ポケット型WiFiの契約を検討している方にとって、大容量のhi-ho Let’s WiFiを利用している人の評判やレビューはとても気になる重要なポイントです。
hi-ho Let’s WiFiを実際に利用した人の評判は、メリット・デメリットがそれぞれ多くあり、しっかりとした情報収集が必要です。
メリット | デメリット |
---|---|
今回は、hi-ho Let’s WiFiの口コミ・評判を調査してわかったメリットや注意点について徹底解説します。
また、どのような人にhi-ho Let’s WiFiをおすすめできるかについても紹介します。
速度 | ★★★☆☆ |
---|---|
料金 | ★★★★☆ |
キャンペーン | ★★★★☆ |
違約金 | ★★☆☆☆ |
サポート体制 | ★★☆☆☆ |
総評 | ★★★☆☆ |
この記事を読んで、hi-ho Let’s WiFiが自分のプランに合っているかどうか参考にしてくださいね。
<この記事でわかること>
- hi-ho Let’s WiFiは大容量ポケット型WiFiで、料金も最安級。契約時には事務手数料・端末代もかからない
- hi-ho Let’s WiFiは1日あたりのデータ容量制限があり、 超過した場合は翌々日に128kbpsの制限がかかる
- hi-ho Let’s WiFiを更新月以外に解約する場合は違約金が発生する
- hi-ho Let’s WiFiの利用開始手順
- hi-ho Let’s WiFi以外のおすすめポケット型Wi-Fi
hi-ho Let’s WiFiはどんなサービス?
hi-ho Let’s WiFiは、クラウドSIM系WiFiの1つで、株式会社ハイホーが提供している格安のポケットWiFiです。
サービス名 | hi-ho Let’s WiFi | |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社ハイホー | |
使用回線 | ドコモ、au、ソフトバンク | |
データ容量 | ライトプラン | 120GB(1日4GB) |
通常プラン | 210GB(1日7GB) | |
5G対応 | 非対応 | |
海外対応 | 対応 | |
利用端末 | NA01、U2s | |
キャンペーン | 事務手数料0円 月額料金割引 |
※公式サイトから申し込みの場合
hi-ho Let’s WiFiは、月額100GB以上の大容量プランが2種類あります。
2023年10月現在、「もっと!鬼コスパキャンペーン」を実施しており、事務手数料0円、月額料金割引などのお得なサービスを先着1,000台契約限定で受けることができます。
使用回線はドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアで、その場所で最もつながりやすいキャリアを自動的に選択して接続するため、広域エリアからスムーズな接続が可能です。

なお、料金プラン、端末情報、オプションサービスなどの詳細については、以下の項目でご紹介します。
<hi-ho Let’s WiFiはどんなサービス?>
hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
それぞれの項目について、詳しく確認していきましょう。
hi-ho Let’s WiFiの料金プランは?
hi-ho Let’s WiFiの料金プランは2種類あります。
サービス名 | hi-ho Let’s WiFi | |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社ハイホー | |
使用回線 | ドコモ、au、ソフトバンク | |
データ容量 | ライトプラン | 120GB(1日4GB) |
通常プラン | 210GB(1日7GB) | |
5G対応 | 非対応 | |
海外対応 | 対応 | |
利用端末 | ・NA01 ・U2s |
|
キャンペーン | ・事務手数料0円 ・月額料金割引 |
※すべて税込み、公式サイトから申し込みの場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
Hi-ho Let’s WiFiは、データ容量ごとに月額料金が異なる料金プランを提供しており、ライトプランは24ヶ月間、通常プランは12ヶ月間の月額割引を受けられます。
また、事務手数料の3,300円は現在実施中の「もっと!鬼コスパキャンペーン」を摘要すると無料になり、端末代の13,200円も月額料金から550円ずつ割引されるため、24ヶ月間利用すれば実質無料となります。
ただし、契約期間は2年間で、契約期間満了より前に解約する場合は所定の解約手数料がかかるので注意が必要です。

hi-ho Let’s WiFiの端末について
hi-ho Let’s WiFiで利用可能なモバイルルーター端末は、「NA01」です。
端末名 | NA01 | |
---|---|---|
サイズ | 126×66×12.6mm | |
重量 | 148g | |
画面サイズ | 2.4インチ | |
チップセット | QUALCOMM QM215 | |
最大通信速度 | 下り | 150Mbps |
上り | 50Mbps | |
バッテリー容量 | 3,500mAh | |
最大稼働時間 | 約12時間 | |
同時接続台数 | 10台 |
NA01の速度は、下り150Mbps、上り50Mbpsという4G・LTE相当の回線速度を持ち、クラウドSIM系WiFiとしては一般的なスペックです。
最大10台まで同時接続が可能で、家族数人でスマートフォンやパソコンを接続しても問題なく動作するでしょう。
なお、hi-ho Let’s WiFiの公式サイトには「U2s」も利用可能な端末情報として掲載されていますが、2023年10月現在NA01が唯一の契約可能な端末となっています。
hi-ho Let’s WiFiのオプションはどんなものがある?
hi-ho Let’s WiFiでは、「端末保証オプション」が利用可能なオプションサービスとして提供されています。
【hi-ho Let’s WiFiのオプションサービス】
名称 | hi-ho Let’s Wi-Fi端末補償 |
---|---|
月額料金 | 550円 |
補償対象 | ・正しい使用方法を守ったうえで発生した故障 ・水漏れが原因の故障 ・端末に劣化や損傷が発生し、ハイホーが補償を認めた場合 |
補償対象外 | ・紛失や盗難、故意の故障 ・改造による故障 ・使用による劣化や色落ち |
その他注意点 | 年間で2回目の利用時には3,300円が別途必要 |
※すべて税込み
hi-ho Let’s Wi-Fiでは、初回契約時にのみ端末保障に加入することができます。後から加入することはできないため、注意が必要です。
なお、補償対象・補償対象外の項目に記載されている通り、すべての故障が補償されるわけではありません。
故意に改造を行った場合や紛失・盗難が発生した場合は、補償の対象外となります。また、無償対応の対象外ともなりますので、注意が必要です。
hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
hi-ho Let’s WiFiの評判・レビューをまとめて確認!
hi-ho Let’s WiFiの評判・レビューを、5つのカテゴリーに分けてまとめて確認していきます。
<hi-ho Let’s WiFiの評判・レビュー>
最初に、ユーザーからの評価を大まかに見てみましょう。
hi-ho Let’s WiFiの速度についの評判
hi-ho Let’s WiFiの速度に対する評価は、以下の通りです。
ふむ。hi-ho Let's wifi、昼間の速度は全く問題ないな。快適。あとは夜だな。、
— すすすん (@sssn55) October 24, 2020
通常、インターネット回線は深夜など接続者が多い時間帯になると速度が低下しやすくなります。
hi-ho Let's Wi-Fi
いや本当に遅いな!!?最近どうした?!??
制限もかかってないのにデータダウンロードが物凄く遅い!
これだとコンビニの無料WiFiの方が早いぞ???なにこれ???— カフユ(日常の姿) (@khy_Every) January 29, 2021
データ容量が上限に達していないにもかかわらず、回線速度が遅いという評判もあります。
hi-ho Let’s WiFiの料金についての評判
hi-ho Let’s WiFiの料金に対する評価は、以下の通りです。
hi-ho wifi にした。キャンペーンで1年は安い。
— 魚肉ソーセージ (@secondgarden02) October 26, 2021
キャンペーンを利用することで、ライトプランは24ヶ月間、通常プランは12ヶ月間割引を受けることができます。そのため、大容量のポケット型WiFiとしては、実質的な料金が最も安いと言えます。
hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
hi-ho Let’s WiFiのサポートについての評判
hi-ho Let’s WiFiのサポートに関する評判も調査しました。
ハイホーWi-Fiを使ってたらアプリのアップデートが出来ないのでサポートに聞いてみたら解決した。
最初から言ってくれないとわからないー#hi-ho let’s wifi #アップデートできない pic.twitter.com/Xh0JgqY7b3
— たか (@matazz07) November 25, 2020
一部のユーザーは端末に不具合が生じた際にサポートを受け、無事に解決できたと報告しています。
hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
hi-ho Let’s WiFiのキャンペーンについての評判
hi-ho Let’s WiFiのキャンペーンに関するユーザーからの評価を調べてみました。
hi-ho Let's WiFi契約した。
月に210GB使えて3,278円は嬉しい。
1年間キャンペーンで安くなるみたいだし、しばらく使ってみる。— 桃の葉 (@8VRUV3XyTQqb3yd) January 25, 2023
hi-ho Let’s WiFiのキャンペーンによって、210GBの通常プランを1年間3,278円で利用できることが、実際の利用ユーザーから高い評価を受けています。
hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
hi-ho Let’s WiFiの解約についての評判
hi-ho Let’s WiFiの解約については、以下のように評価が見られました。
WiFi止まった
調べたら悪徳業者と契約してたことが判明
電話すら繋がらず、解約方法も面倒くさすぎる
ハイホーって会社です
皆さんは絶対契約しないように
マジでクソなので— みとにゃ@ラブリーにゃんにゃんP (@Mito_nyan) November 16, 2022
hi-hoは、パナソニック系列の大手電機メーカーであり、信頼性が高い企業です。しかし、電話につながりにくいという口コミがあるため、改善されることが望まれます。
hiho Lets Wifiを解約した、長らく世話になった
— なすびあき🍆 (@nasubiaki) November 8, 2022
一方で、解約手続きがスムーズに行えたという報告もあります。適切なサポートを受けることができるかはタイミングによる面もあるようです。
hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
悪い評価・レビューからみるhi-ho Let’s WiFiの5つのデメリット
hi-ho Let’s WiFiの悪い評価・レビューを見ると、以下のように大きく5つのデメリットがあることが確認できます。
<hi-ho Let’s WiFiのデメリット(悪い評判)>
それぞれ詳しく確認していきましょう。
①通信速度が遅い場合がある
hi-ho Let’s WiFiの通信速度に関する評判・レビューは賛否両論あります。
実際に測定された回線速度(実測値)を集計している「みんなのネット回線速度」から、hi-ho Let’s WiFiと他社回線の回線速度を比較してみましょう。
回線 | hi-ho Let’s Wi-Fi | WiMAX(X11) | どこよりもWiFi | THE WiFi | MONSTER MOBILE | ゼウスWiFi |
---|---|---|---|---|---|---|
速度 | 29.74Mbps | 118.4Mbps | 8.37Mbps | 26.87Mbps | 17.01Mbps | 16.89Mbps |
※「みんなのネット回線速度」より2023年10月のデータを引用
実際の利用者からのレビューを確認してみましょう。
ふむ。hi-ho Let's wifi、昼間の速度は全く問題ないな。快適。あとは夜だな。、
— すすすん (@sssn55) October 24, 2020
夜間の速度については言及されていないため、現時点では夜間速度に関する情報はわかりませんでした。
しかし、少なくとも日中は回線が混雑することが少なく、スムーズな接続ができるようです。
hi-ho Let's Wi-Fi
いや本当に遅いな!!?最近どうした?!??
制限もかかってないのにデータダウンロードが物凄く遅い!
これだとコンビニの無料WiFiの方が早いぞ???なにこれ???— カフユ(日常の姿) (@khy_Every) January 29, 2021
しかしながら、別の利用者の評価によると、「無料のWiFiサービスよりも速度が遅い」というものもあり、必ずしも高速通信が保証されているわけではないようです。

クラウドSIM系WiFiには、ドコモ・au・ソフトバンクなど複数の回線から自動的に接続先が変更される仕組みがあるからです。
しかし、接続先の回線が必ずしも相性が良く、つながりやすいわけではなく、回線の切り替えを頻繁に繰り返すため、高速通信や回線の安定性には期待できません。
また、クラウドSIM系WiFiで使用する端末の下り最大速度は、通常150~300Mbpsの範囲内であり、5G対応のWiMAXと比較して低性能です。
これらの理由から、通信品質を重視する場合は、他社回線のWiMAXなどを契約することが望ましいでしょう。
②1日あたりのデータ容量制限がある
hi-ho Let’s WiFiのデータ容量は最大210GBですが、完全無制限で接続できるわけではありません。
1日あたりに利用できるデータ容量に制限があります。
プラン | ライトプラン | 通常プラン |
---|---|---|
データ容量制限 | 120GB | 210GB |
1日あたりのデータ容量制限 | 1日4GBまで | 1日7GBまで |
例えば、休日にドラマや映画をまとめて視聴をおこない、1日あたり4~7GB程度のデータ容量を消費したとしましょう。
その場合、210GBのデータ容量上限に到達する前に、制限がかかることがあります。
実際、ユーザーからは1日あたりのデータ容量制限に対して厳しい批判が寄せられています。
hi-ho Let’s WiFi
月間200GB越え217GBなのは良いと思いますが
7GB/日なのが残念です。
休日に動画見るのに気にしてなきゃなんない(;^_^A1日辺りの制限を設けられたら217GBって言われても実際には使えない人が多く出るのが運営会社の狙いなんでしょうねw
通常料金の月は高く思え選択肢に入りません— Albertina (@eliretsnscd) August 11, 2020
正確に言えば、1ヶ月あたりのデータ容量制限は120GBまたは210GBではなく、1日あたり4GBまたは7GBの契約となります。
そのため、実際に120GBや210GBを完全に使い切ることはできないという不満の声があります。

1日あたりのデータ容量の上限を超えると、翌々日に128kbpsの通信制限がかかる
もしデータ容量の上限を超過した場合、翌々日から最大速度が128kbpsに制限されることになります。
例えば、通常プランを利用している場合に5月1日に7GB以上のデータ通信を行うと、5月3日以降は回線速度が128kbpsに低下するため、注意が必要です。
この制限速度ではSNSの更新などの基本的な通信は可能ですが、動画のストリーミングやオンラインゲームの快適なプレイなどは難しくなります。

契約満了月以外に解約する場合、違約金が発生する
hi-ho Let’s WiFiの契約は2年間となっており、更新月以外での解約は違約金が発生します。
また、更新月の終了後には自動的に2年契約が更新されるため、注意が必要です。
以下は各プランごとの解約手数料を解約する月数に応じてまとめました。
プラン | 1~23ヶ月目 | 24~26ヶ月目 | 27~47ヶ月目 |
---|---|---|---|
ライトプラン | 4,300円 | 0円 | 4,300円 |
通常プラン | 4,300円 | 0円 | 4,300円 |
ユーザーの解約金についてのレビューが投稿されていました。
追記
hiho wifiは本当に使えない7Gのプランでせいぜい2,3Gぐらいしか使えず、
リセットしないと実測でないとか、リセット後も200kbpsとかの実測で、話にならない
それで、違約金発生するので、契約違反レベルなので入会自体しないほうがいい
みなさんも気をつけてください
— h/YP/mtg (@etelmocni) March 15, 2021
この口コミにある通り、hi-ho Let’s WiFiには解約金が発生します。
しかし、これはhi-ho Let’s WiFiに限らず、多くのインターネット回線プロバイダーが解約金制度を導入しているため、hi-ho Let’s WiFiが悪質なわけではありません。

契約途中でプランの変更ができない
hi-ho Let’s WiFiでは、契約中にプラン変更はできません。
例えば通常プランを契約中に毎月のデータ容量が足りないことに気づき変更したい場合でも、一度契約すると途中でその他のプランに変更することはできません。
プランを変更したい場合は、一度hi-ho Let’s WiFiを解約して再度契約する必要があるため、プラン選びは慎重に行いましょう。

良い評判・レビューからみるhi-ho Let’s WiFiの6つのメリット
hi-ho Let’s WiFiの良い評価・口コミから、以下6つのメリットがわかりました。
<hi-ho Let’s WiFiのメリット(良い評判)>
上記のメリットをそれぞれわかりやすく紹介します。
大容量のポケット型WiFiでは最安級
hi-ho Let’s WiFiの実質料金は、120GB・210GBそれぞれのプランでどちらも業界最安級です。
他社が提供する100GB前後と200GB前後のプランと比較して、実際の料金を確認してみましょう。
回線 | hi-ho Let’s Wi-Fi | MONSTER MOBILE | どこよりもWiFi | ゼウスWiFi | それがだいじWi-Fi | Mugen WiFi | THE WiFi | AiR-WiFi |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 3,300円 | 4,070円 | 3,190円 | 3,221円 | 3,399円 | 3,450円 | 3,501円 | 3,740円 |
データ容量 | 120GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB |
※すべて税込み
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
ライトプランの実質料金は、他社の100GBプランと比較して3番目に安い料金設定ですが、他社よりも20GB多く利用できるため割安と言えます。
次に、150GB以上や実質無制限の他社プランとhi-ho Let’s WiFiの通常プランを比較してみましょう。
回線 | hi-ho Let’s Wi-Fi | GMOとくとくBB WiMAX | 限界突破WiFi | ギアWiFi | Chat WiFi | DoRACOON |
---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 4,033円 | 3,923円 | 3,850円 | 4,400円 | 5,038円 | 5,183円 |
データ容量 | 210GB | 実質無制限 | 150GB | 300GB | 200GB | 150GB |
※すべて税込み
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
データ容量にはばらつきがありますが、同じ200GBクラスのChat WiFiと比較すると、hi-ho Let’s WiFiは大幅に安価な料金であることがわかります。

ユーザーからのレビューもチェックしてみましょう。
hi-ho wifi にした。キャンペーンで1年は安い。
— 魚肉ソーセージ (@secondgarden02) October 26, 2021
現在、キャンペーンを利用すると、ライトプランは24ヶ月、通常プランは12ヶ月の割引が適用されるため、上記の実質料金でhi-ho Let’s WiFiを契約することができます。
hi-ho Let's WiFi契約した。
月に210GB使えて3,278円は嬉しい。
1年間キャンペーンで安くなるみたいだし、しばらく使ってみる。— 桃の葉 (@8VRUV3XyTQqb3yd) January 25, 2023
210GBの通常プランは、12ヶ月間、月額3,278円で利用できます。
hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
キャンペーン適用で契約事務手数料が0円
hi-ho Let’s WiFiの「もっと!鬼コスパキャンペーン」では、月額料金割引に加え、通常必要となる3,300円の事務手数料が無料となる特典があります。
初期費用がかからず、端末も実質無料で受け取れるため、契約時にかかる初期費用を抑えたい人にはおすすめです。

hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
端末が実質無料でもらえる
hi-ho Let’s WiFiの端末は通常13,200円ですが、24回払いで月々550円で購入できます。
契約期間中は毎月550円の「月々割」を適用できるため、実質的に端末は無料で手に入る計算となります。
他社とは異なり、解約時に端末を返却する必要はありませんが、月々割は契約期間中のみの適用となります。

なお、契約途中で解約をする場合、端末代の残りの支払いが請求されるため注意してください。
hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
回線の対応エリアが広い
hi-ho Let’s WiFiは、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアの回線を利用しているため、日本全国のほぼすべてのエリアからWiFiに接続することができます。
例えば、ドコモ回線だけを利用するポケット型WiFiでは、場所によっては接続できないなどの問題が起こる場合があります。
しかし、hi-ho Let’s WiFiでは、「外出先ではドコモ回線」「自宅ではソフトバンクやauの回線」というように自動的に切り替えられるため、より高い接続性能を実現しています。

hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
初月料金は日割りで計算される
hi-ho Let’s WiFiでは、初月の料金は日割り計算されるため、契約したタイミングによって損をすることはありません。
月額3,278円のプランを4月25日に契約した場合を例に、日割りがきくかどうかによって料金がどのように変わるかを比較してみましょう。
ケース | 初月の料金 |
---|---|
日割りがきく場合 | 656円 |
日割りがきかない場合 | 3,278円 |
※すべて税込み
※日割りは月額料金を30日分に割った金額に使用した日数分を掛けて計算
日割りがきく場合ときかない場合を比較すると、初月料金の差額が大きいことがわかるため、日割りがきく会社を選択したほうが断然お得です。

hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
初期契約解除制度がある
hi-ho Let’s WiFiでは、契約から8日以内であれば、初期契約解除制度を利用できます。
この制度を利用すると、月額料金や解約金を支払わずに解約ができます。
ただし、制度を利用するには以下の条件を満たす必要があるため、手続きをする前によく注意をして確認しましょう。
適用条件 | ・商品を受け取った日から8日以内に電話で申請する ・申請日から7日以内に端末と同梱物一式を返送する |
---|---|
連絡先 | 0120-858140 |
機器返送先 | 〒354-0044 埼玉県入間郡三芳町北永井275-3 株式会社ティービーエス 三芳物流センター(ハイホー倉庫) |
損害金 | 15,400円 |
契約事務手数料3,300円やユニバーサルサービス料、端末返送時の送料は利用者の負担となりますので、注意が必要です。

hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
hi-ho Let’s WiFiを他社ポケット型WiFiと比較して、お得なのか検証!
ここで再度、他社大容量ポケット型WiFiとhi-ho Let’s WiFiの実質料金を比較してみましょう。
回線 | hi-ho Let’s Wi-Fi | MONSTER MOBILE | どこよりもWiFi | ゼウスWiFi | それがだいじWi-Fi | Mugen WiFi | THE WiFi | AiR-WiFi |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 3,300円 | 4,070円 | 3,190円 | 3,221円 | 3,399円 | 3,450円 | 3,501円 | 3,740円 |
データ容量 | 120GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB | 100GB |
※すべて税込み
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
回線 | hi-ho Let’s Wi-Fi | GMOとくとくBB WiMAX | 限界突破WiFi | ギアWiFi | Chat WiFi | DoRACOON |
---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 4,033円 | 3,923円 | 3,850円 | 4,400円 | 5,038円 | 5,183円 |
データ容量 | 210GB | 実質無制限 | 150GB | 300GB | 200GB | 150GB |
※すべて税込み
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
ライトプラン・通常プランの料金が他社と比べて比較的安い水準であることは確かですが、料金が最も安いわけではありません。
大容量のプランをより低価格で利用したい場合は、実質データ容量無制限のWiMAXや、月間の使用量が100GB以下でも問題ない場合はMONSTER MOBILEなど、それぞれのプランやサービスの特性、利用ニーズに合わせて最適な会社の選択を行いましょう。
レビューから考える!hi-ho Let’s WiFiがおすすめの人は?
hi-ho Let’s WiFiについて特徴や評判を確認した結果、以下の条件に該当する人にはhi-ho Let’s WiFiの契約がおすすめです。
<hi-ho Let’s WiFiがおすすめの人>
- ポケット型WiFiで200GB以上など大容量なプランが必要な人
- なるべく初期費用を抑えたい人
- 日本国内の広いエリアに対応し、海外でも利用ができるポケット型WiFiが欲しい人
200GB以上のプランを提供している会社が少ない中、月額料金が安く実測値も速いhi-ho Let’s WiFiは、大容量プランを必要とする人にぴったりです。
また、キャンペーンで契約事務手数料が無料になるほか、端末代も実質無料で初月の料金も日割り計算されるため、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。
海外旅行や出張が多い人も、海外で端末をそのまま使えるため、渡航するたびに海外用のWiFiをレンタルする手間がかかりません。
以上のことから、hi-ho Let’s WiFiは大容量プランを必要とする人や初期費用を抑えたい人、海外旅行や出張が多い人におすすめできます。
hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
hi-ho Let’s WiFiへの申込のながれは?
hi-ho Let’s WiFiへの申込は、以下のながれとなります。
<hi-ho Let’s WiFiの申込手順>
順番に内容を確認をしていきましょう。
公式サイトから申し込みをする
hi-ho Let’s WiFiを契約する際は、公式サイトから申し込みみを行って、キャンペーンを適用しましょう。
公式サイトのトップページにある「お申し込み」ボタンをクリックし、契約したいプランやオプションを選択します。
その後、住所や氏名、クレジットカード番号などを入力し、注意事項や利用規約を確認してから申し込みボタンを押すことで、手続き完了です。
hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
発送された端末を受け取る(最短即日発送)
契約手続きが完了すると、最短即日で端末が発送されるので、契約した最短翌日からhi-ho Let’s WiFiを利用することができます。
また、数日後の配達日時の指定も可能ですので、在宅している都合のよい日時を選んで端末を受けとることも可能です。
初期設定を行い利用開始する
hi-ho Let’s WiFiの端末が到着後はすぐに利用が可能です。
デバイスへの接続設定を行って、利用を開始しましょう。
万が一、電波が届かないなどの問題で初期契約解除を希望する場合は、端末到着日から8日以内にhi-ho Let’s WiFiのサポートセンターに電話し、解除手続きを行ってください。
速度が遅い場合の対処法は?
hi-ho Let’s WiFiの速度が遅い場合の対処法を紹介します。
<速度が遅い場合の対処法>
- 使用容量がデータ容量の上限に到達していないかを確認する
- デバイスと端末を再起動する
- 電波が届きやすい場所へ端末を設置する
- 通信障害が発生していないか確認する
- より実測値が速い他社への乗り換えを検討する
hi-ho Let’s WiFiは、1日あたりのデータ容量制限があるため、使用履歴から利用したデータ容量を確認することが重要です。
また、長時間使用した後は端末やデバイスを再起動することで回線速度が改善されることがあります。
端末を窓際に設置したり、遮蔽物のない場所に設置するなどの対策も有効です。
もしそれでも回線速度に納得できない場合は、他社回線への乗り換えも検討することをおすすめします。
hi-ho Let’s WiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
2023年最新版!hi-ho Let’s WiFi以外のおすすめのポケット型WiFi4選
容量別に比較したhi-ho Let’s WiFi以外のおすすめポケット型WiFiは、以下の4社です。
<hi-ho Let’s WiFi以外のおすすめポケット型WiFi4選>
hi-ho Let’s WiFiを上記の4社と比較した内容は以下のとおりです。
回線 | hi-ho Let’s Wi-Fi(ライトプラン) | hi-ho Let’s Wi-Fi(通常プラン) | ゼウスWiFi | MONSTER MOBILE | どこよりもWiFi | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 120GB | 2102GB | 30GB | 50GB | 100GB | 実質無制限 |
契約期間 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 1~23ヶ月目:3,278円 24ヶ月目以降:3,828円 |
1~11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目以降:4,730円 |
1~2ヶ月目:980円 3~23ヶ月目:2,361円 24ヶ月目以降:2,508円 |
2,530円 | 1~36ヶ月目:3,058円 37ヶ月目以降:2,508円 |
1〜12ヶ月目:3,784円 13〜35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
実質月額料金 | 3,300円 | 4,033円 | 2,333円 | 2,662円 | 3,190円 | 5,051円 |
※すべて税込み
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
以下より、hi-ho Let’s WiFi以外の上記4社の特徴についてご紹介します。
最安で20〜30GBを使うなら「ゼウスWiFi」
引用:ゼウスWiFi
データ容量は20~30GBで十分であれば、料金が最安の「ゼウスWiFi」がおすすめです。
回線 | ゼウスWiFi |
---|---|
データ容量 | 30GB |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 1~2ヶ月目:980円 3~23ヶ月目:2,361円 24ヶ月目以降:2,508円 |
実質月額料金 | 2,333円 |
実測値 | 13.1Mbps |
キャンペーン | 24ヶ月間月額料金割引 |
※すべて税込み、2年利用の場合
>※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
「ゼウスWiFi」では、最初の23ヶ月間の月額料金が大幅に割引されるキャンペーンを実施しています。
よって、最初の1〜2ヶ月の月額料金は980円となります。
データ容量が不足した場合は、550円で2GBの追加購入が可能です。
また、30GBのプランに加えて、月間50GBや100GBのプランも契約することができます。
hi-ho Let’s WiFiと同様に海外でも利用することができるため、海外旅行や出張にも対応できます。
ゼウスWiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
最安で50GBを使うなら「MONSTER MOBILE」
月間50GBの容量を利用する場合は、MONSTER MOBILEがこのクラスで最安となります。
回線 | MONSTER MOBILE |
---|---|
データ容量 | 50GB |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 2,530円 |
実質月額料金 | 2,662円 |
実測値 | 14.53Mbps |
キャンペーン | ・14日間お試しキャンペーン ・初月半額キャンペーン |
※すべて税込み、2年利用の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
MONSTER MOBILEには50GBのほかに20GBと100GBのプランがあり、追加料金は別途かかりますが、契約期間なしのプランも契約できます。
現在は初月半額キャンペーンを実施しているほか、14日間のお試しキャンペーンも併用可能なので、ポケット型WiFiをお試しで利用したい人にもおすすめです。
また、契約途中のプラン変更にも応じているので、データ容量が不足した場合は100GBのプランへと移行することもできます。
MONSTER MOBILEの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
最安で100GBを使うなら「どこよりもWiFi」
引用:どこよりもWiFi
なるべく費用を抑えて100GBの大容量を利用したいなら、100GB最安料金のどこよりもWiFiがおすすめです。
回線 | どこよりもWiFi |
---|---|
データ容量 | 100GB |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 1~35ヶ月目:3,058円 36ヶ月目以降:2,508円 |
実質月額料金 | 3,190円 |
実測値 | 25.64Mbps |
キャンペーン | 初月月額料金550円 |
※すべて税込み、2年利用の場合
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
どこよりもWiFiの特徴は、端末代の支払いが終了する36ヶ月目以降の月額料金が大幅に下がることです。
実質月額料金は3,090円で、3年間使用すれば使用するほどお得になるポケット型WiFiです。
そのため一定期間利用した後、都度他社へ乗り換えるのが面倒だと感じる人は、どこよりもWiFiが便利です。
また通信速度は、実測値ではhi-ho Let’s WiFiに及ばないものの、クラウドSIM系WiFiとしては速い方に分類されます。
どこよりもWiFiの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
通信速度を求めるなら「GMOとくとくBB WiMAX」
<引用:GMOとくとくBB WiMAX
通信速度をより速く、hi-ho Let’s WiFi以上で求める場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
回線 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 1〜12ヶ月目:3,784円 13〜35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
実質月額料金 | 3,778円 |
実測値 | 68.19Mbps |
キャンペーン | ・乗り換えで最大49,000円キャッシュバック ・月額料金41,998円相当値引き |
※すべて税込み、2年利用の場合
>※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
WiMAXはUQ・auの回線を使用しているため接続範囲は限られますが、5G対応の高速通信が可能なのが特徴です。
WiMAXの申し込み先はいくつかありますが、実質料金が最も安いGMOとくとくBB WiMAXからの契約をおすすめします。
プロバイダ | GMOとくとくBB WiMAX | ZEUS WiMAX | ヨドバシ WiMAX | BIGLOBE WiMAX | 5G CONNECT | Vision WiMAX | カシモ WiMAX | UQ WiMAX | Broad WiMAX | hi-ho WiMAX | EX WiMAX | ケーズデンキWiMAX (KT WiMAX) |
So-net モバイル WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 3,778円 | 3,686円 | 4,108円 | 4,863円 | 3,768円 | 4,245円 | 4,391円 | 4,638円 | 4,901円 | 4,818円 | 4,948円 | 5,271円 | 5,755円 |
※すべて税込み、契約期間なしの場合は2年利用時の料金
>※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
GMOとくとくBB WiMAXでは、最大で49,000円のキャッシュバックや月額料金の割引があり、それぞれ適用条件が満たされると実質料金が最も安くなります。
またWiMAXの通信速度や利用可能エリアは、どのプロバイダから契約しても同じであるため、実質料金が安いプロバイダを選んで契約することをおすすめします。
GMOとくとくBB WiMAXの料金詳細を見る
※このボタンからお得な特典をチェック
hi-ho Let’s WiFiの評判に関するQ&A
hi-ho Let’s WiFiの評判に関するよくある質問と回答は以下のとおりです。
<hi-ho Let’s WiFiのQ&A>
それぞれ順番に確認していきましょう。
hi-ho Let’s WiFiのデメリット(悪い評判)は?
hi-ho Let’s WiFiの悪い評判は、以下のとおりです。
<hi-ho Let’s WiFiのデメリット(悪い評判)>
- 通信速度が遅い場合がある
- 1日あたりのデータ容量制限がある
- 1日あたりのデータ容量の上限を超えると、翌々日に128kbpsの通信制限がかかる
- 契約満了月以外に解約する場合、違約金が発生する
- 契約途中でプランの変更ができない
詳細は【悪い評価・レビューからみるhi-ho Let’s WiFiの5つのデメリット】をご参照ください。
hi-ho Let’s WiFiのメリット(良い評判)は?
hi-ho Let’s WiFiの良い評判は、以下のとおりです。
<hi-ho Let’s WiFiのメリット(良い評判)>
- 大容量のポケット型WiFiでは最安級
- キャンペーン適用で契約事務手数料が0円
- 端末が実質無料でもらえる
- 回線の対応エリアが広い
- 初月料金は日割りで計算される
- 初期契約解除制度がある
詳細は【hi-ho Let’s WiFiの良い評判・口コミからわかる6つのメリット】をご覧ください。
レビューから考える!hi-ho Let’s WiFiがおすすめの人は?
hi-ho Let’s WiFiは、以下のような人におすすめです。
<hi-ho Let’s WiFiがおすすめの人>
- ポケット型WiFiで200GB以上など大容量なプランが必要な人
- なるべく初期費用を抑えたい人
- 日本国内の広いエリアに対応し、海外でも利用ができるポケット型WiFiが欲しい人
hi-ho Let’s WiFiへの申込のながれは?
hi-ho Let’s WiFiへの申込は、以下のながれとなります。
<hi-ho Let’s WiFiの申込手順>
詳しくは【hi-ho Let’s WiFiへの申込のながれは?】からご確認ください。
まとめ
hi-ho Let’s WiFiは、月間120GBまたは210GBのプランから選択できる、クラウドSIM系のWiFiルーターです。
ユーザーからは他社の回線に比べて通信速度が速く、大容量プランでも実質料金が安いことが評価されています。
ただし、1日あたりのデータ容量制限がある点や、契約途中のプラン変更ができないことには注意が必要です。
以上の点を踏まえ、hi-ho Let’s WiFiは以下のような人へおすすめできます。
<hi-ho Let’s WiFiがおすすめの人>
- ポケット型WiFiで200GB以上など大容量なプランが必要な人
- なるべく初期費用を抑えたい人
- 日本国内の広いエリアに対応し、海外でも利用ができるポケット型WiFiが欲しい人
また、容量別に比較したhi-ho Let’s WiFi以外のおすすめポケット型WiFiは、以下の4社です。
<hi-ho Let’s WiFi以外のおすすめポケット型WiFi4選>
- 最安で20〜30GBを使うなら「ゼウスWiFi」
- 最安で50GBを使うなら「MONSTER MOBILE」
- 最安で100GBを使うなら「どこよりもWiFi」
- 速い通信速度を求めるなら「GMOとくとくBB WiMAX」
口コミとともにhi-ho Let’s WiFiのメリット・デメリットを確認し、自分に合った回線かどうかを判断して、契約を検討してみてくださいね。