PR

光回線の速度比較ランキング2023年!速いオススメ回線と測定方法

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
あわせて読みたい
かんたんスピードテスト|速度測定結果をシェアしよう! 今使用しているスマホやパソコンを使って、速度を測定してみよう! スマホの電波や家のWiFi、有線接続などに切り替えて測定すれば、今使っている回線の速度が測定できる...

光回線を利用するにあたり、気になるのが「通信速度」ですよね。

光回線でインターネット通信を行う上で、快適な通信速度の目安は「100Mbps」です。

光回線は、1Gbpsのプランを契約しても実測値が異なります。

光回線の実測値の平均速度を比較した結果、オススメの光回線は以下の3つです。

オススメ
光回線
ドコモ光
ドコモ光
NURO光
NURO光
ソフトバンク光
ソフトバンク光
auひかり
auひかり
平均実測速度 161.2Mbps 351.43Mbps 193.29Mbps 278.61Mbps
セット割 ドコモのスマホ ソフトバンクのスマホ ソフトバンク、
Ymobileのスマホ
auのスマホ
特徴 ・ドコモ唯一のセット割対応!
・35,000円キャッシュバック
・速度の評判◎!
・最大45,000円キャッシュバック
・乗り換え時の違約金負担!
・最大37,000円キャッシュバック
・実質料金が安い
・最大74,000円キャッシュバック
オススメプロバイダ
(窓口)
GMOとくとくBB
※詳しい解説にジャンプ
NURO光公式窓口
※詳しい解説にジャンプ
NEXT
※詳しい解説にジャンプ
NEXT
※詳しい解説にジャンプ

その他にもこの記事では、光回線の速度の目安や遅いときの対処方法、そして速さを重視する人にオススメしたい光回線についても解説します。

この記事の監修者
小川正人 通信コンサルタント
小川正人

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。一時期は光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次をチェック
※本記事では、正しく公平性のある情報を提供するために、通信サービスのコンサルタントである小川正人さんに監修をお願いしております。
※この記事はPRIMEインターネット比較による独自調査をもとに作成しています。記事公開後も定期的な見直しと更新を行いますが、キャンペーンの内容は個人向け・法人向けいずれも頻繁に入れ替わるため、公式サイトで最新の情報を確認してからお申し込み・ご契約ください。
※この記事の監修者は、各インターネット回線のメリット・デメリットなどの商品の性能について言及しています。ランキングなどでご紹介する商品のうち、個別に注釈がないものについては、すべてPRIMEインターネット比較が独自に選定した内容です。
※万一、この記事の情報に誤りや不適切な箇所が存在する場合は、専用フォームよりご連絡ください。内容を精査し、適切に対応いたします。
目次

知っておきたい!光回線の速度・目安とは?

光回線の速度について解説する前に、まず知っておいていただきたいのが光回線の速度を測る単位や速度の目安です。

那比光太(なびこうた)

こうた

以下の表に、速度を表す単位と測れるものをまとめたよ!

<光回線の速度に関する単位とその意味>
用語 解説
下り速度(ダウンロード速度) 読み込み速度のこと。
下り速度が速いと動作再生などでの読み込み時間が短縮されます。
上り速度(アップロード速度) 送信速度のこと。
上り速度が短いと画像や動画などをアップロードする時間を短縮できます。
bps 通信速度の単位。
Gbps>Mbps>kbpsの順で速度が変わります。
ping値 オンラインゲームで操作と画面のズレ(ラグ)を測るもの。
数値が小さいほど有利です。
ms(ミリ秒) ping値の単位。
那比光太(なびこうた)
こうた

インターネット通信をするときは、必要な速度が用途によって変わるよ!

那比得子(なびとくこ)
とくこ

以下の表に、主な用途における必要な速度の目安をまとめたよ!

<インターネットの利用目的ごとの速度の目安>
利用目的
インターネットの速度の目安
メールの送受信
YouTubeのHD画質の動画再生
5Mbps以下
シンプルなサイトの閲覧
ブログの更新
光テレビのHD動画の視聴
5~10Mbps
ソフトのダウンロード
音や映像が流れるサイトの閲覧
YouTubeの4K画質の動画再生
25Mbps以上
PS4などのオンラインゲーム
大容量のデータダウンロード
100Mbps以上

5Mbps以上出ていればメールの送受信や動画再生など軽い用途はこなせます。

しかし、ゲームデータや動画ファイルなど、大容量データをダウンロードする場合は、100Mbps以上の速度があったほうが快適にインターネットを利用できますよ。

那比光太(なびこうた)
こうた

現在利用している光回線が用途に合ったスピードか確認したいときは、後ほど紹介するスピードテストサイトを利用しよう!

実際に測定してみる

ますは実際に速度を測ってみましょう。
速度測定画面
下記のスピードテストサイトより、スタートボタンをクリックすると計測を開始します。
計測にかかる時間は1分ほどなので是非やってみましょう。

スピードテストサイトへジャンプ

その他の測定サイトを知る

現在使用しているネット回線が基準よりも速いのか遅いのかはスピードテストサイトで速度測定します。
測定できるサイトはたくさんあるのでそれぞれの特徴を理解して自分にあったサイトで計測すると良いでしょう。

那比光太(なびこうた)
こうた

オススメのスピードテストサイトを紹介するので、それぞれ利用してみてね!

みんなのネット回線速度

みんなのネット回線速度
みんなのネット回線速度は、他のインターネット利用者と自分の光回線の速度を照らし合わせつつ速度測定を行えるのが魅力です。

他の利用者たちの通信速度の平均に加えて、時間帯別での測定結果もチェックできるので、契約している光回線における速度の傾向を調べられますよ。

那比光太(なびこうた)
こうた

例えば速度が遅くて、他の利用者の測定結果もいまいちだった場合は対策をしても速度の改善は難しいね・・・

那比得子(なびとくこ)
とくこ

その場合は、改善が難しいので他社への乗り換えを検討してみてね!

Googleインターネット速度サイト

Googleインターネット速度サイト
Google検索で「スピードテスト」と検索すれば、Google純正のインターネット速度測定を行えます。

下り速度と上り速度、そしてPing(レイテンシという名称で表示)を確認できますよ。

高速かどうかの目安も表示してくれるので、活用してみてはどうでしょうか。

Googleインターネット速度サイトはコチラから

Fast.com速度測定ページ

fast.com
Fast.comの速度測定ページを開くと、即座にスピードテストが行われ、下り速度が表示されます。

さらに「詳細を表示」ボタンを押すと、Pingや上り速度の結果も表示することができますよ。

那比光太(なびこうた)
こうた

ここまで解説した各スピードテストサイトでは、それぞれサーバーがある場所や利用者数などが異なることにより、測定結果にばらつきがあるよ!

那比得子(なびとくこ)
とくこ

いくつか試してみて、平均どれくらい出ているかを速度の目安にするのがオススメよ!

Fast.com速度測定ページはコチラ

光回線の速度比較ランキング|実測値の平均を比較!

それでは、最も通信速度が速い光回線はどこなのでしょうか?

今回は、みんなのネット回線速度に寄せられた利用者の実測値の平均速度を、料金・セット割とともに比較してみました!

<光回線の平均速度ランキング>
平均速度
料金(戸建て)
料金(マンション)
セット割引
1位:
コミュファ光
上り速度: 198.1Mbps
下り速度: 314.7Mbps
980円~
2,450円~
auスマホが最大1,100円割引
2位:
NURO光
上り速度: 263.79Mbps
下り速度: 280.17Mbps
5,200円
2,090円~
ソフトバンクのスマホが
1,100円割引
3位:
ピカラ光
上り速度: 176.8Mbps
下り速度: 269.78Mbps
4,950円
3,740
auスマホが最大1,100円割引
4位:
メガ・エッグ光
上り速度: 181.35Mbps
下り速度: 228.87Mbps
5,170
4,070
auスマホが最大1,100円割引
5位:
DTI光
上り速度: 180.03Mbps
下り速度: 223.56Mbps
5,280円
3,960円
auスマホが最大1,100円割引
6位:
auひかり
上り速度: 181.38Mbps
下り速度: 222.19Mbps
5,610円
4,180円
auスマホが最大1,100円割引
7位:
eo光
上り速度: 167.15Mbps
下り速度: 208.97Mbps 
3,280円
3,326円
auスマホが最大1,100円割引
8位:
So-net光プラス
上り平均速度: 179.68Mbps
下り平均速度: 209.48Mbps
1ヶ月目:0円
2ヶ月目以降:6,138円
1ヶ月目:0円
2ヶ月目以降:4,928円
auスマホが最大1,100円割引
9位:
BBIQ光
上り平均速度: 158.28Mbps
下り平均速度: 201.9Mbps
4,070円〜
3,300円~
auスマホが最大1,100円割引
10位:
enひかり
上り速度: 157.94Mbps
下り速度: 192.62Mbps
4,620円
3,520円
UQ mobilenoスマホが
最大110円割引
11位:
IIJmioひかり
上り平均速度: 196.73Mbps
下り平均速度: 190.64Mbps 
5,456円
4,356円
IIJmioスマホが
最大660円割引
12位:
ソフトバンク光
上り平均速度: 140.31Mbps
下り平均速度: 186.26Mbps 
5,720円
4,180円
ソフトバンクorワイモバイルの
スマホが最大1,100円割引
13位:
ぷらら光
上り速度: 133.58Mbps
下り速度: 178.34Mbps
5,280円
3,960円
ぷららモバイル が
最大220円割引
14位:
ドコモ光
上り速度: 145.72Mbps
下り速度: 161.2Mbps
タイプA:5,720円
タイプB:5,400円
タイプA:4,400円
タイプB:4,620円
ドコモのスマホが
1,100円割引
15位:
フレッツ光
上り速度: 128.13Mbps
下り速度: 160.73Mbps
東日本:7,590円
西日本:5,841円
東日本:4,675円
西日本:5,060円
なし
16位:
楽天ひかり
上り速度: 119.71Mbps
下り速度: 155.16Mbps
5,280円
4,180円
なし
17位:
BIGLOBE光
上り速度: 147.78Mbps
下り速度: 154.72Mbps
5,478円
4,378円
auスマホ・BIGLOBEモバイル
が最大1,100円割引
18位:
OCN光
上り速度: 102.5Mbps
下り速度: 151.61Mbps 
5,610円
3,960円
OCNモバイルが220円引割引
19位:
@nifty光
上り速度: 190.01Mbps
下り速度: 144.96Mbps
5,720円
4,378円
auスマホが最大1,100円割引
20位:
@スマート光
上り速度: 137.27Mbps
下り速度: 45.44Mbps 
4,730円
3,630円
なし

※表示価格は税込です
※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。
※フレッツ光の料金はプロバイダSo-netを契約した場合の金額です。

表からわかるとおり、通信速度ランキングのTOP4は下記のとおりでした。

通信速度ランキングTOP4

表からわかるとおり、通信速度ランキングのTOP4は下記のとおりでした。

しかし、上位4回線はすべて地域限定の光回線で、次のとおり契約できるエリアやセット割引が限られます。

<上位4回線の利用可能エリア・セット割引>
利用可能エリア
セット割引
コミュファ光
三重県・愛知県・岐阜県
静岡県・長野県(戸建てのみ)
auスマホが最大1,100円割引
NURO光
北海道
東北:宮城
関東:東京・神奈川・埼玉・
千葉・茨城・栃木・群馬
東海:愛知・静岡・岐阜・三重
関西:大阪・京都・滋賀・奈良
中国:広島・岡山
九州:福岡・佐賀
ソフトバンクのスマホが
最大1,100円割引
ピカラ光
徳島・愛媛・香川・高知
auスマホが最大1,100円割引
メガ・エッグ光
広島・岡山・山口・鳥取・島根
auスマホが最大1,100円割引

※表示価格は税込です。

そこで、通信速度の速さとあわせて「利用可能エリア」「セット割引(お得に利用できるか)」を考慮した結果、オススメは次の光回線です。

那比光太(なびこうた)
こうた

次項から、オススメの光回線を紹介するよ!

那比得子(なびとくこ)
とくこ

自分がどの窓口を選べばお得で快適にインターネットを利用できるか選んでみてね!

料金・速度ともコスパ良し!ソフトバンクスマホなら「NURO光」

NURO光

※NURO光は関東・関西・東海・中国・九州の一部地域限定の光回線です。
NURO光がエリア外の方は、次に紹介するソフトバンク光をチェックしてください!

NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが展開する、独自の回線を用いた光回線サービスです。

<NURO光の基本情報>
月額料金(戸建て)
5,200円
月額料金(マンション)
2,090〜2,750円
最大通信速度
上り:1Gbps
下り:2Gbps
平均通信速度
(実測の平均)
上り速度: 341.23Mbps
下り速度:351.43Mbps
キャッシュバック
45,000円
NURO光 for マンションは25,000円
適用できるセット割
ソフトバンク

※表示価格は税込です
※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。

光回線は上下最大1Gbpsが主流ですが、NURO光は下り速度が2倍の2Gbpsに対応しているのが魅力ですよ。

回線速度ランキングでも2位で、速度には定評があります

月額料金も安く、戸建住宅では5,200円(税込)、マンションではなんと2,090円(税込)から利用できます

NURO光は、NUROモバイルのセット割はもちろんのこと、ソフトバンクスマートフォンとのセット割にも対応しており、スマホ代が月々1,100円割引かれます。

ソフトバンクユーザーで、エリア内の方は申込んでみてはいかがでしょうか。

NURO光のおすすめ窓口をみるnuro光
NURO光の
詳しい記事はこちら

コチラから次の「光回線の速度が遅い場合の原因と対処法」にジャンプできます!

NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」がオススメ

ソフトバンク光

ソフトバンク光は、フレッツ光に対応する日本全国の戸建住宅・マンションで契約可能な光コラボ(フレッツ光回線と特定のプロバイダの契約がセットになったサービス)です。

<ソフトバンク光の基本情報>
月額料金(戸建て)
5,720円
月額料金(マンション)
4,180円
最大通信速度
上下1Gbps
平均通信速度
(実測の平均)
上り速度: 142.11Mbps
下り速度:193.29Mbps
キャッシュバック
最大37,000円
代理店NEXTの場合
適用できるセット割
ソフトバンク

※表示価格は税込です
※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。

ソフトバンクのセット割があり、月額550円(税込)〜のオプション契約を条件に、毎月最大1,100円の割引を受けることができます。

また、ソフトバンク光は、回線混雑を避けて高速通信ができるIPv6接続の利用料が無料です

さらに、ソフトバンク光は申し込みによる代理店限定の最大37,000円キャッシュバックや違約金最大10万円キャッシュバックなど、キャンペーンも充実しています。

ソフトバンク光のおすすめ窓口をみる

那比光太(なびこうた)
こうた

ソフトバンクユーザーでお得に高速通信をしたい方は、NURO光がエリア外ならソフトバンク光を検討してみてね!

コチラから次の「光回線の速度が遅い場合の原因と対処法」にジャンプできます!

有料オプション不要のキャッシュバック!auスマホなら「auひかり」

違約金負担&キャッシュバックが魅力の「auひかり」

※関西・東海ではauひかりの戸建てタイプを契約できません。
関西・東海にお住まいの方は、auスマートバリューを使える次の光回線がオススメです!

  • 東海エリアなら:コミュファ光
  • 関西エリアなら:eo光
    ※各回線の基本情報の項目へジャンプします

また、auひかりがエリア外なら「So-net光」の項目をチェックしてくださいね。

auひかりはauが展開する、通信速度が上下最大1Gbps・平均速度も下り222Mbpsなど高速な光回線です。

<auひかりの基本情報>
月額料金(戸建て)
5,610円
月額料金(マンション)
4,180円
最大通信速度
上下1Gbps
※プランによっては
最大5Gbps/10Gbps
平均通信速度
(実測の平均)
上り速度:252.72Mbps
下り速度: 278.61Mbps
キャッシュバック
74,000円
代理店NEXTの場合
適用できるセット割
au

※表示価格は税込です
※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。

auひかりでは独自の光回線が用いられていて、フレッツ光や光コラボと回線を共有していないために高速で通信できます

月額550円(税込)〜の光電話を契約すれば、auスマートフォン料金が毎月最大1,100円(税込)×10回線割引になるのも嬉しいポイントですね。

さらに、下記のキャッシュバックを受け取れるというメリットもありますよ。

<auひかりのキャッシュバックを受け取る適用条件>
適用条件
ホーム
マンション
auひかりのみ契約
33,000円
38,000円
auひかり+auひかり電話を契約
39,000円
44,000円
auひかり+auひかり電話+auスマートバリューを契約
最大49,000円
最大54,000円
auひかり+auひかり電話+auスマートバリュー+指定プロバイダを契約
最大74,000円
最大74,000円
那比光太(なびこうた)
こうた

auユーザーで高速通信を利用したい方は、auひかりを検討してみてね!

auひかりのおすすめ窓口をみる
auひかりの
詳しい記事はこちら

コチラから次の「光回線の速度が遅い場合の原因と対処法」にジャンプできます!

関西エリアでauスマホなら「eo光」

eoひかり

eo光は関西電力のグループ会社である「オプテージ」が展開している、光回線サービスです。

<eo光の基本情報>
月額料金(戸建て)
1年目:2,380円
2年目以降:5,448円
月額料金(マンション)
2年目まで:3,326円
3年目以降:3,876円
最大通信速度
上下1Gbps
※プランによっては
最大5Gbps/10Gbps
平均通信速度
(実測の平均)
上り:163.95Mbps
下り:206.61Mbps
キャッシュバック
戸建住宅:最大10,000円(商品券)
マンション:3,000円(商品券)
適用できるセット割
au

※表示価格は税込です
※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。

eo光は、地域限定で独自の光回線を用いて展開されており、速度も非常に高速です。

eo光の平均速度は下り206Mbpsと速く、記事前半で紹介したランキングでは第7位となっていました。

eo光のキャッシュバックは商品券で行われるしくみで、最大10,000円分を受け取れます

またeo光は、毎月最大1,100円(税込)×10回線のauセット割が受けられます。

月額315円(税込)のeo光多機能ルーターをレンタルすることで利用できる光電話を契約することが、最大金額のセット割を受けられる条件ですよ。

那比光太(なびこうた)
こうた

関西の戸建住宅で安く高速な光回線を探しているauユーザーは、eo光を申し込むのがオススメだよ!

eo光のおすすめ窓口をみる
eo光の
詳しい記事はこちら

コチラから次の「光回線の速度が遅い場合の原因と対処法」にジャンプできます!

最速を記録!東海エリアでauスマホなら「コミュファ光」

コミュファ光

コミュファ光は、中部電力系の会社・中部テレコミュニケーションが展開する光回線サービスです。

<コミュファ光の基本情報>
月額料金(戸建て)
1年目:980円
2年目以降:5,170円
月額料金(マンション)
1年目:2,450円
2年目以降:4,070円
最大通信速度
上下1Gbps
※プランによっては
最大5Gbps/10Gbps
平均通信速度
(実測の平均)
上り:221.39Mbps
下り:315.0Mbps
キャッシュバック
最大94,000円
適用できるセット割
au

※表示価格は税込です
※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。
※戸建ては「1年間980円キャンペーン」、マンションは「1年間割引キャンペーン」適用時の料金です。
※「1年間980円キャンペーン」または「45,000円還元キャンペーン」を適用の場合、コミュファ光のキャッシュバック金額は10,000円となります。

コミュファ光は東海エリア限定の光回線ですが、当サイト調べで平均通信速度が最速級でした。

月額330円(税込)の光電話を利用すれば、auスマートフォン料金も毎月最大1,100円(税込)×10回線割引にできますよ。

東海地方で最速クラスの光回線を活用したい方は、コミュファ光の申し込みを考えてみてはどうでしょうか。

コミュファ光のおすすめ窓口をみる
コミュファ光の
詳しい記事はこちら

auひかりがエリア外なら「So-net光プラス」

so-net光公式サイトのTOP画像

auひかりがエリア外の時、auユーザーの方にオススメなのがSo-net光プラスです。

<So-net光プラスの基本情報>
月額料金(戸建て)
1ヶ月目:0円
2ヶ月目以降:6,138円
月額料金(マンション)
1ヶ月目:0円
2ヶ月目以降:4,928円
最大通信速度
上下1Gbps
平均通信速度
(実測の平均)
上り速度: 179.68Mbps
下り速度: 209.48Mbps
キャッシュバック
50,000円
適用できるセット割
au


※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。

So-net光プラスはフレッツ光回線を利用する「光コラボ」であるため、提供エリアが日本全国と広範囲ですよ!

auユーザーはauひかりがエリア外でも、So-net光プラスに申し込めばauスマートバリューを受けることができますよ

なお、割引を受けるにはSo-net光電話(月額550円〜)の申し込みが必要です。

また、So-net光は公式サイトから申し込むと、50,000円のキャッシュバックがもらえます。

那比光太(なびこうた)
こうた

ネットのみの申し込みで50,000円がもらえるのはうれしいね!

那比得子(なびとくこ)
とくこ

申請方法もWebフォームで口座情報を入力するだけだから、安心よ!

So-net光のおすすめ窓口をみる
So-net光プラスの
詳しい記事はこちら

docomo唯一のセット割引!ドコモスマホなら「ドコモ光」

無条件35,000円キャッシュバック「ドコモ光」

ドコモユーザーでセット割引を受けたい方が選ぶべきなのは、ドコモ光です。

ドコモ光はドコモが展開していて、唯一ドコモスマートフォンとのセット割に対応しています。

<ドコモ光の基本情報>
月額料金(戸建て)
タイプA:5,720円
タイプB:5,940円
月額料金(マンション)
タイプA:4,400円
タイプB:4,620円
最大通信速度
上下1Gbps
平均通信速度
(実測の平均)
上り速度: 145.72Mbps
下り速度: 161.2Mbps
キャッシュバック
35,000円
適用できるセット割
ドコモ

※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。

ドコモ光はフレッツ光のように好きなプロバイダを選んで申し込める他の光回線にない特徴持っていますが、フレッツ光と比べて料金が安いのも嬉しいポイントです。

GMOとくとくBBなどの、IPv6接続に対応するプロバイダも選べますよ。

那比光太(なびこうた)
こうた

ドコモ光を選ぶ場合は料金が安いタイプAでIPv6対応のプロバイダを申し込んで、通信速度を改善してみてね!

ドコモ光のおすすめ窓口をみる
ドコモ光の
詳しい記事はこちら

光テレビを契約したいなら「ぷらら光」がお得

ぷららひかり

ひかりTVの契約をするなら、ひかりTVを展開する大元の会社・ぷららが提供している「ぷらら光」がオススメです。

<ぷらら光の基本情報>
月額料金(戸建て)
5,280円
月額料金(マンション)
3,960円
最大通信速度
上下1Gbps
平均通信速度
(実測の平均)
上り速度: 133.58Mbps
下り速度: 178.34Mbps
キャッシュバック
なし
適用できるセット割
ぷららモバイル


※平均速度はみんなのネット回線速度に投稿された平均値を記載しています。

ぷらら光では、ゲーミングネットワークの「GGGG光オプション」が最大2か月間無料で試せます。

このネットワークを利用した場合、Ping値が平均で9を叩き出しています。

さらにIPv6に対応したWiFiルーターを、ずーっと無料でレンタルできるので同時に申し込みしてお得に快適なネット生活を送りましょう。

那比光太(なびこうた)
こうた

Ping値の値が低ければ低いほど快適にオンラインゲームをプレイできるよ!

ぷらら光のおすすめ窓口をみる

コチラから次の「光回線の速度が遅い場合の原因と対処法」にジャンプできます!

格安スマホユーザーは地域別に契約できる回線がオススメ

格安スマホはセット割の金額が安い傾向にあります。

例:BIGLOBEモバイル×ビッグローブ光は330円、OCNモバイルONE×OCN光は220円

そのため、格安スマホユーザーの場合は、住んでいる地域で契約できる安価な光回線を選んで契約しましょう。

最速で最安の「NURO光」がオススメですよ。

<NURO光の利用可能エリア一覧>
北海道
北海道
東北
宮城県
関東
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
関西
愛知、静岡、岐阜、三重
東海
大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
中国
広島、岡山
九州
福岡、佐賀

NURO光がエリア外なら、「auひかり」または、地域別に展開されている光回線がオススメです。

<地域別の光回線のエリア>
全国
(関西・東海を除く)
auひかり
auひかりについて詳しい解説はコチラ
東海・長野
コミュファ光
コミュファ光について詳しい解説はコチラ
関西
eo光
eo光について詳しい解説はコチラ
四国
ピカラ光
ピカラ光について詳しい解説はコチラ
中国
メガ・エッグ光
九州
BBIQ光
沖縄
auひかりちゅら

※auひかりちゅらのみ、電力会社ではない地元企業「沖縄セルラー電話株式会社」が運営する光回線です。

住んでいる地域に対応するサービスを申し込んで、お得に運用しましょう。

また、格安スマホのセット割対応の光回線はキャッシュバックが少なく、実質費用が高くなるケースもあります。

那比光太(なびこうた)
こうた

無理に格安スマホのセット割対応の光回線を選ぶよりも、月額料金やキャンペーンの条件がよい光回線を選んで、実質費用を抑えるのがオススメだよ!

光回線の速度が遅い場合の原因と対処法

光回線を使っていて通信速度が遅いと感じた場合、対処法を試せば、改善する場合があります。

速度が遅い原因と対処法をまとめたので、試してみてくださいね。

マンションで利用している|今の接続方式はVDSL?

VDSLとADSLの違い
マンションに住んでいる場合、そもそも完全な光ファイバーの配線方式が採用されていないかもしれません。

例えばVDSLという方式が採用されていると、建物の共有スペースから各部屋へは電話回線で配線されているので、出せるスピードが最大100Mbps程度です。

解決策:光配線方式に対応しているか確認する

契約書類などを確認して、光配線方式への対応状況を確認しましょう。

VDSLなどの低速な方式だった場合は、マンションの大家さんや管理会社へ問い合わせてみましょう。

問い合わせても改善が難しく、どうしても速度を速くしたいならホームルーターの導入を考えましょう。

ホームルーターについて
詳しい解説はこちら

回線が混雑している|光回線は夜間の回線混雑に注意!

光回線は、人口密度の高いエリアや、利用者の多いプロバイダを利用している場合、夜間に回線が混雑しやすいです。

夜間の通信速度の低下を改善するには、回線の混雑を回避する対策が必要です。

解決策:IPv6接続やv6プラス接続を行う

v6プラスなどの「IPv6 IPoE+IPv4」というタイプの接続方式で通信できるオプションを契約することで、速度を改善できます。

本来経由する必要がある、「網終端装置」という混み合いやすいポイントを通過せずに通信できるようになるためです。

v6プラスについて
詳しい解説はこちら

速度制限にかかっている|光回線にもプランによっては速度制限アリ!

光回線でも、プロバイダや契約している光回線によっては速度制限が設けられていることがあります

例えばOCNでは、「通信量が非常に多い人に対して一時的に速度を制御することがある」と公式サイトでも説明されていました。

解決策:プロバイダや光回線を他社に乗り換える

速度制限の規定がないプロバイダや、他社光回線への乗り換えを検討しましょう。

今回紹介したオススメの光回線も、ぜひ参考にしてくださいね。

光回線の比較について
詳しい解説はこちら

周辺機器の対応速度が1Gbps以下

光回線自体のスピードが高速でも、自宅で使っている周辺機器の対応速度が遅ければ本来の実力は発揮できません。

必要に応じて機器を買い替え、速度の改善を試みてみてください。

解決策1:LANケーブルの通信規格を確認

LANケーブルは一見どれも同じに見えますが、規格によって対応速度が異なります。

もしも「CAT5」などの高速通信に対応しない規格のLANケーブルを使っていたら、「CAT5e」や「CAT6」といった高速なLANケーブルに買い替えましょう

解決策2:無線LANルーターの通信規格を確認

無線LANルーターには最大速度が設定されていて、契約している光回線の上限より低速だと、本来のスピードより遅い状態になってしまう恐れがあります。

例えばドコモ光やauひかりは上下最大1Gbpsなので、1Gbps以上で通信できる無線LANルーターに買い替えましょう

解決策3:LANポートの規格、各機器の対応速度を確認

使っているパソコンやゲーム機といった機器が、1000BASE-Tという規格のLANポートを搭載しているか調べてみましょう

1Gbpsの高速で通信するには、1000BASE-Tへの対応が必要です。

そしてスマートフォンやタブレットなどのインターネット機器にも、それぞれ対応する最大速度が存在します。

もしも速度が遅く、快適に通信できないレベルのスペックだったら、それぞれ高速で通信できる最新機器への買い替えも検討してみてください。

光回線の速度についてのよくある質問

光回線を使っていくにあたり、速度における様々な疑問が生じることもあるのではないでしょうか。

那比光太(なびこうた)
こうた

4つの疑問を解消していくので、それぞれチェックしてみてね!

光回線に速度制限はある?

光回線は、プロバイダによっては大容量通信時などに速度制限を行うケースもあります。

ただしポケットWi-Fiのように、数GB程度の利用で制限をかけるケースはまずありません

光回線の速度が夜間に低下する理由は?

光回線の速度が夜に遅くなるのは、利用者が増えるからです。

夜は学校や会社から帰ってきて、自宅でインターネットをする人が多いので、結果的に混雑し、回線速度が下がりやすくなります。

光回線はプロバイダによって速度が変わる?

光回線は、選ぶプロバイダによっても速度が変わります。

同じプロバイダを使う人数が、プロバイダごとに混み合うからです。

人気のプロバイダは利用者も多いですが、v6プラスなどの「IPv6 IPoE+IPv4」方式による通信に対応していれば、混雑を避けて高速通信を行えますよ

光回線の5Gbps~10Gbpsプランとは?どんな人にオススメ?

光回線の中には、5Gbps~10Gbpsプランが提供されているものもあります。

通常の1Gbps程度のプランも十分高速ですが、以下の2点に当てはまる人は検討してみてくださいね。

光回線の5Gbps~10Gbpsプランがオススメな人
  • 重たいファイルを大量にアップロードやダウンロードする人
  • 通信速度にこだわる人

また将来的には4K・8Kなどの大容量な高画質動画など、現在より大きなファイルを送受信することも増えてくると考えられます。

那比光太(なびこうた)
こうた

将来を見越して最速の通信環境を自宅に用意したい方は、5Gbps〜10Gbpsのプランの申し込みを検討してみてね!

NURO光の10Gsプラン・6Gsプラン2021年7月1日をもって新規受付を終了

NURO光では、上下最大6Gbpsと10Gbpsのプランを提供していました。

<NURO光の10Gs・6Gsプランの基本情報>
10Gsプラン(新規受付終了)
6Gsプラン(新規受付終了)
月額料金
6,317円
5,767円
事務手数料
工事費
キャッシュバック

現在は、「10Gプラン」に名称が変更され新たなサービスを提供しています。

那比光太(なびこうた)
こうた

10Gプランの方が月額料金が安くなったんだよ!

auひかりのX10ギガ・V5ギガプラン

auひかりでは、X10GbpsやV5Gbpsに対応するプランを展開中です。

<auひかりのX10ギガ・V5ギガプランの基本情報>
X10ギガ
V5ギガ
月額料金(1年目)
6,468円
5,610円
事務手数料
3,300円
3,300円
工事費
41,250円
41,250円
キャッシュバック
最大50,000円
最大50,000円

auひかりでX10GbpsやV5Gbpsのプランを申し込むメリットは、最大50,000円のキャッシュバックを受け取れることです。

ただし、申し込めるのは関東の東京、神奈川、埼玉、千葉の一部エリアに限られることにご注意ください。

コミュファ光の10ギガ・5ギガメニュー

東海地方で展開されているコミュファ光でも、10Gbpsや5Gbpsに対応するプランが展開されていました。

しかし、2022年7月1日をもって5ギガプランのみ新規受付を終了しています。

<コミュファ光の10ギガ・5ギガメニューの基本情報>
10ギガ
5ギガ(新規受付終了)
月額料金
5,940円
4,780円
事務手数料
0円
工事費
実質無料
キャッシュバック
30,000円

現在コミュファ光では、10ギガ・1ギガ・100メガプランがあります。

どのプランも、「コミュファ光スタート割」の適用で安く利用できます。

ただし提供エリアは東海地方でも一部のみなので、申込みの際は公式サイトでのエリア検索を行いましょう。

eo光の10ギガ・5ギガコース

関西地方で展開されているeo光でも、10Gbpsや5Gbps対応のコースが提供中です。

<eo光の10ギガ・5ギガコースの基本情報>
10ギガ
5ギガ
月額料金(1年目)
3,280円
3,280円
事務手数料
3,300円
3,300円
工事費
29,700円
29,700円
キャッシュバック
最大10,000円分の商品券
最大10,000円分の商品券

キャッシュバックは通常の1Gbpsコースと同様、商品券での還元です。

ちなみに、eo光では公式のキャンペーン適用で1年間は、どのプランを選んでも月額3,280円で利用できるのでおすすめです。

那比光太(なびこうた)
こうた

関西地方でeo光を高速で使いたい場合は、利用を検討してみてね!

まとめ

那比光太(なびこうた)
こうた

光回線について、上の動画でも解説してる!もしよかったらチェックしてみてね。

光回線の通信速度が遅いと感じたら、スピードテストを行って実際に出ているスピードをチェックしてみましょう

もしも速度が遅かった(100Mbps出ないなど)場合は、今回解説した対処法や他社への乗り換えにより、速度の改善を試みてみてくださいね。

光回線には地域限定のものも多いので、地域限定の高速回線を使えるなら必要に応じて申し込んでみてはどうでしょうか。

地元に地域限定の光回線がない場合は、auひかりやソフトバンク光、ドコモ光といった日本全国に対応するセット割対応のものを検討してみるのが良いでしょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

月間60万人が訪れるインターネット総合情報サイト「わたしのネット」編集部です。わかりやすいコンテンツを評価していただき、大手総合ニュースサイトの「マイナビニュース」や人気雑誌のWebメディア「GetNavi web」など多くのメディア様で記事を執筆しています!KUSANAGIをはじめとするインターネットサーバー会社のプライム・ストラテジー監修のもと皆さんにとって分かりやすいコンテンツを提供いたします!

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がプライムインターネット比較に還元されることがあります。
◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。
◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。
◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
目次