eo光の対象エリアは、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の2府5県です。
eo光の契約を検討している方は、自分の住んでいる場所は使えるエリアなのかどうかを知りたいですよね。
そこで、本記事ではeo光の提供エリアの調べ方や注意点をまとめてみました。
また、もし自宅がエリア外だった時のために、オススメの代替ネット回線も合わせてご紹介しますよ!
eo光の利用可能エリアは近畿2府4県+福井県
eo光は関西電力グループの会社である、ケイ・オプティコムが展開しています。
そのためエリアも日本全国ではなく、関西地方が中心となっています。
eo光の提供エリアは以下のとおりです。
- 近畿地方:大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県
- 北陸地方:福井県
つまり関西地方に住んでいれば、eo光を使えるということになりますね。
それ以外の場所ではeo光は利用できない
上記に挙げた2府5県の都道府県以外では、eo光は契約できません。
東京や名古屋などの大都市圏であっても使えませんので注意してくださいね。
eo光の対象エリアでない都道府県に住んでいる場合は、他社の光回線の契約を検討したほうがいいでしょう。
利用可能エリア内でもeo光を使えない場合もある
eo光は関西地方を中心に展開されていますが、実は対象地域に設定されている都道府県でもeo光に対応していないエリアがあります。
例えば福井県の場合、提供エリアは福井県南部のごく一部のエリアのみとなっています。
2府5県に住んでいるからeo光が使える!と安易に考えてはいけませんよ。
まずはエリア判定サイトでチェック
eo光のエリアは、公式サイトからすぐに確認できます。
戸建て・マンション別となっており、手順は、以下の2通りがあります。
- 郵便番号を入力する
- 住所をクリックして選択していく
早速、自分の住んでいる地域がeo光に対応しているかチェックしてみてくださいね。
マンションの場合はエリア内であっても利用できない場合も
eo光のエリア内だったら、どこでもeo光を契約できるわけではないことに注意してください。
例えばマンションに住んでいる場合、フレッツ光など他の回線はすでに敷設済みでも、eo光は未導入という可能性もありますよ。
つまりeo光をマンションタイプで契約するならば、エリア内かつ建物自体がeo光に対応している必要があるということなんですね。
eo光が利用可能エリアであるかどうかと併せて、マンションの管理会社にeo光が導入されているかを確認するといいでしょう。
もし利用可能エリア内だけどeo光が導入されていない場合は、戸建てタイプで利用できる可能性もあります。
上記の場合でも、念のため管理会社に導入のぜひを確認しておくといいですよ。
エリアによっては100Mコースしか選べない場合も
eo光では100Mコースと1ギガコースがありますが、エリアによっては100Mコースしか契約できないこともあります。
Webページの閲覧やメールのみでの利用であれば100Mコースでもまず問題ありません。
しかし、動画の閲覧やオンラインゲーム、大容量のファイルのダウンロードをするのであれば、1ギガコースを選んでおいた方が断然安心ですよ。
もし100Mしか対応していない地域で後者の使い方をするのであれば、別の回線を検討した方がいいでしょう。
エリア外の場合はエリア拡大要望を提出できる
eo光の対象エリア外だった場合、あなたが今後すべきことは以下のとおりです。
- サービス提供予定エリアをチェックする
- お住まいの地域のエリアリクエストを提出する
- eo光の開通までは、ひとまず他のインターネット回線を使う
eo光は順次提供エリアを拡大しているので、もし現在対象エリア外でも、将来的には対象エリアになることもあります。
eo光の公式サイトのサービス提供予定エリアで、提供開始予定の日程まで具体的にチェックできますよ。
もしお住まいのエリアでの提供予定もない場合は、エリアの拡大を要望するエリアリクエストを行ってみましょう。
エリアリクエストは、eo光のエリア検索ページでエリア外と判定された場合に表示される「エリアリクエストへ」というリンクから必要事項を入力して提出しましょう。
リクエストを出せば、後日提供されるかもしれません。
eo光が提供開始されるまでは、ひとまず他のインターネット回線を契約してインターネットを利用しましょう。
eo光が利用エリア外なら!オススメの回線をチェック
では、eo光がサービス提供エリア外だった場合にオススメのインターネット回線はどれなのでしょうか。
今回は、フレッツ光を利用した光コラボ回線で、広範囲な提供エリアがうれしい2つの回線を紹介します。
- eo光と同じく、auスマートバリューや自宅セット割が使えるSo-net光プラス
- キャンペーンが充実のソフトバンク光
次から詳しくチェックしていきましょう。
auスマホとUQモバイルはセット割ができるSo-net光プラス
So-net光プラスは、フレッツ光の回線を利用した光コラボレーションのサービスなので、利用可能エリアが広範囲にわたることが大きなメリットです。
また、eo光と同様に、auスマホとのセット割である、auスマートバリューが適用できます。
auスマホとのセット割を利用すると、携帯料金が永年最大1,100円割引になるのでお得です。
UQモバイルは1人あたり最大858円の割引になります。
また代理店サイト経由の申し込みで、以下のうれしい特典を受けられるのもSo-net光プラスの魅力です。
- 50,000円キャッシュバック(代理店限定)
- v6プラス対応高速WiFiルーター無料
キャンペーンがお得なソフトバンク光
ソフトバンク光もSo-net光プラスと同じ光コラボ回線で、利用可能エリアが広いのがメリットです。
また、ソフトバンク光のもうひとつの大きなメリットは、充実したキャンペーンなんですよ。
例えば、代理店NEXTからの申し込みで、以下の特典を受けることができますよ。
- 2か月後にオプション加入不要で最大37,000円キャッシュバック(代理店限定)
- 11ax対応WiFiルータープレゼント
- Nintendo Switchの特典もある
- スマートシネマ6か月無料
- 乗り換えで初期工事費用が実質無料
- 他社からの乗り換えで違約金を最大100,000円まで負担
- ソフトバンクの携帯電話とセットで月額最大1,100円の割引
とにかくお得に契約したいという方には、ソフトバンク光はピッタリです。
キャンペーンについての詳細は、以下のサイトも併せてチェックしてみてくださいね。
まとめ
eo光の提供エリアは、関西2府4県、および福井県であることを解説していきました。
eo光は関西電力グループの会社が提供しているため、基本的には関西圏のみで提供されているということですね。
また上記に該当する都道府県でも、エリア外の地域がありますので注意してください。
お住まいの地域がエリア内かどうかを確認するためには、eo光の公式サイト内のエリア検索ページにアクセスしてみましょう。
もしeo光の提供エリア外だった場合は、エリアリクエストを出しつつ、ひとまず別の光回線を利用するのがオススメです。