どこよりもwifiは料金の安さが魅力のポケット型WiFiです。
コスパよくポケット型WiFiを使いたい人には向いていますが、実際の使い心地が気になるでしょう。
「値段が安いからといってスペックが劣ることはないのか」と不安になりますよね。
そこでこの記事では、どこよりもwifiの評判やメリット・デメリットを徹底的に解説していきます。

どこよりもwifiが本当に利用しやすいサービスなのかじっくりと確認してみてね。
どこよりもWiFi以外の
おすすめ回線サービス
-
ポケット型WiFiならBroad WiMAX
契約期間2年orなし・2年間実質月額料金:4,901円
・最大40,000円の乗り換えキャッシュバックあり
・データ容量無制限ならBroad WiMAXが安い!
どこよりもwifiの基本情報
月額料金 | 3,058円 |
---|---|
契約年数 | 2年 |
端末代金 | 19,800円 (毎月550円×36回) |
データ容量 (1か月) |
100GB |
端末の種類 | JT101 |
利用可能回線 | ドコモLTE回線 |
平均速度 | 上り:3.07Mbps 下り:8.37Mbps |
どこよりもwifiの特徴をまとめると「格安で1か月の100GBプランを使える2年縛りのポケット型WiFi」です。
ポケット型WiFiにはよくあることですが、契約期間とデータ容量の両方に制限があります。
縛りがあると解約しにくくなるなど使いづらさはあるので、自由にポケット型WiFiを使いたい人には向いていません。
データ無制限・契約期間なしで利用したい人には「BroadWiMAX」がおすすめです。
BroadWiMAXならデータ制限や契約期間に縛りがないプランも用意されているので自由に使えます。
\制限がないから使いやすい/
どこよりもwifiの悪い評判・口コミ3選
どこよりもwifiの使い心地を見るために、実際に利用したことがある人の悪い口コミを以下の3ジャンルに分けて見ていきます。
- 通信速度
- 料金
- サポート体制
まずはどこよりもwifiのどの点に不満があるのか確認してみてください。
どこよりもwifiの通信に関する悪い評判
Wi-Fiはすでに生活必需品であり、これなしには生活することはできなくなっています。
しかも、ノマドワーカーの自分にとってはかなりお得なプランなので契約したものの、無制限使い放題が終わってしまったら、このサービスを利用するメリットは殆どないと言えます。引用:みん評
通信の悪い評判では、無制限プランでないことに不満を感じています。
実はどこよりもwifiでも無制限プランを用意していました。
しかし、2020年8月25日を持って無制限プランの新規受付けは終了しています。
現在では1か月100GBのプランを利用することになっているので、そのことに不満を感じているようです。

たしかに1か月100GBプランと無制限プランでは別物だから、不満に感じるのは当然かもね。
どこよりもwifiの料金に関する悪い評判
料金に関する悪い評判は特にありませんでした。
どこよりもwifiは他社よりも1円でも安くすることをモットーとしています。
実際に他社より月額料金が安いので不満に感じている人もいないのでしょう。

1か月で100GB使えるプランを用意するポケット型WiFiの中でも、月額料金が安い回線を使いたい人にはおすすめだよ。
どこよりもwifiのサポート体制に関する悪い評判
wifiが見つからないと表示されることや、無制限なはずなのに遅い速度であったため、問い合わせても、室内の使用環境が悪い、野外で使用する機器だと返事されたり、意味不明な対応をされました。
引用:みん評
私の場合無制限が終了になる間際に契約しまして、電波がものすごく悪く電車の中では全く使用できなかったので当時は電話の窓口があったので問い合わせもしましたがまともな返事もなく、そのうち電話の窓口もなくなって相当問い合わせがしずらくなりました。
引用:みん評
サポートの悪い評判では「まともに対応してもらえなかった」という声が多かったです。
どこよりもwifi全体のサポートは特別対応が悪いこともありませんが、たまに不親切な担当者もいます。
対応が悪いサポーターにあたると満足のいく回答を得られない可能性もあります。

初めてポケット型WiFiを使うと疑問点も多いから、サポートの対応が悪いと困るわね。
どこよりもwifiの良い評判・口コミ3選
どこよりもwifiは特にサポートの評判が悪かったですが、良い評判ではどうなっているのでしょうか。
続いて、通信速度・料金・サポートに関する良い評判を紹介していきます。
どこよりもwifiの通信に関する良い評判
プランとしては100GB使えるものでしたが、ぶっちゃけ100GBも使うことは難しいです。なのにこの安さは素晴らしいと言わざるを得ません。
引用:みん評
気にせず携帯を使えるとストレスもなくなり、毎日が更に楽しく時間がとても有意義に使えるので通信制限を気にしているかたはとてもオススメです!
引用:みん評
通信に関する良い評判では「1か月で100GBも使えれば十分だ」という声がありました。
たしかに1か月で100GBも利用できるプランなら、日常で使う範囲だと十分に足りるWiFiです。

外出先だけでどこよりもwifiを使う場合は、データ量が不足することも基本的にないよ。
どこよりもwifiの料金に関する良い評判
月額費用に対してギガの容量も多く、通信の速度も遅いと感じることがないため使いやすいWiFiだと思います。
引用:みん評
毎日の業務で大量の通信が発生するので大容量プランを契約したのですが、こっちのコスパはとても良いと思います。
引用:みん評
料金の良い評判を見ると「1か月で100GBも使えるプランなのに料金が安い」という声が目立ちました。
どこよりもwifiは月額料金の安さが最大の魅力なので、満足している人は多いです。

料金は安ければ安いほど良いから、格安で使えるのはありがたいわね。
どこよりもwifiのサポート体制に関する良い評判
丁寧にありがとうございます
別のリプライの方宛てにも話した事ですが
自宅に光回線を引けないから
モバイルWiFiしか選択肢がない状況でしたので
ひとまず
どこよりもWiFiを申し込んで昨日届き
現在良好に使わせて貰っていますもしもの時の解約やサポートもちゃんと受けられると聞いて安心しました
— 大塚テオVtuber準備中👻🧣 (@wireart_Theo) July 16, 2020
※過去の情報を記載
サポートの良い評判では「しっかりとサポートを受けられると聞いて契約した」という声もありました。
どこよりもwifiでは利用前にサポートを利用することもできます。

どこよりもwifiのサポート内容が気になる場合は、契約前に問い合わせてみるのもおすすめだよ。
どこよりもwifiのメリット7つ
どこよりもwifiには以下のメリットがあります。
では7つのメリットを順番に解説していきます。
1.1か月で100GBも使える
どこよりもwifiは1か月で100GBまで使えるプランを用意する大容量のポケット型WiFiです。
100GBもあれば基本的に困らないので、大量にポケット型WiFiを使わない限りデータが不足することもありません。

100GBって聞くと多そうに聞こえるけど、実際にどれくらい使えるプランなの?
100GBの使用例をまとめると以下の結果になりました。
サービス名 | 100GB | 1日あたりに使える時間 |
---|---|---|
Spotify | 約2,083時間20分 | 約24時間 |
YouTube | 約12時間13分 | 約5時間16分 |
Netflix | 約333時間20分 | 約10時間45分 |
Amazonプライムビデオ | 約166時間40分 | 約5時間22分 |
U-NEXT | 約416時間40分 | 約13時間26分 |
TikTok | 約185時間 | 約6時間 |
LINE通話 | 約5,550時間 | 約24時間 |
負荷のかかりやすい動画視聴でも、1日あたり5時間以上も利用できます。
100GBのプランだと物足りないという評判もありましたが、基本的には十分なデータ量があると言えるでしょう。
2.100GBポケット型WiFiの中でもトップクラスに安い
どこよりもwifiは料金の安さが最大の魅力です。
1か月100GBで提供するポケット型WiFiは複数ありますが、その中でもトップクラスの安さを誇ります。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
どこよりもwifi | 3,058円 |
AiR-WiFi | 3,278円 |
FUJI WiFi | 3,480円 |
Mugen WiFi | 3,328円 |
ゼウスWiFi | 3,828円 |
それがだいじWiFi | 3,267円 |
上記はすべて1か月で100GB使えるプランのポケット型WiFiですが、どこよりもwifiがダントツで安くなっています。
他社より月額200円当たりやすいので、年間にするとその差は1,200円です。
毎年1,200円も変わるのであれば、かなり大きいでしょう。

ポケット型WiFiの利用料金を抑えたい場合にはぴったりだね。
とにかく安いプランを用意するWiFiを利用したい方には、どこよりもWiFiがおすすめですよ。
3.最短翌営業日で端末が発送される
どこよりもwifiは今すぐ注文すると、早ければ最短翌日に発送されます(休日を挟む場合は遅れる)。
数日後にはどこよりもwifiの端末が届くようになっているので、スピーディにWiFiへ繋ぐことが可能です。
しかもどこよりもwifiはポケット型WiFiなので特別な設定も必要ありません。
回線サービスの一種である光回線の場合は、注文しても自宅を工事する必要があります。
工事は予約を取りづらい傾向にあるので、2週間から1か月以上かかることも珍しくありません。

光回線は速度が速いけどWiFiほど気軽に利用できない回線なのがネックだね。
一方でどこよりもwifiは端末が到着したあとに初期設定を済ませればすぐにWiFiを使えます。
初期設定も5分で終わるかんたんなものなので、機械に疎い人でも安心です。
万が一、接続方法がわからなくてもサポートに相談すれば教えてもらえます。

気軽に使えるどこよりもwifiは、緊急の入院や旅行でインターネット回線が必要になったときも役立ちそうね。
4.解約時に端末の返却が必要ない
どこよりもwifiは端末を購入するタイプのポケット型WiFiです。
端末を買い取るかたちになるので、解約する際には返却する必要がありません。
実はポケット型WiFiにもレンタル形式があって、解約するまで端末を無料レンタルすることもできます。
ゼロ円で端末を借りられるのは便利ですが、解約した際には返却しなければいけません。
しかも端末が壊れたり、傷がついていたりすると弁償する必要があります。

無料で端末をレンタルできる分、借り物だから丁寧に扱わないといけないのがデメリットね。
一方でどこよりもwifiは、端末を購入するので損害金のリスクがありません。
自分の端末であれば必要以上に気を遣う必要もないので精神的にもやさしいです。
5.対応エリアが全国なので使いやすい

どこよりもwifiはドコモのスマホ回線を採用しています。
ドコモスマホが繋がる場所であればどこでもWiFiに接続して回線を使えるのが特徴です。
ドコモの対応エリアは全国に対応しているので、たいていの場所で使えます。
ただ、一部エリアは対応外です。
どこよりもwifiを利用する予定がある場合は「ドコモの対応エリア」をチェックしておきましょう。

対応エリアのホームページから、どこよりもwifiを利用する地域の住所を入力すれば、対応しているかどうかすぐわかるよ。
ちなみにドコモ回線を使用したどこよりもwifiは、ドコモ以外のauやソフトバンクも使用できます。
ポケット型WiFiの回線と使用する機種の相互性は関係ないので安心してください。
6.オプション加入すれば端末修理費が無料になる

どこよりもwifiは万が一の故障に対して、無料修理サービスを月額440円で提供しています。
端末は頑丈にできているのでめったに壊れませんが、それでも不具合が起きたり、誤って落としたりすることはあるでしょう。
本来であれば端末が故障すると新規で買うか、有料で修理してもらわなければいけません。
いずれにせよ端末を壊すとお金が発生するのでもったいないです。
万が一の故障が怖い場合は、オプションとして「機器補償サービス」に加入しておきましょう。
機器補償サービスに入れば月額440円発生しますが、壊れたときに無料で直してもらえます。
さらに、修理している期間は代替機も用意してもらえるプランなので、WiFiを使えない空白期間が存在しません。

月額440円は安くない買い物だけど、万が一に備えておくのも良さそうね。
ちなみに無料修理を受ける場合、以下の条件だと対象外となります。
- 盗難、紛失、経年劣化
- 6か月以内にもう一度修理してもらう
便利な補償サービスも、すべてのケースに対応していないので気を付けましょう。

また、機器補償サービスは契約時にのみ追加できて、あとからは加入できない仕様だから気を付けてね。
7.7日以内であればお得に試せる

どこよりもwifiでは「初期契約解除システム」を採用しています。
初期契約解除システムとは、サービスを使ってみて満足できなかった場合に利用できる制度です。
条件を満たして申請することで初期費用・月額料金・解約金のすべてがゼロ円になります。

通常の初期契約解除は解約金のみゼロ円になるから、どこよりもwifiはより気軽に試しやすくなっているよ。
ただ、初期契約解除を利用して解約するためには以下の条件を満たさなければいけません。
- 端末到着より7日以内にお問合せフォームから申請する
- 端末到着から20日以内に指定の住所へ端末を返却する
- データ容量が1GB未満に収まっている
初期契約解除の期間内にたくさんデータを使ってしまうと、無料で解約することはできないので気を付けましょう。
また、制度を利用するためには期間内に申請する必要があるので忘れないようにしてください。
\リスクを抑えてお試しできる/
どこよりもwifiのデメリット5つ
どこよりもwifiのデメリットは以下のとおりです。
続いて5つのデメリットについて詳しく解説していきます。
1.端末代金が19,800円と高い
どこよりもwifiを利用するためには、19,800円の端末を購入しなければいけません。

月額料金が安かっただけに、端末代金が高いのは大きなデメリットね。
レンタル形式のポケット型WiFiであれば無料で端末を入手できるので、初期費用を抑えたい場合にどこよりもwifiはあまり向いていません。
ただ、どこよりもwifiでは端末代金を月額550円×36回で支払う仕組みになっています。
最初にまとめて19,800円お金を支払う必要はないので安心してください。

分割払いできるのは便利だけど、実は罠があるから気を付けてね。
どこよりもwifiを36か月以内に解約すると、端末のレンタル残債をまとめて支払うことになります。
たとえば、どこよりもwifiの契約期間である2年間で解約したとしましょう。
2年間使えば24回分の端末料金を支払っている状態ですが、解約後も12回分の支払いが残っています。
そのため解約時に12回分の料金である6,600円を一括で支払わなければいけません。

端末残債に解約違約金も合わさると大きな金額になるから気を付けないとね。
2.1か月に使えるデータ量が決まっている
どこよりもwifiは1か月で100GBも使えるので基本的に足りますが、データ量の多い人だと物足りません。
仮に100GBを超えて使用すると速度制限がかかって、ほとんど何もできなくなります。
速度制限が発生するとどこよりもwifiを利用する意味もありません。
もし1か月で100GB以上使う場合は、データ無制限のポケット型WiFiを使いましょう。
データ無制限であれば、普段からデータ量を気にして使う必要もありません。

データ無制限は月額料金が上がるけど、ストレスなくデータを使えるのが魅力だよ。
3.更新月以外の解約は違約金がかかる
どこよりもwifiは契約期間が2年なので、それ以外のタイミングで解約すると以下の違約金が発生します。
- 2022年7月1日以降に契約した場合:2,508円
- 2022年6月30日までに契約した場合:10,450円
これから新規契約する場合は2,508円で済むので比較的リーズナブルです。
しかし、2,508円は月額料金ほぼ1か月分なので支払うのはもったいないでしょう。
余計な費用を節約したい場合は、更新月に解約するのがおすすめです。
もし違約金に悩みたくない場合は「縛りなしWiFi」のような契約期間がないサービスを利用しましょう。
縛りなしWiFiなら10GBから使えるので、データ量が少ない人は節約することもできます。
4.1日4GBを使うと速度制限がかかる
どこよりもwifiは1か月で100GB以上使うと速度制限がかかりますが、それ以外に1日4GB使っても速度制限がかかります。
快適な速度を保つためにも、WiFiの使用量を1日4GB以内に抑えなければいけません。

速度制限の条件「1日4GB」ってどれくらいの量なのかしら?
4GBの使用例をまとめると以下の結果になりました。
使用例 | 4GB |
---|---|
Web(Yahoo!トップページ) | 4,500回 |
動画(YOUTUBE 480p) | 8時間 |
地図(Googleマップ) | 5,500回 |
IP電話(スカイプ) | 7,408分 |
外出先で少し使うくらいなら4GBに達しませんが、1日中使うと4GBを超える可能性があります。

速度制限がかかると回線が遅くなり、快適にWiFiを使えなくなります。
1日中ポケット型WiFiを使う予定がある人はデータ量をしっかりと管理しておこう。
5.クレジットカードでしか料金を支払えない
どこよりもwifiの支払いはクレジットカードにしか対応していません。
つまり、クレジットカードを持っていない人はどこよりもwifiを利用不可能です。
ちなみにどこよりもwifiでは以下のクレジットカードに対応しています。
- VISA
- MasterCard
- JCB
- Diners Club
- American Express
メジャーなクレジットカード会社は利用できるので、特に不便なことはありません。
どこよりもwifiの注文方法や使い方
どこよりもwifiは以下の流れで利用できます。
では具体的な注文方法や使い方を解説していきます。
1.公式サイトから注文する
まずは、どこよりもwifiの公式サイトへアクセスしましょう。
公式サイトにはサービスの概要が書かれているので、ひと通り目を通してくのがおすすめです。
内容を確認できたら「お申し込みはこちら」を押しましょう。
申込フォームに移ったら以下の項目を埋めていきます。
- オプションの追加
- 発送希望日
- 名前や住所などの個人情報
- 決済情報
すべての項目を埋めると最初に支払うべき金額が表示されます。

初月は3,300円の契約手数料も発生するから気を付けてね。
特に問題なければ確定ボタンを押して注文を完了させましょう。
2.後日端末を受け取る
どこよりもwifiの注文を終えると後日端末が届きます。
端末を受け取ったら、まずは以下のものが含まれているか確認してください。
- モバイルルーター本体(JT101)
- バッテリー
- USBケーブル
- ユーザーマニュアル
どこよりもwifiではUSBアダプタが用意されていないので、持っていない場合は自分で購入する必要があります。
内容物に問題がなければ設定していきましょう。
3.どこよりもwifiとスマホを設定して接続する
まずはどこよりもwifiの端末を以下の流れで起動していきます。
- 端末の裏側にあるふたを開けてバッテリーを入れる
- ふたを閉じてしばらく充電する
- 充電できたら端末を起動する
- SSIDとパスワードを入力する
- 画面が表示されたらWiFiの設定が完了
端末のWiFi設定が終わったら、次にスマホやパソコン側の設定を進めていきます。
スマホやパソコンのWiFi設定は機種によって異なりますが、WiFiの設定画面から手続きするのが基本です。
WiFiの設定画面を開くと、どこよりもwifiのIDが追加されています。
あとはパスワードを入力すれば、WiFiに繋がります。

どこよりもwifiはかんたんに接続できるけど、どうしてもわからない場合はサポートに相談してみてね。
どこよりもwifi以外のおすすめ回線サービス
どこよりもwifiがイマイチに感じた場合は以下のサービスと契約するのもおすすめです。
サービス名 | タイプ | 月額料金 | 平均速度 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
BroadWiMAX | ポケット型WiFi | 0ヶ月目:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目~:4,818円 |
上り:20.86Mbps 下り:87.59Mbps |
5,000円 |
モバレコエアー | ホームルーター | 0ヶ月目:1,320円 1か月目~11か月目:3,080円 12か月目~35か月目:4,180円 36か月目~:5,368円 |
上り:8.19Mbps 下り:82.69Mbps |
17,000円 |
ドコモ光 | 光回線 | 戸建て:5,720円~ マンション:4,400円~ |
上り:258.6Mbps 下り:257.68Mbps |
45,000円 |
※平均速度は「みんなのネット回線速度」を参照
では各サービスの特徴を詳しく見ていきましょう。
ポケット型WiFiなら「BroadWiMAX」
月額料金 | 0ヶ月目:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目~:4,818円 |
---|---|
契約年数 | 2年orなし |
端末代金 | 31,680円 |
2年間実質月額料金 | 4,901円 |
端末の種類 | ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
利用可能回線 | WiMAX 2+、au 4G LTE、au 5G |
平均速度 (Galaxy 5G) |
上り:20.86Mbps 下り:87.59Mbps |
キャンペーン内容 |
|
BroadWiMAXはどこよりもwifiと同じポケット型WiFiのサービスです。
ただ、どこよりもwifiと比べると以下の点が優れています。
- データを無制限で使える(短時間に大量のデータを使うと速度制限がかかる)
- 契約期間なしのプランもある
- 最大40,000円の乗換えキャッシュバックがある
- キャンペーンが充実している
- 5Gに対応している
スペックで見るとBroadWiMAXの方が圧倒的に優秀です。
平均速度がどこよりもwifiより早く、5Gにも対応しているので快適に通信できます。
そのうえ、auのスマホを利用している方は、「auスマートバリュー」適用で、毎月最大2,200円の割引が適用されます。
UQモバイルを利用している方も同様に、スマホ代金が毎月最大858円の割引が適用されるため、利用ユーザーの方は、毎月のスマホ代がオトクになりますよ。
毎月のスマホ料金をオトクにしたいと考えている方は、ぜひ契約を検討してみてくださいね。
\速度が速いポケット型Wi-Fi/
最大40,000円キャッシュバック!Broad WiMAXのキャンペーン
Broad WiMAXでは次のキャンペーンを実施しています。
- Broad WiMAXのキャンペーン一覧
-
- 最大40,000円キャッシュバック
- クレジットカード払いで初期費用18,857円割引
- 他社からの乗り換えで違約金負担!
- 2台同時申込で5,000円キャッシュバック
新規契約で5,000円貰え、他社から乗り換える場合の違約金を最大40,000円負担してくれます。
特に乗り換えの場合はお得でおすすめですよ。
\速度が速いポケット型Wi-Fi/
ホームルーターなら「モバレコエアー」


月額料金 | 0ヶ月目:1,320円 1か月目~11か月目:3,080円 12か月目~35か月目:4,180円 36か月目~:5,368円 |
---|---|
契約年数 | 2年 |
端末代金 | 71,280円 |
2年間実質月額料金 | 3,034円 |
端末の種類 | Airターミナル5 (5G) |
利用可能回線 | SoftBank 5G、SoftBank 4G LTE |
平均速度 | 上り:8.19Mbps 下り:82.69Mbps |
キャンペーン内容 |
|
モバレコエアーはコンセントに挿すだけで使えるホームルーターです。
ポケット型WiFiと同じで工事は一切必要ありません。

自宅用のWiFiがほしいけど自宅を工事できない場合におすすめだよ。
モバレコエアーの魅力は月額料金の安さです。
最初の月は1,320円で利用でき、1か月目~11か月目は3,080円、35か月目までは4,180円で利用できます。
ポケット型WiFiと変わらない金額なので、コスパの良い自宅用WiFiを探している場合におすすめです。
\新規契約で17,000円キャッシュバック/
翌月17,000円キャッシュバック!
モバレコエアーでは次のキャンペーンを実施しています。
- モバレコエアーのキャッシュバック一覧
-
- モバレコエアー限定!17,000円キャッシュバック
- 他社からの乗り換えで違約金・撤去工事費を最大10万円還元
- Softbank、Y!mobileのスマホ料金が永年月額1,100円(税込)割引
- 他社のスマホ解約時の違約金相当額を通信料金から10,450円(税込)還元
モバレコエアーでは、モバレコエアーを新規で申し込んだ方に現金17,000円のキャッシュバックを行っています。
様々なキャッシュバックキャンペーンの中でも、現金でのキャッシュバックは珍しいです。
使用用途も限られていないため、ポイント還元などは使用用途が限られていて困るという方にはとてもおすすめですよ。
\新規契約で17,000円キャッシュバック/
光回線なら「ドコモ光(GMOとくとくBB)」
![]() ![]() ![]() |
|
---|---|
提供エリア | 全国 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
契約期間 | 2年 |
セット割 | ドコモスマホで月額料金が 最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 |
工事費 | 戸建て:26,400円 マンション:25,300円 (キャンペーンで無料) |
特典 | ・45,000円キャッシュバック ・乗り換えでさらに15,000円 キャッシュバック ・工事前にモバイルWi-Fiが レンタル無料 ・訪問サポートが初回無料 ・高性能Wi-Fiルーターが レンタル無料 |
実質月額 | 戸建て:4,949円 マンション:3,629円 |
※GMOとくとくBBからの申し込みで、ドコモ光1ギガ(タイプA)を契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
※金額は全て税込(税率10%)
ドコモ光は自宅の工事が必要となる光回線の一種です。
自宅を工事できない場合は利用不可能ですが、工事できる場合はドコモ光を導入するのも良いでしょう。
ドコモ光はどこよりもwifiやモバレコエアーより速度が速く安定しています。
通信速度の質が良いので、圧倒的に使い心地が良いです。

自宅でオンラインゲームのような負荷のかかる作業をしたい場合はドコモ光がおすすめだよ。
また、ドコモ光はキャンペーンも充実しているのでお得に契約できます。
工事費も無料なので初期費用を抑えることも可能です。
\45,000円分のお金が返ってくる/
オプション条件なし!45,000円キャッシュバック+dポイントプレゼント!
GMOとくとくBBでは、次のキャンペーンを実施しています。
- タイトル
-
- 新規工事費用0円
- 45,000円キャッシュバック
- 他社からの乗り換えで解約違約金15,000円還元
- 10ギガプランをお申込みで10,000円キャッシュバック
- モバイルWi-Fiレンタル最大3ヶ月無料
- ドコモ光1ギガお申込みで2,000ptプレゼント
- 訪問サポート無料
- WiFiルーターレンタル0円!
- セキュリティサービス1年間無料
GMOとくとくBBではWiFiレンタルが無料で提供されているため、回線工事が必要な場合もネットを利用することが可能ですよ。
訪問サポートもあるため、ネット設定に不安を感じている方におすすめのサービスともいえます。
\45,000円分のお金が返ってくる/
どこよりもwifiのよくある質問5選
次にどこよりもwifiのよくある質問について回答していきます。
どこよりもwifiの契約を考えている人は最後までチェックしておきましょう。
どこよりもwifiの解約サポートって何なの?

どこよりもwifiの解約サポートとは、どこよりもwifiを解約する方法から他社へ乗り換える方法までサポートしてもらえる制度です。
万が一どこよりもwifiを利用してイマイチだった場合でも、スムーズに解約して魅力的なプランや速度の他社サービスへ乗り換えられます。
そのうえ、どこよりもwifiが指定する回線へ乗り換えることで最大60,000円のキャッシュバックを受けることも可能です。
解約サポートはお得な制度となっているので、どこよりもwifiに満足できなかった場合は利用しましょう。
どこよりもwifiは通信障害が起きやすいって聞いたけど本当なの?
どこよりもwifiはクラウドSIMなので、システム上通信障害が起きやすいポケット型WiFiです。
クラウドSIMでは、SIMカードではなくクラウドサーバーで管理しています。
物理的なSIMカードは必要ありませんが、通信障害が起きやすいのがデメリットです。
通信障害に巻き込まれると、WiFiの速度が低下したり、WiFiに接続できなくなったりします。
どこよりもwifiもクラウドSIMを採用しているので、どうしても通信障害が多くなっています。

通信障害は毎月のように発生しないけど、通信の質を重視するならSIMカード式の方が良いよ。
どこよりもwifiが繋がらない場合はどこに問い合わせれば良いの?
どこよりもwifiが繋がらないときの問い合わせ先はこちらです。
問い合わせする場合は必要事項を入力して送るだけで、数日後に返信が来ます。
ただ、WiFiに繋がらないときは原因があるので、それを解決すると改善される可能性が高いです。
【WiFiに繋がらないときの対処法】
- 端末の電源を落とす
- スマホやパソコンのWiFi設定を見る
まずは上記のポイントをチェックして、それでも繋がらない場合は問い合わせましょう。
どこよりもwifiの解約方法はどうなっているの?
どこよりもwifiの解約は解約申請フォームから手続きできます。
申請フォームを埋めて送信すれば、解約が完了します。

これからどこよりもwifiを契約する人は端末の返却も不要だからかんたんに手続きできるよ。
どこよりもwifiにキャッシュバックはないの?
どこよりもwifiに新規ユーザー向けのキャッシュバックは用意されていません。
解約サポートのキャッシュバックはありますが、それ以外はないので気を付けましょう。

どこよりもwifiはキャッシュバックがない代わりに、月額料金が安くなっているのね。
どこよりもwifiの評判 まとめ
どこよりもwifiは月額料金の安さが特に好評のポケット型WiFiです。
月額3,058円から利用でき、他社より高い場合は値引きするという姿勢なので格安で利用できます。
1か月100GBのポケット型WiFiをお得に使いたい場合にはおすすめです。
ただ、どこよりもwifiはデータ使用量や契約期間に縛りがあります。
データの使用量や契約期間に縛られたくない場合は「BroadWiMAX」を検討してみてくださいね。
BroadWiMAXなら制限がないプラン用意されているので、縛りを気にせずポケット型WiFiを利用できますよ。
どこよりもWiFi以外の
おすすめ回線サービス
-
ポケット型WiFiならBroad WiMAX
契約期間2年orなし・2年間実質月額料金:4,901円
・最大40,000円の乗り換えキャッシュバックあり
・データ容量無制限ならBroad WiMAXが安い!