「キャッシュバック金額の大きい窓口はどこなんだろう?」そう悩んでいませんか。
WiFi(インターネット回線)を契約するにあたり、最もキャッシュバック金額が大きいのは光回線です。

ホームルーターもサービスによっては高額キャッシュバックを受け取れますが、ポケット型WiFiに関してはキャッシュバックはほぼありません。

WiFi(インターネット回線)名 | キャッシュバック金額 | おすすめ申し込み窓口 |
---|---|---|
光回線 | ||
![]() |
35,000円 | GMOとくとくBB ※詳しい解説にジャンプ |
![]() |
74,000円 | NEXT ※詳しい解説にジャンプ |
![]() |
50,000円 | 公式 ※詳しい解説にジャンプ |
![]() |
45,000円 | 公式 ※詳しい解説にジャンプ |
![]() |
37,000円 | NEXT ※詳しい解説にジャンプ |
ホームルーター | ||
![]() |
10,000円 | アイ・ティー・エックス ※詳しい解説にジャンプ |
![]() |
5,000円 | BroadWiMAX ※詳しい解説にジャンプ |
![]() |
17,000円 | モバレコAir ※詳しい解説にジャンプ |
※キャッシュバックは非課税
ただし、キャッシュバックは表記の金額が必ず貰えるわけではないことに注意しましょう。

本記事では、おすすめのキャッシュバック窓口や注意点などを詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてくださいね。
WiFi(インターネット回線)のキャッシュバック窓口のおすすめはここ!
全23社の光回線を比較し調査した結果、高額キャッシュバックが貰えて、おすすめできるWiFi(インターネット回線)のキャッシュバック窓口は以下の通りです。
WiFi(インターネット回線)名 | キャッシュバック金額 | おすすめ申し込み窓口 |
---|---|---|
光回線 | ||
ドコモ光![]() |
35,000円 | GMOとくとくBB |
auひかり![]() |
74,000円 | NEXT |
So-net光プラス![]() |
50,000円 | 公式 |
NURO光![]() |
45,000円 | 公式 |
ソフトバンク光![]() |
37,000円 | NEXT |
ホームルーター | ||
ドコモhome5G![]() |
10,000円 | アイ・ティー・エックス |
WiMAX![]() |
5,000円 | BroadWiMAX |
ソフトバンクAir![]() |
17,000円 | モバレコAir |
※キャッシュバックは非課税
※2023年11月時点

WiFi(インターネット回線)のキャッシュバックの注意点!高額キャッシュバックに騙されるな!
高額キャッシュバックは必ずしももらえるというわけではありません。
キャッシュバックの受け取りにはいくつか注意点がありますので、事前に確認をしてからWiFi(インターネット回線)に申し込むことが大切です。
- キャッシュバックの注意点
キャッシュバック金額は窓口独自の金額で比較する
キャッシュバックの金額は申し込み窓口独自の金額で比較することが大切です。
たとえば、ネットの検索で「高額キャッシュバック」で検索し、180,000円キャッシュバックなどと相当高額なキャッシュバック窓口が見つかったとします。
しかし、内訳をよく見てみると、窓口独自の金額は180,000円ではないことがわかります。
また、以下のような内訳で、実は窓口独自のキャッシュバックは最高30,000円のケースも。
高額キャッシュバック最高180,000円がもらえる!
<内訳>
- 公式キャッシュバック:50,000円
- プロバイダキャッシュバック:30,000円
- 代理店キャッシュバック:30,000円
- 乗り換え時の違約金補填最高:50,000円
- 初期費用実質無料:20,000円



キャッシュバックを比較する場合は、割引や補填金額は入れずに、純粋にもらえる現金や商品券の金額で比較していきましょう。
キャッシュバック受け取り条件は難しくないかをチェックする
キャッシュバックの受け取り条件が難しくはないかをチェックすることも大切です。
中にはキャッシュバックの受け取り条件に、高額な有料オプションへの加入や、友達を紹介することなどの現実的ではない条件の場合もあります。

高額な有料オプションは必要なら問題ありませんが、使わないオプション契約の場合は、キャッシュバックのために無駄なお金を支払うことになってしまいます。
キャッシュバックの受け取り条件をチェックすることをお忘れなく。
キャッシュバック受け取りまでの期間をチェックする
キャッシュバックの受け取りまでの期間も重要です。
確かに高額キャッシュバックだったにしても、受け取りが数年後では意味がありません。

キャッシュバックの受け取りは少なくても1年以内に完結する窓口を選んだ方が無難です。
「キャッシュバック即日受け取り」などと記載があっても、実際に即日受け取れる窓口など存在しませんよ。
現金でのキャッシュバックかをチェックする
キャッシュバックをせっかく受け取るなら、現金でのキャッシュバックが嬉しいですよね。
キャッシュバックの中には商品券やポイント還元などのキャッシュバックがありますので注意が必要です。

キャッシュバックの受け取り方法は複雑ではないかをチェックする
最後にキャッシュバックの受け取り方法が煩雑ではないかのチェックも必要です。
受け取るために書類を郵送しなければならなかったり、メールで申請が必要だったりと、受け取り方法はさまざまあります。

キャッシュバックを確実に受け取りたいなら、キャッシュバックの受け取り方法を先にチェックしてから申し込みましょう。
難しい受け取り方法の場合は、結局受け取れないことなどもありますので注意が必要です!
ここで、光回線のキャッシュバックの受け取り条件などを表にまとめてみましたのでチェックしてみてくださいね!
WiFi(インターネット回線)名 | キャッシュバック | おすすめ申し込み窓口 | |||
---|---|---|---|---|---|
金額 (新規・戸建て) |
方法 | 受け取り時期 | 受け取り条件 | ||
auひかり | 74,000円 | 現金 | 代理店:翌月 プロバイダ:4ヶ月後 |
◯ | NEXT |
So-net光プラス | 50,000円 | 現金 | 6ヶ月後 1年後 |
◎ | 公式 |
NURO光 | 45,000円 | 現金 | 6ヶ月後 | ◎ | 公式 |
コミュファ光 | 30,000円 | 現金orポイント | 1ヶ月後 | ◎ | NEXT |
ソフトバンク光 | 37,000円 | 現金 | 2ヶ月後 | ◎ | NEXT |
ぷらら光 | – | – | – | – | 公式 |
ビッグローブ光 | 63,000円 | 現金 | 2ヶ月後 1年後 |
◎ | NEXT |
@TCOMヒカリ | 50,000円 | 現金 | 4ヶ月後 | △ | 公式 |
@nifty光 | 30,000円 | 現金 | 6か月後 1年後 |
◎ | 公式 |
BBIQ | 30,000円 | 現金 | 2ヶ月後 | ◎ | NEXT |
ピカラ光 | 30,000円 | 現金 | 2ヶ月後 | ◎ | NEXT |
ドコモ光 | 35,000円 | 現金 | 5ヶ月後 | ◎ | GMOとくとくBB |
メガ・エッグ | 20,000円 | 現金 | 3ヶ月後 | ◎ | NEXT |
DTI光 | 24,000円 | 現金 | 記載なし | △ | 公式 |
eo光 | 5,000円 | 商品券 | 1ヶ月後 | ◎ | 公式 |
IIJMIO光 | 20,000円 | 商品券 | 約1年半後 | ◎ | 公式 |
おてがる光 | – | - | - | - | 公式 |
※キャッシュバックは非課税
※2023年11月時点
上記のキャッシュバックは、おすすめの申し込み窓口からの金額と受け取り条件です。
受け取り条件の悪い申し込みサイトは記載していません。

WiFi(インターネット回線)光回線23社キャッシュバック金額比較!
WiFi(インターネット回線)のキャッシュバック金額を、光回線23社で比較してみました!

WiFi(インターネット回線)名 | キャッシュバック金額 (新規・戸建て) |
おすすめ申し込み窓口 |
---|---|---|
ビッグローブ光 | 63,000円 | NEXT |
auひかり | 74,000円 | NEXT |
So-net光プラス | 50,000円 | 公式 |
NURO光 | 45,000円 | 公式 |
ソフトバンク光 | 37,000円 | NEXT |
ぷらら光 | – | 公式 |
コミュファ光 | 30,000円 | NEXT |
@nifty光 | 30,000円 | 公式 |
BBIQ | 30,000円 | NEXT |
ピカラ光 | 30,000円 | NEXT |
@TCOMヒカリ | 50,000円 | 公式 |
ドコモ光 | 35,000円 | GMOとくとくBB |
メガ・エッグ | 20,000円 | NEXT |
DTI光 | 24,000円 | 公式 |
eo光 | 5,000円 | 公式 |
IIJMIO光 | 20,000円 | 公式 |
おてがる光 | 0円 | 公式 |
エキサイトMEC光 | 0円 | 公式 |
楽天ひかり | 0円 | 公式 |
enひかり | 0円 | 公式 |
BB.excite光 Fit | 0円 | 公式 |
エキサイト光 | 0円 | 公式 |
フレッツ光 | 西日本:8,580円 東日本:30,000円 |
ネットナビ |
※キャッシュバックは非課税
※2023年11月時点
23社を比較してみた結果、もっとも高額なキャッシュバックを受け取れるのはauひかりだとわかりました。
次いで、ビックローブ光、So-net光プラスなどが挙げられます。


キャッシュバックよりも大事なのは実質月額料金!
キャッシュバック金額が高額だからといって、お得なWiFi(インターネット回線)とは限りません。
キャッシュバック金額ではなく実質月額料金を重視するようにしましょう。
{(月額料金✖️契約月数+初期費用)ー (キャッシュバック金額+月額割引✖️契約月数)}➗契約月数 = 実質月額料金
例えキャッシュバック金額が高額でも、月額料金が割高であればインターネット料金は高くなってしまいます。
WiFi(インターネット回線)でお得な回線を選ぶためには、月額料金の安さや、キャッシュバック金額、割引額やスマホとのセット割引などさまざまな要素で比較していきましょう。

WiFi(インターネット回線)名 | 契約期間 | 実質月額料金 (契約年数分) |
おすすめ申し込み窓口 | |
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | |||
auひかり | 戸建て:3年 マンション:2年 |
3,930円 | 1,610円 | NEXT |
ピカラ光 | 2年 | 4,044円 | 2,884円 | NEXT |
@TCOMヒカリ | 2年 | 4,214円 | 2,784円 | 公式 |
eo光 | 2年 | 3,807円 | 3,569円 | 公式 |
コミュファ光 | 2年 | 2,947円 | 2,757円 | NEXT |
NURO光 | 3年 | 4,592円 | 2,037円〜2,697円※1 | 公式 |
BBIQ | 戸建て:3年 マンション:2年 |
4,431円 | 3,466円 | NEXT |
メガ・エッグ | 2年 | 5,024円 | 3,924円 | NEXT |
So-net光プラス | 2年 | 4,495円 | 3,335円 | 公式 |
BB.excite光 Fit※3 | なし※2 | 6,738円 | 3,548円 | 公式 |
ぷらら光 | なし※2 | 5,197円 | 3,739円 | 公式 |
ビッグローブ光 | 3年 | 4,920円 | 3,820円 | NEXT |
@nifty光 | 3年 | 5,369円 | 4,065円 | 公式 |
エキサイト光 | なし※2 | 6,309円 | 5,209円 | 公式 |
エキサイトMEC光 | なし※2 | 5,239円 | 4,153円 | 公式 |
ドコモ光 | 2年 | 4,949円 | 3,629円 | GMOとくとくBB |
楽天ひかり | 2年 | 6,692円 | 5,454円 | 公式 |
おてがる光 | なし※2 | 5,154円 | 4,099円 | 公式 |
DTI光 | なし※2 | 5,573円 | 4,337円 | 公式 |
IIJMIO光 | なし※2 | 6,175円 | 4,250円 | 公式 |
ソフトバンク光 | 2年 | 4,866円 | 3,326円 | NEXT |
enひかり | なし※2 | 5,995円 | 4,895円 | 公式 |
フレッツ光(東日本) | 2年 | 8,793円 | 5,741円 | ネットナビ |
※キャッシュバックは非課税
※2023年11月時点
※1 マンション内の世帯数で変動
※2 2年の実質月額料金を記載
※3 30G未満の場合


キャッシュバックの金額が多くても、実質月額料金が安いわけではないことがわかります。
料金だけを比較する場合には、キャッシュバック金額にだけ目を向けずに、全体的な料金の比較をしていくことが大切です。
2023年最新!おすすめのWiFi(インターネット回線)キャッシュバック窓口はここだ!
では、2023年のWiFi(インターネット回線)キャッシュバック窓口の中から、おすすめ窓口をスマホのキャリア別にご紹介していきます。
スマホとのセット割が利きますので、これまでご紹介してきた実質月額料金から、さらにスマホの料金が割引されてお得に利用ができますよ。
光回線だけではなく、工事ができない環境の方に向けておすすめのホームルーターも、スマホのキャリア別にご紹介しているので必見です。
- ドコモユーザーには「ドコモ光」
(ホームルーターなら「ドコモhome5G」) - auユーザーには「auひかり」
(ホームルーターなら「WiMAX」) - auひかりがエリア外なら「So-net光プラス」
- ソフトバンクユーザーには「NURO光」
(ホームルーターなら「モバレコAir」) - NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」
ドコモユーザーにはドコモ光がおすすめ

ドコモ光 | |
---|---|
エリア | 全国 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
契約年数 | 2年 |
セット割 | ドコモスマホで月額料金が 最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 (キャンペーンで無料) |
特典 | ・35,000円キャッシュバック ・乗り換えでさらに10,000円キャッシュバック ・工事前にモバイルWi-Fiがレンタル無料 ・訪問サポートが初回無料 ・高性能Wi-Fiルーターがレンタル無料 |
実質月額 | 戸建て:4,949円 マンション:3,629円 |
※GMOとくとくBBからの申し込みで、ドコモ光1ギガ(タイプA)を契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
※金額は全て税込(税率10%)
ドコモのスマホを利用しているなら、ドコモ光がおすすめです。
ドコモ光とセットで利用することでスマホの料金が最大毎月1,100円(税込)割引されるセット割を受けられるから。

ドコモ光を申し込むならGMOとくとくBBがおすすめです。
申し込み窓口 | 実質月額料金 | キャッシュバック金額 | 下り平均速度 | ||
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | ||
GMOとくとくBB | 4,949円 | 3,629円 | 35,000円 | 35,000円 | 264.61Mbps |
ドコモオンラインコンシェルジュ | 5,158円 | 3,838円 | 30,000円 | 30,000円 | -※1 |
ネットナビ | 5,574円 | 4,254円 | 20,000円 | 20,000円 | -※1 |
@nifty | 5,574円 | 4,254円 | 20,000円 | 20,000円 | 258.93Mbps |
OCN ※新規受付終了 | 5,794円 | 4,474円 | 20,000円 | 20,000円 | 255.74Mbps |
ぷらら ※新規受付終了 | 5,783円 | 4,463円 | – | – | 247.26Mbps |
※価格は税込
※2023年11月時点
※キャッシュバックは非課税
※みんなのネット回線速度より引用
※1 代理店のため、該当データなし
GMOとくとくBBがおすすめの理由は「実質料金が安いこと」と「通信速度の実測値が速いこと」です。

確かにドコモオンラインコンシェルジュとネットナビも料金が安く、おすすめの申し込み窓口です。
ですが、GMOとくとくBBの方が特典が充実しているため、もっとおすすめ。

同じキャッシュバック条件、同じ、実質月額料金の場合には、お得な特典が充実している窓口を選んだり、通信速度が速いかどうかなどで比較していくといいでしょう。
ホームルーターならドコモhome5Gがおすすめ

ドコモhome5G | |
---|---|
エリア | 全国 |
月額料金 | 4,950円 |
実質月額料金 (1年間) |
4,477円 |
契約年数 | なし |
端末代金 | 実質無料 |
機種 | home5G |
最大通信速度 (下り) |
4.2Gbps |
事務手数料 | 3,300円 |
公式キャンペーン | ・36ヶ月間1,980円割引 ・home 5Gパックで割引 |
窓口キャンペーン | ・10,000円キャッシュバック |
スマホとのセット割 | ドコモのギガプラン契約中のスマホの料金が最大1,100円/月割引 (最大20回線まで) |
違約金 | なし※1 |
※価格は税込
※2023年11月時点
※1 ただし、ドコモのセット割を適用した場合は、2年契約になり契約期間途中での解約で1,100円(税込)の違約金がかかる
ドコモユーザーで事情があり、自宅に光回線を敷設できない方には、ドコモhome5Gのホームルーターがおすすめ!
ドコモhome5Gは工事いらずで最大通信速度下りで4.2Gbpsを誇るホームルーターです。

ドコモhome5Gでもドコモとのスマホとのセット割が適用でき、お得に利用できる特徴があります。
本来は契約期間がなく違約金が発生しないドコモのhome5Gですが、セット割を適用することで2年間の契約期間の縛りが出てしまいますので注意が必要です。
もしもセット割を利用して、契約期間途中で解約した場合は、違約金に1,100円(税込)がかかってしまいます。


ドコモhome5Gを申し込むなら、代理店アイ・ティー・エックスがおすすめ。
申し込み窓口 | 実質月額料金 (1年間) |
キャッシュバック金額 |
---|---|---|
アイ・ティー・エックス | 4,477円 | 10,000円 (現金) |
GMOとくとくBB | 3,862円 | 18,000円 (Amazonギフト券) |
公式 | 4,950円 | なし |
※価格は税込
※2023年11月時点
※キャッシュバックは非課税
もっとも実質月額料金が安いのはGMOとくとくBBですが、キャッシュバックがAmazonギフト券での受け取りです。
一方、代理店アイ・ティー・エックスなら現金でのキャッシュバックなので、使い途が自由になりおすすめできます。

そのため、代理店アイ・ティー・エックスからの申し込みがおすすめです。
auユーザーにはauひかりがおすすめ

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 初月:0円 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
初月:0円 4,180円 |
実質月額料金 (契約年数分) |
3,930円 | 1,610円 |
エリア | 東海・関西・沖縄県を除く全国 | |
契約年数 | 3年 | |
初期工事費用 | 実質無料 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
公式キャンペーン | ・新規工事費実質無料 ・auひかり乗り換えスタートサポート |
|
窓口キャンペーン | ・最大74,000円キャッシュバック ・乗り換えで最大50,000円上乗せ還元 |
|
スマホとのセット割 | ・auスマホの料金が最大1,100円/月割引 ・UQモバイルの料金が最大858円割引 (最大10回線) ※povoは対象外 |
|
違約金 | 2,730~4,730円 |
※価格は税込
※2023年11月時点
スマホのキャリアがauの場合は、auひかりがおすすめです。
理由は、キャッシュバック金額が高額で、実質月額料金も安い上にauスマートバリューでスマホの料金が最大1,100円/月(税込)も安くなるためです。

その上、auひかりは独自回線のため、通信速度が速い特徴もありますよ。
ここで主要光回線の通信速度比較表をご覧ください。
光回線 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|
NURO光 | 583.65Mbps | 580.43Mbps |
auひかり | 485.11Mbps | 504.41Mbps |
ソフトバンク光 | 286.41Mbps | 297.65Mbps |
エキサイト MEC光 | 358.79Mbps | 283.77Mbps |
So-net光プラス | 227.31Mbps | 269.51Mbps |
フレッツ光 | 252.06Mbps | 235.47Mbps |
ドコモ光 | 251.58Mbps | 265.03Mbps |
ビッグローブ光 | 234.62Mbps | 244.68Mbps |
楽天ひかり | 211.52Mbps | 223.33Mbps |
※2023年11月時点
※みんなのネット回線速度より引用
上記表を見てもわかる通りに、auひかりは主要回線の中では2番目に通信速度が速い特徴があります。
通信速度の面でもauひかりはおすすめですが、エリアが全国ではあるものの、東海・関西・沖縄県はエリア外(マンションの場合は沖縄県がエリア外)なことが難点です。
auひかりを検討するなら、まずはお住まいの地域がエリアかどうかをチェックするようにしましょう。
auひかりを申し込むなら代理店NEXTがおすすめです。
申し込み窓口 | 実質月額料金 | キャッシュバック金額 | ||
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
NEXT | 3,930円 | 1,610円 | 74,000円 | 74,000円 |
フルコミット | 3,403円/4,236円 | 818円/2,068円 | 93,000円/63,000円 | |
GMOとくとくBB | 3,158円 | 727円 | 82,000円 | 82,000円 |
グローバルキャスト | 4,153円 | 2,818円 | 66,000円 | 45,000円 |
アイネットサポート | 4,708円 | 2,777円 | 46,000円 | 46,000円 |
NNコミュニケーションズ | 3,986円 | 1,693円 | 72,000円 | 72,000円 |
BIGLOBE | 3,325円 | 2,110円 | 76,000円 | 62,000円 |
DTI | 4,930円 | 3,110円 | 38,000円 | 38,000円 |
So-net | 4,375円 | 1,777円 | 70,000円 | 70,000円 |
@nifty | 5,117円 | 3,443円 | 30,000円 | 30,000円 |
au one net | 5,986円 | 4,693円 | 0円 | 0円 |
@TCOM | 4,875円 | 3,027円 | 40,000円 | 40,000円 |
ASAHI Net | 6,118円 | 4,818円 | 0円 | 0円 |
※価格は税込
※2023年11月時点
※キャッシュバックは非課税
NEXTなら、実質月額料金が割安でキャッシュバック金額も最大で74,000円と高額です。
NEXTよりももっと安い窓口はありますが、GMOとくとくBBやフルコミットはキャッシュバックの受け取りまでに1年以上ももかかってしまいます。

NEXTからのキャッシュバックの受け取りは面倒な手続きや、有料オプションの加入なしに翌月にすぐに受け取れますよ。
ホームルーターならWiMAXがおすすめ

項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 初月:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目~:4,818円 |
オススメ機種 | ・Speed WiFi 5G X12 ・Speed WiFi HOME 5G L13 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
平均速度※ | 下り平均速度: 100.65Mbps 上り平均速度: 18.05Mbps |
端末費用 | 31,680円 |
セット割 | ・au ・UQモバイル |
最大割引額 | 1,100円 |
セット割の条件 | なし |
工事費 | なし |
特典 | ・5,000円キャッシュバック ・他社乗り換え時の違約金最大40,000円キャッシュバック ・プラスエリアモード無料 ・いつでも解約サポート ・2台目5,000円キャンペーン |
3年間の実質料金 | 167,810円 |
ひと月当たりの実質料金 (3年間) |
4,535円 |
違約金 | 1年未満:4,818円 2年未満:4,818円 3年未満:0円 |
※みんなのネット回線速度より引用
auユーザーでホームルーターをお探しなら、WiMAXがおすすめです。
WiMAXにも5G対応のホームルーターがあり、通信速度も比較的速い特徴があります。
また、料金も割安でauのスマホとのセット割も可能。
対象のセット割はauスマートバリューの利用が必要で、スマホの料金から毎月最大1,100円(税込)安くなります。

WiMAXのホームルーターならBroadWiMAXがおすすめです。
キャッシュバック5,000円が6ヶ月後に受け取れるためホームルーターでキャッシュバックをもらいたい人にもおすすめできます。
また、キャッシュバックだけでなく、「いつでも解約サポート」という制度によって、万が一通信速度が遅いなどの不都合で解約する場合、解約違約金不要で乗り換え先をサポートしてくれます。

ここで WiMAXの5Gプランの申し込み窓口別の料金比較表をご覧ください。
申し込み窓口 | 契約期間 | 実質月額料金 (契約年数分) |
キャッシュバック | |
---|---|---|---|---|
金額 | 受け取り時期 | |||
Broad WiMAX | 2年 | 5,101円 | -円 | – |
GMOとくとくBBWiMAX | 2年 | 4,161円 | 25,500円 | 12ヶ月後 |
visionWiMAX | 2年 | 5,029円 | 10,000円 | 2ヶ月後 |
カシモWiMAX | – | 4,391円※1 | – | – |
DTIWiMAX | 2年 | 4,312円 | 21,780円 | 7ヶ月後 |
ヨドバシWiMAX | - | 4,748円※1 | - | - |
BIGLOBEWiMAX | - | 4,863円 | - | - |
hi-hoWiMAX | 2年 | 4,818円 | – | – |
KTWiMAX | – | 5,836円※1 | – | – |
UQWiMAX | – | 5,836円※1 | – | – |
※価格は税込
※2023年11月時点
※キャッシュバックは非課税
※1:2年間契約した場合

確かに、GMOとくとくBBの方が実質月額料金が安く、キャッシュバック金額も高額です。
ですが、GMOとくとくBBのキャッシュバックは、12ヶ月後の受け取りで11ヶ月後に申請メールを受け取り、そこから手続きを進めなくてはいけません。

その点、BroadWiMAXなら、開通月の翌月には申請手続きが可能です。
もらい忘れの心配が少ないですし、6ヶ月後にはキャッシュバックが受け取れますよ。
また、実質月額料金にもさほど差がないので、おすすめはBroadWiMAXです。
さらに、WiMAXには「3日間で15GB以上」の通信利用で速度制限がかかる制度がありましたが、2022年2月でルールが廃止されました!
現在のルールは、ネットワーク混雑回避のため、一定期間内に大量のデータ通信利用があった場合、混雑する時間帯で通信速度が制限されると公式ではされています。
以前に比べて実質無制限での通信が可能になったことで、WiMAXはさらに人気のサービスとなっています!
auひかりがエリア外ならSo-net光プラスがおすすめ

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 初月:無料 1ヶ月目以降:6,138円 |
初月:無料 1ヶ月目以降:4,928円 |
実質月額料金 (契約年数分) |
4,495円 | 3,335円 |
エリア | 全国 | |
契約年数 | 2年 | |
初期工事費用 | 派遣工事のとき26,400円(初回2,200円 2~23回目1,100円) 無派遣工事のとき2,200円 |
|
事務手数料 | 3,500円 | |
公式キャンペーン | ・50,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・無料訪問設定サポート ・セキュリティソフト無料 |
|
スマホとのセット割 | ・UQmobileスマホ:最大858円/月割引(プランによって割引額変わる) ・auスマホ:永年割引 ・NUROMobile:スマホ代1年間0円~ |
|
違約金 | 戸建て:4,580円(不課税) マンション:3,480円(不課税) |
※価格は税込
※2023年11月時点
※キャッシュバックは非課税
auひかりがエリア外なら、So-net光プラスがおすすめです。
理由は、auひかり同様にauスマートバリューが適用されることに加えて、実質月額料金が割安だから。
また、So-net光プラスは光コラボレーション回線で全国対応のため、auひかりがエリア外でも安心して申し込みができますよ。

So-net光プラスを申し込むなら公式窓口がおすすめ。
申し込み窓口 | 実質月額料金 | キャッシュバック金額 | ||
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
公式 | 4,495円 | 3,335円 | 60,000円 | 60,000円 |
GrandNetwork ※新規受付終了 | 4,943円 | 3,776円 | 60,000円 | 60,000円 |
BIGUP ※新規受付終了 | 6,054円 | 4,877円 | 20,000円 | 20,000円 |
ネットナビ ※新規受付終了 | 6,161円 | 5,002円 | 10,000円 | 10,000円 |
※価格は税込
※2023年11月時点
※キャッシュバックは非課税
上記表をみてもわかる通りにもっとも実質月額料金が安くキャッシュバック金額が高額なのが公式サイトです。

So-net光プラスを申し込むなら、公式窓口がおすすめです。
ソフトバンクユーザーにはNURO光がおすすめ

戸建て (G2T) |
NURO光forマンション (M2T) |
|
---|---|---|
月額料金 | 5,200円 | 2,090円〜2,750円※1 |
実質月額料金 (契約年数分) |
4,592円 | 2,037円〜2,697円 |
エリア | 北海道、関東、東海、関西、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県 | |
契約年数 | 3年 | |
初期工事費用 | 実質無料 | |
事務手数料 | 0円 | |
公式キャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・基本工事費用実質無料 ・設定サポート1回無料 |
・25,000円キャッシュバック ・基本工事費用実質無料 |
スマホとのセット割 | ソフトバンクのスマホの料金が最大1,100円割引 (最大10回線) ※LINEMOは対象外 |
|
違約金 | 528~3,850円 |
※価格は税込
※2023年11月時点
※キャッシュバックは非課税
※1 マンションの契約人数によって異なる
ソフトバンクユーザーにはNURO光がおすすめです。
NURO光は標準通信速度が2Gbpsで、大多数の光回線が最大通信速度を1Gbpsとしているので、通信速度を重視する人から特に注目されています。

速度が速く料金も安いWiFi(インターネット回線)で、ソフトバンクスマホとのセット割が可能なので、ソフトバンクユーザーにおすすめです。

NURO光はキャッシュバックが45,000円で、比較的高額なキャッシュバックでもありますよ。
WiFi(インターネット回線)の契約でキャッシュバックが目当ての方にもおすすめの回線です。
ただし、エリアが限られていますので注意が必要です。
契約を検討する前にはエリアの確認をお忘れなく。
NURO光を申し込むなら公式特設サイトがおすすめです。
マンションの場合はNURO光forマンションがおすすめ
。
しかし、NURO光forマンションは既に設備が入っているマンションでしか契約することができません。
マンションにお住まいの方でも戸建てプランのG2Tを申し込むことができますので、設備がない方は戸建てプランで申し込みましょう。
NURO光キャンペーン窓口 | 実質月額料 (3年間) |
キャッシュバック金額 |
---|---|---|
公式特設サイト | 4,592円 | 45,000円 |
アウンカンパニー ※新規受付終了 | 4,592円 | 45,000円 |
ブロードバンドナビ | 4,592円 | 45,000円 |
価格.com | 3,953円 | – |
※価格は税込
※2023年11月時点
※キャッシュバックは非課税

しかし、価格.comで申し込んだ場合キャッシュバック金額が確かに高額ですが、キャッシュバックの受け取りに2年もかかってしまいます。
その点、公式であれば、キャッシュバックの受け取りは、6ヶ月後です。
また、価格.comのプランは2年契約のG2Dプランになるため、月額料金が5,700円で高額。
そのため、NURO光のおすすめの申し込み窓口は公式特設サイトです。
ホームルーターならモバレコAirがおすすめ

モバレコAir | |
---|---|
月額料金 | 初月:1,320円 1~11ヶ月目:3,080円 12~35ヶ月目:4,180円 36ヶ月目以降:5,368円 |
月間データ容量 | 無制限 |
端末代 | 71,280円(実質無料) |
事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 定めなし ※3年以内の解約で端末代残債の請求あり |
最大速度(下り) | 2.1Gbps |
特典 | ・17,000円キャッシュバック ・SoftBank・Y!mobileとのセット割 ・他社回線の解約違約金を最大10万円還元 ・おうち割光セットスタートキャンペーン |
実質月額 | 3,438円 |
※実質月額は「3年分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、36ヶ月で割って算出
※金額は全て税込(税率10%)
もしもSoftBankユーザーでホームルーターを検討したいなら、ソフトバンクAirがおすすめです。
ソフトバンクAirなら、ソフトバンクのスマホやY!Mobileのスマホとのセット割が可能ですよ。
5G対応のルーターもありますので通信速度も快適に保てます。
ソフトバンクAirの申し込みならモバレコAirがおすすめ。
モバレコAirとはソフトバンクAirのアライアンスモデルで、月額料金が安いことが特徴です。
申し込み窓口 | 契約期間 | 実質月額料金 (1年間) |
キャッシュバック | |
---|---|---|---|---|
金額 | 受け取り時期 | |||
モバレコAir | なし | 1,975円 | 17,000円 | 翌月 |
NEXT | なし | 1,385円 | 30,000円 | 2ヶ月後 |
ブロードバンドナビ | なし | 1,000円 | 35,000円 | 7ヶ月後 |
公式 | なし | 3,693円 | – | – |
※価格は税込
※キャッシュバックは非課税
※2023年11月時点
上記表では、他社申し込み窓口の方が実質月額料金は割安です。

また、モバレコAirはサポートも高評価。
モバレコAirが繋がらない、不具合があったなどの対応でも安心してサポートを頼むことも可能です。
どうも、ISP (インターネットサービスプロバイダ) の中の人です(^o^) 使用環境とか目的あるので一概にはオススメできないんですけど、ご実家だと、サポートセンター手厚いところが良いと思うのでNUROはやめといた方がいいです…😅 個人的にはモバレコAir辺りがいいかなと思ってます😃
— 世良🇬🇧👑写真集DL頒布中 (@minasera) August 13, 2021
※過去の情報を記載
NURO光がエリア外ならソフトバンク光がおすすめ

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
実質月額料金 (契約年数分) |
4,866円 | 3,326円 |
エリア | 全国 | |
契約年数 | 2年 | |
初期工事費用 | 26,400円 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
公式キャンペーン | ・他社からの乗り換えで初期工事費用実質無料 ・ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン ・開通前接続機器無料レンタル |
|
窓口キャンペーン | 【選べるキャンペーン】・37,000円キャッシュバック(特典A) ・32,000円キャッシュバック+高速無線ルータープレゼント(特典B) ・NintendoSwtichプレゼント(特典C) |
|
スマホとのセット割 | ・ソフトバンクのスマの料金が最大1,100円割引 (最大10回線) ※LINEMOは対象外 ・Y!Mobileのスマの料金が最大1,188円割引 (最大10回線) |
|
違約金 | 4,180~5,720円 |
※価格は税込
※2023年11月時点
※キャッシュバックは非課税
NURO光がエリア外ならソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光なら、ソフトバンクのスマホに加えてY!Mobileのスマホもセット割で最大10回線まで安くなりますよ。
ソフトバンク光は光コラボの回線だからエリアが全国対象で、光コラボの回線の中では通信速度も速い傾向があります。

ソフトバンク光を申し込むなら代理店NEXTがおすすめ。
申し込み窓口 | 実質月額料 (2年間) |
キャッシュバック金額 | |||
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 受け取り条件 | |
NEXT | 5,334円 | 3,326円 | 37,000円 | 37,000円 | ◯ |
STORY | 4,886円 | 3,326円 | 37,000円 | 37,000円 | ◯ |
アウンカンパニー | 5,241円 | 3,701円 | 28,000円 | 28,000円 | ◯ |
エヌズカンパニー | 4,741円 | 3,201円 | 40,000円 | 40,000円 | ◯ |
ゼロプラス ※新規受付終了 | 6,258円 | 4,718円 | 30,000円 | 30,000円 | ◯ |
ブロードバンドナビ | 5,366円 | 3,826円 | 25,000円 | 25,000円 | △ |
LifeBank | 4,324円 | 2,874円 | 50,000円 | 50,000円 | ✖️ |
オープンプラット ※新規受付終了 | 4,591円 | 3,051円 | 70,000円 | 70,000円 | ✖️ |
公式 | 7,508円 | 5,968円 | – | – |
※価格は税込
※2023年11月時点
※キャッシュバックは非課税
ソフトバンク光の申し込み窓口を見てみると、NEXTよりも安い窓口が2社あります。
ですが、2社とも高額キャッシュバックを受け取るためには有料オプションに複数入る必要があり、実際の月額料金は高額です。

おすすめ窓口の代理店NEXTと同条件の窓口も数社ありますが、 NInrendoSwitchをもらえる窓口で実績の高さから代理店NEXTがおすすめ。

🎊受賞実積更新👏今回もソフトバンク株式会社様より感謝状を頂きました🥰今後もソフトバンク光🌐ソフトバンクAirの販売拡大に貢献すると共に、高い品質のお客様対応を心がけて参ります🙇♀️#ソフトバンク光 #SoftBank #感謝 https://t.co/ImXHoyV5Gb pic.twitter.com/yrvfVLcoQu
— 株式会社NEXT【公式】 (@NEXT_Company_) July 16, 2021
※過去の情報を記載
ソフトバンク光なら代理店NEXTからの申し込みがおすすめです。
WiFi(インターネット回線)キャッシュバックの受け取り方法
WiFi(インターネット回線)の契約でキャッシュバックを受け取るまでの大まかな流れを解説します。
申し込み窓口やWiFi(インターネット回線)によって、具体的な受け取り方法はまちまちですが、大体の流れは以下の通りです。
- キャッシュバックの受け取り方法
-
- 指定のwebサイトからWiFi(インターネット回線)を申し込む
- キャッシュバックの受け取り条件を満たす
例)
・半年以内に開通させる
・半年間は継続してWiFi(インターネット回線)を利用する
・光電話を契約する
・アンケートフォームを送信する等 - 窓口からの申し込み確認の電話口で「キャッシュバックキャンペーンを利用したい」旨を伝える
- メールでキャッシュバックに関する案内を受け取る
- 申し込み期限以内にキャッシュバックの申請を行い、振り込み銀行口座を登録する
- 指定期限以内にキャッシュバックが振り込まれる
- 銀行口座を確認する

WiFi(インターネット回線)キャッシュバックに関するよくある質問
WiFi(インターネット回線)のキャッシュバックに関するよくある質問を見てみましょう。
乗り換えでもキャッシュバックはもらえる?
乗り換えでもキャッシュバックをもらうことは可能です。
ただし、新規で契約する場合と乗り換えの場合はキャッシュバック金額が異なるケースもありますので、チェックしておきましょう。
乗り換えキャンペーンがある場合は、キャッシュバックの他に他社回線の違約金や回線撤去費用が補填されるケースもあります。
乗り換えでキャッシュバック金額が高い光回線は?
窓口によって異なるため一概にはいえません。
ですが、乗り換えでもauひかりは更に上乗せキャッシュバックがあり、高額の傾向がありますよ。

ソフトバンク光は、初期工事費用は実質無料にはなりませんが、乗り換えの場合のみ初期工事費用も補填されるためお得に乗り換えが可能です。
ポケット型WiFiでキャッシュバック金額が多いのはどの回線?
ポケット型WiFiでもキャッシュバックをもらえる窓口が少ないながらもあります。
WiMAXに関してはキャッシュバックがもらえる窓口が多い傾向です。

▶記事へジャンプ
キャッシュバックを実施しているポケット型WiFiは少ないため、事前にキャンペーンの有無を確認しておくといいですよ。
【全23社比較】WiFi(インターネット回線)のキャッシュバック金額比較!お得な窓口はここ!まとめ
インターネット契約でキャッシュバックがもらえる回線は光回線が高額でおすすめです。
中でも、auひかりはキャッシュバック金額が高い傾向がありますよ。
ですが、WiFi(インターネット回線)を本当にお得に契約したいならキャッシュバック金額だけに目を向けずに。実質月額料金や通信速度などをチェックしていくことが大切です。
高額キャッシュバックは確かに魅力ですが、注意点もありますのでチェックしておきましょう。
- キャッシュバックの注意点
おすすめのキャッシュバック窓口は以下の通りです。
WiFi(インターネット回線)名 | キャッシュバック金額 | おすすめ申し込み窓口 |
---|---|---|
光回線 | ||
ドコモ光 | 35,000円 | GMOとくとくBB |
auひかり | 74,000円 | NEXT |
So-net光プラス | 50,000円 | 公式 |
NURO光 | 45,000円 | 公式 |
ソフトバンク光 | 37,000円 | NEXT |
ホームルーター | ||
ドコモhome5G | 10,000円 | アイ・ティー・エックス |
WiMAX | 5,000円 | BroadWiMAX |
ソフトバンクAir | 17,000円 | モバレコAir |
※キャッシュバックは非課税
※2023年11月時点
インターネット契約で高額キャッシュバックを受け取り、快適なネット環境を構築していきましょう。