ドコモ光にはさまざまなプロバイダが存在しますが、どこから申し込むのが一番お得なのでしょうか?
ドコモ光のプロバイダを23社比較した結果、最もお得でオススメの窓口はGMOとくとくBBです。
\23社中おすすめNo.1/

GMOとくとくBBがおすすめの理由は下記の通り。
プロバイダ ※24社比較はこちら |
GMOとくとくBB | @nifty | plala | OCN |
---|---|---|---|---|
キャッシュバック | 35,000円/20,000円 | 20,000円 | 15,000円 | 20,000円 |
実質料金 | タイプA 戸建て:4,949円 マンション:4,254円 |
タイプA 戸建て:5.574円 マンション:4,254円 |
タイプA 戸建て:5,783円 マンション:4,463円 |
タイプB 戸建て:5,794円 マンション:4,474円 |
※表中の実質料金は2年間の実質料金

なぜなら、本記事・ウェブサイト以外から申し込んだ場合、キャッシュバックなど特典が対象外になってしまうから。
本記事では、ドコモ光の申し込みを検討している方に向けて、全24社のプロバイダを徹底比較しています。
ドコモ光のプロバイダのおすすめはGMOとくとくBB!

引用:GMOとくとくBB
そもそもドコモ光がおすすめの人とは、スマホや携帯電話がNTT docomoの回線を利用している方です。
ドコモユーザーにとっては、唯一セット割引が可能な光回線で、スマホの料金が毎月最大1,100円(税込)安くなります。

![]() ![]() |
|
---|---|
提供エリア | 全国 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
契約期間 | 2年 |
セット割 | ドコモスマホで月額料金が 最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 (キャンペーンで無料) |
特典 | ・35,000円キャッシュバック ・乗り換えでさらに10,000円 キャッシュバック ・工事前にモバイルWi-Fiが レンタル無料 ・訪問サポートが初回無料 ・高性能Wi-Fiルーターが レンタル無料 |
実質月額 | 戸建て:4,949円 マンション:3,629円 |
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
※金額は全て税込(税率10%)
全23社のドコモ光プロバイダを料金・速度・特典などそれぞれ比較した結果、最もお得でおすすめなプロバイダはGMOとくとくBBなことがわかりました。
GMOとくとくBBならキャッシュバック金額35,000円が、オプションなどの条件なしに5ヶ月後に受け取れます。

また、公式キャンペーンとGMOとくとくBBの独自キャンペーンの併用が可能な点、実質料金が安いという特徴もあります。
ドコモ光はNTTのフレッツ光の回線設備を利用した光コラボ回線ですが、23社のプロバイダを自由に選ぶことができます。
なぜドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめなのか、以下の4つのポイントを比較して見ていきましょう!
\23社中おすすめNo.1/
GMOとくとくBBは料金タイプAで安い!
GMOとくとくBBは料金タイプがタイプAに所属しているため月額料金が安い特徴があります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
タイプC | 5,720円 | 4,400円 |
単独タイプ | 5,500円+プロバイダ料金 | 4,180円+プロバイダ料金 |
※価格は税込

タイプAが安いからサービス内容が悪い・速度が遅いなどの特徴がありませんので安心してくださいね。
タイプCも安いと感じられますが、タイプCは地域限定のケーブルテレビのプランになるため、確かに安いですが、速度が遅い特徴があります。
また、単独タイプとは、ドコモ光の23社のプロバイダ以外のプロバイダを自分で指定した場合のプランです。
そのため、ドコモ光の料金の他に別途プロバイダ料金がかかり、割高になってしまいます。
ですから、ドコモ光を契約する際はタイプAの料金プランで契約するのがもっともお得になるというわけです。
ドコモ光のプロバイダ23社の料金タイプを表にまとめましたのでご覧ください。
タイプA | GMOとくとくBB @Nifty Plala ドコモnet DTI andline BIGLOBE SIS hiho IC-NET Tigers-net エディオンネット SYNAPSE BB.Excite楽天ブロードバンド TikiTiki @ネスク |
17社 |
---|---|---|
タイプB | @TOM TNC WAKWAK AsahiNet チャンプルネット |
5社 |
※2023年11月時点
ドコモ光のプロバイダを選ぶ際にはまずタイプAの17社から選ぶことをおすすめします。
もちろん本記事がおすすめするGMOとくとくBBはタイプA所属ですよ。
\23社中おすすめNo.1/
GMOとくとくBBは通信速度が第3位!
ドコモ光を選ぶ際には次に通信速度が速いかどうかもチェックして選んでいきましょう。
実は、GMOとくとBBのドコモ光の通信速度は全23社で比較した結果第3位です。

GMOとくとくBBは全国で利用できるプロバイダの中では第2位となりました。

プロバイダ名 | 平均通信速度 | 有効件数 (直近3ヶ月) |
|
---|---|---|---|
下り | 上り | ||
AsahiNet | 243.23Mbps | 222.91Mbps | 1,484件 |
TNC | 353.05Mbps | 319.42Mbps | 32件 |
GMOとくとくBB | 288.6Mbps | 250.3Mbps | 13948件 |
GMOとくとくBB (公式発表) |
391.96Mbps | 282.78Mbps | 2658件※1 |
SYNAPSE | 224.66Mbps | 223.81Mbps | 27件 |
ドコモnet | 310.77Mbps | 259.04Mbps | 3382件 |
OCN | 277.02Mbps | 212.75Mbps | 13969件 |
@TCOM | 281.12Mbps | 209.79Mbps | 702件 |
Plala | 276.76Mbps | 211.56Mbps | 9885件 |
BIGLOBE | 284.19Mbps | 229.52Mbps | 4396件 |
DTI | 226.51Mbps | 215.32Mbps | 861件 |
エディオンネット | 259.52Mbps | 176.51Mbps | 452件 |
@nifty | 208.57Mbps | 223.33Mbps | 6905件 |
BB.Excite | 247.64Mbps | 234.79Mbps | 623件 |
Tigers-net | 223.09Mbps | 218.43Mbps | 511件 |
andline | 239.89Mbps | 171.29Mbps | 565件 |
IC-NET | 183.77Mbps | 153.51Mbps | 112件 |
WAKWAK | 205.51Mbps | 209.04Mbps | 193件 |
TikiTiki | 252.66Mbps | 165.25Mbps | 26件 |
楽天ブロードバンド | 166.0Mbps | 137.65Mbps | 319件 |
hiho | 103.73Mbps | 151.77Mbps | 521件 |
@ネスク | 342.89Mbps | 266.32Mbps | 6件 |
SIS | 11.67Mbps | 65.45Mbps | 3件 |
ちゃんぷるネット | 109.68Mbps | 373.24Mbps | 2件 |
※みんなのネット回線速度より引用
※ 黄色はタイプA
※ 有効件数が一桁のプロバイダはランキングから除外
23社を比較してみた結果、TNCが最速で、2位が@ネスクとなりました。
比較の公平性のため、データは「みんなのネット回線速度」のデータを記載しましたが、GMOとくとくBBの公式ページにはもっと速いデータが公表されていますよ。
GMOとくとくBBの公表データは実際のユーザーにモニターしてもらった結果です。
いずれにしても、ドコモ光のプロバイダの中でGMOとくとくBBはトップを争う通信速度の速さだとわかりますよね。
ドコモ光のプロバイダを選ぶ際には通信速度の速さも加味して選んでいきましょう。
\23社中おすすめNo.1/
v6プラス対応だから通信速度が速い!
GMOとくとくBBの速さの秘訣はv6プラスに対応し、混雑する時間帯でも快適な通信速度を保てるからです。

引用:GMOとくとくBB

引用:GMOとくとくBB
ドコモ光のプロバイダの中でV6プラス対応プロバイダは以下の通り。
- V6プラス対応プロバイダ
GMOとくとくBB、plala、@nifty、BIGLOBE、Tigers-net、andline、hi-ho、SIS、ドコモnet、DTI、BB.excite、エディオンネット、ic-net、ネスク、楽天ブロードバンド、SYNAPSE、TikiTiki、@ちゃんぷるネット、WAKWAK、OCN、@TCOM、AsahiNet
※黄色はタイプA
また、GMOとくとくBBの速さの秘訣その2には高速通信が可能なWi-Fiルーターを無料で貸し出していることも挙げられます。
回線やプロバイダ設備が優秀でも自宅内のルーターのスペックが高くなければ高速通信は実現しません。
そこでGMOとくとくBBではスペックの良いWi-Fiルーターを無料で貸し出しているんですよ。
GMOとくとくBBで貸し出してもらえるWi-Fiルーターの種類は下記の通りです。
型番 | WSR-2533DHP3 | Aterm WG2600HS2 | WRC-2533GST2 |
---|---|---|---|
ルーター画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
メーカー | Buffalo | NEC | ELECOM |
最大通信速度 | 1.7Gbps | 1.7Gbps | 1.7Gbps |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
有線LANポート数 | 4つ | 4つ | 4つ |
特徴 | ・いろいろな向きや角度の端末を幅広くカバー ・家中のあらゆるところでインターネットを使いたい方向け |
・NEC独自技術で電波強度アップ ・安定した接続重視の方向け |
・夜間にランプの点滅が気にならない遮光パネル搭載ルーター ・消費電力は少ない |
画像引用:GMOとくとくBB
そしてGMOとくとくBBの速さの秘訣その3は、もしも通信速度に満足できない場合にはGMOとくとくポイントを還元してくれることです。


GMOとくとくBBの速度へのこだわりが窺えますよね。
高速10Gプランにも対応!
ドコモ光のプロバイダでGMOとくとくBBをおすすめする理由にはドコモ光 10Gに対応していることも挙げられます。
とことん速度に拘りたい人には10Gの高速インターネット接続は不可欠でしょう。
その点、GMOとくとくBBなら10G対応なのでおすすめ。
現在ドコモ光のプロバイダで10Gプランに対応しているプロバイダは全部で9社。
- ドコモ光10G対応プロバイダ
ドコモnet、plala、GMOとくとくBB、andline、hi-ho、IC-NET、エディオンネット、BB.Excite、Asahi-Net
※黄色はタイプA
タイプAに所属し、通信速度のランキング10位以内で、ドコモ光 10Gに対応しているプロバイダはGMOとくとくBBとドコモnet、plalaの3社に絞られました。

GMOとくとくBBはキャッシュバック金額が最高額!
GMOとくとくBBがおすすめの理由はキャッシュバックが最高額で実質料金が安いからです。
また、このキャッシュバックはオプション加入は不要で条件なく受け取ることができます!
プロバイダ | 実質月額料金 (2年間) |
キャッシュバック | |||
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 金額 | 受け取り時期 | 受け取り条件 | |
タイプA | |||||
GMOとくとくBB | 4,949円 | 4,254円 | 35,000円/20,000円 | 5ヶ月後 | ◯ |
@nifty | 5.574円 | 4,254円 | 20,000円 | 8ヶ月後 | ◯ |
plala | 5,783円 | 4,463円 | 20,000円/15,000円 | 5ヶ月後 | ◯ |
ドコモnet | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
DTI | 5,991円 | 4,671円 | – | – | – |
andline | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
BIGLOBE | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
SIS | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
hi-ho | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
IC-NET | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
Tigers-net | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
エディオンネット | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
SYNAPSE | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
BB.excite | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
楽天ブロードバンド | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
TikiTiki | 5,574円 | 4,254円 | – | – | – |
@ネスク | 6,408円 | 5,088円 | – | – | – |
OCN | 5,794円 | 4,474円 | 20,000円 | 翌月 | ◯ |
@TCOM | 6,628円 | 5,308円 | – | – | – |
TNC | 6,628円 | 5,308円 | – | – | – |
WAKWAK | 6,628円 | 5,308円 | – | – | – |
AsahiNet | 6,628円 | 5,308円 | – | – | – |
@ちゃんぷるネット | 6,628円 | 5,308円 | – | – | – |
※価格は税込
※2023年11月時点
現在ドコモ光のプロバイダの中でキャッシュバックキャンペーンを実施しているのはGMOとくとくBB、@nifty、OCNの3社です。
その中で最高額が35,000円のGMOとくとくBBです。
OCNはタイプBのプロバイダで、月額料金が220円(税込)割高になってしまい、実質料金はGMOとくとくBBが最安という結果になっています。
- 実質料金とは?
実質料金とは、月額料金✖️契約月数+初期費用-(キャッシュバック金額+特別割引)➗契約月数で計算しています。
GMOとくとくBBは無料オプションサービスが充実!
さらにGMOとくとくBBは無料オプションのサービスが充実しているため、契約後もスムーズにインターネット回線を利用できる特徴がありますよ。
光回線を敷設してもルーターの準備、セキュリティーはどうしよう、などと快適に利用するためにはさまざまな準備が必要です。
ではドコモ光のプロバイダ23社の無料オプションサービスの状況についてもご覧ください。
プロバイダ | 無料オプションの有無 | ||
---|---|---|---|
v6対応Wi-Fiルーター無料レンタル | セキュリティーソフト無料 | 訪問サポート無料 | |
タイプA | |||
GMOとくとくBB | ◯ | ◯12ヶ月無料 | ◯初回無料 |
@nifty | ◯ | ◯12ヶ月無料 | ◯初回無料 |
plala | ◯ | ◯24ヶ月無料 | ◯初回無料 |
ドコモnet | ✖️ | ◯12ヶ月無料 | ✖️ |
DTI | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
andline | ✖️ | ◯12ヶ月無料 | ◯初回無料 |
BIGLOBE | ✖️ | ◯12ヶ月無料 | ◯初回無料 |
SIS | ✖️ | ◯ | ◯60日以内無料 |
hi-ho | ✖️ | ◯12ヶ月無料 | ◯初回無料 |
IC-NET | ◯ | ◯ | ◯3回無料 |
Tigers-net | ✖️ | ◯ | ◯6ヶ月以内初回無料 |
エディオンネット | ✖️ | △初月無料 | ◯初回無料 |
SYNAPSE | ✖️ | △、迷惑メールフィルターのみ | ◯6ヶ月以内初回無料 |
BB.excite | ✖️ | ✖️ | ◯初回無料 |
楽天ブロードバンド | ✖️ | ◯12ヶ月無料 | ✖️ |
TikiTiki | ◯ | ○別で有料サービスもあり | ✖️ |
@ネスク | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
タイプB | |||
@TCOM | ✖️ | ○12ヶ月無料 | ○60日以内初回無料 |
TNC | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
WAKWAK | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
AsahiNet | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
@ちゃんぷるネット | ◯ | ✖️ | ✖️ |
※2023年11月時点
比較表を見ていただいてもわかるようにドコモ光の全23社のプロバイダの中で無料オプションサービスが充実しているのは、以下の9社です。
- GMOとくとくBB
- @nifty
- plala
- BIGLOBE
- SIS
- hi-ho
- IC-NET
- Tigers-net
- OCN
この中で、OCNはタイプBですから、タイプAのプロバイダは全部で8社。
ドコモ光 10Gに対応済みで、通信速度のランキングが10位以内に入っていたプロバイダはGMOとくとくBBとplalaの2社。
plalaとGMOとくとくBBを料金面で比較してみると、キャッシュバック金額が高く、実質料金が安かったのはGMOとくとくBBです。
そのため、ドコモ光の全23社のプロバイダの中でもっともおすすめはGMOとくとくBBだとわかります。
\23社中おすすめNo.1/
ドコモ光はプロバイダが違うことでどう違うのか

ドコモ光のプロバイダが変わったとしても回線品質やエリアなどが変わることはありません。
変わること | 変わらないこと |
---|---|
通信速度 | 回線品質 |
プロバイダ独自のキャンペーン内容 | エリア |
実質料金 | 最大速度 |
料金(タイプ変更の場合) | 公式キャンペーン内容 |
無料オプション |
変わることは、通信速度の他は、料金面や充実した無料オプションがあるかどうかです。
ですから、より通信速度が速く、お得になるプロバイダを選んでいくことが大切です。
ドコモ光をGMOとくとくBBで申し込む場合の手順
では、ドコモ光をプロバイダGMOとくとくBBで申し込む方法を見ていきましょう。
手順は下記の通りです。
Webから申し込み手続き
まずWebから申し込みをおこないます。
ここから申し込みしてください。



引用:GMOとくとくBB
上記リンクからアクセスすると画像のようなWebページが表示されます。
右上の「申し込み」ボタンから申し込みしてください。
簡単なアンケートに答えると、必要事項を記入するページに移動します。
必要事項を記入するとあとは、GMOとくとくBBからの連絡待ちになります。

工事日の日程調整
申し込み時に指定した日時にGMOとくとくBBから申し込みの確認の電話が入ります。
電話で工事希望日を調整しましょう。
工事には立ち会いが必要なので、在宅できる日程で工事日は調整してくださいね。
転用や事業者変更の場合は工事が不要の可能性もあります。
調整の電話で工事内容がチェックできますので確認するといいでしょう。
もしもWi-Fiルーターのレンタルや、違約金負担キャンペーンを利用する場合には、この電話で伝えておけば安心です。

オプションサービスは無料でも申し込みが必要ですのでご注意ください。
工事日程の調整ができたなら、Wi-Fiルーターの申し込み手続きを済ませておきましょう。
開通工事までにルーターが届けば開通後もスムーズにインターネットを利用できます。
開通工事・機器の設定
開通工事日には立ち会いが必要で、工事時間はおおよそ2時間〜4時間を見込んでおきましょう。
開通工事が終われば、Wi-FiルーターとONU(回線終端装置)を接続し、30分程度待ってください。
Wi-Fiルーターはすでに設定がされた状態で出荷されていますので、レンタルしたWi-Fiルーターはそのまま接続するだけで繋がります。
高速なインターネットライフを楽しみましょう。
特典の申請

GMOとくとくBBのキャッシュバックの申請方法は以下の手順。
- 開通後4ヶ月目にGMOとくとくBBからキャッシュバックの手続きに関するメールが届きます。
- メールの案内に従って振り込み口座の登録などをしてください。
- 開通から5ヶ月目に指定の口座にキャッシュバックが振り込まれます。
キャッシュバックの手続き期間はメールが届いた翌月の末日までなので忘れないように手続きしてくださいね。

プロバイダの変更手続き方法
もしもドコモ光をすでにお使いでプロバイダをGMOとくとくBBに変更したい場合は電話だけで手続き可能です。
電話もしくはドコモショップで手続きしましょう。
- ドコモインフォメーションセンター
電話番号:0120-800-000
受付時間:9:00〜20:00
なお、プロバイダの変更手続きには以下の物が必要です。
手元に準備してから電話するようにしてくださいね。
- プロバイダの変更手続きで必要なもの
- ドコモユーザー:スマホの電話番号、ネットワーク暗証番号
※口頭で本人と確認できる内容を聞かれますが身分証明書などは不要です。 - ドコモユーザー以外:契約ID(お客様ID)
なお、プロバイダの変更は最短10日程度で完了します。
自動でプロバイダは切り替わりますが、プロバイダの変更には費用が発生するのでご注意ください。
変更タイプ | 事務手数料 |
---|---|
タイプA▶️タイプAに変更 | 3,300円 |
タイプB▶️タイプBに変更 | 3,300円 |
タイプA◀️▶️タイプB | 3,300円 |
単独タイプ▶️タイプA、B | 無料 |
タイプA、B▶️単独タイプ | 3,300円 |
※価格は税込
また、プロバイダを変更する場合、現在契約しているプロバイダのオプション契約をしていたならオプションの解約が必要です。
プロバイダオプションは勝手には解約にはなりませんので、忘れずに手続きしましょう。
プロバイダとオプションによっては違約金の対象になる可能性もありますから、確認することを忘れないでくださいね。
\23社中おすすめNo.1/
ドコモ光のプロバイダでよくある質問
ドコモ光のプロバイダに関するよくある質問をまとめましたのでご紹介します。
ドコモ光のプロバイダのタイプCとは何か
タイプCとは地方のケーブルテレビ用のプランで利用できる地域が限られています。
タイプCの料金はタイプAと同額なので該当地域にお住まいであれば利用してもいいでしょう。
ただし、通信速度は比較的に遅いので注意してください。
ドコモ光のプロバイダの確認方法は?

そんな場合は、「確認君+」やドコモ光を契約した際の書類、メール、Mydocomoなどで確認することができます。
確認君+で確認する場合の手順は以下の通りです。
- 確認君+にアクセスする
- 「お使いのプロバイダ」にプロバイダ名が表示されるのでそこをチェック
メールでチェックする際にはプロバイダから発行されたメールアドレスを見てください。
例えば、GMOとくとくBBであれば「◯◯◯@✖️✖️✖️.gmobb.jp」などの「gmobb」がGMOとくとくBBがプロバイダだとわかる部分です。
それでもよくわからない場合にはMydocooにアクセスすればプロバイダ名がわかります。
- Mydocomoにアクセスしログインする。
- 「ドコモオンライン手続き」をクリックしてください。
- ドコモ光の契約内容の欄に「プロバイダ名」があるのでそこをチェック。
ドコモ光のプロバイダの連絡先を知りたい
ドコモ光のプロバイダの連絡先一覧をまとめましたので参考にしてくださいね。
プロバイダ | 電話番号 | サポート時間 | Webサポート | ||
---|---|---|---|---|---|
タイプA | |||||
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 10:00~19:00 | BBnavi会員ページ | ||
@nifty | 0570-03-2210 03-6625-3232(IP電話・携帯電話から) |
10:00~19:00 | @nifty with ドコモ光 会員サポート | ||
plala | 009192-33※通話無料 0120-971391(ひかり電話から)※通話無料 050-7560-0033(携帯電話から) |
10:00~19:00 | ぷららチャットサポート | ||
ドコモnet | 0120-800-000 | 9:00〜20:00 | My docomo | ||
DTI | 各種サービスや手続きに関する問い合わせ先:0570-00-4740 受付時間10:00~17:00(平日) インターネット接続やメールの不具合など設定に関する問い合わせ先:0570-00-4741 |
10:00~19:00 | 会員サポートお問い合わせ | ||
andline | 0120-970-251 | 9:00〜20:00 | – | ||
BIGLOBE | サービス内容や各種変更手続きなど事務手続きに関する問い合わせ先:0120-86-0962※通話無料 03-6385-0962(IP電話・携帯電話から) 接続設定・メール設定など技術内容に関しての問い合わせ先:0120-68-0962※通話無料 03-6328-0962(IP電話・携帯電話から) |
9:00~18:00 | びっぷる(AIチャットサポート) | ||
SIS | 044-520-0852(サポートデスクは2021年3月で閉鎖) | 不明 | サポートインフォメーション | ||
hi-ho | 0120-858-140 | 9:00〜18;00 | Myサポート | ||
IC-NET | 0120-45-3133 | 9:15〜21:00(平日) 10:30〜19:00(土日祝日) |
– | ||
Tigers-net | 0120-650-633 | 9:00〜18:00 | 会員サポート | ||
エディオンネット | 0120-12-9909(入会前の方) 0120-71-213(会員の方) |
9:00〜19:00 | EISサポートWeb | ||
SYNAPSE | 099-813-8699 | 9:00〜21:00 | 会員サポート | ||
BB.excite | 0570-783-812 | 10:00〜18:00 | マイページ | ||
楽天ブロードバンド | 0800-600-0111(加入前) 0800-600-0222(加入後) |
9:00〜18:00 | カスタマーセンターチャット | ||
TikiTiki | 0120-576-900 | 10:00〜18:00 | 会員サポート | ||
@ネスク | 0120-917-334 トラブルに関して:076-224-1800 |
9:00〜17:30 | – | ||
タイプB | |||||
OCN | 0120-506-506 ネットワークトラブルに関する問い合わせ:0120-047-540 |
10:00〜19:00 (トラブルに関する問い合わせは24時間受付) |
サポナビ | ||
@TCOM | 0120-805-633 | 10:00〜19:00(平日) 10:00〜18:00(土日祝日) |
会員サポート | ||
TNC | 0800-600-1234 | 10:00~12:00、13:00~20:00(平日) 10:00~12:00、13:00~18:00(土日祝日) |
会員サポート | ||
WAKWAK | 0120-309-092 050-3646-1010 |
10:00〜19:00 | オンライン会員サポート | ||
AsahiNet | 0120-577-108 | 10:00〜19:00(平日) 10:00〜17:00(土日祝日) |
マイページ | ||
@ちゃんぷるネット | 098-851-2800 | 10:00〜19:00(平日) 10:00〜18:00(土日祝日) |
会員サポート |
※2023年7月時点
ただし、上記受付時間内でも、現在のコロナ禍の影響でサポート外の可能性もあります。
詳細は各プロバイダのホームページなどで確認してください。
まとめ
ドコモ光のおすすめプロバイダはGMOとくとくBBです。
タイプAでキャッシュバック金額が高額で実質料金が安く、通信速度が速い特徴があります。
加えて無料オプションも充実。
\23社中おすすめNo.1/
ドコモ光のプロバイダを正しく選んでお得にインターネットライフを満喫しましょう。
関連記事
ドコモ光のおすすめプロバイダとは?全23社との比較や選ぶポイントを紹介!
光回線プロバイダの比較ポイント5選!| おすすめプロバイダの選び方を徹底解説!