ドコモ光は、さまざまな窓口の中から、どこを申込先として選ぶかによって特典の内容が異なります。
2023年11月現在は、以下のキャンペーンを実施中です。
- ドコモ光・2023年11月の主要キャンペーン
-
- 新規開通工事費完全無料キャンペーン
- 最大65,000円キャッシュバックキャンペーン
- dポイント2,000~20,000ptプレゼントキャンペーン
- WiFiルーターレンタル無料キャンペーン
上記4つのキャンペーンのうち、ドコモ光公式が実施しているものは「新規開通工事費完全無料キャンペーン」です。
公式以外も含め、基本的にすべての窓口からドコモ光を申し込んだ時点で自動的に適用対象となります。
その他は窓口ごとに実施状況が異なり、とくにキャッシュバックとdポイントプレゼントは金額も大きく変わるため、実質料金がお得、かつ自分に合った内容の特典が受けられる窓口はどこなのかを見極めましょう。

公式、プロバイダ、代理店、家電量販店にも窓口があるけれど、どこから申し込むと一番お得になるのかな?

もらえる特典の内容はもちろん、応募方法や進呈時期もそれぞれ違うから、あらゆる条件が自分に合っている窓口を選ぶことが大切だよ。
今回は、2023年11月現在のドコモ光最新キャンペーンについて詳しく解説していきます。
ドコモ光をお得に申し込める窓口や、よりよい窓口を選ぶためのコツ、注意点などをわかりやすくご紹介します。
この記事を参考にして、あなたにとって最適なドコモ光の申込先を見つけて、お得にインターネット回線を契約しましょう!
- おすすめ窓口
独自のキャッシュバック特典によってドコモ光の実質料金が安くなる申込窓口は「GMOとくとくBB」です。
新規契約・事業者変更・転用問わず、インターネット回線の契約以外の条件はなしで35,000円が受け取れます。
※他社インターネット回線からの乗り換えなら15,000円、ドコモ光10ギガの契約なら10,000円増額→オプションなしで最高額の35,000円還元「ドコモ光×GMOとくとくBB」はこちら
どの窓口でも使える!ドコモ光の公式キャンペーンについて
ドコモ光はさまざまなキャンペーンを実施していますが、それらはドコモ光公式が実施しているキャンペーンと、プロバイダ・代理店などの窓口がそれぞれ独自に実施しているキャンペーンに分けられます。

公式以外から申し込むと、公式が実施しているキャンペーンは利用できないの?

公式が実施しているものは、一部キャンペーンを除いて、基本的にすべての窓口からの申し込みで適用対象になるよ!
公式が実施しているキャンペーンは、さらにドコモ光公式からの申込時のみ利用できるものと、どの窓口から申し込んでも利用できるものに分けられます。
プロバイダ・代理店などの窓口がそれぞれ実施しているキャンペーンは、その他窓口からの申込時には利用できない各社限定のものです。
ドコモ光の契約によって受けられる特典の内容は、「窓口を問わず適用対象となる公式キャンペーンの特典+申込窓口が独自で実施しているキャンペーンの特典+プロバイダが実施しているキャンペーンの特典」です。
現在は新規開通工事費完全無料、スマホとのセット割などがすべての窓口で共通となる特典です。

dポイントプレゼント特典がどちらにも属しているのはどうして?

公式限定のものとは関係なく、プロバイダや代理店などが自社限定の特典としてdポイントプレゼントを実施していることがあるからだよ。
プロバイダや代理店など、各窓口が独自に実施しているキャンペーンは、選ぶ窓口次第で特典の内容が大きく異なります。
高額なキャッシュバックで実質料金が抑えられたり、実質料金は若干上がるものの早期にキャッシュバックが受け取れたりなど、お得でご自身が求めるキャンペーンを実施している窓口を探して申し込みましょう。
【2023年11月】ドコモ光の公式キャンペーンまとめ
2023年11月現在、ドコモ光公式が実施しているキャンペーンの内容は以下のとおりです。
■2023年11月・ドコモ光公式キャンペーン
- 新規開通工事費完全無料
- ドコモ光 1ギガ申し込みでdポイント最大10,000ptプレゼント
- ドコモ光 10ギガ申し込みでdポイント最大25,000ptプレゼント
- ドコモのスマホとのセット割「ドコモ光セット割」
以上のうち、ドコモ光1ギガ・10ギガの申し込みでdポイントがもらえるキャンペーンは、ドコモ光公式窓口から申し込んだ方のみが対象となるものです。
プロバイダや代理店などからの申し込みでは、プレゼントは受けられません。
新規開通工事費完全無料とスマホセット割は、基本的にすべての窓口からの申し込みで適用の対象となります。
ただし、スマホセット割の適用は、対象のスマホプランを利用しているなどの条件を満たしている必要がある点には注意してください。
ドコモ光とはそもそもどういった光回線なのか、他社回線と比べたメリット・デメリットや料金など、ドコモ光のサービス概要をより詳細にチェックしたい方は『ドコモ光の口コミ評判は悪いの?実際の料金・速度を調査!メリットや失敗しない選び方も解説!』のページをご覧ください。
ここからは、ドコモ光公式が実施しているキャンペーンのうち、基本的にすべての窓口からの申し込みに適用されるものについて解説します。
- 全窓口で利用できるドコモ光公式キャンペーン
まずは工事費完全無料キャンペーンから順に見ていきましょう。
ドコモ光公式キャンペーン:工事費完全無料
フレッツ光の通信設備が住宅に導入されていない状態でドコモ光を申し込み、回線を利用するために必要な開通工事費が完全無料となるキャンペーンです。
<実施状況・期間>
- 開催中(終了日未定)
<キャンペーン適用条件>
- ドコモ光の新規契約を申し込む
- 工事完了から7ヶ月以内にインターネットを利用する
- 光電話を申し込む(有料オプション)
<特典の内容>
通常16,500円または19,800円の新規開通工事費が完全無料
プラン | 工事費 |
---|---|
戸建てプラン | 19,800円 → 無料 |
マンションプラン | 16,500円 → 無料 |
ドコモ光が実施している工事費完全無料のキャンペーンは、他社回線で多く実施されている「実質無料」のものとは仕組みが異なり、解約時に残債が請求される心配がありません。
実質無料の場合、定められた期間(一般的には契約期間と同じ)を満たさず早期に解約した際には、違約金などとともに分割払いしている工事費の残債を支払わなければなりません。
しかし、ドコモ光では初めから工事費の請求がないため、万が一契約期間を満たさず解約することになったときにも、残債を支払わずに済みます。
なお、完全無料の対象となるのは通常16,500円または19,800円の標準工事費のみです。
光電話などのオプションサービス利用のための工事費や、土日・祝日の工事を希望する場合の追加工事費、その他工事内容によって発生する追加料金は、別途請求される可能性がある点には注意しましょう。
ドコモ光公式キャンペーン:ドコモスマホとのセット割
ドコモ光とドコモの携帯電話をどちらも同一名義で契約することにより、毎月の携帯電話料金の割引が受けられます。
<ドコモ光セット割・適用条件>
- 割引対象のスマホプランを契約すること
- ドコモ光を契約すること
- ドコモ光と同じファミリー割引グループに所属すること

以上の条件を満たすと、自動的にドコモ光セット割の対象となって割引が始まるよ。
<ドコモ光セット割・割引額>
料金プラン | ドコモ光 | ドコモ光ミニ |
---|---|---|
eximo | 1,100円/月 | 550円/月 |
irumo(0.5GBは割引対象外) | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガホプレミア※ | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガホ※ | 1,100円/月 | 550円/月 |
ギガホプレミア※ | 1,100円/月 | 550円/月 |
ギガホ※ | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガライト/ギガライト(~7GB)※ | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガライト/ ギガライト(~5GB)※ | 1,100円/月 | 550円/月 |
5Gギガライト/ ギガライト(~3GB)※ | 550円/月 | 220円/月 |
5Gギガライト/ ギガライト(~1GB)※ | 割引対象外 | 割引対象外 |
※2023年6月30日に新規申込の受付を終了

ドコモの格安プランahamoはセット割の対象外で、割引は受けられないから注意してね。
<カケホーダイ・パケあえるのドコモ光セット割の割引額>
料金プラン | ドコモ光 | ドコモ光ミニ |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | 3,850円/月 | 550円/月 |
ウルトラシェアパック100 | 3,190円/月 | 550円/月 |
ウルトラシェアパック100 | 2,750円/月 | 550円/月 |
ベーシックシェアパック~30GB | 1,980円/月 | 550円/月 |
ベーシックシェアパック~15GB | 1,980円/月 | 550円/月 |
ベーシックシェアパック~10GB | 1,320円/月 | 550円/月 |
ベーシックシェアパック~5GB | 880円/月 | 550円/月 |
ウルトラデータパックLL | 1,760円/月 | 550円/月 |
ウルトラデータパックL | 1,540円/月 | 550円/月 |
ベーシックパック~20GB | 880円/月 | 550円/月 |
ベーシックパック~5GB | 880円/月 | 550円/月 |
ベーシックパック~3GB | 220円/月 | 220円/月 |
ベーシックパック~1GB | 110円/月 | 110円/月 |
※すべて新規申込の受付終了
「irumo(0.5GB)」「5Gギガライト/ ギガライト(~1GB)」は、ドコモ光セット割の適用対象外となっているので注意しましょう。
対象プラン1回線(携帯電話1台)ごとに上記の金額が毎月割引されるため、ファミリー割引グループ内でドコモの携帯電話を利用している人数が多いほどお得です。
たとえば、家族5人で「ギガホプレミア」を契約しているなら、毎月1,100円×5人=5,500円が毎月割引されます。

データ使用量が多い月は定額で、少ない月は使ったぶんだけ従量制で安く使えるドコモ光ミニもセット割の適用対象だけれど、割引も少なくなるよ。
<ドコモ光セット割・適用対象者>
- ドコモ光と同一の名義でドコモの携帯電話を契約した方(主回線)
- 主回線から三親等以内の家族・親族(同居・別居問わず)
セット割による割引が受けられるのは、主回線と同じ「ファミリー割引」グループに属している携帯電話です。
主回線の契約者から三親等以内の家族・親族最大20回線が同じグループに入れます。
<「ファミリー割引」とは?>
ドコモの「ファミリー割引」は、家族間の国内通話が無料となるサービスです。
主回線の契約者から三親等以内の家族・親族が対象で、同居・別居は問われず、事実婚・同性パートナーも家族として扱われます。
主契約者と同じファミリー割引グループに属していれば、対象プランを新規契約した時点で自動的にドコモ光セット割の対象となります。
そのため、別途セット割適用のための申し込みをする必要はありません。
ドコモ光の窓口キャンペーン(公式・代理店など)を徹底比較!
ドコモ光の申込先を検討するときにもっとも大切なのは、ご自身に合ったキャンペーンを実施している窓口を選ぶことです。
各窓口がそれぞれオリジナルの特典を用意しているため、窓口次第でお得度も大きく変わります。
各社の特典内容を比較検討して、ドコモ光の契約申込をおこなううえで最適な選択肢を見つけましょう。
キャンペーン内容 | キャッシュバックの受取条件 | キャッシュバックの受取時期 | |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 35,000円キャッシュバック (「ドコモ光10ギガ」は45,000円) |
GMOとくとくBBから届くメールにて申請する | 回線開通から5ヶ月目 |
NNコミュニケーションズ | 15,000円キャッシュバック (「ドコモ光10ギガ」は25,000円) |
なし | 回線開通の翌月 |
ドコモ光公式 | dポイント(期間・用途限定) プレゼント新規・事業者変更:20,000pt 転用:15,000pt※ |
なし | 回線開通の翌々月末 |
@nifty光 with ドコモ光 | 20,000円キャッシュバック (「ドコモ光10ギガ」は35,000円) |
@niftyから届くメールにて申請する | 回線開通から8ヶ月目 |

金額、条件、受け取り時期のどれを重視すべきなのかわからないな。

ここからは各窓口に注目して受け取れる金額や受け取りやすさを解説していくから、何を重視したいか検討してみてね。
高額キャッシュバックがもらえる窓口はどこ?
どこの窓口を経由して申し込んだ場合でも、ドコモ光の月額料金や通信速度は同一でサービス内容が変わることはありません。
しかし、それぞれの窓口から受けられるキャンペーン特典の内容次第で実質料金は大きく変わるため、よりお得に利用できる窓口を見つけて申し込みましょう。
- ドコモ光・各窓口のキャッシュバック額
-
- GMOとくとくBB:35,000円
- ドコモ光公式:dポイント20,000pt(期間・用途限定)
- @nifty with ドコモ光:20,000円
- NNコミュニケーションズ:15,000円
窓口によっては、キャッシュバックを受け取るためにオプション加入などの条件を満たす必要があるため、条件を満たす形で申し込むようにしましょう。

GMOとくとくBBでは、他社に比べて高額な35,000円が受け取れるんだね!
GMOとくとくBBは、電話やひかりTVなどのオプション加入なし、光回線契約のみで35,000円のキャッシュバックが受け取れます。
解約違約金負担キャンペーンの15,000円も含めると、実質料金の安さでは他の窓口を圧倒しているため、少しでもお得にドコモ光を利用することを目指すなら、GMOとくとくBBからの申し込みがもっともおすすめです。
新規契約はもちろん、事業者変更や転用の場合でも、変わらず還元額は35,000円である点が魅力的です。
⇒35,000円還元で実質料金がお得「ドコモ光×GMOとくとくBB」を詳しくチェック
キャッシュバックで現金を受け取るよりも、dポイントのプレゼントに魅力を感じる方は、窓口限定キャンペーンの特典としてdポイント最大20,000pt、10ギガプランなら最大25,000pt(期間・用途限定)がもらえるドコモ光公式にも注目しましょう。
⇒最大20,000pt(用途・期間限定)をプレゼント「ドコモ光公式」を詳しくチェック
現金で高額キャッシュバックがもらえる窓口はどこ?
ドコモ光の申し込みによって、高額キャッシュバックを受け取れるキャンペーンを実施している窓口は、以下の3つです。
- ドコモ光・高額キャッシュバック実施窓口
-
- GMOとくとくBB:35,000円
- @nifty with ドコモ光:20,000円
- NNコミュニケーションズ:15,000円
3つの窓口の中でもとくに還元額が大きいのは、電話やひかりTVといったオプション加入は不要で35,000円を受け取れるGMOとくとくBBです。
ドコモ光の特典キャッシュバック額において、他2社を圧倒しています。
さらに、GMOとくとくBB経由でドコモ光を申し込み、それまで契約していた他社回線から乗り換えた方であれば、独自の他社解約違約金還元キャンペーンも適用されます。
解約違約金負担として15,000円上乗せされ、合計のキャッシュバック額は50,000円です。
ただし、キャンペーンが適用されるのは、他社回線の解約にともなって開通工事費残債や解約違約金、撤去工事費などの費用が発生した場合のみです。

実質料金の安さを重視して、ドコモ光をお得に契約したい人にはGMOとくとくBBがおすすめだよ!
⇒オプションなしで35,000円の高額還元「ドコモ光×GMOとくとくBB」はこちら
なお、還元額はGMOとくとくBBよりも減りますが、金額の大きさよりも確実にキャッシュバックを受け取ることを優先したい方には「NNコミュニケーションズ」からの申し込みがおすすめです。
Web上で申し込みを済ませた後、契約にともなう確認・案内の電話のやりとりの中でキャッシュバックの受取申請が完了するため、後日の申請手続きを忘れてキャッシュバックを受け取り損ねてしまう心配がありません。

契約申込をする流れで、キャッシュバックの申請も済ませられるんだね!

申請を忘れる心配がないから、15,000円の特典を確実に受け取れるよ。
後日の申請を忘れずにおこなって無事にキャッシュバックを受け取れるか不安に感じる方は、NNコミュニケーションズから申し込むことも検討してみましょう。
⇒15,000円還元が確実に受けられる「ドコモ光×NNコミュニケーションズ」を詳しくチェック
事業者変更・転用ならどの窓口がお得?
他の光コラボ回線を解約してドコモ光へ乗り換える事業者変更や、フレッツ光からの転用でドコモ光を申し込む場合は、どの窓口を選ぶとお得になるのでしょうか。

新規契約と事業者変更・転用ではもらえる特典が違うの?

一部窓口では特典内容が変わることがあるよ。まとめて比較してみよう。
新規 | 事業者変更 | 転用 | |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 35,000円 | 35,000円 | 35,000円 |
NNコミュニケーションズ | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
ドコモ光公式 | 20,000pt | 20,000pt | 15,000pt |
今回ご紹介している窓口の場合、新規契約と事業者変更に関しては受け取れるキャッシュバックやポイントの額は同じです。
転用であっても、GMOとくとくBBとNNコミュニケーションズなら還元額は変わりません。
しかし、ドコモ光公式から転用を申し込んだ際にプレゼントされるのは15,000pt(「ドコモ光10ギガ」の契約なら20,000pt)と、新規契約・事業者変更よりも5,000pt少なくなります。
この違いを踏まえて、事業者変更・転用の場合も、電話やひかりTVなどのオプションなしで35,000円の還元が受けられるGMOとくとくBBがもっともおすすめです。
ドコモ光の窓口キャンペーン一覧まとめ
ドコモ光を取り扱っている各窓口オリジナルのキャンペーンについて、特典の内容や適用条件、特典の受け取り方法・時期などの情報を解説します。
なお、ドコモ光公式が実施している新規開通工事費完全無料キャンペーンは、基本的にドコモ公式以外のどの窓口から申し込んでも適用対象となるものです。
ドコモ光は工事費がかからないことを前提に考え、特定の窓口からの申込時にしか受けられない特典の内容に注目していきましょう。
プロバイダのキャンペーン一覧
ドコモ光のプロバイダは非常に数が豊富で、23のプロバイダの中から好きなものを選んで契約できます。
プロバイダもまた、代理店のように自社限定の特典を用意しているところが多いです。
ドコモ光公式や申込窓口が実施しているキャッシュバックなどのキャンペーンと併用すれば、さらに受け取れる特典を増やすことが可能です。
プロバイダが実施しているキャンペーンには、WiFiルーターの無料レンタルやセキュリティサービス、リモートまたは訪問によるサポートなど、インターネットの利用に役立つ内容の特典が多くあります。
プロバイダ | タイプ | キャンペーン特典 |
---|---|---|
ドコモnet | A | ・セキュリティ:12ヶ月間無料(13ヶ月目以降385円/月) |
plala(新規受付終了済み) | A | ・WiFiルーター:無料レンタル ・セキュリティ:24ヶ月間無料(25ヶ月目以降407円/月) ・リモートサポート:無料 ・訪問サポート:初回無料 |
GMOとくとくBB | A | ・WiFiルーター:無料レンタル ・セキュリティ:12ヶ月間無料(13ヶ月目以降550円/月) ・訪問サポート:初回無料 |
@nifty | A | ・WiFiルーター:無料レンタル ・セキュリティ:12ヶ月間無料(13ヶ月目以降550円/月) ・リモートサポート:初回無料 ・訪問サポート:初回無料 |
andline | A | ・WiFiルーター:無料レンタル ・セキュリティ:12ヶ月間無料(13ヶ月目以降550円/月) ・リモートサポート:初回無料 ・訪問サポート:初回無料 |
SIS | A | ・セキュリティ:無料(1ライセンス) ・リモートサポート:初回無料 ・訪問サポート:最大2回まで無料 |
BIGLOBE | A | ・WiFiルーター:無料レンタル ・セキュリティ:12ヶ月間無料(13ヶ月目以降550円/月) ・リモートサポート:無料 ・訪問サポート:初回無料 |
ic-net | A | ・WiFiルーター:無料レンタル ・セキュリティ:無料(1ライセンス) ・リモートサポート:無料 ・訪問サポート:最大3回無料 |
hi-ho | A | ・WiFiルーター:無料レンタル ・セキュリティ:12ヶ月間無料(13ヶ月目以降550円/月) ・リモートサポート:初回無料 ・訪問サポート:初回無料 |
Tigers-net | A | ・WiFiルーター:無料レンタル ・セキュリティ:無料 ・リモートサポート:無料 ・訪問サポート:初回無料 |
BB.excite | A | ・WiFiルーター:無料レンタル ・セキュリティ:36ヶ月間無料(37ヶ月目以降440円/月) ・訪問サポート:初回無料 |
エディオンネット | A | なし |
SYNAPSE | A | ・セキュリティ:12ヶ月間無料(13ヶ月目以降528円/月) ・リモートサポート:初回無料 ・訪問サポート:初回無料 |
楽天ブロードバンド | A | ・セキュリティ:12ヶ月間無料(13ヶ月目以降385円/月 )・リモートサポート:初回無料 |
DTI | A | なし |
@ネスク | A | なし |
TikiTiki | A | なし |
OCN | B | ・WiFiルーター:無料レンタル ・セキュリティ:12ヶ月間無料(13ヶ月目以降550円/月) ・訪問サポート:初回無料 |
@Tcom | B | ・WiFiルーター:無料レンタル ・セキュリティ:12ヶ月間無料(13ヶ月目以降440円/月) ・訪問サポート:初回無料 |
TNC | B | ・セキュリティ:12ヶ月間無料(13ヶ月目以降440円/月) |
ちゃんぷるネット | B | ・WiFiルーター:無料レンタル ・訪問サポート:初回無料 |
WAKWAK | B | なし |
AsahiNet | B | なし |
キャンペーン特典の内容はプロバイダごとに大きく異なり、特典自体が用意されていない場合もあります。

ドコモ光をGMOとくとくBBから申し込むと、プロバイダ特典ももらえるの?

ドコモ光×GMOとくとくBBの場合、プロバイダは強制的にGMOとくとくBBになるから選択時の特典はもらえないよ。
ドコモ光×GMOとくとくBBから申し込みをおこなうとプロバイダ特典はもらえないぶん、不足を補って大きくプラスになる内容の窓口限定キャンペーンが用意されています。
特定のプロバイダと契約したことによってキャンペーン特典が受け取れるのは、契約時にプロバイダを自由に選択できるシステムの窓口のみです。
本記事内でご紹介している窓口では、ドコモ光公式サイトとNNコミュニケーションズが対象です。

どのプロバイダがおすすめなの?

大きなこだわりがないなら、キャンペーン特典が豪華かつ料金が安いタイプAのプロバイダを選ぶとお得だよ!
NNコミュニケーションズのドコモ光キャンペーンは高額キャッシュバック!
NNコミュニケーションズを経由してドコモ光1ギガを申し込む際の特典は、15,000円のキャッシュバックとdポイント2,000pt(期間・用途限定)のプレゼントです。
ドコモ光10ギガを申し込む方は、10ギガ限定特典としてさらにキャッシュバック10,000円が増額され、計25,000円を受け取れます。

代理店からの申し込みってなんとなく不安があるけれど、大丈夫かな?

NNコミュニケーションズはその他の光回線の販売も多く手がけていて、代理店として知名度も実績もある会社だよ。
NNコミュニケーションズは、代理店としてドコモ光のほか、auひかりやビッグローブ光など多数の光回線の販売をおこなう実績のある会社です。
NNコミュニケーションズが実施しているキャンペーンでは、契約申込時の電話のやりとりの中でキャッシュバックの受取申請を済ませられるため、申請忘れのリスクがなく確実に15,000円を受け取れます。
キャンペーン適用条件 | NNコミュニケーションズ経由で新規または事業者変更・転用にてドコモ光の契約申込をすること |
---|---|
キャッシュバック額 | 15,000円(ドコモ光10ギガの場合は25,000円) |
受取方法 | Web申し込み後、NNコミュニケーションズから受ける電話で振込先口座情報を伝える |
受取時期 | 課金開始月の翌月末(課金開始月が9月なら10月末) |

簡単に受取申請ができるのは魅力的だね!

後日の申請を忘れてしまう危険性がないから安心だよね。
キャッシュバックの額が大きい窓口は、受取申請が可能となる時期が数ヶ月~2年ほど先であったり、申請方法が非常に複雑であったりします。
そのため結局申請ができず、キャッシュバックを受け取り損ねてしまうケースが少なくありません。
NNコミュニケーションズは、申込者全員が確実にキャッシュバックを受け取れる申請システムをとっており、キャッシュバックの受取時期も最短翌月末と早いです。

ドコモ光×NNコミュニケーションズのWebサイトには、ユーザーによるレビューが多数掲載されているからチェックしてみてね。
ドコモ光10ギガプランならdポイントがさらにもらえる
ドコモ光は、基本となる最大通信速度1Gbpsのプラン「ドコモ光1ギガ」のほか、一部地域向けに最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光10ギガ」も提供しています。
NNコミュニケーションズ経由でドコモ光10ギガを契約すると、先述したドコモ光1ギガのキャンペーン特典に加えて、dポイントのプレゼント額が17,000ptに増えます。
キャンペーン適用条件 | NNコミュニケーションズ経由でドコモ光10ギガ(2年契約)を申し込むこと |
---|---|
ポイント額 | dポイント17,000pt |
受取方法 | ドコモ光10ギガの申し込みで自動付与 |
受取時期 | ドコモ光10ギガ利用開始から4ヶ月後 |
こちらのキャンペーンでもらえるdポイントには、付与後6ヶ月間の使用期限があります。
また、用途も限定されるため、ポイント景品との交換や携帯電話料金への充当、データ容量の追加には利用できない点に注意しましょう。
- ドコモ光×NNコミュニケーションズ・キャンペーン特典まとめ
-
- 新規または事業者変更・転用の申し込みで15,000円キャッシュバック(ドコモ光10ギガの場合は25,000円)
- 期間・用途限定のdポイント2,000ptプレゼント(ドコモ光10ギガの場合は17,000pt)
- 新規開通工事費完全無料
- ドコモスマホとのセット割「ドコモ光セット割」
NNコミュニケーションズの魅力は、申請忘れのリスクがなくキャッシュバックを確実に受け取れる点であり、さらに6ヶ月間有効なdポイントも獲得できます。
【公式特典】dポイント(期間・用途限定)20,000ptプレゼント
ドコモ光公式サイトからドコモ光の申し込みをした場合にのみ適用されるキャンペーンとして、現金に近い感覚でさまざまな買い物に使用可能なdポイント最大20,000pt(期間・用途限定)のプレゼントがあります。
適用条件 | ・ドコモ光公式窓口からドコモ光を申し込むこと(新規、事業者変更・転用問わず) ・ドコモdポイントクラブの会員である、または申し込みとともに会員登録をおこなうこと |
---|---|
特典内容 | ・新規または事業者変更:dポイント20,000pt(期間・用途限定) ・転用:dポイント15,000pt(期間・用途限定) |
受取方法 | ドコモ光の契約完了後、契約名義のdポイントクラブアカウントに自動的に進呈 |
受取時期 | 回線利用開始月の4ヶ月後(利用開始月が9月なら1月にポイント進呈) |
こちらのキャンペーンでプレゼントされたポイントには有効期限があり、獲得から6ヶ月以内に使う必要があります。
また、使用用途も限定されており、ポイント景品との交換・携帯電話料金への充当・データ容量の追加購入には使えません。
ポイントの使い道や対応店舗の情報は、dポイントクラブサイトにて詳しく紹介されているので確認してみましょう。
近年は、dポイント決済(d払い)の導入が急速に進み、コンビニなどごく身近にあるさまざまなお店で使えるようになっています。
現金に強くこだわらない方なら、受け取り忘れの心配がなく、20,000ptを受け取れる魅力的なキャンペーンです。

dポイントクラブサイトの【使えるお店をさがす】では、店名検索やエリアなどの条件指定によってdポイントが使用可能なお店を調べられるよ!
- ドコモ光公式・キャンペーン特典まとめ
-
- 新規または事業者変更で期間・用途限定のdポイント20,000ptプレゼント(転用の場合は15,000pt)
- 新規開通工事費完全無料
- ドコモスマホとのセット割「ドコモ光セット割」

用途が限られるポイントだとなかなか使いにくいね。

dポイントでは使い勝手がよくないと感じる方は、現金での還元をおこなっている窓口を選ぼう。
GMOとくとくBBのドコモ光キャンペーン・キャッシュバック
GMOとくとくBB経由でドコモ光の申し込みをおこなうと、35,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。
- ドコモ光×GMOとくとくBB・キャンペーン特典内容
-
- 35,000円キャッシュバック(ドコモ光10ギガなら45,000円)
- 期間・用途限定のdポイント2,000ptプレゼント(ドコモ光10ギガなら17,000pt)
- 新規開通工事費完全無料
- v6プラス対応WiFiルーターレンタル無料
- 開通までの間のポケット型WiFiレンタル無料(最大3ヶ月)
- 訪問サポート無料
他の窓口を圧倒する高額キャッシュバックのほか、快適にインターネットを利用できるサポート特典も充実しています。
最大65,000円の高額キャッシュバック!
適用条件 | GMOとくとくBB経由でドコモ光を申し込むこと(新規、事業者変更・転用問わず) |
---|---|
キャッシュバック額 | 35,000円 |
受取方法 | 回線開通後4ヶ月目にGMOとくとくBBから送られてくるメールにて申請する |
受取時期 | 受取手続きの翌月末(開通後5ヶ月目)に指定口座へ振り込まれる |
ドコモ光×GMOとくとくBBでは、ドコモ光の開通後4ヶ月目にGMOとくとくBBから送られてくるメールにてキャッシュバックの受取申請をする必要があります。
このとき、メールが届くのは、契約時にGMOとくとくBBが発行・案内するメールアドレス(基本メールアドレス)です。
キャッシュバックの受取口座の登録手続きが完了すると、翌月末(ドコモ光開通後5ヶ月目)に35,000円が振り込まれます。
受取申請のためのメールが届いた翌月末までに口座の登録をおこなわなかったり、登録した口座情報に誤りがあったりすると、キャッシュバックが受け取れなくなってしまう点に注意しましょう。
他社の解約違約金について最大15,000円還元
現在他社のインターネット回線を契約しており、ドコモ光への乗り換えにあたって解約違約金や工事費残債、設備撤去工事費などの費用が発生することもあるでしょう。
その場合「他社解約違約金還元」として、GMOとくとくBBからもらえるキャッシュバックが15,000円上乗せされます。
適用条件 | ・GMOとくとくBB経由でドコモ光を申し込むこと ・他社回線からドコモ光への乗り換えにともない、解約違約金や工事費残債、設備撤去工事費などの費用が発生していること (証明書の提示必須) |
---|---|
キャッシュバック額 | 15,000円 |
受取方法 | ・回線開通後4ヶ月目にGMOとくとくBBから送られてくるメールにて申請する ・申請後、GMOが指定する費用発生の証明書の写真を送付 |
受取時期 | 受取手続きの翌月末(開通後5ヶ月目)に指定口座へ振り込まれる |
キャッシュバックの受取手続きの際に、解約した他社サービスの情報(サービス名やプロバイダ名)、解約者名義と住所、解約費用発生が確認できる証明書または領収書・請求書のコピーの送付が必要です。
送付の方法については契約申込時の電話でオペレーターから案内があるので、必要なものや手順、送付先情報をメモしておくなどして、正確に手続きを済ませられるようにしましょう。

違約金は5,000円程度だけれど、キャッシュバック額は減るのかな?

実際にかかった費用にかかわらず、15,000円が受け取れるよ!
キャッシュバックに上乗せされる額は、実際にかかった解約費用だけではなく、キャンペーンの対象者なら一律で15,000円が受け取れます。
解約違約金還元キャンペーンと、先述した35,000円のキャッシュバックキャンペーンは併用できるので、GMOとくとくBBから申し込みをして他社からドコモ光へ乗り換えた場合のキャッシュバック額は合計50,000円です。
さらに、ドコモ光10ギガを申し込みの場合は、60,000円まで増額されます。
ただし、解約違約金還元キャンペーンの適用には、現在契約中の他社回線の解約にあたってなんらかの費用が発生し、それを書面で証明できることが条件となる点に注意が必要です。
WiFiルーターを無料でレンタルできる
ドコモ光×GMOとくとくBBで申し込んだ際の独自の特典として、契約中は通常月額330円の高性能なWiFiルーターを永年無料でレンタルできます。
WiFiルーターを無料でレンタルするには、ドコモ光の契約手続き後に別途ルーターレンタルの手続きをおこなう必要があります。
こちらのページから必要情報を入力し、ルーターレンタルの手配を済ませましょう。

より詳細なWiFiルーターレンタルの申込方法は、GMOとくとくBBの公式サイトの【Wi-Fiルーターレンタルサービスのお手続きについて】で確認してね。
無料レンタルしたWiFiルーターだけでは、宅内の各部屋に電波が行き渡らないというときは、「おかわりルーター」としてもう1台追加することも可能です。
月額料金や送料は無料で、はじめに3,300円を支払うだけで計2台のルーターを利用できます。
こちらのページを参考に、希望端末を決めて申し込みをおこないましょう。
おかわりルーターは、GMOとくとくBBお客様センターに電話をかけることで申し込めます。
- GMOとくとくBBお客様センター:0570-045-109
- 受付時間:平日10:00~19:00
⇒Wi-Fiルーターの無料レンタルが可能なドコモ光×GMOとくとくBBドコモ光をチェック
10ギガプランなら20,000円キャッシュバック!
GMOとくとくBB経由でドコモ光10ギガを申し込んだ方限定で、キャッシュバック額が10,000円アップします。
適用条件 | GMOとくとくBB経由でドコモ光を申し込むこと(新規、事業者変更・転用問わず) |
---|---|
キャッシュバック額 | 通常35,000円+ドコモ光10ギガ限定特典として10,000円 |
受取方法 | 回線開通後4ヶ月目にGMOとくとくBBから送られてくるメールにて申請する |
受取時期 | 受取手続きの翌月末(開通後5ヶ月目)に指定口座へ振り込まれる |
他社インターネット回線を解約してドコモ光10ギガへ乗り換える方なら、通常35,000円+違約金還元15,000円+10ギガ特典10,000円の計60,000円のキャッシュバックが受け取れます。
違約金還元は対象外となる場合でも、計45,000円と非常に高額です。
さらに、キャッシュバックに加えてdポイント(期間・用途限定)のプレゼント額も、通常2,000ptから17,000ptに増額します。
- ドコモ光×GMOとくとくBB・キャンペーン特典まとめ
-
- 新規または事業者変更・転用の申し込みで35,000円キャッシュバック(ドコモ光10ギガの場合は45,000円)
- 解約違約金還元でキャッシュバック15,000円増額
- 期間・用途限定のdポイント2,000ptプレゼント(ドコモ光10ギガの場合は17,000pt)
- 新規開通工事費完全無料
- ドコモスマホとのセット割「ドコモ光セット割」
- v6プラス対応WiFiルーターレンタル無料

テレビサービスの利用を希望していて、ドコモ光への乗り換えにあたって解約金などが発生する方は、GMOとくとくBBから契約すると、還元が受けられてお得だよ!
家電量販店で行われているドコモ光キャンペーン
ドコモ光は、Web窓口だけでなくケーズデンキやヨドバシカメラといった家電量販店の店頭でも申し込みができます。
Web窓口と同様に、各店それぞれ独自のキャンペーンを実施しています。
店名 | 新規契約時の特典 |
---|---|
ヤマダデンキ | 35,000円キャッシュバック |
ヨドバシカメラ | 30,000円の商品券 |
ケーズデンキ | 家電の40,000円値引き |
ビックカメラ | 10,000円相当のポイントプレゼント(同時に33,000円以上の家電購入の場合40,000円相当) |
※2023年11月時点
※キャンペーン内容は店舗によって異なる場合があります
※新規開通工事費完全無料キャンペーンは基本的にすべての窓口で適用可能
家電量販店が実施している独自キャンペーンの特典は、キャッシュバックではなく家電の割引や各店でのみ使える商品券・ポイントのプレゼントであることが一般的です。

代理店のWeb窓口なら、35,000円を現金で受け取れるんだよね。

ここからは、Web窓口と家電量販店のキャンペーン、どちらを選ぶべきなのか比較検討していこう。
家電量販店とWeb申し込み窓口の比較
ドコモ光をお得に申し込めるWeb窓口には、GMOとくとくBBやNNコミュニケーションズがあります。
家電量販店とWeb窓口を比較し、どの窓口がよりお得にドコモ光を申し込めるのかを見てみましょう。
窓口名 | 新規契約時の特典 |
---|---|
GMOとくとくBB | 35,000円キャッシュバック |
ヤマダデンキ | 35,000円キャッシュバック |
ヨドバシカメラ | 30,000円の商品券 |
ケーズデンキ | 家電の40,000円値引き |
ビックカメラ | 10,000円相当のポイントプレゼント (同時に33,000円以上の家電購入の場合40,000円相当) |
※2023年11月時点
※キャンペーン内容は店舗によって異なる場合があります
プロバイダWeb窓口として最高額のGMOとくとくBBと家電量販店4社の中で、キャッシュバックや値引き・商品券・ポイントによる還元金額が大きいのは、ヤマダデンキ店頭とWeb窓口のGMOとくとくBBです。

Web窓口は現金での還元が多いし、金額も高めなんだね。

現在のヤマダデンキは、GMOとくとくBBと同額のキャッシュバックを実施しているけれど、家電量販店はWeb窓口よりも変動が激しいから、必ず契約時に特典内容を確認してね。
ドコモ光×GMOとくとくBBはキャッシュバックの他にも、乗り換え時の違約金還元やWiFiルーターレンタル無料、回線開通までのポケット型WiFiレンタル無料など、特典が充実しています。
したがって、Web上での申し込みに不安がない方は、Web窓口からの申し込みがおすすめです。
⇒ドコモ光×GMOとくとくBBはこちら
※オプションなしで35,000円がもらえる点もGMOとくとくBBのメリットです。
ドコモ光契約者向けキャンペーン
ここからは、すでにドコモ光を利用中の方が、契約内容の変更や更新時に適用できるキャンペーンをご紹介していきます。
これらのキャンペーンは、ドコモ光の回線を利用中であれば、プロバイダを問わず利用可能です。
ドコモ光お引越し(移転)特典でdポイント2,000ptをゲット!
引越し先でもドコモ光の契約を継続する場合は、「ドコモ光お引越し」の申込手続きが必要です。
引越しの手続き(移転)の特典として、dポイント2,000pt(期間・用途限定)がもらえます。
特典進呈条件 | ・「ドコモ光お引越し」(移転)の手続きをおこない、手続き完了から7ヶ月以内に引越し先でドコモ光の回線利用を開始すること ・ドコモ光の契約名義でdポイントクラブの会員登録をしていること |
---|---|
特典内容 | dポイント2,000pt(期間・用途限定) |
受取時期 | ドコモ光お引越し(移転)の手続きをおこなった月の翌々月20日までに契約名義のdポイントクラブアカウントへプレゼント |
「ドコモ光お引越し」の申し込みは、以下のいずれかの方法でおこないましょう。
<ドコモ光お引越し・手続き方法>
- Web上でおこなう
- 電話でおこなう(電話番号:0120-800-000)
- ドコモショップ店頭でおこなう
引越し(移転)手続きの特典であるdポイント2,000ptは、上記のどの方法を選んでも一律でもらえますので、やりやすいと感じる方法で手続きをおこないましょう。

引越し先で開通工事をおこなうときは、工事費を支払う必要があるのかな?

引越し先の設備状況次第だけれど、工事をおこなう場合は工事費が発生するよ。
引越し先で継続してドコモ光を利用する場合、基本的には引越し先で再度の開通工事が必要です。
引越し時の工事費に関するキャンペーンは実施されていないため、以下の工事費が発生します。
派遣工事あり | 派遣工事なし | |
---|---|---|
(NTT東日本内・NTT西日本内) |
エリア内での引越し(移転)9,900円 | 2,200円 |
(NTT東日本⇔NTT西日本) |
エリアをまたぐ引越し(移転)19,800円 | 2,200円 |
派遣工事あり | 派遣工事なし | |
---|---|---|
(NTT東日本内・NTT西日本内) |
エリア内での引越し(移転)8,250円 | 2,200円 |
(NTT東日本⇔NTT西日本) |
エリアをまたぐ引越し(移転)16,500円 | 2,200円 |
開通工事の申し込みを済ませてから、工事完了までに2週間~1ヶ月半程度かかるので、引越し先が決定したら、余裕をもって引越し(移転)の手続きをおこなう必要があります。
ドコモ光更新ありがとうポイントでdポイント2,000ptを獲得できる
ドコモ光は、2年ごとに契約を更新するか解約するかを選べます。
更新時期に解約せず自動更新をおこなうと、ドコモからの特典としてdポイント3,000pt(期間・用途限定)がもらえます。
特典進呈条件 | ・2022年6月30日以前に「ドコモ光定期契約プラン」を契約しており、同プランの契約を更新すること ・ドコモ光の契約名義でdポイントクラブの会員登録をしていること |
---|---|
特典内容 | dポイント3,000pt(期間・用途限定) |
受取時期 | 契約更新月の翌月に契約名義のdポイントクラブアカウントへプレゼント |
ドコモ光は契約の自動更新システムをとっており、特典のポイントも契約更新にともなって、手続き不要で自動的に進呈されます。
特典ポイントをもらったこと自体に気づきにくい仕様なので、ポイントの期限切れには十分注意しましょう。
なお、ドコモ光更新ありがとうポイントの有効期限は6ヶ月です。
ポイントの存在に気づかず無駄にすることがないよう、2年に1回訪れる契約更新月がいつなのかを把握しておきましょう。
2022年7月1日以降にドコモ光を契約した方は、契約更新にともなうポイントプレゼントはありません。

2022年7月1日以降に申し込んだ人はキャンペーンの対象外だけれど、代わりに更新月以外の解約金が最大5,500円と大幅に安くなっているよ!
【ドコモ光】1ギガ⇒10ギガプラン変更でdポイント7,000ptプレゼント!
「ドコモ光1ギガ」を契約中の方が、最大通信速度10Gbpsの超高速プラン「ドコモ光10ギガ」にプラン変更すると、特典としてdポイント7,000pt(期間・用途限定)がもらえます。
特典進呈条件 | ・ドコモ光1ギガを契約中の方がドコモ光10ギガへのプラン変更手続きをおこない、7ヶ月以内に利用を開始すること ・ドコモ光の契約名義でdポイントクラブの会員登録をしていること |
---|---|
特典内容 | dポイント7,000pt(期間・用途限定) |
受取時期 | ドコモ光10ギガ利用開始の翌々月に契約名義のdポイントクラブアカウントへプレゼント |

ドコモ光1ギガの契約をしたときに工事をおこなったけれど、ドコモ光10ギガへの変更時にも必要なの?

追加工事が必要で、工事費も発生するよ。
ドコモ光1ギガからドコモ光10ギガへのプラン変更にともなう工事費は、最大19,800円です。
特典として7,000円相当のdポイントがプレゼントされるので、実質12,800円でドコモ光10ギガへプラン変更できます。

ただし、特典のdポイントは、工事費の支払いにはあてられないよ。
ドコモ光のキャンペーンに関する注意点
ドコモ光を申し込むときには、公式のものから各窓口独自のものまでさまざまなキャンペーンが利用できます。
特典をフル活用するために注意したい点は、以下の2つです。
キャッシュバックを受け取り忘れないように注意
本記事でご紹介したドコモ光のWeb窓口のうち、ドコモ光公式サイト以外ではキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
特典のキャッシュバックを受け取るためには、契約申込とは別に各窓口が示す方法で受取手続きをおこなわなければなりません。

何に気をつければいいのかな?

受取手続きが可能な時期が限られている点だよ。
指定口座への振込によってキャッシュバックを受け取るため、各窓口に口座の情報を登録する必要があります。
GMOとくとくBBの場合は、ドコモ光の利用開始後4~5ヶ月目に送られてくるメールの案内に沿って登録をおこないます。
受取手続きに関して注意すべきなのが、口座情報の登録は指定された期限内に済ませなければならない点です。
GMOとくとくBBならメールが届いた日の翌月末までといったように、それぞれ受取手続きの締め切りが設けられています。
期限内に口座情報を登録しないと、キャッシュバックを受け取る権利がなくなってしまうので、メールの受信設定や見落としには細心の注意をはらいましょう。
なお、NNコミュニケーションズの場合は、Web申し込み後にかかってくる電話でキャッシュバックの受取手続きができるので、もらい忘れのリスクがなく安心です。
dポイントの期間・用途は限定されている
ドコモ光公式サイトや、その他のWeb窓口が実施しているドコモ光関連のキャンペーン特典としてもらえるdポイントは、すべて期間・用途限定のものです。
獲得から6ヶ月以内に使用する必要があり、使わないまま有効期限を過ぎると失効してしまいます。
また、ポイントの使用用途も限定されており、以下の形では使用できません。
- ポイント景品との交換(プレゼント抽選への応募やJALマイルへの変換)
- ドコモの携帯電話料金への充当
- データ容量の追加購入

身近なレストランやショップでの支払いには使えるんだよね。

主に街のお店での買い物に使えるけれど、事前にdポイントクラブサイトの「たまる・つかえるお店」で対応店舗を調べておくと安心だよ。
ドコモ光のキャンペーンについてのQ&A
ドコモ光のキャンペーンに関して、よくある質問と回答をまとめました。
dポイント2,000p進呈とは?
GMOとくとくBBやNNコミュニケーションズを経由してドコモ光を申し込むと、キャッシュバックとは別にドコモからdポイント2,000pt(期間・用途限定)を特典としてもらえます。
進呈条件 | GMOとくとくBBまたはNNコミュニケーションズ経由でドコモ光を申し込むこと(新規、事業者変更・転用問わず) |
---|---|
進呈ポイント | dポイント2,000pt(期間・用途限定) |
受取方法 | 契約名義のdポイントクラブアカウントへ自動的に進呈される(手続き不要) |
受取時期 | 課金開始月の翌々月末に契約名義のdポイントクラブアカウントへプレゼント |
こちらのdポイントは、GMOとくとくBBまたはNNコミュニケーションズからの申し込みでドコモからもらえる特典です。
受取手続きは不要で、ドコモ光の利用開始の翌々月末に、契約名義のdポイントクラブアカウントへプレゼントされます。
WiFiルーターは無料でレンタルできる?
ドコモ光を契約してWiFiを利用するためには、各機器へ電波を提供するWiFiルーターが必要です。
ドコモ光の一部プロバイダでは、契約時にプロバイダを選択した際の特典として、契約期間中のWiFiルーター無料レンタルを実施しています。
2023年11月現在、ドコモ光のプロバイダでWiFiルーターレンタル無料キャンペーンを実施しているプロバイダは、以下のとおりです。
- OCN
- GMOとくとくBB
- @nifty
- andline
- SIS
- ic-net
- hi-ho
- BIGLOBE
- BB.excite
- Tigers-net
- plala(新規受付終了済み)
レンタルできるルーター機種や発送方法は、プロバイダごとに異なるので、各社のWebサイトやドコモ光の申し込み時に詳細を確認しておきましょう。

キャンペーン特典が豊富で、料金が安く済むタイプAのプロバイダがおすすめだよ!
家電量販店のドコモ光キャンペーンってお得?
ドコモ光の契約申込は、Web窓口だけでなく、ドコモショップの店頭や家電量販店でも受け付けています。
Web窓口と同様、窓口ごとに独自のキャンペーンを実施しており、特典の内容が異なります。
ドコモショップ店頭で実施されている還元キャンペーンの内容を、主要な家電量販店のものと比較してみましょう。
店名 | 還元内容 |
---|---|
ドコモショップ | dポイント10,000pt |
ヤマダデンキ | 35,000円キャッシュバック |
ヨドバシカメラ | 30,000円の商品券 |
ケーズデンキ | 家電の40,000円値引き |
ビックカメラ | 10,000円相当のポイントプレゼント (同時に33,000円以上の家電購入の場合40,000円相当) |
ドコモショップ店頭のキャンペーン特典はドコモ光公式サイトと同じくdポイントのプレゼントですが、ポイント額は10,000ptと下がってしまいます。
なお、キャンペーンの内容を電話で確認することは難しく、どういった特典があるか知りたい場合は、直接店舗へ足を運ぶ必要があります。

系列店でも、店舗によって特典内容が異なる場合もあるよ。
実店舗で現在実施されている還元キャンペーンの中では、ヤマダデンキの35,000円キャッシュバックが最高額です。
Web窓口のGMOとくとくBBと同額ですが、GMOとくとくBBはdポイント2,000ptプレゼントや違約金還元など、その他の特典も充実しています。
人件費などのコストの都合上、店頭のキャンペーン特典がWeb窓口の特典内容よりもお得になることはほぼありません。
新規契約・事業者変更・転用問わず、キャンペーン内容の比較のために複数の実店舗を巡るよりも、GMOとくとくBBやNNコミュニケーションズなどのWeb窓口から、手軽に申し込みを済ませてキャッシュバックを受け取るのがおすすめです。

現在は、キャッシュバック35,000円+dポイント2,000ptがもらえるGMOとくとくBBからの申し込みがもっともお得だよ!
まとめ
ドコモ光は、Web窓口のほか、ドコモショップや家電量販店の店頭などからも申し込めます。
中でもお得かつ手軽なのは、Web窓口からの申し込みです。
ドコモ光を取り扱っている主要なWeb窓口が、それぞれ独自で実施しているキャンペーンの内容をまとめて比較しましょう。
新規開通工事費完全無料 | キャッシュバック | dポイント(期間・用途限定)プレゼント | WiFiルーターレンタル | |
---|---|---|---|---|
ドコモ光公式 | 〇 | なし | 20,000pt | 無料 |
ドコモ光×NNコミュニケーションズ | 〇 | 15,000円 | 2,000pt | 無料 |
@nifty with ドコモ光 | 〇 | 20,000円 | 2,000pt | 無料 |
ドコモ光×GMOとくとくBB | 〇 | 35,000円 | 2,000pt | 無料 |
現在、ドコモ光の申込先としてもっともおすすめなのは、他社よりも高額な35,000円のキャッシュバック+dポイント2,000pt(期間・用途限定)の合計37,000円相当の還元を受けられるGMOとくとくBBです。
他社解約違約金還元として15,000円、ドコモ光10ギガ限定特典として10,000円の増額のチャンスもあり、非常に豪華なキャンペーン特典が用意されています。
加えて、キャンペーンの適用にあたって電話やひかりTVといったオプション加入が一切不要であることも魅力です。
どの窓口から申し込んでも、ドコモ光の通信速度やプラン料金といったサービス内容は同じです。
各窓口が独自で実施しているキャンペーンの内容に注目し、より高額な還元が受けられる申込先を探し契約ましょう。