フレッツ光とドコモ光には共通点もありますが、回線事業者やセット割の有無など、異なる部分もたくさんあります。
この記事では、フレッツ光とドコモ光の違いを比較します。


ドコモ光 | フレッツ光 | |
---|---|---|
月額料金 | 4,400円~ | 東日本:4,235円~+プロバイダ料金 西日本:4,070円~+プロバイダ料金 |
セット割 | ドコモのスマホ | なし |
キャッシュバック | 35,000円 ※GMOとくとくBBの場合 |
最大45,000円 ※アウンカンパニーの場合 |
特徴 | ・v6プラス対応無線LANルーターレンタル無料 ・ドコモスマホとセットで毎月最大1,100円割引き ・21社のプロバイダから自由に選べる >詳細へジャンプ |
・ネット回線大手のため安心感がある ・全国的にエリアが広い ・ポイント還元のサービスがある >詳細へジャンプ |
ドコモ光からフレッツ光へ乗り換える(転用)際の注意点や手順もあわせて解説していきますのさ。ぜひ参考にしてみてくださいね!
【結論】フレッツ光からドコモ光への乗り換えはお得!
結論として、フレッツ光からドコモ光に乗り換えるなら、以下の4つのメリットがあります。
- ドコモユーザーはセット割でスマホ代が下がる
- 月額料金が安くなる可能性がある
- 転用時の工事費がかからない
- 工事費を分割払いしている場合は引き継がれるので、一から払い直しにならない
ドコモ光もフレッツ光と同じく、プロバイダを選んで契約することができます。



ドコモ光の公式キャンペーンとの併用も可能なため、さらにお得と言えますよ!

それでは、フレッツ光からドコモ光へ乗り換える(転用)際のメリットを詳しく見ていきましょう!
フレッツ光からドコモ光に転用(乗り換え)するメリット4つ
フレッツ光からドコモ光へ転用すると、以下の4つのメリットを得られます。
- ドコモユーザーはセット割でスマホ代が下がる
- 月額料金が安くなる可能性がある
- 転用時の工事費がかからない
- 工事費を分割払いしている場合は引き継がれるので、一から払い直しにならない
ドコモ光はセット割「ドコモ光セット割」が利用できる
ドコモ光では、スマートフォンやガラケーとのセット割サービスも展開されています。
ドコモ光のセット割により、スマートフォンの月額料金は毎月最大3,500円割引がされます。

フレッツ光よりドコモ光の方が月額料金が安くなる可能性も!
ドコモ光の月額料金は、フレッツ光より安価です。
例として、フレッツ光とドコモ光でそれぞれSo-netのプロバイダを利用する場合の通常月額料金を表にまとめました。
ドコモ光 (タイプA) |
NTT東日本 フレッツ光 |
NTT西日本 フレッツ光 |
|
---|---|---|---|
月額料金(税込) |
|||
月額料金(税込) |
フレッツ光では光回線利用料とプロバイダ料金(So-netだと戸建住宅は1,100円、集合住宅は990円)が個別に請求されるため、合計時の月額料金が高額になってしまいます。
ドコモ光は月額料金がプロバイダ料金込みになっており、フレッツ光よりもお得に利用できます。
インターネット料金と携帯料金の支払い先もdocomoに一本化できるため、シンプルでわかりやすくなる上にdポイントがもらえるのもうれしいですね。
フレッツ光は別途プロバイダ料金が発生する
フレッツ光でインターネットをする場合は、光回線の利用料に加えてプロバイダ料金が別途発生します。
主なプロバイダの月額料金を、以下にまとめました。
一番安いのは月額550円(税込)のBB.excite、高いのは戸建て1,320円・マンション990円のBIGLOBEとSo-netです。
試しに、安いBB.exciteをフレッツ光で使った場合の料金を、ドコモ光と比べてみましょう。
(タイプA) |
|||
---|---|---|---|
月額料金(税込) |
|||
月額料金(税込) |
見てのとおり、フレッツ光のプロバイダをBB.exciteで契約したとしても、結果はドコモ光の方が安くなります。
とはいえ、フレッツ光にも割引サービスがありますので、割引金額などを加味した上で、どちらを契約するのか検討することをオススメします。
フレッツ光の開通工事費の残債をドコモ光に引き継げる
フレッツ光で工事費を分割払いにしていた人は、ドコモ光に支払いを引き継げます。
フレッツ光からドコモ光への転用に合わせて、工事費をまとめて支払う必要はないので、安心ですね。
フレッツ光から転用する場合はドコモ光の開通工事費が不要!
フレッツ光からドコモ光へ「転用」する場合は、基本的にドコモ光の開通工事費を別途支払う必要がありません。
例外として、転用時に通信速度を変更する場合(選べる場合に限られます)のみ、工事費が発生します。
念のため、契約時に工事費がかからないかどうか、ドコモに確認してくださいね。
ドコモ光の代理店契約でキャッシュバックがもらえる!
ドコモ光へ転用する際は、代理店経由で手続きをすれば、キャッシュバックを適用できることもあります。
全21社あるうち、GMOとくとくBBから申し込むと、最大35,000円のキャッシュバックが条件なしで受け取ることができ、とてもお得です。
また、通信速度の速いv6プラス対応や月額料金の安いタイプA所属など総合的に見てもお得でオススメなプロバイダです。
- ドコモ光×GMOとくとくBBのメリット5つ
-
- プロバイダ料金が「タイプA」に分類されていて安く使える
- 申し込めば無線LANルーターが無料レンタルできる
- 「v6プラス接続」に対応済みなので通信速度が速い!
- ドコモケータイをお持ちの方は毎月割引あり!
- GMOとくとくBBは顧客満足度がとにかく高い!

「ドコモ光のプロバイダ全23社比較!結果おすすめプロバイダはここ!」

フレッツ光とドコモ光の違いは「回線事業者」
フレッツ光とドコモ光の一番の違いは、「提供している会社が異なる」「契約の内容が違う」点です。
光回線単体での契約なので、別料金を払ってプロバイダも契約
・ドコモ光:NTTドコモ
プロバイダと光回線をセットで契約できる光コラボ
ではそれぞれの違いを詳しくみてみましょう。
①フレッツ光とドコモ光は月額料金に違いがある!
フレッツ光とドコモ光の違いは、月額料金です。
ドコモ光は月額料金がプロバイダ込みですが、フレッツ光だと別途プロバイダを契約して、支払いが必要です。
ドコモ光の月額料金は、フレッツ光より安価です。
例として、フレッツ光とドコモ光でそれぞれプロバイダ込みの月額の料金を表にまとめました。
(タイプA) |
フレッツ光 |
フレッツ光 |
|
---|---|---|---|
ドコモ光は月額料金がプロバイダ料金込みになっており、フレッツ光よりもお得に利用できます。
インターネット料金と携帯料金の支払い先もdocomoに一本化できるため、シンプルでわかりやすくなる上にdポイントがもらえるのもうれしいですね。
②フレッツ光とドコモ光の速度は同じ!
ドコモ光とフレッツ光の回線速度は、同じ最大1Gbpsです。
そもそもドコモ光はフレッツ光の回線を利用して提供する光コラボであり、回線自体は同じフレッツ光回線が使われているので、最大速度も変わりません。
ドコモ光・フレッツ光もv6プラス接続で高速通信が可能
ドコモ光とフレッツ光は、どちらも対応プロバイダを契約すれば「v6プラス」による高速通信ができます。
v6プラスとは、回線の混雑を回避して、高速で通信できるサービスのこと。

フレッツ光からドコモ光に転用(乗り換え)する注意点2つ
フレッツ光からドコモ光へ転用する際は、以下の2つのデメリット・注意点が挙げられます。
それぞれ解説するので、チェックしておきましょう。
- 選んだプロバイダによっては、月額料金が上がることも
- プロバイダを乗り換える場合、これまで使っていたプロバイダの解約金がかかる場合あり
プロバイダによっては月額料金が高くなる可能性がある
ドコモ光には「タイプA」と「タイプB」があり、タイプBで契約すると月額料金がタイプAより220円上がってしまいます。
希望するプロバイダがタイプBに含まれる場合は、料金が割高になることにご注意ください。
プロバイダの解約違約金が発生する可能性がある
ドコモ光へ転用する際に今使っているプロバイダを解約して、別のプロバイダを使う場合は、これまで使っていたプロバイダの解約違約金が発生する可能性があります。
プロバイダによって発生するかどうかは変わってくるので、プロバイダの変更前に問い合わせて確認してみましょう。
ドコモ光に転用する場合はフレッツ光の違約金0円
フレッツ光からドコモ光へ転用する際は、フレッツ光の解約金がかかりません。
解約金も工事費も0円で、乗り換えできるのが転用のメリットです。

フレッツ光の解約月の料金は日割りされる!
フレッツ光からドコモ光に転用する際の、フレッツ光の月額料金は、日割り計算をされます。
満額を支払う必要はないので、余計なコストがかからないのも助かりますね。
なおドコモ光の初月の月額料金も、転用が完了した日から日割りで請求されます。
フレッツ光からドコモ光に転用する場合の申し込み方法
フレッツ光からドコモ光へは、以下の3つの手順を順番に進めれば乗り換えられます。
- NTTで転用承諾番号を発行する
- ドコモ光の契約を申し込む
- ドコモ光側で転用工事の手続きが行われる
乗り換えを希望する方は手順を確認し、申し込みを行いましょう。
1.転用承諾番号の発行
フレッツ光からドコモ光へ乗り換える際は、転用承諾番号が必要です。
転用承諾番号は、以下のURLや電話番号から発行できます。
<NTT東日本>
- NTT東日本 転用承諾番号申込窓口
- 電話窓口:0120-140-202
- 受付時間:9時~17時(土日祝も受付)
<NTT西日本>
- NTT西日本 転用承諾番号申込窓口
- 電話窓口:0120-553-104
- 受付時間:9時~17時(土日祝も受付)
転用承諾番号がなければ転用できないので、忘れずに申し込んでから次に進みましょう。
2.ドコモ光の申し込み
転用承諾番号を手に入れたら、ドコモ光を申し込みましょう。
以下のサイトから転用を申し込むとdポイント2,000ptプレゼントに加えて最大35,000円キャッシュバックをもらえるのでドコモショップから申し込むよりもオススメです!
GMOとくとくBB
3.工事不要!自動で移行が完了する
転用申し込みを行うと、転用工事が実施されてドコモ光の契約は完了です。
転用の場合、特に立会い工事などは不要で、自宅に書類が届けば契約手続きはすべて完了です。
ただし、フレッツ光からドコモ光へ乗り換える際にプロバイダを変更する場合は、自宅のルーター・ONUに保存されているプロバイダ情報の変更設定が必要となるので注意しましょう。
プロバイダを変更する場合は再設定を行う必要がある
フレッツ光からドコモ光に転用する時に、プロバイダを変更する場合は、ルーターやONUで再設定が必要です。
ONUとパソコンを直接繋いでいる方はONU、ルーターが間に設置されている場合はルーターの管理画面を開いて、再設定をしましょう。
設定情報は、新しく契約したプロバイダから届いた書類に全て記載されています。
ドコモ光のインターネット初期設定方法
ドコモ光のインターネット初期設定方法は、これから利用する状況によって異なります。
パソコンとONUを接続して使う場合と、ルーターを利用して2台以上のパソコン・スマートフォンなどをインターネットに接続する場合の設定方法を、かんたんにまとめました。
なおパソコンは、Windows10を利用するものとして解説します。
パソコン1台のみをインターネットに接続する場合
- ドコモ光のONUとパソコンのLANポートを、LANケーブルで接続する
パソコンで「コントロールパネル」を起動する - 「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」と移動する
- 「新しい接続またはネットワークのセットアップ」を選び、「インターネットに接続します」をチェックして「次へ」をクリック
- プロバイダの書類に記載されているユーザー名とパスワードを入力して接続完了
ルーターを利用して、複数機器をインターネットに接続する場合
- ドコモ光のONUとルーターのWANポートを、LANケーブルで接続する
- ルーターの設定画面を開く(付属のCD-ROMや、ブラウザへのアドレス入力など)
- ルーターの設定画面に、プロバイダの書類に記載されているユーザー名やパスワードを入力する
以上の手順で、ドコモ光のインターネット接続設定は完了です。
ドコモ光はテレビサービスも豊富!
ドコモ光をテレビに接続すると、自宅でも外出先でも、映像を楽しむことが可能です。
ドコモ光で利用が可能なテレビサービスは、「ひかりTV」「スカパー!」「dTV」「DAZN for docomo」などがあります。
別途お申込みが必要なので、お好きなサービスに申し込みましょう。
ドコモ光の契約状況の確認や問い合わせ先
ドコモ光の契約状況はオンラインで簡単に確認できます。
問い合わせをしたいときは電話窓口を活用してください。
一般電話から:0120-800-000 |
|
その他の電話から:0120-116-116 |
ドコモ光を使っていてトラブルが起きたときは、ドコモのサポート窓口に問い合わせましょう。
ドコモの携帯ユーザーなら、113とダイヤルするだけでサポート窓口に連絡できます。
よくある質問
ドコモ光からフレッツ光へ転用する際のよくある質問をまとめました。
・ドコモ光とフレッツ光の違いは?速度や料金は違う?
・ドコモ光の速度が遅い!どうしたらいい?
・ドコモ光のプロバイダ変更方法は?
・インターネットに繋がらない場合はどうしたらいい?
ドコモ光とフレッツ光の違いは?速度や料金は違う?
ドコモ光がフレッツ光と違う点は、以下の通り。
ドコモ光は、ドコモスマホとのセット割やキャッシュバック特典も充実しており、月額料金も安いのでおすすめです。
- ドコモスマホとセット割でスマホ代が安くなる
- 月額料金にプロバイダ料金も含まれており、月額料金も安価
- 申し込み時に35,000円のキャッシュバックがもらえる
なお、ドコモ光とフレッツ光の回線速度は、同じ最大1Gbpsです。
そもそもドコモ光はフレッツ光の回線を利用して提供する光コラボであり、回線自体は同じフレッツ光回線が使われているので、最大速度は変わりませんよ。
ドコモ光の速度が遅い!どうしたらいい?
ドコモ光を使っていて「速度が遅い」と感じたら、GMOとくとくBBなど以下6種類のいずれかのプロバイダに変更すれば、タイプAで料金を抑えつつ速度を改善できます。
- GMOとくとくBB
- @nifty
- IC-net
- Tigers-net.com
- andline
- スピーディアインターネットサービス
ドコモ光のプロバイダ変更方法は?
通信速度や料金の問題でプロバイダを乗り換えたい場合、ドコモの電話窓口かショップで申し込みができます。
ドコモの電話窓口の番号と受付時間は以下のとおりです。
一般電話から:0120-800-000 受付時間:午前9時~午後8時 |
なお、ドコモショップでも対応してもらうことが可能です。
プロバイダを変更すると、契約事務手数料として3,300円が請求されます。
ただし、単独タイプを利用している場合は、ドコモを経由せずに手続きをするので手数料はかかりません。
解約するプロバイダによっては契約期間が設けられていて、数千円から11,000円前後の違約金が請求される場合があるので注意してください。
インターネットに繋がらない場合はどうしたらいい?
ネットが繋がらなかったり、接続が途中で切れる場合には、通信機器のトラブルや、ドコモ光での障害、プロバイダでの障害が考えられます。
通信機器のトラブルは、ホームゲートウェイや無線ルーターのランプを見ると確認できます。
説明書に書かれているランプの点灯・点滅の仕方でトラブル内容がわかるので、チェックしてみると良いでしょう。
ドコモ光やプロバイダで障害が発生している場合には、復旧するまでネットは使えません。

まとめ
ドコモ光はフレッツ光よりも月額料金が安く、さらにスマートフォンとのセット割も活用できます。
ドコモでスマートフォンを契約しているなら、フレッツ光よりもドコモ光がお得です。
キャンペーンでキャッシュバックを受け取るなどしつつ、お得に利用を開始できるので、検討してみてはどうでしょうか。

これはGMOとくとくBBならではだからぜひチェックしたいところね。
なおフレッツ光を既に契約している方は、ドコモ光へ工事費や解約金なしで「転用」もできます。
ドコモ光で、お得かつ快適なインターネットを利用してみることをオススメします。
