※GMOとくとくBB WiMAXはGMOインターネットグループ株式会社が運営しています。
主要なホームルーターのひとつに、ソフトバンクとGOOD LUCKのコラボで生まれた「モバレコエアー」があります。
多くの方が利用しているホームルーターですが、良い評判だけでなく悪い評判も見られるため、申し込みをためらっている方もいるのではないでしょうか。
そんな方に向けて、当社ではモバレコエアーの口コミを徹底調査し、利用者のリアルな評判をまとめてみました。
また、混同されがちなソフトバンクエアーとの違いについても解説していますので、モバレコエアーに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
- 1分でわかる!モバレコエアーのポイント
-
- 同じ端末・回線のソフトバンクエアーよりも料金が安い
- 安さに定評はあるものの、速度の速さや安定性に不満を感じている方も多い
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならモバレコエアーの「Airターミナル5」がおすすめ
- 安さと速さのバランス重視ならGMOとくとくBB WiMAXの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」がおすすめ

モバレコエアーの評判は良い?悪い?
利用者の口コミ・評判を調査してみた結果、モバレコエアーは料金の安さに定評があることがわかりました。
その一方で、速度の速さや安定性に不満を感じている方も多いようです。
具体的には、「速度が遅い」「夜になるとつながりにくくなる」といった意見が多く見られました。
もちろん通信品質に満足している方もいますが、不満を感じている方も多い印象を受けたので、申し込む前に下調べをしておくと安心です。
モバレコエアーに強いこだわりがないのであれば、通信品質に定評があり、比較的料金が安く設定されている「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAXは、モバレコエアーに比べて通信速度が速いので、より快適なインターネット利用が期待できます。
さらに、キャッシュバックや月額料金の値引きの適用により、月額料金を4,000円程度に抑えられる点もおすすめポイントのひとつです。
できるだけ通信費を節約したい方はモバレコエアーを、速度が速いホームルーターを安く利用したい方はGMOとくとくBB WiMAXを検討してみることをおすすめします。
モバレコエアーとは?安さ重視の人におすすめのホームルーター
モバレコエアーは、株式会社グッド・ラックが運営するWiFiサービスです。
ソフトバンクエアーと同じ回線・端末を利用しているため、回線速度や通信品質はソフトバンクエアーと変わりません。
サービス内容はほぼ同じですが、モバレコエアーでは独自のキャッシュバックや割引キャンペーンを実施しており、ソフトバンクエアーよりも安く利用できるという特長があります。
(税込み) | 端末購入の場合 | レンタルの場合 |
---|---|---|
月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2〜12ヶ月目:3,080円 13〜36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目〜:5,368円 |
1〜24ヶ月目:4,598円 25ヶ月目〜:5,907円 |
端末代金 | 71,280円 3年契約で実質0円 |
0円 |
3年間の料金 | 127,188円 | 173,443円 |
実質月額料金 | 3,438円 (3年利用時の金額) |
4,688円 (3年利用時の金額) |
データ容量 | 無制限 | 無制限 |
スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
ソフトバンク ワイモバイル |
契約期間の縛り | なし | なし |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード |
下り最大速度 | 2.1Gbps | 2.1Gbps |
モバレコエアーの料金プランは、「購入プラン」と「レンタルプラン」の2種類に分けられます。
購入プランのほうが月額料金は安く設定されており、3年間利用する場合は、レンタルプランよりも45,000円ほどお得です。
端末を購入した場合にのみ、17,000円キャッシュバックの対象になるので、よりお得に利用したい方は購入契約を検討してみましょう。
また、端末を36回の分割払いで購入すると「月月割」が適用され、3年間利用すれば端末代金が実質無料になります。
ただし、端末を一括で購入する場合は月月割が適用されず、36回払いの場合は途中で解約すると端末購入代金の残債が一括請求されるので注意しましょう。






モバレコエアーに関する口コミや評判を紹介
ここからは、実際にモバレコエアーを利用した方の口コミ・評判を紹介していきます。
本記事では、以下の6つの項目に分けて口コミ・評判をまとめてみました。
- 速度
- つながりやすさ
- 料金プラン
- キャッシュバック
- サポート
- その他
ほかのインターネットサービスと同様、モバレコエアーも良い口コミがある反面、悪い口コミも散見されます。
以下で紹介する利用者の声を参考に、自分にとって契約すべきサービスなのか判断してみましょう。
- 調査対象:自宅でホームルーターを利用している、または利用したことがある人
- 調査機関:PRIMEインターネット比較調べ(アンケート形式)
- 有効回答数:71件
- 調査実施期間:2023年10月1日~11月15日
①速度の口コミ・評判
モバレコエアーを選んだ理由は料金が安かったからです。気になっていた回線速度も速かったので満足しています!(30代女性)
「光回線が速い」とよく聞きますが、一般的な用途であればモバレコエアーでも十分に使えると思います。(20代男性)
上記のように、実際にモバレコエアーを使ってみて「速度が速い」「問題なく使える」と感じている方は多いようです。
2人目の口コミでは、「光回線を使わなくてもモバレコエアーで十分」と高く評価されており、一般的な用途であれば問題なく利用できることがわかります。
モバレコエアーは最速のホームルーターではないものの、普段使いでは不便しないという評判が多く見られるので、検討してみる価値はあるでしょう。
実際にモバレコエアーを使ってみましたが、通信速度はかなり遅いと思います。私だけかもしれませんが、Wi-Fiが途切れやすい点も気になりました。(40代男性)
昼間は特に問題ありませんが、夜になると速度が大幅に落ちます。インターネットの利用者が増える時間帯は、接続が不安定になりやすい傾向があります。(20代女性)
一方で、モバレコエアーの速度について「びっくりするくらい遅い」「途中でWiFiが途切れる」といった悪い口コミも確認できました。
後ほど他社との比較内容を紹介しますが、モバレコエアーの速度はやや遅い傾向があるので、安さよりも速さを重視している方は、WiMAXや光回線も検討してみることをおすすめします。
また、昼間の速度には満足しているものの、「夜の時間帯は遅い」と不満を感じている方もいるようです。
ソフトバンクの公式サイトには、WiFiに関して「夜間はインターネットの利用者が集中し、一時的に速度が落ちる場合がある」という旨が記載されているので、その点も踏まえて契約を検討してみてください。
②つながりやすさの口コミ・評判
モバレコエアーは非常に安定しています。接続が切れることはないですし、オンラインゲームも快適にプレイできています。(30代男性)
ソフトバンク光からモバレコエアーに切り替えました。動画視聴がメインですが、いつでもサクサク見れますし、接続が安定しているのでストレスなく使えています。(40代女性)
つながりやすさに関する口コミでは、「安定している」「動画がサクサク見られる」といった評判が見受けられました。
動画はデータ容量が大きいため、視聴する際に速度が遅くなったり不安定になったりしがちですが、快適に楽しめている方が多いようです。
また、ほかのインターネットサービスからモバレコエアーに切り替えたことにより、「接続が安定した」と満足しているユーザーも見られました。
最新機種の「Airターミナル5」は、従来の4G通信に加えて5G通信にも対応しているので、より快適なインターネット利用が期待できるでしょう。
使用する環境によるかもしれませんが、接続がしょっちゅう途切れます。つながりやすさを重視するのであれば、光回線を契約したほうが良いかもしれません。(40代男性)
回線が混雑しやすい夜間などの時間帯は、つながりにくいと感じることが多いです。また、家族全員でWi-Fiを共有していますが、接続台数が多いときもつながりにくさを感じます。(30代女性)
多くの良い口コミが見られる中、「接続がしょっちゅう途切れる」「つながりにくい」といった悪い評判も見られました。
人によって安定性の基準は異なるため、一概にモバレコエアーがつながりにくいとは言えませんが、実際に使ってみて不満を感じている方もいるようです。
モバレコAirの大元であるソフトバンクエアーをはじめとするホームルーターは、インターネット利用者や接続台数が増えると回線が混雑し、つながりにくくなることがあります。
また、適切な場所に設置しなければ電波干渉が発生し、急に速度が遅くなったり、途中で接続が途切れたりする場合もあるので注意しましょう。
③料金プランの口コミ・評判
他社のホームルーターと比べて、モバレコエアーはとにかく安いです。毎月の使用料が4,000円以下で、さらにスマホとのセット割があるので、通信費を大幅に節約することができます。(20代女性)
「月々4,000円以下でネット使い放題」という点を踏まえると、かなりコストパフォーマンスが高いサービスだと思います。(30代男性)
安さを重視してホームルーターを選ぶならモバレコエアー一択でしょう。公式サイトには料金が明記されており、初めて利用する方も安心です。(40代男性)
モバレコエアーは料金が安く、利用者の口コミでは「とにかく安い」「容量無制限でコスパが良い」といった良い評判が目立ちます。
月額基本料金は5,368円ですが、割引を受けた後は1ヶ月目が1,320円、2〜12ヶ月目は3,080円と格安です。
さらにソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、「おうち割 光セット」が適用でき、毎月のスマホ料金が最大1,188円割引になります。
できるだけ通信費を節約したいと考えている方にとって、お得なサービスを提供しているモバレコエアーは選択肢のひとつになるでしょう。
なお、口コミを調査している中で「料金が一定でわかりやすい」という情報がありましたが、モバレコエアーの月額料金は一定ではありません。
厳密に言うと、料金が一定になるのは37ヶ月目からです。
利用期間 | 購入契約の場合 | レンタル契約の場合 |
---|---|---|
1ヶ月目 | 月額1,320円 | 月額4,598円 |
2〜12ヶ月目 | 月額3,080円 | 月額4,598円 |
13〜24ヶ月目 | 月額4,180円 | 月額4,598円 |
25〜36ヶ月目 | 月額4,180円 | 月額5,907円 |
37ヶ月目〜 | 月額5,368円 | 月額5,907円 |
モバレコエアーは値段が高いと思います。工事不要でインターネット使い放題というのは魅力的ではありますが、もう少し安くなってほしいというのも本音です。(50代男性)
料金に関する口コミの中には、「値段が高い」というネガティブな意見もありました。
このような評判はほとんど見かけませんでしたが、おそらくモバレコエアーの端末代金のことを指しているのだと思われます。
モバレコエアーの端末代金は71,280円ですが、競合のWiMAXは21,780〜31,680円とおよそ半額以下です。
一部のプロバイダでは端末を0円で提供しているため、値段が高いと感じてしまうケースもあるかもしれません。
ただし、モバレコエアーは購入契約で3年間利用すれば、月々の支払いから割引を受けられ、端末代金は実質0円になります。
さらに競合サービスよりも安くホームルーターを利用できるので、料金面においてはメリットが大きいサービスと言っても差し支えないでしょう。
④キャッシュバックの口コミ・評判
申込特典としてキャッシュバックがもらえるのでお得感があります。月額料金や端末代金の割引サービスもあり、ほかのサービスと比べても安いと思います。(30代女性)
モバレコAirのキャッシュバックを申し込みましたが、申請方法がものすごくわかりにくい…。かなり苦労しましたので、もう少しわかりやすくしてほしいです。(20代女性)
モバレコエアーのキャッシュバックは適用条件がややこしいです。この手のサービスに慣れている方は問題ないかもしれませんが、もらい忘れてしまう方も多いかと思います。(30代男性)
モバレコエアーではお得なキャッシュバックを実施しており、安くホームルーターを契約できることに満足している方は多いようです。
その反面、「キャッシュバックの適用条件がわかりにくい」「キャッシュバックのタイミングが遅い」という口コミも多く、実際にもらい損ねているユーザーも少なくありません。
これからモバレコエアーを契約する予定の方は、キャッシュバックの適用条件を確認したうえで申し込むようにしましょう。
モバレコエアーのキャッシュバックの受取手順
前項で解説したように、モバレコエアーのキャッシュバックには悪い評判が目立ちます。
とくに「適用条件がわかりにくい」という口コミが多いので、この機会に1度内容を確認しておきましょう。
- 公式サイト(キャンペーンサイト)から申し込み
- Airターミナル端末の購入(レンタル契約はキャッシュバック対象外)
- クレジットカード払いで契約(申し込みから7日間以内に支払い情報を登録)
- キャッシュバック受け取りまで継続利用
- キャッシュバック申請メールに記載の登録期間内に手続き
ここで注意すべきポイントは、契約方法です。
モバレコエアーでは「購入プラン」と「レンタルプラン」のどちらかを選択できますが、キャッシュバックの対象になるのは「購入プラン」のみです。
また、24ヶ月間の継続利用に加えて、指定の登録期間内に手続きが必要なことも覚えておきましょう。
キャッシュバックの手続きは、モバレコエアーを利用開始してから翌月の5日前後に届く「申請メール」から行えます。
以下にキャッシュバックの受取手順をまとめましたので、そちらもあわせてご覧ください。
- 公式サイト(キャンペーンサイト)からモバレコエアーを申し込む
- 利用開始後、翌月の毎月5日前後に届く「申請メール」を開く
- 記載のURLからキャッシュバックの口座情報を登録する
- 最短当月の月末にキャッシュバックを振り込み
受取手順はいたってシンプルですが、申し込むのが遅れたり、申請内容に不備があったりするとキャッシュバックがもらえなくなってしまいます。
今後、適用条件や手順が変更される可能性もあるので、必ず最新情報も確認してから申し込むようにしましょう。
⑤サポートの口コミ・評判
先日、モバレコエアーが故障したのでサポートセンターに問い合わせたところ、すぐに交換してくれたので助かりました!サポート体制は抜群だと思います。(20代男性)
モバレコAirについて電話で問い合わせをしたのですが、担当者の対応がとても丁寧でした。(20代女性)
モバレコエアーのサポートに関しては、「すぐに対応してくれた」「担当者が優しかった」という口コミが見られました。
困ったときに、迅速かつ丁寧に対応してくれたことを評価しているユーザーが多いようです。
なお、モバレコエアーに関する問い合わせは、モバレコエアーまたはソフトバンクのサポートセンターで受け付けています。
モバレコエアーとソフトバンクエアーは同じ端末を使っているため、接続や故障に関する相談にはソフトバンクのサポートセンターが対応しているようです。
モバレコエアーを契約しましたが、サポート対応が悪すぎたのでWiMAXに乗り換えました。料金が安かっただけに残念です。(30代男性)
申し込み後、受付完了メールが送られてこなかったので不安になりました。電話で問い合わせたところ、問題は解決できたのですが、オペレーターの対応はあまり良くなかったです。(40代女性)
一方で、モバレコエアーのサポートに対し、「対応が悪すぎる」「返信がこない」と不満を述べている方も少なくありません。
ほかにも、サポートセンターに問い合わせてみたものの、「なかなか電話がつながらない」と評価している方もいました。
このような口コミは、ほかのインターネットサービスでもよく見られますが、人によっては気になるポイントになるかもしれません。
⑥その他の口コミ・評判
申し込みをしてから3日で届いたのでびっくりしました。以前はソフトバンク光を使っていましたが、コンセントに挿すだけで使えますし、接続も安定しているので大満足です。(30代女性)
モバレコエアーは開通工事が不要なので気軽に利用できます。さらにデータ容量が無制限なので、使い勝手は抜群だと思います!(20代男性)
その他の口コミ・評判として、「申し込んでからすぐに使えた」「工事不要だから楽」といった声もありました。
モバレコエアーの端末は、申し込み完了から最短3日で届くので、すぐに通信環境を整えることが可能です。
また、光回線とは違って開通工事が不要であり、コンセントに挿すだけで使えるという手軽さもメリットとして挙げられます。






モバレコエアーの速度は遅い?実測値を他社ホームルーターと比較!
利用者の口コミ・評判を見てみると、「モバレコエアーの速度は遅い」という印象を受けますが、実際のところどうなのでしょうか。
ここからは、通信速度の測定サイト「みんなのネット回線速度」を参考に、モバレコエアーと他社ホームルーターの実測(実際の速度)を比較していきます。
- Ping値:インターネットの応答速度のこと。数値が低いほどタイムラグが少ない。
- 下り速度:データをダウンロードする速さのこと。数値が高いほど速度が速い。
- 上り速度:データをアップロードする速さのこと。数値が高いほど速度が速い。
ドコモhome 5Gとモバレコエアーの比較
ドコモhome 5Gは、大手キャリアのNTTドコモが提供しているホームルーターです。
home 5G | Airターミナル5 | |
---|---|---|
平均Ping値 | 53.98ms | 47.3ms |
平均下り速度 | 151.33Mbps | 80.89Mbps |
平均上り速度 | 17.55Mbp | 8.4Mbps |
モバレコエアーのAirターミナル5もそれなりの速度が出ていますが、下り・上り速度を見てみると、ドコモのhome5Gのほうが2倍近く速いです。
料金の安さはモバレコエアーに軍配が上がりますが、少し料金が高くても速度が速いホームルーターを使いたい方は、ドコモのホームルーターを検討してみると良いでしょう。
また、安定性の高さに定評があるドコモ回線を使いたい方にも、home 5Gはおすすめできるサービスです。
WiMAXとモバレコエアーの比較
WiMAXは、KDDIグループのUQコミュニケーションズ社が提供しているホームルーターです。
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Airターミナル5 | |
---|---|---|
平均Ping値 | 50.35ms | 47.3ms |
下り平均速度 | 170.66Mbps | 80.89Mbps |
上り平均速度 | 24.99Mbp | 8.4Mbps |
実際に比較してみると、モバレコエアーのAirターミナル5よりも、WiMAXのほうが速いことがわかります。
ただし、モバレコエアーのほうが安くホームルーターを利用できるので、速度で選ぶならWiMAX、安さで選ぶならモバレコエアーがおすすめです。
なお、ホームルーターごとに使用する回線が異なるため、必ずサービスエリア(利用できるエリア)を確認してから申し込むようにしましょう。
光回線とモバレコエアーの比較
他社のホームルーターに続いて、光回線との比較内容も紹介します。
ドコモ光 | auひかり | ソフトバンク光 | Airターミナル5 | |
---|---|---|---|---|
平均Ping値 | 19.23ms | 14.92ms | 16.01ms | 47.3ms |
下り平均速度 | 251.58Mbps | 485.11Mbps | 286.41Mbps | 80.89Mbps |
上り平均速度 | 265.03Mbps | 504.41Mbps | 297.65Mbps | 8.4Mbps |
上記の内容を見てわかるように、光回線はホームルーターよりも圧倒的に速いです。
光回線は開通工事が必要、すぐに使えないといったデメリットこそありますが、固定回線を使ってインターネットに接続するため、ホームルーターより速度が速く安定しています。
より快適な通信環境を整えたい方は、光回線を契約したほうが満足度は高まるでしょう。
とことん速度の速さにこだわるのであれば、他社よりも速い速度が出ている「auひかり」を検討してみることをおすすめします。
ただし、光回線は開通工事をしなければ利用できません。
さらに月額料金がやや高めなので、ご自身が重視するポイントを考慮し、最善と思えるサービスを選ぶようにしましょう。

モバレコエアーがおすすめの人
ここでは、本記事で紹介した内容を踏まえて、モバレコエアーがどのような方におすすめなのか解説します。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの人
前述のとおり、モバレコエアーは「料金の安さ」を重視している方におすすめです。
その中でも、とくにおすすめしたいのがソフトバンク・ワイモバイルユーザーで、「おうち割 光セット」の適用により、通信費の大幅な節約が期待できます。
上記のセット割を適用すれば、毎月のスマホ料金が永年最大1,188円割引になるので、1年間で最大14,256円もの節約が可能です。
さらに最大10回線まで適用可能であり、一緒に住んでいる家族や遠方に住んでいる家族も割引対象になります。
家族でソフトバンクやワイモバイルを契約している方も、ぜひモバレコエアーを検討してみましょう。

置き型の場合はモバレコエアーよりもWiMAXがおすすめ
モバレコエアーは料金が安い点にメリットがありますが、端末代が高いほか、速度が遅かったり通信が不安定であったりというデメリットもあります。
一方で、GMOとくとくBB WiMAXをはじめとするWiMAXは、速度と料金のバランスが良いサービスです。
モバレコエアーと同様に、5G対応かつデータ容量無制限なので、使い勝手についても申し分ないと言えます。
利用期間 | GMOとくとくBB WiMAX | モバレコエアー (購入契約) |
---|---|---|
1ヶ月目 | 月額1,089円 | 月額1,320円 |
2〜12ヶ月目 | 月額3,784円 | 月額3,080円 |
13〜36ヶ月目 | 月額4,334円 | 月額4,180円 |
37ヶ月目 | 月額5,104円 | 月額5,368円 |
3年間合計(実質料金) | 156,803円 | 127,188円 |
実質月額料金(3年利用時) | 4,238円 | 3,438円 |
端末代金 | 27,720円 割引で実質0円 |
71,280円 割引で実質0円 |
料金だけを見た場合、モバレコエアーに魅力を感じるかもしれませんが、速度に対する不満や引っ越しなどの理由から、短期で解約している方も少なくありません。
どちらのサービスも3年以内に解約すると、端末代金の分割残債額が一括で請求されます。
その場合、端末代が高いモバレコエアーのほうが、割高になってしまう場合があるので注意が必要です。
また、先ほどご紹介した実測値を見てもわかるように、WiMAXは主要なホームルーターの中では最速です。
その点、モバレコエアーは速度が遅いので、多少料金が高くてもGMOとくとくBB WiMAXを契約したほうが満足度は高まるでしょう。






モバレコエアーの評判に関するよくある質問
最後に、モバレコエアーに関するよくある質問に対して回答していきます。
モバレコエアーのデメリットはなに?
利用者の口コミやサービスの特徴を踏まえると、モバレコエアーには3つのデメリットがあると言えます。
- 速度が遅い・不安定という評判が多い
- キャッシュバックの適用条件が複雑
- 端末代金が高い
モバレコエアーは、他社のホームルーターに比べて安いというメリットがありますが、その反面で速度が遅かったり、通信が不安定であったりなどのデメリットもあります。
また、キャッシュバックをもらい損ねるリスクがあったり、端末代金が71,280円と高額であったりする点もデメリットとして挙げられます。
なお、端末代金は3年間の継続利用で実質無料になりますが、途中で解約すると残債の支払いが発生するので、注意が必要です。
モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いは?
モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いは、月額料金です。
どちらも同じ回線・端末を使ってサービスを提供していますが、独自キャンペーンを実施しているモバレコエアーのほうが安く契約できます。
通信品質やサービスエリアに違いはないので、とくにこだわりがなければ、料金が安いモバレコエアーを検討してみると良いでしょう。
モバレコエアーのキャッシュバックはいつ受け取れる?
モバレコエアーが実施している17,000円キャッシュバックは、最短で利用開始月の翌月末に振り込まれます。
当サイトからモバレコAirを新規でお申し込みいただいた方に、現金17,000円キャッシュバックいたします。 課金開始日が属する月の翌月末に現金振り込みいたします。
引用:モバレコエアー
上記の内容は、2023年12月時点のキャッシュバックに関するものですが、今後変更が加えられる可能性もあります。
また、キャッシュバックの金額や条件が変わることも考えられますので、必ず最新情報も確認するようにしましょう。
モバレコエアーでオンラインゲームをプレイできる?
モバレコエアーでも、オンラインゲームをプレイすることは可能です。
ただし、Airターミナル5は下り速度があまり速くなく、Ping値の数値が低いという特徴があるため、より快適にプレイしたい方にはおすすめできません。
速度の速さや安定性に不安がある方は、WiMAXや光回線など、通信品質に定評があるサービスを検討してみることをおすすめします。






モバレコエアーに関する評判はどう?口コミまとめ
今回は、モバレコエアーに関する口コミ・評判やサービスの特徴について解説しました。
あらためて、利用者の声から確認できたモバレコエアーのポイントをまとめてご紹介します。
- 1分でわかる!モバレコエアーのポイント
-
- 同じ端末・回線のソフトバンクエアーよりも料金が安い
- 安さに定評はあるものの、速度の速さや安定性に不満を感じている方も多い
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならモバレコエアーの「Airターミナル5」がおすすめ
- 安さと速さのバランス重視ならGMOとくとくBB WiMAXの「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」がおすすめ
モバレコエアーは、他社のホームルーターと比較して月額料金が安い点がメリットですが、速度の遅さや安定性に不安があるのがデメリットです。
安いホームルーターを探している方にピッタリなサービスですが、料金と速度のバランスを重視している方は、GMOとくとくBB WiMAXなどをおすすめします。