PR

【2023年12月】安い光回線3社!インターネット料金のお得さで24社比較

光回線 安い-アイキャッチ
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
那比得子(なびとくこ)
とくこ
  • 料金を重視して光回線を選びたい!
  • どの光回線が一番お得かを知りたい
  • お得な光回線はどのくらい安いのか知りたい

どの光回線を選ぶかによって、利用料金が異なります。

知名度の高い大手の光回線を選びたいと考える方も多いでしょうが、大手の光回線が必ずしも安くてお得だとは限りません。

ユーザー数が多いと安心するものですが、それだけの理由で安易に光回線を契約してしまうと、損をする可能性があります。

那比光太(なびこうた)
こうた

通信量を安くしたい気持ちはわかりますが、本当に安い光回線を選ぶためには、知名度だけに注目せず、料金やサービス内容を比較して慎重に選びましょう

この記事では、料金を重視して安い光回線を選びたい方に向けて、おすすめの光回線を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

当サイトがイチ押し!今月のおすすめ光回線
最新版】とくとくBB光(GMO光アクセス)の限定特典!
GMOとくとくBB 光

  1. 最大56,000円キャッシュバック!
    (※全員対象30,000円+他社から乗り換えで10,000円増額)
    (※オプション同時申込でさらに最大16,000円増額)
  2. 他社から乗り換え時に発生した解約費用があれば10,000円増額キャッシュバック!
  3. 新規工事費が実質無料!

当サイトからお申し込みされた方限定のお得なキャンペーンです!

この機会にぜひ『とくとくBB光』をチェックしてみてください!

\当サイトイチ押し!/

GMOとくとくBB光 特設サイトはこちら

この記事の監修者
小川正人 通信コンサルタント
小川正人

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。一時期は光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次をチェック
目次

安い光回線はこれ!コスパ最強の24社を比較してランキング化

安い光回線はこれ!
まずは、数ある光回線から24社をピックアップして、シンプルに月額料金の安さを比較しランキング化してみました。

那比光太(なびこうた)
こうた

キャッシュバックキャンペーンや割引は置いといて、基本の月額料金に注目して比べてみましょう

『戸建て(ホームタイプ)』『集合住宅(マンションタイプ)』では基本料金が異なるので、自分のケースに該当するほうを見て、参考にしてみてください。

【戸建て】安くて速い光回線は?月額料金を比較!

戸建ての場合の各光回線の基本的な月額料金を見てみましょう。

ただし、光回線によっては、基本料金とは別にプロバイダ料金が加算されるものもあります。

順位 光回線名 月額料金
1位 GMOとくとくBB光mini 4,400円
2位 So-net光minico 4,500円
3位 hi-hoひかり 4,675円
4位 おてがる光 4,708円
5位 GMOとくとくBB 光 4,818円
6位 excite MEC光 4,950円
7位 NURO光 5,200円
8位 DTI光 5,280円
8位 楽天ひかり 5,280円
8位 ぷらら光 5,280円
11位 eo光 5,448円
12位 IIJmioひかり 5,456円
13位 ビッグローブ光 5,478円
13位 @nifty光 WebLiko 5,478円
15位 auひかり(ずっとギガ得プラン)※ネット料金のみ 5,610円
16位 ドコモ光(タイプA) 5,720円
16位 コミュファ光 5,720円
16位 ソフトバンク光 5,720円
16位 @nifty光 5,720円
16位 メガ・エッグ光 5,720円
21位 So-net光 プラス 6,138円
22位 GameWith光 6,160円
23位 フレッツ光東日本 6,270円
24位 BBIQ 6,380円

スクロールできます
※表示はすべて税込

【マンション】安くて速い光回線は?月額料金を比較!

マンションの場合の各光回線の基本的な月額料金を見てみましょう。

ただし、光回線によっては、基本料金とは別にプロバイダ料金が加算されるものもあります。

順位 光回線名 月額料金
1位 NURO光 for マンション 2,090円~2,750円
2位 GMOとくとくBB光mini 3,300円
3位 So-net光minico 3,400円
4位 hi-hoひかり 3,575円
5位 おてがる光 3,608円
6位 フレッツ光東日本 3,685円
7位 GMOとくとくBB 光 3,773円
8位 excite MEC光 3,850円
9位 eo光 3,876円
10位 ぷらら光 3,960円
10位 DTI光 3,960円
12位 メガ・エッグ光 4,070円
13位 @nifty光 WebLiko 4,158円
14位 ソフトバンク光 4,180円
14位 auひかり(タイプG16)※ネット料金のみ 4,180円
14位 楽天ひかり 4,180円
17位 IIJmioひかり 4,356円
18位 ビッグローブ光 4,378円
18位 @nifty光 4,378円
20位 ドコモ光(タイプA) 4,400円
21位 BBIQ 4,510円
22位 コミュファ光 4,620円
23位 GameWith光 4,840円
24位 So-net光プラス 4,928円

スクロールできます
※表示はすべて税込

【注意】GMOとくとくBB光miniは安いけれど速度の不安あり

とくとくBB mini

GMOインターネットグループ株式会社が提供する新しい格安光回線『GMOとくとくBB 光mini』が月額料金の安さランキングの上位に入っています。

GMOとくとくBB光miniが気になるという方に、その概要を解説していきます。

【GMOとくとくBB光miniの概要】
運営会社 GMOインターネットグループ株式会社
提供エリア 全国(フレッツ光と同じ)
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
契約事務手数料 3,300円
開通工事費 戸建て 26,400円
※キャンペーン適用で実質無料
マンション 25,300円
※キャンペーン適用で実質無料
月額料金 戸建て 4,400円
マンション 3,300円
スマホとのセット割 なし

スクロールできます
※表示はすべて税込

GMOとくとくBB光miniの大きな特徴として、契約期間がないことで解約違約金が発生しないことが挙げられますが、月額料金の安さにも注目する方が多いでしょう。

実は、GMOとくとくBB光miniでは、専用に設計した帯域を使用してサービスを提供しているため、GMO光アクセス接続サービスよりも速度が劣ります。

本サービスは通信速度最大1Gbpsのベストエフォート型のサービスです。本サービス専用に設計した帯域で提供しているため、GMO光アクセスmini以外のGMO光アクセス接続サービスと同等ではありません。最大通信速度は、技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。インターネットご利用時の速度は、ご利用環境や回線混雑状況等により大幅に低下する場合があります。また、お住まいによっては、最大200Mbps、または
100Mbpsの回線タイプとなることがあります(別表を参照)。インターネット(IPv6 IPoE)での通信(IPv6アドレスに対応したウェブサイトの閲覧等に限る)を行う場合、ハイスピードタイプの最大通信速度は上り最大100Mbps、下り最大概ね1Gbpsとなります。100Mbpsを超える通信速度でご利用いただくためには、1Gbpsの通信速度に対応した環境が必要となります。100Mbpsの通信速度に対応した環境でもご利用いただくことが可能ですが、最大通信速度は100Mbpsとなります。

引用:GMOインターネットグループ株式会社

一般的な光回線よりも通信速度が遅いので「夜間など、通信が混雑する時間帯にはあまり使用しない」「少しくらい遅くても、とにかく料金の安い光回線がいい」という方におすすめです。

実際に使ってみて、やっぱり速度に不満があると感じたら、会員ページから簡単にGMOとくとくBBへのプラン変更が可能なので、まずはminiプランから使ってみるという方法もいいでしょう。

\速度より料金重視の格安光回線/

GMOとくとくBB光miniはこちら

【2023年12月】安さで厳選!おすすめの光回線3選

安さで厳選!おすすめの光回線
いくら安くても速度に不安があると、ストレスなくインターネットを楽しむことはできないでしょう。

そこで、速度にも価格にも満足できるおすすめのインターネット回線をご紹介します。

那比光太(なびこうた)
こうた

上記の3社の光回線は、すべてNTTフレッツ光回線を利用している「光コラボレーション回線」です。

したがって、フレッツ光と同様に全国区で契約可能であり、月額料金の安さ以外にもメリットがたくさんあります。

それぞれを詳しく解説していくので、自分に合う光回線の条件と照らし合わせながらチェックしてみてください。

GMOとくとくBB光…乗り換えの人、格安SIMユーザーにおすすめ

GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光は、ドコモ光やauひかり、WiMAXなどのプロバイダとして知名度の高いGMOインターネットグループ株式会社がサービスを提供しています。

【GMOとくとくBB光の概要】
運営会社 GMOインターネットグループ株式会社
提供エリア 全国(フレッツ光と同じ)
契約期間 36ヶ月 ※解約違約金はなし
最大速度 1Gbps
契約事務手数料 3,300円
開通工事費 戸建て 26,400円 ※キャンペーン適用で実質無料
マンション 25,300円 ※キャンペーン適用で実質無料
月額料金 戸建て 4,418円
マンション 3,773円
スマホとのセット割 なし

スクロールできます
※表示はすべて税込

月額料金が戸建ての場合で4,818円、マンションの場合で3,773円と安いですが、それに加えて最大56,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、実質料金はさらに下がります。

契約期間がないので、好きなタイミングで解約しても違約金が発生しないのも嬉しいポイントです。

開通工事費は、36ヶ月の分割払いにすることで、毎月の工事費分を割引してもらい、実質無料にできますが、36ヶ月未満に解約すると工事費の残債が請求されてしまうので、工事費を無料にしたい人は、36ヶ月間の継続利用をおすすめします。

フレッツ光回線や光コラボ回線からの乗り換えであれば、工事不要で利用できるため、工事費も発生しません。

GMOとくとくBB光の最新キャンペーン

GMOとくとくBB光
お得な特典を受け取って契約したいなら、GMOとくとくBB光を公式キャンペーンサイトから申し込みましょう。

公式キャンペーンサイトが実施中の限定特典
  • 最大56,000円キャッシュバック
    (全員対象:30,000円/他社から乗り換え:10,000円増額/オプション同時加入:最大16,000円増額)
  • 新規工事費実質0円
  • 高機能Wi-Fiルーターのレンタル料0円

GMOとくとくBB光では、開通工事費に最大26,400円かかりますが、36ヶ月の分割払いにし、その同額を割引してもらうことで実質無料にすることが可能です。

また、無線通信に欠かせないv6プラス対応の高機能WiFiルーターを無料でレンタルできるので、安い初期費用で利用開始できます。

WiFiルーターは、3年以上の継続利用でプレゼントとなるので、返却する必要がなくなります。

他社から乗り換えの場合、キャッシュバック額が10,000円増額するため、発生した解約違約金をキャッシュバックでまかなえるでしょう。

光コラボレーション回線は、NTTフレッツ光回線を使っています。

これまでフレッツ光や他社光コラボレーション回線を利用していて、回線設備がすでに整っている方は、工事不要で利用開始できます。

全体的に少ない自己負担で利用開始できるキャンペーンが充実しているので、快適な通信速度と安さを兼ね備えた光回線をお探しならGMOとくとくBB光を検討してみてはいかがでしょうか。

\速度も快適な格安光回線!/

GMOとくとくBB光 特設サイトはこちら

hi-hoひかり…とにかく安さ重視の人におすすめ

hi-hoひかりは、株式会社ハイホーがサービスを提供している光コラボレーション回線です。

月額料金の安さが際立つ光回線なので、料金の安さを重視して選びたい方におすすめできます。

【hi-hoひかりの概要】
運営会社 株式会社ハイホー
提供エリア 全国(フレッツ光と同じ)
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
契約事務手数料 3,300円 ※キャンペーン適用で0円
開通工事費 戸建て 19,800円 ※キャンペーン適用で実質無料
マンション 16,500円 ※キャンペーン適用で実質無料
月額料金 戸建て 4,675円
マンション 3,575円
スマホとのセット割 なし ※格安SIM「hi-ho LTE typeD」とのhi-hoスマート割適用可能

スクロールできます
※表示はすべて税込

月額料金が戸建ての場合で4,675円、マンションの場合で3,575円と業界最安級の価格設定です。

開通工事費も30回の分割払いにすることで、月賦金の同額を毎月割引してもらって実質無料にできます。

契約期間は24ヶ月に設定されているので、24ヶ月未満で解約すると月額料金と同額が違約金として請求されるので注意しましょう。

ドコモやau、ソフトバンクといった大手キャリアスマホとのセット割はありませんが、hi-hoの格安SIMである「hi-ho LTE typeD」とのセット割が適用できるので、光回線とセットで契約すると毎月220円の割引が受けられます。

hi-hoひかりの最新キャンペーン

hi-hoひかり
hi-hoひかりを申し込む際は、お得なキャンペーンサイトからの申し込みをおすすめします。

通常サイトから申し込むと、下記で紹介している限定特典が受け取れないので注意しましょう。

特別キャンペーンサイト限定特典
  • 月額料金割引
  • 事務手数料無料

hi-hoひかりは特別サイトから申し込むことで、事務手数料が無料になるだけでなく、月額料金も割引してもらえます。

通常料金とキャンペーンを適用した割引後の料金を比較してみましょう。

戸建てプラン マンションプラン
通常の月額料金 5,885円 4,675円
キャンペーンを適用した割引後の月額料金 4,785円 3,575円
割引額 1,100円割引 1,100円割引

スクロールできます
※表示はすべて税込

開通工事費も30ヶ月の継続利用で実質無料にできるので、初期費用を抑えたうえで、毎月1,100円もの月額料金の割引も受けられるお得で安い光回線だということがわかりました。

ただし、工事費を完済していない30ヶ月未満での解約時には、工事費残債が請求されるので注意しましょう。

光回線のキャンペーンでよく目にする「〇万円現金キャッシュバック」といったキャンペーンは実施していませんが、確実に恩恵を受けられる月額料金割引型のキャンペーンを実施している光回線は、キャッシュバックのもらい忘れが心配な人も安心して申し込めるでしょう。

\月額料金業界最安値挑戦中!/

hi-hoひかり 特設サイトはこちら

excite MEC光…初期費用も抑えたい人におすすめ

excite MEC光

エキサイトと言えば、検索エンジンを思い浮かべる方が多いでしょう。

excite MEC光は、そのエキサイト株式会社がサービスを提供する光回線です。

【excite MEC光の概要】
運営会社 エキサイト株式会社
提供エリア 全国(フレッツ光と同じ)
契約期間 なし
最大速度 1Gbps
手数料 契約事務手数料 1,100円 ※キャンペーン適用で0円
開通手続き料 3,300円
事業者変更・転用事務手数料 2,200円
開通工事費 戸建て 22,000円 ※キャンペーン適用で実質無料
マンション 22,000円 ※キャンペーン適用で実質無料
月額料金 戸建て 4,950円
マンション 3,850円
スマホとのセット割 なし ※格安SIM「hi-ho LTE typeD」とのhi-hoスマート割適用可能

スクロールできます
※表示はすべて税込

月額料金が戸建ての場合で4,950円、マンションの場合で3,850円と安い料金設定でありながら、キャンペーンを適用することで、さらに月額料金割引を受けられるので12ヶ月間は格安でインターネットを楽しめます。

契約期間の縛りもなく、いつでも好きなタイミングで解約できるのも嬉しいポイントです。

開通工事費が実質無料になったり、新規・乗り換えともに事務手数料が無料になったりするので、初期費用を抑えたい方におすすめの光回線です。

excite MEC光の最新キャンペーン

excite MEC光
お得な特典を受け取って契約したいなら、GMOとくとくBB光を公式キャンペーンサイトから申し込みましょう。

公式サイト限定キャンペーン
  • 月額料金1年間で最大6,264円割引
  • 契約事務手数料1,100円無料
  • 開通工事費22,000円が無料
  • 開通手続き料3,300円が無料 もしくは Wi-Fiルータープレゼント

お得なキャンペーンがたくさんあるので、わかりやすく表にまとめてみました。

キャンペーン内容 キャンペーン適用前 キャンペーン適用後
月額料金 戸建て 4,950円 戸建て 4,428円
マンション 3,850円 マンション 3,355円
契約事務手数料 ※新規 1,100円 0円
標準工事費 22,000円 0円
開通手続き料 3,300円 0円
もしくはWi-Fiルータープレゼント

スクロールできます
※表示はすべて税込

月額料金は、もともと安い料金で設定されているにも関わらず、さらに1年間割引を受けられるという嬉しいキャンペーンです。

標準工事費も完全無料なので、よくある「実質無料」のように途中解約しても残債を請求されません。

契約事務手数料や開通手続き料などの初期費用が0円になるので、初期費用を抑えてインターネット環境を整えたい方におすすめです。

開通手続き料の3,300円を支払うかわりに、高機能Wi-Fiルーターを無料でもらうという選択も可能です。

現金キャッシュバックこそありませんが、満足できるキャンペーン内容だと言えるでしょう。

\1年間最安の超お得な格安光回線/

excite MEC光公式サイトはこちら

光回線選びでは、安いだけでなくエリア確認も重要!

契約を検討している光回線があれば、まず自宅の場所が提供エリア内に入っているのかどうかを確認しましょう。

サービスの提供エリアは、光回線事業者によって異なります。

安い光回線を見つけて、どんなに契約したくなったとしても、住んでいる地域が提供エリア外では契約できないので注意が必要です。

那比光太(なびこうた)
こうた

光コラボ回線はフレッツ光と同じ回線を使っているので、全国の広いエリアで契約できますよ

NURO光の対応エリア
  • 北海道:北海道
  • 東北:宮城県
  • 関東:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
  • 東海:愛知県・静岡県・岐阜県・三重県
  • 関西:大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県
  • 中国:広島県・岡山県
  • 九州:福岡県・佐賀県

※一部地域を除く

光回線によるインターネット接続サービスは、使用している回線によって対応エリアが異なります。

NTTフレッツ光回線を使っているフレッツ光や光コラボ回線は、全国の広いエリアで契約できますが、NURO光やauひかり、電力系光回線など、独自の回線を持っている光回線はそれぞれ対応エリアが異なるので、各公式サイトなどでエリア確認をしましょう。

上記はNURO光のエリアです。

随時拡大中なので、自分の住んでいる地域が、今はエリア外だとしても今後エリア内になる可能性があるので、こまめにチェックすることをおすすめします。

安い光回線3社の比較表

ここまでの振り返りとして、今回おすすめした『GMOとくとくBB光』『hi-hoひかり』『excite MEC光』という3社の安い光回線を比較し、表にまとめてみました。

GMOとくとくBB光
GMOとくとくBB光
hi-ho ひかり ロゴ
hi-hoひかり
excite MEC光
excite MEC光
月額料金 戸建て:4,818円
マンション:3,773円
戸建て:4,675円
マンション:3,575円
戸建て:4,428円~4,950円
マンション:3,355円~3,850円
事務手数料 3,300円 3,300円
※特典適用で無料
新規:1,100円
乗り換え:2,200円
※特典適用で無料
開通手続き料 3,300円
※特典適用で無料
開通工事費 戸建て:26,400円
 ※実質無料
マンション:25,300円
 ※特典適用で実質無料
戸建て:19,800円
 ※実質無料
マンション:16,500円
 ※特典適用で実質無料
22,000円
※特典適用で無料
最大速度 1Gbps 1Gbps 1Gbps
契約期間 36ヶ月 24ヶ月 なし
解約違約金 なし 月額料金1ヶ月分
キャンペーン ・最大56,000円キャッシュバック
・新規工事費実質0円
・高機能Wi-Fiルーターのレンタル料0円
・月額料金割引
・事務手数料無料
・月額料金1年間で最大6,264円割引
・契約事務手数料1,100円無料
・開通工事費22,000円が無料
・開通手続き料3,300円が無料
もしくは Wi-Fiルータープレゼント
申し込みサイト
GMOとくとくBB光はこちら
hi-hoひかりはこちら
excite MEC光はこちら

スクロールできます

【まとめ】

この記事では、利用料金の安い光回線〇社の月額料金を比較し、それぞれのニーズに沿ったおすすめの光回線を紹介していきました。

では、当サイトでおすすめした光回線をもう一度振り返ってみましょう。

お得に光回線を契約したければ、ドコモ光やソフトバンク光、auひかりなど、大手キャリアが提供している知名度の高い光回線だけではなく、そのほかの光回線にも注目してみることをおすすめします。

この記事が、あなたの状況や重視したいポイントに合った、安い光回線を探す手助けになることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

月間60万人が訪れるインターネット総合情報サイト「わたしのネット」編集部です。わかりやすいコンテンツを評価していただき、大手総合ニュースサイトの「マイナビニュース」や人気雑誌のWebメディア「GetNavi web」など多くのメディア様で記事を執筆しています!KUSANAGIをはじめとするインターネットサーバー会社のプライム・ストラテジー監修のもと皆さんにとって分かりやすいコンテンツを提供いたします!

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がプライムインターネット比較に還元されることがあります。
◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。
◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。
◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
目次