AiR-WiFiは持ち運びができるポケット型WiFiの一種です。
ポケット型WiFiは外出時に便利な回線サービスですが、AiR-WiFiの使い心地が気になるでしょう。
速度は十分に速いのか、月額料金は安いのかなど気になる点はたくさんあります。
そこでこの記事では、AiR-WiFiの評判やメリット・デメリットを紹介していきます。

AiR-WiFiと比較しておすすめのサービスも3種類紹介しているからあわせて確認してね。
AiR-WiFiの基本情報
引用:AirWiFi
月額料金 | 3,278円 |
---|---|
契約年数 | 1年(月額+330円で契約期間なしオプション可) |
端末代金 | 無料 |
データ容量 (1か月) |
100GB |
端末の種類 | CLOUD AIR WiFi G4 |
利用可能回線 | au・ソフトバンク・ドコモLTE回線 |
平均速度 | 上り:14.92Mbps 下り:25.39Mbps |
キャンペーン内容 | 30日間無料お試し |
AiR-WiFiは毎月100GBを使用できるタイプのポケット型Wi-Fiです。
データ無制限のクラウド型WiFiではないため好きなだけ使うことはできませんが、100GBもあれば基本的に困ることはありません。
また、AiR-WiFiはオプションを付けると縛りなしプランにできるのも特徴です。
縛りなしプランにすれば1年を待たずに解約しても違約金が発生しません。

縛りなしプランとしても使えることから、AiR-WiFiは短期利用から長期利用まで幅広い人におすすめだよ。
それでは。AiR-WiFiの基本情報についてまとめましたので、1つずつ見ていきましょう。
以下から詳しく見ていきましょう。
料金プラン
AiR-WiFiの料金プランは、3種類から選ぶことができます。
一番人気なのはポケットWiFi初めての方におすすめの「らくらくプラン」月額3,377円(税込)〜になり、使用量が気になる方には「まるっとプラン」月額3,608(税込)〜を選択することができます。
月額料金を抑えたいのであれば、業界最安値級の「サクッとプラン」月額3,278円(税込)〜がおすすめです。
※2023年7月現在、「まるっとプラン」は受付停止中となっています。
契約期間について、他のポケット型WiFiは2年間以上と定められていますが、AiR-WiFiは1年契約と他のポケット型WiFiとは違った契約期間として注目されています。
また、違約金については通常2,970円(税込)が発生しますが、AiR-WiFiは初めての契約で契約日より30日以内に解約の場合にのみ、月額費用、初期事務手数料、送料・端末代金、解約料金などが0円になる「30日間のお試しモニター」を適用することができます。


プラン | 月額料金 |
---|---|
らくらくプラン | 月額 3,070円〜(税込3,377円〜) |
まるっとプラン | 月額3,280円〜(税込3,608円〜) |
サクッとプラン | 月額2,980円〜(税込3,278円〜) |
1年目 | |
---|---|
30日間お試しモニター | 解約金0円! |
2ヶ月-12ヶ月目 | 2,970円(税込) |
13ヶ月目 | 解約金0円! |
2-3年目以降 | |
14ヶ月-25ヶ月目 | 2,970円(税込) |
26ヶ月目 | 解約金0円! |
27ヶ月-38ヶ月目 | 2,970円(税込) |
39ヶ月目 | 解約金0円! |

契約期間縛りなしのプランはある?
AiR-WiFiでは、契約期間なしのオプションを330円(税込)で提供しています。
これにより、契約期間の縛りをなくすことが可能です。
契約期間に縛られたくないのであれば、契約期間なしのオプション月額330円(税込)に加入すれば、2年ごとの契約縛りなどはなくなり、好きなタイミングで解約できます。
また、水没や破損の際に違約金が発生しない安心オプション月額660円(税込)に加入すれば、契約期間なしオプションが0円になります。

データ容量|100GBってアプリに例えるとどのくらい使える?
データ容量について、AiR-WiFiは月100GBとなっていて、アプリの使用量に例えるとYouTubeの動画を約163時間視聴することができ、Netflxだと約330時間、 Web会議ツールzoomだと150時間、LINEのテキストメッセージなら約2000万通送受信することが可能です。
他のポケット型WiFiだと3日間で10GB以上使うとデータ制限がかかるなどありますが、AiR-WiFiはその縛りがなく最大100GBまで速度制限なしで利用が可能です。
下記の表ではデータ容量100GBで使えるアプリの使用量の目安をまとめました。
アプリ | 100GB利用 | 1日あたり |
---|---|---|
Spotify | 約25,000曲 | 約800曲 |
iTunes | 約13,500曲 | 約450曲 |
YouTube | 約163時間 | 約5時間 |
TikTok | 約185時間 | 約6時間 |
LINE通話 | 約5,550時間 | 24時間 |
Netflix | 約330時間 | 約10時間 |
約100時間 | 約3時間 | |
zoom | 約150時間 | 約5時間 |
上記はあくまでも目安となり、時間などは利用サービスによって異なる場合があります。

端末|プラン別のスペック
AiR-WiFiの端末は、プランごとに機種が分かれていて、AiR-WiFiでクリーニングしたリフレッシュ端末を使用することになります。
各端末のスペックについては、3端末とも下り最大150Mbps上り最大50Mbpsと高速通信が可能です。
また、バッテリー持続時間は約12時間となっていて、同時接続台数は「らくらくプラン」のU3で10台、「まるっとプラン」G4と「サクッとプラン」のU2は5台となっています。
最新のWi-Fi 6対応の端末が提供されます。
プラン | らくらくプラン | まるっとプラン | サクッとプラン |
---|---|---|---|
端末 | ![]() |
![]() |
![]() |
機種名 | U3 | G4 | U2ds |
月額料金 | 3,377円(税込)~ | 3,608円(税込)~ | 3,278円(税込)~ |
下り最大速度 | 150.0Mbps | 150.0Mbps | 150.0Mbps |
上り最大速度 | 50.0Mbps | 50.0Mbps | 50.0Mbps |
同時接続台数 | 10台 | 5台 | 5台 |
重さ | 125g | 188g | 149g |
連続通信時間 | 最大12時間 | 最大13時間 | 最大12時間 |
端末補償サービス|安心オプションってどんなもの?
AiR-WiFiでは、水没や落下による端末の故障や紛失時に無償で交換してもらえる「安心オプション」を提供しています。
月額600円(税込)でAiR-WiFiにて検品済の端末と交換してもらえるサービスです。
ご契約時のみ、オプションに加入する事ができ、「安心オプション」への途中加入はできません。
補償の対象期間はオプションの加入期間内に限り、1度補償をうけたあと12か月以内の再度補償を受けたい場合は、1台あたり9,900円(税込)の費用が発生します。

対応エリア|全国で使えるの?
ソフトバンク・ドコモ・au3キャリアの4G回線を使用しているため、田舎・山間部などの非常に広いエリアに対応しています。
主にソフトバンク回線に繋がることが多いですが、よほどの僻地でない限り圏外になることはなく、全国どこでもAiR-WiFiを利用することが可能です。

海外でも使える!
AiR-WiFiは、国内だけでなく海外135カ国でも利用可能なプランを提供しています。
海外へ持っていけばそのままポケット型WiFiとして利用できるため、わざわざ海外用のポケットWiFiをレンタルする必要がありません。
ただし、海外での利用料金は1日あたり500円(税込)/1GBと別料金となっています。
LTEでの高速通信は1日1GBまでとなり、1GB超過後の通信速度は128Kbpsにて無制限で利用できます。
1日の容量リセット時間は日本時間の0:00となります(例:1day=当日0:00~23:59)1GB未満の利用日であっても翌日への容量繰越はできません。


引用:AiR-WiFi
支払い方法は?
AiR-WiFiの支払い方法は、クレジットカード(VISA/JCB/MasterCard/AMERICAN EXPRESS/DinersClub)のみで口座振替には対応していません。
デビットカード、プリペイドカード、海外契約のクレジットカードには対応していません。

AiR-WiFiの悪い評判・口コミ
AiR-WiFiの悪い評判・口コミについて以下の3項目に分けて紹介していきます。
- 通信速度
- 料金
- サポート
AiR-WiFiを利用している人はどこが良くないと感じているのか確認してみてください。
AiR-WiFiの通信速度に関する悪い口コミ・評判
Air-Wifi、まじで使えん‥。
本日2度目のネット不通。。— ぶりこ (@borico13) January 2, 2023
※過去の情報
AiR-WiFi 月曜の朝はつながりにくい。今朝は1時間以上、再起動の繰り返し。解約手数料が0の時に、解約も考えるか。
— 西風(ならい) (@VestligVind) May 1, 2022
※過去の情報
AiR-WiFiの速度に関する悪い評判を見ると「遅い」「繋がりづらい」という声がありました。

スムーズにWi-Fiを利用したいときに速度が遅かったり、繋がりづらかったりすると困るわね。
AiR-WiFiはポケット型WiFiの中だとそこまで遅くありませんが、光回線と比べると遅いです。
普段から光回線を利用している人にとっては、AiR-WiFiは遅いと感じやすいでしょう。

AiR-WiFiが特別遅いポケット型WiFiということではないから安心してね。
AiR-WiFiの料金に関する悪い口コミ・評判
AiR-WiFiの料金に関する悪い評判をリサーチしたところ、これといったコメントは見当たりませんでいた。
AiR-WiFiは100GB/月使えるポケット型Wi-Fiの中でも、月額3,278円とトップクラスの安さです。
ほかのサービスより値段が抑えられているので不満に感じる人も少ないのでしょう。

値段は安いに越したことないから月額料金が抑えられているのは好印象ね。
AiR-WiFiのサポート体制に関する悪い口コミ・評判
AiR-WiFi(エアワイファイ)は使う前からサポートが最悪でした。まず返事が遅い!電話対応なし。メールでも返事が1日1回しか来ない!トラブったら即日対応は絶対無理!申し込んですぐに解約しました #wifi #airwifi #エアワイファイ #モバイルルーター #ポケットWiFi
— あっくん (@ak_kun) May 26, 2022
※過去の情報
AiR-WiFiのサポートに関する悪い評判を見ると「最悪だった」という口コミがありました。
まともにサポートしてもらえなかったので、解約した人もいるほどです。
AiR-WiFiは特別サポートが悪いということはありませんが、電話でサポートしてもらえないデメリットがあります。
やり取りは基本的にメールですることになるので、手厚いサポートを希望する人にはあまり向いていません。

AiR-WiFiはかんたんに接続できるけど、初めて使う人にとってはサポートがないと不安に感じるかもね。
AiR-WiFiの端末に関する悪い口コミ・評判
AiR-WiFiの端末に関する悪い口コミ・評判について、Twitterでは今のところ悪い口コミ・評判は出ていないようです。

AiR-WiFiの良い評判・口コミ
AiR-WiFiには一部悪い評判もありますが、良い評判もたくさんあります。
ではAiR-WiFiのどこが利用者から良いと評価されているのか見ていきましょう。
AiR-WiFiの通信速度に関する良い口コミ・評判
Air-Wifi。
自宅の回線速度は23Mbps。
思ったよりも良い数値なのじゃ。
といっても家で使う分には光回線の方が圧倒的に良いがのぉ。#AiRWiFi pic.twitter.com/QxaJasy58o— 🐦🌈八色鳥村の古老🍀秘密の森の番人 (@oyu_yairocho) January 21, 2023
※過去の情報
Air-wifi、安定しておる!
昨日はお出かけ時にバッグにしのばせて外での使い心地を試してきたけど、まったく問題なし。wifi環境が自分の動きに付いてくるってのは良いものだ~— 梗𓆈 (@rubinoah)June 13, 2022
※過去の情報
AiR-WiFiは遅いという声もありましたが、速度が速いという口コミもありました。
AiR-WiFiは十分な速度が出るので、オンラインゲームを除くたいていの作業は問題なく行えます。

外出先でオンラインゲーム以外の作業が快適に利用できれば便利ね。
AiR-WiFiの料金に関する良い口コミ・評判
インターネット環境を整えたら
きっと今よりも素敵な毎日になる。
月額も手ごろな3278円からですし、お試しも30日間無料というのが気に入ってます。
最安クラスの100GBでオプションもあるなら文句ないです。#AiRWiFi https://t.co/iDaL6WIKyX— まる (@chuxxliprin) June 17, 2021
※過去の情報
AiR-WiFiの良い評判では料金の安さについてコメントしている人もたくさんいます。
「お手ごろな値段が利用できるから使いやすい」と料金に関する評価は高いです。

コスパの良いポケット型WiFiを探している場合はAiR-WiFiを試してみるのも良いね。
AiR-WiFiのサポート体制に関する良い口コミ・評判
AiR-WiFiのサポートに関する良い評判を探しても特にコメントはありませんでした。
AiR-WiFiはかんたんに使えるポケット型Wi-Fiなので、サポートを使っている人がそこまで多くないのでしょう。
もしくは問題なくサポートしてもらえたので、コメントを残すほどでもなかったという可能性もあります。

AiR-WiFiのサポートは一部悪い評判がありますが、基本的にしっかりと対応してくれるので心配不要だよ。
AiR-WiFiの端末に関する良い口コミ・評判
また、AiR-WiFiの端末に関する良い口コミ・評判についても、Twitterでは今のところ良い口コミ・評判は出ていないようです。

AiR-WiFiのメリット8選
AiR-WiFiを利用するメリットは以下のとおりです。
では8つのメリットを順番に見ていきましょう。
1.月間100GBまで利用できる
AiR-WiFiは1か月あたり最大100GBまで利用できるのが特徴です。
これはクラウドSIMのWi-Fiサービスとしては大容量の部類に入ります。
100GBもあれば普段使いの範囲であれば困ることもありません。

100GBって具体的にどれくらい利用できるのかしら?
Wi-Fiを100GB分利用した場合の目安をまとめました。
サービス名 | 100GB | 1日あたりに使える時間 |
---|---|---|
Spotify | 約2,083時間20分 | 約24時間 |
YouTube | 約12時間13分 | 約5時間16分 |
Netflix | 約333時間20分 | 約10時間45分 |
Amazonプライムビデオ | 約166時間40分 | 約5時間22分 |
U-NEXT | 約416時間40分 | 約13時間26分 |
TikTok | 約185時間 | 約6時間 |
LINE通話 | 約5,550時間 | 約24時間 |
このように100GBもあれば各機能を十分に堪能できます。
さすがに自宅で使う分にはもの足りませんが、外出時に限定して使うのであれば十分な量です。
2.端末が最短翌日から使える

引用:Air-WiFi
AiR-WiFiは当日の正午までにWebから注文すると、最短翌日で端末が到着します。
沖縄や北海道であれば翌日到着は厳しいですが、それでも数日後には端末が届くほどスピーディです。

最短翌日に端末が届いてくれると、緊急の際にもすぐにWi-Fiを利用できて便利ね。
また、AiR-WiFiはポケット型WiFiなので特別な工事は一切必要ありません。
光回線の場合は開通工事が必要になって、実際にWi-Fiを利用するまで2週間から1か月かかります。
一方でAiR-WiFiは工事不要なので、端末が到着すればすぐにWi-Fiを使うことが可能です。
一刻も早くWi-Fiを使いたい人にとってはぴったりと言えます。
3.縛りなしプランで契約することもできる

引用:Air-WiFi
AiR-WiFiは通常プランに月額330円のオプションを付けることで、縛りなしプランに切り替えることができます。
通常プランは月額3,278円からと非常に安いですが、1年という契約期間があるのがデメリットです。
1年単位に契約が更新されていくので、仮に更新のタイミングを逃して解約すると違約金2,970円が発生します。
更新月以外の解約だと違約金が発生するので、短期でAiR-WiFiを利用したい人にとっては親切な制度ではないでしょう。
そんな短期間でAiR-WiFiを使いたい人は、オプションを付けて縛りなしプランに切り替えるのがおすすめです。
縛りなしプランであれば、たとえば契約から3か月後に解約しても2,970円の違約金は発生しません。

オプションを付けるだけで高額な解約違約金を回避できるのは良いわね。
ただし、オプションを付けると月額330円発生します。
少なくともAiR-WiFiを1年間解約せずに利用する予定が決まっているのであれば、通常プランで契約した方がお得です。

AiR-WiFiの契約で失敗しないためには、解約時の違約金を見据えてポケット型WiFiの使用期間を把握することが大切だよ。
4.ポケット型WiFiの中でも料金が安い
AiR-WiFiは月額3,278円と100GB用のポケット型WiFiの中でもトップクラスの安さです。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
AiR-WiFi | 3,278円 |
FUJI WiFi | 3,480円 |
Mugen WiFi | 3,718円 |
ゼウスWiFi | 4,708円 |
どこよりもWiFi | 3,058円 |
どこよりもWiFiはポケット型WiFi最安値をうたっているので、他社よりも大幅に安いです。
しかし、どこよりもWiFi以外のポケット型WiFiを比較するとAiR-WiFiは一番安くなっています。
ポケット型WiFiの利用料金を節約したい人にAiR-WiFiはおすすめです。
5.クラウドSIMだから対応エリアが広い
AiR-WiFiはSoftBankLTEを中心に、ドコモやauのLTE回線を利用するクラウドSIMタイプのポケット型WiFiです。
ソフトバンク・ドコモ・auの回線に対応しているので、ほぼ全国に対応しています。

対応エリアが広いクラウドSIMなら旅行先でもWi-Fiを利用できる可能性が上がるから便利ね。
ただ、AiR-WiFiは全国どこからでも利用できるクラウドSIMではありません。
対応エリアが広いことは事実ですが、ドコモ・au・ソフトバンクいずれの電波も届かない場所ではWi-Fiを利用できないため注意しましょう。
また、ポケット型WiFiという特性上、以下のような場所だと繋がりづらくなります。
- コンクリートで密閉された空間
- 金属の壁で密閉された空間
- 地下
- 空の上
- 陸上からの電波が届かない海上、海底
上記以外に壁のある場所もWi-Fiが繋がりづらくなるので覚えておきましょう。
6.海外でも利用できる

引用:Air-WiFi
AiR-WiFiは海外での利用にも対応しています。
普段利用している端末をそのまま海外に持ち込んでWi-Fiに接続できます。
たとえば、仕事や旅行で海外へ一時的にいく場合でも、ほかのポケット型WiFiを契約する必要はありません。

定期的に海外へ行く人には便利なポケット型WiFiだよ。
ただ、海外でAiR-WiFiを使う場合は、国内向けプランとは別で料金を支払わなければいけません。
プラン | AREA01 | AREA02 |
---|---|---|
料金 | 1,200円/1日 | 1,600円/1日 |
データ容量 | 1GB/1日 | 1GB/1日 |
対応地域 | タイ シンガポール 韓国 中国 グアム アメリカ オーストラリア イタリア フランスなど |
南アフリカ チリ アルゼンチン エジプト ブラジル イスラエル バーレーン パキスタンなど |
正直、海外向けプランは料金が高いのでAiR-WiFiを持っていくのはあまりおすすめしません。
利用し慣れた端末をそのまま使いたい場合を除き、別のWi-Fiサービスを契約することをおすすめします。

海外向けのポケット型WiFiを探している人は「おすすめ海外WiFiレンタルサービス9選!」を参考にしてね。
7.30日間お試しキャンペーンが用意されている

引用:Air-WiFi
AiR-WiFiでは30日間のお試しキャンペーンを用意しています。
仮にAiR-WiFiを使ってみて微妙だった場合、30日以内に手続きすれば月額費用や端末代などが返ってて、解約金も請求されません。

無料で30日もAiR-WiFiを使えるのは良いキャンペーンね。
ただ、1か月モニターを利用する際は以下のポイントに気を付けてください。
- 契約日から25日以内に解約申請が必要
- 契約日から30日以内に端末の返却が必要
- 返却時に付属品が不足していると弁償金が発生
- 返送時の送料・処理手数料・メンテナンス費用は利用者負担
- 短期利用や一次利用の場合は適用されない
- 30日以内に50GBを超えると適用されない
- オプション費用は対象外
1か月モニターは無料で試せることをうたっていますが、実際のところ解約すると以下の料金が発生します。
タイプ | サービス名 | 月額料金 |
---|---|---|
必ず発生する費用 | 送料 | 数百円から数千円 |
処理手数料 | 1,100円 | |
メンテナンス費用 | 1,870円 | |
弁償金 | 端末代金 | 22,000円 |
化粧箱 | 1,100円 | |
説明書 | 550円 | |
ケーブル | 880円 | |
SIMピン | 330円 |
弁償金に関しては必ず必要はありませんが、紛失したり壊したりすると支払うことになります。
端末以外の付属品も解約時に返品する必要があるので、箱や付属品などはひとまとめにしておくと、解約申請時に便利です。
余計なお金を支払わないためにも、丁寧に取り扱いましょう。
必ず発生する費用については、1か月モニターを利用する場合に支払わなければいけません。

1か月モニターは意外とお金がかかるから、基本的に縛りなしプランで契約した方がお得だよ。
8.補償サービスがある

引用:Air-WiFi
AiR-WiFiには補償サービスがあり、端末の故障や紛失時に新しい端末と交換できるサービスです。
月額660円(税込)で利用することができ、端末の故障や紛失によるトラブルを未然に防ぐことができます。
ただし、このサービスは初回申し込み時のみ加入可能で、後から加入することはできません。
また、補償の対象期間はオプションの加入期間内に限り、1度補償をうけたあと12か月以内の再度補償を受けたい場合は、1台あたり9,900円(税込)の費用が発生します。

AiR-WiFiのデメリット8つ
AiR-WiFiには以下のデメリットがあります。
続いて8つのデメリットを順番に紹介していきます。
1.レンタルなので返却の手間がかかる
AiR-WiFiはポケット型WiFiをレンタルする仕組みなので、使い終わったあとは端末などを返却しなければいけません。
仮に端末を返却しないと22,000円の違約金が発生してしまいます。
端末が故障していた場合も、弁済金を支払わなければならない可能性があるため要注意です。
違約金を支払わないためにも、解約後は速やかに返却手続きを進めましょう。

端末の返却は解約申請したあとに、指定の住所へ郵送するだけだからかんたんだよ。
2.他社の回線サービスと比べると速度が遅い
AiR-WiFiは他社の回線サービスと比べるとあまり速度が速いサービスとは言えません。
サービス名 | タイプ | 平均上り速度 | 平均下り速度 |
---|---|---|---|
AiR-WiFi | ポケット型WiFi | 12.69Mbps | 20.59Mbps |
BroadWiMAX | ポケット型WiFi | 20.77Mbps | 88.62Mbps |
モバレコエアー | ホームルーター | 8.1Mbps | 82.66Mbps |
ドコモ光 | 光回線 | 258.44Mbps | 257.13Mbps |
NURO光 | 光回線 | 561.88Mbps | 580.73Mbps |
※平均速度は「みんなのネット回線速度」を参照
このようにAiR-WiFiはあまり速度が速いサービスとは言えません。
Webサイトの閲覧やSNSチェック、低画質の動画視聴などの操作はできますが、負荷のかかりやすい作業だと繋がりづらくなります。
速度を求めるなら光回線の方が良いですが、外出先でWiFiを使いたいという人も多いでしょう。
ポケット型WiFiの中でもスピードを重視するなら「BroadWiMAX」がおすすめです。
BroadWiMAXはポケット型WiFiの中でも最速クラスのスピードを誇ります。
\速度が速いポケット型Wi-Fi/
3.データ容量は無制限ではない
AiR-WiFiは、月100GBとなっていて、それを超えると速度制限がかかります。
アプリの使用量に例えるとYouTubeの動画を約163時間視聴することができ、Netflxだと約330時間、 Web会議ツールzoomだと150時間、LINEのテキストメッセージなら約2000万通送受信することが可能です。
通信量が多いユーザーにとってはデメリットとなるでしょう。

4.速度制限がかかると使い物にならない
AiR-WiFiは1か月で最大100GBまで使えますが、容量を超えると速度制限がかかってしまいます。
速度制限がかかると通信速度が最大128kbpsにまで下がるので、ほぼ何もできません。

128kbpsだとLINEのメッセージを送れるくらいで、ほかの作業はほぼ何もできないよ。
AiR-WiFiは速度制限がかかると使い物にならないので、計画的に通信を使いましょう。
特に以下の作業は容量を消費しやすいので気を付けてください。
- 大容量のダウンロード
- 長時間のネット通話
- 高解像度動画の視聴
- 複数機器の常時接続

100GBもあるとつい使いすぎてしまうから気を付けなきゃね。
5.繋がらないエリアもある
AiR-WiFiは全国どこでも利用可能とされていますが、一部地域では電波が届かない、または通信速度が遅くなることがあります。
特に山間部や地下などでは通信が困難になることもありますので、利用する地域によっては注意が必要です。

6.クレジットカードでしか支払いできない
AiR-WiFiの料金はクレジットカードでしか支払えません。
クレジットカードを持っていない人は、AiR-WiFiを契約することもできないので気を付けましょう。
ちなみにクレジットカードは以下のブランドに対応しています。
- VISA
- JCB
- MasterCard
- AMERICAN EXPRESS
- DinersClub
国内のクレジットカードであれば使えるので利用しやすいでしょう。
どうしても口座振替を利用したい場合は、口座振替対応の他社クラウドSIMやWiMAXの契約をおすすめします。
7.電話でお問い合わせできない
AiR-WiFiは電話サポートに対応していません。
カスタマーサポートとのやり取りはメールになるので伝わりづらいことがあります。
そのうえ、メールだとやり取りに時間がかかるのですぐに疑問を解決するのも困難です。

ほかのクラウドSIMでは電話サポートしてくれることが多いのに、なんでAiR-WiFiは非対応なの?
AiR-WiFiはサポートの人数を減らすことによって、月額3,278円という格安の価格を実現しています。
電話サポートを用意するとどうしても人件費がかかるので、利用者の負担額も増えてしまいます。
そこで電話サポートをなくして人件費を削ることによって、業界トップクラスの安さを実現しているのです。

電話サポートは用意されていないけど、メールサポートは通常どおりに使えるから安心してね。
8.初月の料金が日割りにならない
AiR-WiFiの初月料金は、契約日に関わらず一ヶ月分の料金が発生します。
月の途中で契約した場合、その月の料金は日割りにならず全額請求されます。
そのため、いつ契約するのかの契約時期を考慮する必要があります。

AiR-WiFiの注文方法や使い方
AiR-WiFiを注文してから接続するまでの流れは以下のとおりです。
では3つのステップに分けて使い方を解説していきます。
1.公式サイトの申請フォームへアクセスする
まずはAiR-WiFiの公式サイトへアクセスします。
公式サイトにはサービスの主な特徴が記載されているので、ひと通り目を通しておくと良いでしょう。
内容を確認できたあとは「1か月お試しモニターに進む」を押してください。
2.端末やプランを選択して申し込む
注文画面に移ったら、まずはプランを選択します。
プラン | らくらくプラン | まるっとプラン(受付停止中) | サクッとプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,377円 | 3,608円 | 3,278円 |
同時接続台数 | 10台 | 5台 | 5台 |
最大上り速度 | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
最大下り速度 | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps |
海外利用 | 〇 | 〇 | 〇 |
最大利用時間 | 12時間 | 13時間 | 12時間 |
端末の重さ | 125g | 188g | 149g |
レンタルする端末によって料金やスペックが微妙に異なります。
それぞれのプランは以下の人におすすめです。
- らくらくプラン:同時接続台数が多い
- まるっとプラン(受付停止中):WiFiの利用時間が多い
- サクッとプラン:料金を安く済ませたい
プランを選んだあとは名前や住所などの情報を入力して注文を確定させましょう。
3.端末到着後に接続する
AiR-WiFiの注文を確定させると最短翌日に端末が到着します。
端末が届いたら中身を開けて、以下のものが含まれているか確認しておいてください。
- 端末
- 説明書
- ケーブル
- SIMピン
上記のものがない場合は問い合わせて郵送してもらいましょう。

到着したものは端末だけでなく化粧箱を含めて返却になるから大切に保管しておいてね。
梱包物に問題がなければ、以下の手順で接続しましょう。
- 端末にSIMカードを挿入する
- 端末の電源ボタンを3秒~5秒押す
- ポケット型WiFiが起動したらSSIDとパスワードを入力する
- 端末のWiFiが起動する
- スマホやパソコンのWiFi設定画面から接続する
うまくつながらない場合はサポートに相談してみてください。
AiR-WiFiの契約がおすすめな人
AiR-WiFiは、特定のユーザーにとっては非常に便利なポケットWiFiとなります。
ポイントとして4つが挙げられます。
AiR-WiFiの契約が特におすすめな理由のポイントを押さえて、詳しい説明をしていきたいと思います。
月額料金を抑えたい人
AiR-WiFiは他のポケットWiFiより月額料金がリーズナブルであるため、ポケットWiFiのコストを抑えたいと考えている人にとって最適なプランです。
特に、一定のデータ使用量に満足できる人にとっては、高価な無制限プランを選ぶ必要がないため、経済的なメリットが大きいです。

解約時の違約金をなくしたい人
通常、インターネットサービスプロバイダーや他のポケットWiFiだと契約期間中にサービスを解約すると違約金が発生します。
しかし、AiR-WiFiは「契約期間なしオプション」に加入すれば契約期間の制限がなく、いつでも解約が可能です。
そのため、解約時の違約金を気にせずにサービスを利用したい人にとって、AiR-WiFiは魅力的な選択肢となります。

利用期間が曖昧な人
長期間のポケットWiFiの契約を結ぶことなく、自由にインターネットを利用したい人にとって、AiR-WiFiは理想的な選択肢です。
一時的にインターネット接続が必要な人や移動が多く、外出先で利用する人にとっては、AiR-WiFiは非常に便利です。

クラウドWiFiの契約が初めてな人
AiR-WiFiは使いやすさと手頃な価格を兼ね備えているため、クラウドWiFiの契約が初めての人にとっても理想的です。
また、AiR-WiFiのサポートチームは親切で、初めてのユーザーでも安心してサービスを利用することができます。

AiR-WiFiの契約がおすすめできない人
AiR-WiFiは多くの人にとって魅力的な選択肢ですが、全ての人にとって最適な選択肢とは限りません。
ポイントとして3つが挙げられます。
AiR-WiFiの契約が特におすすめできない理由のポイントを押さえて、詳しい説明をしていきたいと思います。
最安値のポケットWiFiを契約したい人
AiR-WiFiはコストパフォーマンスに優れているが、最安値のポケットWiFiを求めている人には必ずしも最適とは言えません。
市場にはさらに低価格のポケットWiFiが存在するため、コストを最優先に考える人には他の選択肢を検討することをおすすめします。

2年以上使う予定の人
AiR-WiFiは月額料金が低く、解約金がないため、短期間の利用には適しています。
しかし、2年以上の長期利用を予定している場合、他のプロバイダーの2年契約の方が総コストが低くなる可能性があります。
そのため、長期利用を予定している人は、他のプロバイダーとの比較を検討することをおすすめします。


データ容量無制限のポケットWiFiを探している人
AiR-WiFiは月100GBとデータ容量に制限があります。
そのため、大量のデータを使用する人、またはデータ容量無制限のポケットWiFiを求めている人には、他のプロバイダーの無制限プランを検討することをおすすめします。

以上が、AiR-WiFiの契約がおすすめできない人の一部です。
自分のインターネット利用状況やニーズに合わせて、最適なプロバイダーを選ぶことが重要です。

AiR-WiFiの契約手順
AiR-WiFiの契約手順は非常にシンプルで、以下の3つのステップで完了します。
詳しく説明していきます。
①公式サイトから申し込み
まずは、AiR-WiFiの公式サイトから申し込みを行います。
プランを選択しオプションを選択、13項目の申込情報に必要な情報を入力しカード情報を入力すれば完了です。
選択できるプランは、月額料金やデータ通信量によって異なります。
②最短翌月に端末が届く
申し込みを行った後、最短で翌月には端末が自宅に届きます。
届いた端末を確認し、破損などが無いか確認します。
③電源を入れて利用開始
端末を確認し、問題が無ければ電源を入れて利用を開始します。
設定は非常に簡単で、特別な知識は必要ありません。
電源を入れて、Wi-Fiに接続するだけで、すぐにインターネットを利用することができます。
以上が、AiR-WiFiの契約手順です。
非常にシンプルな手順となっていますので、AiR-WiFiを新たに契約したい方は参考にしてみてください。

AiR-WiFiの解約方法
AiR-WiFiの解約方法も以下の手順で簡単に解約を行うことができます。
解約申請フォームから手続きを行う
まず、AiR-WiFiの公式サイトにアクセスし、解約申請フォームから手続きを行います
解約申請フォームに必要な情報を入力し、送信します。
当月解約の場合は20日までに手続きを行う
もし当月中に解約を希望する場合は、20日までに手続きを行う必要があります。
それ以降に手続きを行った場合、次の月まで契約が続くことになりますので注意が必要です。
以上が、AiR-WiFiの解約方法です。
わかりやすい手順となっているので、AiR-WiFiの解約を考えている方は参考にしてみてください。

AiR-WiFiと比較しておすすめの他社回線サービス
AiR-WiFiは料金が安く、縛りなしで利用できる便利なポケット型Wi-Fiです。
しかし、速度を見るとクラウドSIM全体の平均と比較して速いとはいえずイマイチ物足りません。
AiR-WiFiが合わないと感じた場合は以下のサービスを選ぶのもおすすめです。
サービス名 | タイプ | 月額料金 | 平均速度 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
BroadWiMAX | ポケット型WiFi | 初月:1,397円 2~36か月目:3,663円 37か月目~:4,818円 |
上り:19.36Mbps 下り:54.67Mbps |
5,000円 |
モバレコエアー | ホームルーター | 1か月目~2か月目:2,167円 3か月目~24か月目:3,679円 25か月目~:5,368円 |
上り:8.19Mbps 下り:82.19Mbps |
17,000円 |
ドコモ光 | 光回線 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ |
上り:258.44Mbps 下り:257.13Mbps |
35,000円 |
※平均速度は「みんなのネット回線速度」を参照
では各サービスの特徴を紹介していきます。
とにかく安く使いたいなら他社の「ポケット型WiFi」
ポケット型WiFiには様々なサービスがあるため、どこで申し込みをすればいいのか迷ってしまいますよね。
本当に自分にあったポケット型WiFiを選ぶためには、以下の6つのポイントを重視しながら検討するのがおすすめです。
- よく行く場所がエリア内か
- 1ヶ月に使えるデータ容量は十分か
- 速度制限にかかりにくいか
- 満足のいく速度がでるか
- 契約期間の長さは自分にあっているか
- 実質料金を比較して他社より安いか
よく耳にする「BroadWiMAX」も「GMOとくとくBB WiMAX」もAiR-WiFiと同じポケット型Wi-Fiです。
「BroadWiMAX」も「GMOとくとくBB WiMAX」はAiR-WiFiと違って速度が速く、平均下り速度はAiR-WiFiの3倍近い数値が出ているので、より快適に利用できるでしょう。
また、「BroadWiMAX」「GMOとくとくBB WiMAX」も5G対応の端末も取り扱っています。
5Gになるとより快適に繋げられるので、5G対応のスマホを持っている場合におすすめです。

ポケット型WiFiなら他社解約金を負担してくれる「BroadWiMAX」
引用:BroadWiMAX
月額料金 | 初月:1,397円 2~36か月目:3,663円 37か月目~:4,818円 |
---|---|
契約年数 | 2年 |
端末代金 | 21,780円 |
実質月額料金の目安 (契約期間2年) |
4,400円 |
端末の種類 | ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
利用可能回線 | WiMAX 2+、au 4G LTE、au 5G |
均速度 (Galaxy 5G) |
上り:11.83Mbps 下り:69.93Mbps |
キャンペーン内容 |
|
Broad WiMAXには、「ギガ放題コスパプラン」と「ギガ放題縛りなしプラン」があります。
また、auスマホのセット割「auスマートバリューmine」とUQモバイルのセット割「自宅セット割 インターネットコース」が適用できるので、auユーザーやUQモバイルユーザーにもおすすめです。
Broad WiMAXがおすすめなのは、次のような人です。
- キャッシュバックを早めにもらいたい人
- 他社回線から乗り換えたい人
- すぐにWiFi環境が必要な人
- 引っ越す予定がある人
- auスマホ、UQモバイルを使っている人
- サポート体制を重視する人
学割や引っ越しキャンペーン、乗り換えキャンペーンなど少しでもお得になるよう様々なキャンペーンを実施していて、初月の月額料金が安いのも魅力的です。
ただ、BroadWimaxには、2年もしくは契約期間縛りなしのプランがあります。
そのうち、2年のギガ放題コスパプランを契約期間内に解約してしまうと、4,818円の違約金がかかってしまいます。
\速度が速いポケット型Wi-Fi/
最安級のWiMAXを探している方は「GMOとくとくBB WiMAX」
月額料金 | 1~12か月目:3,553円 13~35か月目:4,334円 36か月目~:5,104円 |
---|---|
契約年数 | 2年 |
端末代金 | 21,780円 |
実質月額料金の目安 (契約期間2年) |
3,923円 |
端末の種類 |
|
利用可能回線 | WiMAX 2+、au 4G LTE、au 5G |
平均速度 (Galaxy 5G) |
上り:13.03Mbps 下り:61.65Mbps |
キャンペーン内容 |
|
GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXでauの5G回線を利用できるインターネット業界の大手プロバイダです。
最大40,000円のキャッシュバックや月額料金割引キャンペーンを実施しており、業界最安級の料金でWiMAXを利用できます。
料金が安いだけでなく、通信速度も安定しており、大容量のデータを頻繁にやり取りする方におすすめです。
しかし、GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックの受け取り方法が他社と比較しても複雑なため、悪い口コミや評判がユーザーから投稿されることもあります。
そこで、本記事では、GMOとくとくBB WiMAXの良い評判・悪い評判はもちろん、悪い評判で見受けられた、キャッシュバックを確実に受け取るためのコツや注意点も解説します


自宅でのみWiFiを使うならコスパ良し・ポケットWiFiよりも速度が安定する「ホームルーター」
工事はできないけど自宅でWiFiを使いたい場合は、ホームルーターもおすすめです。
ホームルーターは工事費用で、コンセントに挿せばすぐにWi-Fiを利用できます。
実際に置くだけWiFi(ホームルーター)を検討する際は、以下の3つのポイントに注目して選ぶと失敗しません。
- スマホとのセット割で選ぶ
- 速度(実測値)が出る置くだけWiFi(ホームルーター)を選ぶ
- 実質料金の安い窓口で契約する
また、光回線やポケット型WiFiでは得られない、置くだけWiFi(ホームルーター)ならではのメリットとして次の3点です。
- 工事不要で自宅にインターネットを引ける
- ポケット型WiFiより速度が出やすい
- ポケット型WiFiより大人数で回線をシェアできる
ホームルーターの中でも「モバレコエアー」は料金が安く、速度も速い
です。
5G対応の端末「Airターミナル5」の端末代金は高いですが、36か月契約すれば無料となります。
もし端末を購入したくない場合は、レンタルすることも可能です。

安いホームルーターなら「モバレコエアー」
引用:モバレコエアー
月額料金 | 1か月目~2か月目:2,167円 3か月目~24か月目:3,679円 25か月目~:5,368円 |
---|---|
契約年数 | なし |
端末代金 | 71,280円 |
実質月額料金の目安 (契約期間2年の場合) |
3,078円 |
端末の種類 | Airターミナル5 (5G) |
利用可能回線 | SoftBank 5G、SoftBank 4G LTE |
平均速度 | 上り:7.2Mbps 下り:60.77Mbps |
キャンペーン内容 |
|
モバレコエアー(モバレコAir)はソフトバンクエアーと同じ回線や端末を使うホームルーターです。
エリアや速度などのサービス内容は変わりませんが、独自の月額料金割引やキャッシュバックが受けられるのでお得に契約できます。
例えば、新規契約すると17,000円のキャッシュバック
などがあります。
キャッシュバックは最短翌月に受け取れるので、即金性が高いのもポイントです。
モバレコエアー(モバレコAir)を利用する主なメリットは以下の8つです。
- 独自の月額料金割引が受けられる
- 17,000円の独自キャッシュバックが最短翌月振込み
- モバレコエアーは5G対応で実質無制限
- 購入すれば端末代金が実質無料
- 契約期間の縛りがない
- ソフトバンク・ワイモバイルはセット割が適用される
- 他社回線からの乗りかえで最大100,000円キャッシュバック
- 口座振替での支払いも可能
モバレコエアー(モバレコAir)の注意点は以下の4つです。
- レンタルの場合料金が高くなる
- モバレコエアーの解約時に端末代金が発生する場合がある
- 夜間の速度が低下しやすい
- 提供エリア以外では利用できない
モバレコエアーを契約してから後悔することのないよう、しっかり理解したうえで納得して申し込みましょう。
\工事ができない自宅向けのWiFi/
通信速度が速いホームルーターなら「home5G」
引用;ドコモhome5G
月額料金 | 4,950円 |
---|---|
契約年数 | なし |
端末代金 | 71,280円 |
実質月額料金の目安 (契約期間2年の場合) |
4,950円 |
端末の種類 | home 5G HR02 |
利用可能回線 | ドコモ5G、4G LTE |
平均速度 | 上り:22.09Mbps 下り:243.73Mbps |
キャンペーン内容 |
|
home5Gは、通信速度が速いホームルーターとして評価が高いです。
5G対応のため、大容量のデータを高速でやり取りすることが可能です。
home5Gでは、ドコモの公式サイト以外にも家電量販店や代理店など申し込み窓口が複数あります。
以下は、現在「home5G」を契約するともらえる、各申し込み窓口のキャンペーン内容一覧です。
申し込み窓口 | キャンペーン内容 |
---|---|
ドコモ公式オンラインショップ | dポイント15,000pt(期間・用途限定) 契約事務手数料3,300円が無料 |
ドコモショップ | dポイント10,000pt(期間・用途限定) |
エディオン | 店頭一括払いで「HR01」端末代金から33,000円割引 |
ヤマダ電機 | 店頭一括払いで「HR01」端末代金から33,000円割引 |
ケーズデンキ | 店頭一括払いで「HR01」端末代金から33,000円割引 |
ビックカメラ | 店頭一括払いで「HR01」端末代金から33,000円割引 |
ヨドバシカメラ | 店頭一括払いで「HR01」端末代金から40,000円割引 |
NNコミュニケーションズ | 現金15,000円のキャッシュバック |
アイ・ティー・エックス | 現金10,000円のキャッシュバック |
GMOとくとくBB | Amazonギフト券18,000円分 |
金額だけ見ると、家電量販店から契約するのが1番お得に感じるかもしれませんが、家電量販店のキャンペーンはあくまでも「端末代金」の割引だけです。
ドコモ公式サイトや代理店では、「月々サポート」といって毎月最大1,100円の割引があるため、端末代金が相殺されて実質「無料」で利用できます。
そのため、ドコモ公式サイト・代理店は端末代金が無料になるサービスにプラスしてキャッシュバックがあり、家電量販店よりもお得に契約ができるといえるでしょう。
金額だけで見ると、代理店である「GMOとくとくBB」が1番高額(18,000円)でおすすめですが、Amazonで買い物しないのであれば「現金キャッシュバック」も魅力的ですね。

ただ手軽で便利な置くだけWiFi(ホームルーター)ですが、注意しなくてはならないポイントもあります。
- 外でもインターネットを使いたい人には不向き
- 光回線ほどの速度は出ない
- 速度制限がかかる場合がある

高速通信を重視するなら「光回線」
光回線を利用するにあたり、気になるのが「通信速度」。
インターネット通信を行う上で、快適な通信速度の目安は「100Mbps」です。
光回線は、1Gbpsのプランを契約しても実測値が異なります。
実測値の平均速度を比較した結果、オススメの光回線を紹介します。
ソフトバンクユーザー・高速回線を求める方は「NURO光」がおすすめ!
月額基本料金 | 2ギガプラン:5,200円 |
---|---|
使用回線 | 独自回線 |
スマホセット割 |
|
最大速度 | 2Gbps |
平均通信速度 (実測の平均) |
上り速度: 341.23Mbps 下り速度:351.43Mbps |
契約事務手数料 | 3,300円 |
基本工事費 | 44,000円(実質無料) |
オプション |
|
キャンペーン内容 |
|
※表示価格は税込です。
※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています.
NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが展開する、独自の回線を用いた光回線サービスです。
光回線は上下最大1Gbpsが主流ですが、NURO光は下り速度が2倍の2Gbpsと高速回線を提供しています。
また、月額料金が安く、戸建住宅では5,200円(税込)、マンションは2,090円(税込)から利用できます。
NURO光ではソフトバンクユーザーはセット割でお得、高速回線を求める方は2Gbpsの光回線が利用できておすすめです。
ソフトバンクユーザーがNURO光にすると、ソフトバンクスマホのセット割が適用されます。
セット割とはソフトバンクスマホとNURO光を同時に契約すると、スマホの月額料金が割引されるサービスです。
セット割の割引額はソフトバンクスマホの契約プランによって異なりますが、月額で最大1,100円(税込)もお得になります。
セット割を適用するためには月額550円(税込)の「NURO 光 でんわ」に申し込む必要があるので注意しましょう。
動画や音楽のダウンロード、ゲームなどのネット利用が快適になるでしょう。
NURO光には通信速度やセット割の他にもおすすめポイントがあります。
NURO光を公式の特設サイトから申し込みをすると、最大45,000円のキャッシュバックがもらえるためとてもお得です。
さらに独自サービスとして、PS5を月額660円でレンタルすることが可能です。
PS5の購入を迷っている人や購入はできないけどゲームはしたい人は試しにレンタルしてみてはどうでしょうか。
NURO光は地域限定の光回線で、関東・関西・東海・中国・九州の一部が対象エリアになります。
エリア外の方は、次に紹介するソフトバンク光をチェックしてください!
ソフトバンクユーザーで、エリア内の方は申し込んでみてはいかがでしょうか。
NURO光が提供エリア外なら「ソフトバンク光」がおすすめ!
引用:NEXT
月額基本料金 |
|
---|---|
使用回線 | フレッツ光 |
スマホセット割 | ソフトバンク |
最大速度 | 1Gbps |
平均通信速度 (実測の平均) |
上り速度: 142.11Mbps 下り速度:193.29Mbps |
契約事務手数料 | 3,300円 |
基本工事費 | 26,400円(実質無料) |
オプション |
|
キャンペーン内容 |
|
※表示価格は税込です
※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。
NURO光が提供エリア外の場合、ソフトバンクユーザーはセット割が使えるソフトバンク光がおすすめ
です。
NURO光は対応エリアが狭いので、契約できない場合があります。
NURO光のエリア外に住んでいるソフトバンクユーザーならば対応エリアが広いソフトバンク光を利用すると良いでしょう。
ソフトバンク光は、フレッツ光に対応する日本全国の戸建住宅・マンションで契約可能な光コラボ(フレッツ光回線と特定のプロバイダの契約がセットになったサービス)です。
また、ソフトバンク光は、回線混雑を避けて高速通信ができるIPv6接続の利用料が無料です。
ソフトバンク光なら、ソフトバンクスマホとセット割があり、月額550円(税込)〜のオプション契約で月額料金が最大1,100円割引されてお得です。
さらに、代理店の「NEXT」から申し込めば、オプションなしで最大40,000円もらえるキャッシュバックキャンペーンもあります。
キャッシュバックよりもNintendo Switchが欲しい人は、特典を変えることもできます。
キャンペーンの申し込みは、ソフトバンク光の申し込み確認の電話で口座情報を伝えれば完了です。
ソフトバンク光の開通後、最短2ヶ月で口座へ振り込まれますよ。

ク光を検討してみてね!
auユーザーは「auひかり」がおすすめ!
引用:NEXT
月額基本料金: |
|
---|---|
使用回線 | 独自回線 |
スマホセット割 |
|
最大速度 | 1Gbps |
平均通信速度 (実測の平均) |
上り速度:252.72Mbps 下り速度: 278.61Mbps |
契約事務手数料 | 3,300円 |
基本工事費 |
|
オプション |
|
キャンペーン内容 |
|
※表示価格は税込です。
※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。
auひかりでは独自の光回線が用いられていて、フレッツ光や光コラボと回線を共有していないために高速で通信できます。
auユーザーは、スマホセット割がある「auひかり」がおすすめです。
auひかりなら、auスマホとセット割で月額料金が最大1,100円割引されてお得
です。
UQモバイルもセット割が適用されて、月額料金から割引されます。
さらに、他社からauひかりに乗り換えの場合は最大30,000円がau PAY残高へチャージ、もしくは郵便為替(郵便局で現金を受け取る)で還元できます。
また、auひかりもNURO光と同じく独自回線のため通信速度が速いのも特徴です。
auひかりを申し込む際は、代理店のNEXTでの申し込みがおすすめです。
NEXTでは、独自のキャンペーンを実施しており最大54,000円のキャッシュバックがもらえます。
さらに他社違約金の還元額も20,000円上乗せされ、合計50,000円まで還元されますよ。
auひかりを申し込むときはNEXTの利用を検討してみてください。

auひかりが提供エリア外なら「So-net光プラス」がおすすめ!
引用:So-net光プラス
月額基本料金 |
|
---|---|
使用回線 | フレッツ光 |
スマホセット割 |
|
最大速度 | 1Gbps |
平均通信速度 (実測の平均) |
上り速度: 179.68Mbps 下り速度: 209.48Mbps |
契約事務手数料 | 3,500円 |
基本工事費 | 26,400円(実質無料) |
オプション | さくさくスイッチ 月額料金:1,100円(初月0円) |
キャンペーン内容 |
|
※表示価格は税込です。
※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。
So-net光プラスはフレッツ光回線を利用する「光コラボ」であるため、提供エリアが日本全国と広範囲で提供されています。
光コラボとは、NTT東日本・西日本の光回線を利用しながら、他のプロバイダがサービスを提供するものです。
auひかりが提供エリア外の場合、光コラボであるSo-net光プラスがオススメです。
auユーザーはauひかりがエリア外でも、So-net光プラスに申し込めばauスマートバリューを受ける
ことができますよ。
So-net光プラスでも、au・UQモバイルのスマホとのセット割が適用できます。
So-net光プラスに申し込むだけで、auユーザーは毎月最大1,100円(税込)、UQモバイルは毎月最大858円の割引
です。
また、最大50,000円のキャッシュバックもあり、スマホ料金と合わせてお得に節約ができるのではないでしょうか。


ドコモスマホユーザーは「ドコモ光」!
引用:ドコモ光
ドコモ光はフレッツ光のように好きなプロバイダを選んで申し込める他の光回線にない特徴を持っていますが、フレッツ光と比べて料金が安いのも嬉しいポイントです。
GMOとくとくBBなどの、IPv6接続に対応するプロバイダも選べますよ。
ドコモユーザーならスマホとセットで契約するとお得になるドコモ光がおすすめです。
ドコモ光は、光コラボの方式で光回線を提供しているNTTドコモのサービスになります。
そのため、ドコモ光は全国のエリアに対応しています。
ドコモのスマホと一緒に契約すると、スマホセット割が適用されて月額料金が最大1,760円割引されてお得です。
新規でドコモ光を契約する場合は、工事費が無料になります。
また、代理店GMOとくとくBBでドコモ光を申し込むと45,000円のキャッシュバックや他社からの乗り換えで15,000円の還元などお得なキャンペーン
があります。
ドコモ光に申し込む際はGMOとくとくBBでの申し込みを検討すると良いでしょう。

\開通工事の費用がかからない/
AiR-WiFiのよくある質問5選
AiR-WiFiのよくある質問について回答していきます。
これからAiR-WiFiの利用を検討している人は確認しておきましょう。
AiR-WiFiはキャッシュバックキャンペーンは実施している?
AiR-WiFiは、キャッシュバックキャンペーンを実施していません。(2023年10月現在)
キャンペーンについては、公式サイトで最新の情報を確認してください。
AiR-WiFiの電源がつかないときはどうすれば良いの?
AiR-WiFiの電源がつかないときは以下のことが原因です。
- 端末の充電がなくなっている
- トラブルが発生している
充電がない場合は充電すれば電源がつきます。
トラブルが発生しているときはこちらで対応できない可能性もあるので、一度サポートへ連絡してみてください。
AiR-WiFiが点滅しているときはどういう状況なの?
AiR-WiFiの端末が点滅しているときの症状は以下のとおりです。
点滅ランプ | 症状 | 対処法 |
---|---|---|
WiFiインジゲーターライト | インターネットに接続中 | 特に対処は不要 |
シグナルインジゲーターライト | ・電波状況が悪い ・接続にトラブルが発生 |
電源を落として再起動させる |
バッテリーインジゲーターライト | 充電中 | 特に対処は不要 |
端末にランプが点滅している場合に対処が必要なのは「シグナルインジゲーターライト」のみです。
シグナルインジゲーターライトが点滅していると、トラブルが発生して繋がりづらくなります。

不具合が起きたときは端末の電源を一度落とすと改善することが多いよ。
AiR-WiFiはテレビやゲーム機に使っても問題ない?
結論、「使ってみないと分からない」と言えます。
AiR-WiFi自体は、テレビやゲーム機にも使用することが可能です。
Wi-Fi接続が可能なテレビやゲーム機であれば、インターネット接続にAiR-WiFiを利用することができます。
ただし、AiR-WiFiには通信速度や通信量には制限があるため、大量のデータをダウンロードする場合や、頻繁にプレイする場合は、通信速度の低下や通信制限に注意が必要です。
また、通信速度も光回線に比べると劣るため、ゲーム内でのラグ(遅延)等の可能性もあります。
データ通信量が多いゲームは快適にプレイできないかもしれません。
AiR-WiFiが繋がらない場合はどうすれば良いの?
AiR-WiFiが繋がらないときは一度ポケット型WiFiの電源を落としてみてください。
端末の電源を落とすことで不具合が改善されることがあります。
もし電源を付け直しても改善されない場合は、スマホやパソコンのWiFi設定を見てみましょう。
WiFi設定からAiR-WiFiに接続されていなかったら再接続すれば良いだけです。
どうしても改善されない場合は一度サポートに連絡してみましょう。
AiR-WiFiに法人向けプランは用意されているの?
AiR-WiFiには法人向けプランも用意されていて、まとめて注文するとお得になります。
購入台数 | 総額 | 1台当たりの価格 | 1台当たりのお得になる価格 |
---|---|---|---|
5台 | 18,040円 | 3,608円 | 220円 |
20台 | 67,760円 | 3,388円 | 440円 |
50台 | 163,900円 | 3,278円 | 550円 |
AiR-WiFiを法人で使う際は法人用ページからアクセスしましょう。
\まとめて注文するとお得/
AiR-WiFiの解約方法はどうなっているの?
AiR-WiFiは以下の流れで解約できます。
- チャットぺージへアクセスする
- 「ご契約プランの変更・解約に関して」を選ぶ
- 「AiR-WiFiを解約したい」を押す
- 契約書を確認して解約申請フォームを送る
- 指定の住所へ端末を返却する
解約申請しても端末を返却するまで手続きは完了しないので気を付けましょう。
端末をなくしてしまった場合はどうすればいい?
端末を紛失した場合、AiR-WiFi お問合せフォームからカスタマーサポートに連絡しましょう。
返信まで約2営業日ほど時間がかかる場合があるようです。
なお、端末を紛失した場合は、端末再発行費用として22,000円(税込)が請求されます。
分割支払いはできず、一括払いのみとなっています。
機器補償サービス(安心オプション)に入っていても、盗難・紛失は補償の対象外となっているので気を付けましょう。
更新月以外に紛失してしまい、解約になった場合は7,700円または5,500円の違約金(解約事務手数料)も請求されます。
AiR-WiFiの評判 まとめ
AiR-WiFiは月額3,278円という安さで100GBまで使えるのが魅力のポケット型Wi-Fiです。
他社より安めの値段になっているので、ポケット型WiFiのレンタル費用を抑えられます。
\月額3,278円で100GB使える/
ただ、AiR-WiFiは通信速度が速いわけではありません。
場合によっては通信にストレスを感じる可能性もあるので気を付けましょう。
月額料金の安さより速度を重視する場合は「BroadWiMAX」がおすすめです。
BroadWiMAXなら速度が速いので、外出先でも快適に通信を利用できます。
\乗換えで最大40,000円キャッシュバック/