PR

【2023年最新版】法人向け|ポケット型WiFiの選び方とオススメ窓口を比較解説!

法人向け おすすめポケットWiFi 窓口の選び方
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「法人利用で複数台のポケット型WiFiが必要になったけど、どこで申込すればいいのかわからない」
「複数台契約することによって少しでも安くなる窓口から申し込みたい」
そんな方に向けて、今回は法人契約でポケット型WiFiを選ぶ際のポイントと、法人契約にオススメのポケット型WiFiをご紹介します!
現在、ポケット型WiFiは主に下記の5種類にわけられます。

それぞれ月額料金や使用できる通信量などが異なるので、自分(会社)の使い方に合う物を選んでくださいね。
それぞれ特徴を詳しく比較していきますので、使い方や予算と照らし合わせてピッタリなポケット型WiFiを見つけてくださいね。

※ポケット型WiFiという表記は、ワイモバイルとソフトバンクの商品名です。
しかし、実際にはモバイルルーター全般の呼称として使われています。
本記事でもポケット型WiFiを全般の呼称として使用しています。
この記事の監修者
小川正人 通信コンサルタント
小川正人

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。一時期は光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次をチェック
※本記事では、正しく公平性のある情報を提供するために、通信サービスのコンサルタントである小川正人さんに監修をお願いしております。
※この記事はPRIMEインターネット比較による独自調査をもとに作成しています。記事公開後も定期的な見直しと更新を行いますが、キャンペーンの内容は個人向け・法人向けいずれも頻繁に入れ替わるため、公式サイトで最新の情報を確認してからお申し込み・ご契約ください。
※この記事の監修者は、各インターネット回線のメリット・デメリットなどの商品の性能について言及しています。ランキングなどでご紹介する商品のうち、個別に注釈がないものについては、すべてPRIMEインターネット比較が独自に選定した内容です。
※万一、この記事の情報に誤りや不適切な箇所が存在する場合は、専用フォームよりご連絡ください。内容を精査し、適切に対応いたします。
目次

【複数台契約なら】わたしのネット限定!「UQ WiMAX」の法人向け特別プラン

WiMAXを複数台契約したい場合、当サイトとUQ WiMAXが特別提携した法人向けプランをおすすめします!
プラン内容や料金は問い合わせていただくことで、各法人様にご案内しています。
法人でUQ WiMAXを事業に利用したいとお考えの方は、ぜひ下記のフォームをご利用ください。

わたしのネット限定!「UQ WiMAX」の法人向け特別プラン

UQ WiMAXのロゴ

  1. 【UQWiMAX】法人向け特別プラン問い合わせ窓口」にて必要情報を入力し、完了する。
  2. UQ WiMAX法人特約プラン取次店「株式会社縁人」より確認の連絡が入る。
  3. 特約プランの内容を資料と共に確認する。
  4. 納得できたら、お手続きの上、契約。

【UQWiMAX】法人向け特別プラン問い合わせ窓口はコチラ

※ご案内はUQ WiMAX法人特約プラン取次店「株式会社縁人(https://縁人.jp)」がご案内させていただきます。
※個人契約の場合は上記の特別プランは対象外になりますので、予めご了承ください。

【月50GB程度のミドルユーザーには】Speed Wi-Fi NEXT(WiMAX & au4GLTE)※法人専用特別プラン

WiMAXを月50GB程度使えれば良いという場合、Speed Wi-Fi NEXT(WiMAX & au4GLTE)※法人専用特別プランをおすすめします!

「ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTEモード)」をご利用いただいた場合も7GB/月の制限はかからず50GBまでご利用いただけるレアなプランです。

機種は海外ローミングも可能な、KDDI法人向け限定機種の、下り最大958Mbps対応「Speed Wi-Fi NEXT W07」(SHARP製)が使えます。
プラン内容や料金は問い合わせていただくことで、各法人様にご案内しています。

法人でギガ放題ほどは使わないから、その分コストを抑えて契約したいとお考えの方は、ぜひ下記のフォームをご利用ください。

一般非公開!Speed Wi-Fi NEXT(WiMAX & au4GLTE)※法人専用特別プラン

auロゴ

  1. Speed Wi-Fi NEXT(WiMAX & au4GLTE)※法人専用特別プラン問い合わせ窓口」にて必要情報を入力し、完了する。
  2. KDDI正規特約店「株式会社縁人」より確認の連絡が入る。
  3. 特約プランの内容を資料と共に確認する。
  4. 納得できたら、お手続きの上、契約。

【Speed Wi-Fi NEXT】(WiMAX&au4GLTE)法人向け特別プラン問い合わせ窓口はコチラ

※ご案内はKDDI正規特約店「株式会社縁人(https://縁人.jp)」がご案内させていただきます。
※個人契約の場合は上記の特別プランは対象外になりますので、予めご了承ください。

まずはポケット型WiFiを「レンタル」するか「継続契約」か考えよう

ポケット型WiFiを法人が使う場合、まずはルーターをレンタルするか、それとも継続契約をするか決めましょう。

レンタル式:数日間借りて期日になったらルーターを返却する
継続契約式:2年~3年程度の契約期間が設定されている

例えば出張などで一時的に使うだけならレンタル、半年~1年以上契約を続ける予定なら、割安な継続契約がおすすめです。
ポケット型WiFiを継続契約したい方は、次の項目から法人向けポケット型WiFiの選び方・オススメの製品を紹介します!

ポケット型WiFiのレンタルについて
詳しい解説はこちら

法人向けポケット型WiFiの選び方

法人のイメージ
法人向けポケット型WiFiの選び方として知っておきたいのが、以下の4点です。

  • 何台くらい契約する?
  • データ使用量はギガ放題にできる?
  • 月額料金は安い?
  • ポケット型WiFiを海外でも使う?

次の項目から、それぞれ詳しくチェックしていきましょう!

何台くらい契約する?

ポケット型WiFiを法人契約する場合は、1~2台程度の少量なら、通常の個人用申し込み窓口からの契約おすすめです。
ポケット型WiFiは、各申し込み窓口ごとに個人契約向けの割引キャンペーン・キャッシュバックキャンペーンを展開していますよ!
一方で、一度で複数台数を契約する必要がある場合は、複数台をまとめて契約できる法人向け窓口の利用がおすすめです!

データ使用量はギガ放題できる?

ポケット型WiFiには、通信データ量に月間の上限がない「ギガ放題」系のサービスが用意されているものと、7GBなどの上限が設定されているものがあります。

特に毎日ポケット型WiFiを活用する予定なら、「ギガ放題(使い放題)で直近3日間に10GB使っても安心」のゼウスWiFiやNTTブランドのDoRACOONを選ぶことをおすすめします。

WiMAXやY!mobileのPocket WiFiは、「直近3日間に10GB以上使うと、夜間に速度が1Mbps程度まで制限されてしまう」ので自分はどのような使い方をするのか考えてみましょう。

月額料金は安い?

月々支払う料金ですから、料金が安いに越したことはありません。自分が使う容量や使い方によって選ぶプランを見極めましょう。
ここでは代表的なポケット型WiFi5社の一番安いプランと使い放題プランの料金を比較してみました。

<ポケット型WiFi 5社の月額料金比較>
月額料金(税込)
1GBあたりの月額料金
使い放題プランの
月額料金(税込)
Air-WiFi
3,278円
3,278円
(最大100GB 縛りなし)
Pocket WiFi(Y!mobile)
4,366円
581円
4,818円
Broad WiMAX
1,397円
374円
1ヶ月目:1,397円
2ヶ月目~:3,773円
5G-CONNECT 法人
5,280円
374円
5,280円
GMOとくとくBB WiMAX
0ヶ月〜2ヶ月目:1,474円
3ヶ月目〜35ヶ月目:3,784円
37ヶ月目以降:4,444円
568円
0ヶ月〜2ヶ月目:1,474円
3ヶ月目〜35ヶ月目:3,784円
37ヶ月目以降:4,444円
DoRACOON
1,650円
330円
4,180円

【UQWiMAX】法人向け特別プラン問い合わせ窓口はコチラ

この表から、1番安いプランの場合はDoRACOONが、使い放題プランでは2年目まではBroad WiMAXが一番お得なことがわかりますね。
ただしWiMAXは3年目以降は月額料金が高額になるプロバイダが多いので、注意が必要です。
契約期間に縛りなしで、大容量通信を行いたいのであればDoRACOONのプレミアムプランがオススメですよ。
それぞれのポケット型WiFiのもっと詳しい説明については、後述しているので参考にしてみてくださいね。

海外でもポケット型WiFiを利用する?

海外でもポケット型WiFiを使いたい場合は、海外での通信に対応するポケット型WiFiを契約もしくはレンタルする必要があります。
海外でも繋がるポケット型WiFiとしては、Zeus WiFiがオススメです。

また、国内でしか利用できないWiMAXの機種でも、Speed Wi-Fi NEXT(WiMAX & au4GLTE)※法人専用特別プランなら、海外ローミングも可能なKDDI法人向け限定機種の「Speed Wi-Fi NEXT W07」(SHARP製)が使えます。

いつもの端末をそのまま持っていけば、設定を切り替えるだけでインターネットが利用できるので、とても便利ですよ。

海外通信に対応したポケット型WiFiのレンタルについては、以下の記事をご覧になってくださいね。

海外対応ポケット型WiFiレンタルについてはこちら

法人契約におすすめのポケット型WiFiは?各機種の性能を紹介!

それぞれ月額料金や使用できる通信量などが異なるので、自分(会社)の使い方に合う物を選んでくださいね。

WiMAX

WiMAX端末の画像
WiMAXは知名度が高いポケット型WiFiです。
2019年1月に発売された最新機種「W06」の場合、最大速度は867Mbps、一部エリアで有線接続をすると1.2Gbpsという速さを誇りますよ。

WiMAXは申し込みプロバイダによって料金・キャンペーンが変わる

WiMAXでは申し込むプロバイダによって利用料金やキャンペーンの内容が変わります。
それではどのWiMAXプロバイダがお得なのか、今回は特に人気のWiMAXプロバイダ18社を比較して、一覧にしてみました!

WiMAX18社比較表
ポケット型WiFi 最大データ容量 契約期間 実質月額料金
(契約年数分)
月額料金 キャッシュバック金額
BroadWiMAX 実質無制限
(3日間で15)
2年間 4,901円 0ヶ月目:1,397円
1〜36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降:4,818円
最大46,000円
GMOとくとくBB WiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
2年間 3,490円 0ヶ月〜2ヶ月目:1,474円
3ヶ月目〜35ヶ月目:3,784円
37ヶ月目以降:4,444円
25,500円
VISION WiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
2年間 4,113円 初月:1,408
1ヶ月〜35ヶ月目:3,872円
36ヶ月目以降:4,532円
10,000円
カシモWiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
3年間 4,462円 初月:1,408円
2ヶ月目以降:4,378円
なし
UQ WiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
なし 4,522円※3 1~24ヶ月:4,268円
25ヶ月~:4,950円
なし
EX WiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
3年間 3,850円 3,718円 なし
BIGLOBE WiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
4,955円※3 初月:0円
1~24ヶ月目:3,267円
25ヶ月目~:4,928円
DTI WiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
3年間 4,926円 0ヶ月〜24ヶ月目:4,180円
25ヶ月目以降:4,730円
なし
ヨドバシWiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
3年間 4,946円 4,268円 なし
hi-ho WiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
3年間 4,996円 0ヶ月〜5ヶ月目:4,268円
6ヶ月〜24ヶ月目:4,818円
25ヶ月目以降:5,368円
なし
KTWiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
3年間 5,124円 0ヶ月〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,818円
なし
YAMADA air mobaile 実質無制限
(3日間で15G)
3年間 5,124円 0ヶ月〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,818円
なし
エディオンネット 実質無制限
(3日間で15G)
3年間 5,124円 0ヶ月〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,818円
なし
DIS mobile WiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
3年間 5,124円 0ヶ月〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,818円
なし
BIC WiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
3年間 5,124円 0ヶ月〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,818円
なし
au WiMAX 実質無制限
(3日間で15G)
6,854円※3 0ヶ月〜24ヶ月目:4,908円
25ヶ月目以降:5,458円
なし
UQ WiMAX
法人向け特別プラン
【UQWiMAX】法人向け特別プラン問い合わせ窓口はコチラ
au WiMAX
法人向け特別プラン
【Speed Wi-Fi NEXT】(WiMAX&au4GLTE)法人向け特別プラン問い合わせ窓口はコチラ

※2023年7月時点の情報です。
※月額料金は税込金額です。
※3:1年間契約した場合

現在、キャッシュバックや3年間の実質料金を重視するならGMOとくとくWiMAXがオススメです!
GMOとくとくWiMAXでは、毎月の月額料金が1,474円から利用できるだけでなく、新規申し込みから11か月目に25,500円のキャッシュバックが受け取れます。また、3年間の実質料金は133,318円と今回比較した中では最安ですよ!
詳しくは、GMOとくとくWiMAXの公式ページをチェックしてみてくださいね。

\特典総額101,578円/

GMOとくとくBB詳細

>公式サイトはこちら

夜間の利用が多い方も契約プラン内なら自由に使えますよ。

Pocket WiFi

出展:Y!mobile公式サイト

Pocket WiFiは、SoftBankが提供する回線を使ったモバイルルーターサービスです。
Pocket WiFiはY!mobileとSoftBankから契約可能で、申込先によって特徴が異なります。

PocketWiFiの基本情報
月額料金
7GB:4,065円
上限なし:4,818円
最大通信速度
(※5G A102ZTの場合)
下り最大2.4Gbps
上り最大110Mbps
キャンペーン
なし
契約期間
端末代金
28,800円

Y!mobileの場合は、5G A102ZTを契約すれば、5G通信が可能です。

ただし3日間に10GB以上使うと、夜間に速度が制限されてしまうのでご注意ください。
制限中は、HD動画の再生や大容量データの送受信といった通信量が多くなる作業が難しくなります。

そしてSoftBankから申し込む場合、月額料金は安価ですが、使い放題での契約ができなくなってしまうことに要注意です。

5G-CONNECT

出典:公式サイト

5G-CONNECTの基本情報
月額料金
5,280円
初期費用
3,300円
キャンペーン
なし
支払方法
・クレジットカード
・請求書払い
・口座振替
端末代金
0円
5G-CONNECTは個人契約より、料金は330円高めになっています。
1台からのお申し込みも可能で、複数台の申し込みで大幅割引が受けれます。
割引額については問い合わせが必要です。
法人契約は見積書を作ってもらうことができたり、支払い方法がクレジットカードではなく請求書払いや口座振替等にもできますよ。

5G CONNECT詳細

ドコモのポケット型WiFiは短期契約向け

ドコモのポケット型WiFi
ドコモ回線を使ったポケット型WiFiサービスには以下の2種類があります。

  • ドコモのスマートフォンと月額1,100円(税込)でパケットを共有するなどして使う「WiFi STATION」
  • 月額2,387円(税込)で、月7GB通信できるONE MOBILE

どちらも料金が高かったり、通信量が少なかったりといったデメリットを抱えているので、法人向けとして使うにはおすすめできません。

なお、ONE MOBILEの場合は、契約期間が1年または半年と短い傾向にあります。

そのため「短期でもポケット型WiFiを契約したい」という場合は検討の余地がありますよ。

NTTメディアサプライ社が提供するDoRACOON(ドゥラクーン)


出典:DoRACOON公式サイト

DoRACOONはNTTメディアサプライ社が運営する、ポケット型WiFiサービスです。

クラウドSIMを使って、マルチキャリアに対応し、通信する場所に応じてキャリアを自動で選択しているので、いとこどりのDoRACOONは、繋がりやすさが抜群。

WiMAXで電波の入りが悪い場合も、DoRACOONなら電波が入ることも大いに期待できますよ。

<クラウドSIMとは>
SIMカードをクラウド化(仮想化)したもののこと
マルチキャリアの4G LTEの中で、もっとも繋がりやすい回線に自動的に切り替えてネット接続してくれる
【DoRACOON(ドゥラクーン)の概要】
プレミアムプラン 月間容量5GB~20GBプラン 休止プラン
データ容量 10GB/日 5GB/月、10GB/月、
15GB/月、20GB/月など
通信不可
使用回線 クラウドSIM
対応エリア 日本全国
契約期間 なし
下り最大速度 150Mbps 通信不可
初期費用 事務手数料 3,000円
端末代金 19,800円 ※1
キャンペーン内容
月額料金 3,800円 1,500円 500円
3年間実質料金 159,600円 ※1 76,800円 ※2 40,800円
3年間実質月額料金 4,433円 ※1 2,133円 ※2 1,133円

※価格はすべて税抜
※1:モバイルルータータイプの場合
※2:モバイルルータータイプ、追加ギガ数なしの場合

わたしのネット経由でDoRACOONをお申込みすると、限定のスタートアップキャンペーンを受けることができます。
詳細については、お問い合わせいただいた各法人様に随時ご案内しております。

法人で繋がりやすいポケット型WiFiを検討されている方は、ぜひ下記のフォームをご覧ください。

わたしのネット限定!「DoRACOON」の特別キャンペーン

DoRACOONロゴ

  1. DoRACOON キャンペーンお問い合わせフォーム」にて必要情報を入力し、完了する。
  2. DoRACOON取次店「株式会社縁人」より確認の連絡が入る。
  3. キャンペーン・プランの内容を資料と共に確認する。
  4. 納得できたら、お手続きの上、契約。

10,000円キャッシュバック実施中!

DoRACOON キャンペーンお問い合わせ窓口はコチラ

さらに、一度に100台以上の大口申込みの場合、別途一般公開されていない初期費用・月額料金の特別割引条件も適用可能!

※ご案内はDoRACOON取次店「株式会社縁人(https://縁人.jp)」がご案内させていただきます。
※上記フォーム以外からのお申し込みの場合はキャンペーン対象外になりますので、予めご了承ください。

那比光太(なびこうた)
こうた
DoRACOONの取次店「株式会社 縁人」は、提供元NTTメディアサプライから感謝状も受け取っているよ!
信頼と実績のある会社が取り次いでくれるから安心だね。

DoRACOON感謝状

まとめ

現在、ポケット型WiFiの主なサービスとして挙げられるのは、以下の5種類です。

WiMAXを複数台契約したい場合、UQ WiMAXの法人向け特別プランがおすすめです!
WiMAXとau 4G LTEを併せて月50GB程度使いたいミドルユーザーには、Speed Wi-Fi NEXT(WiMAX & au4GLTE)※法人専用特別プランがおすすめです。
またDoRACOONを、わたしのネットの記事経由のお問い合わせフォームから申し込むと、他では見られない特別なキャンペーンをご案内しておりますよ。
なお、法人向けポケット型WiFiの選び方として知っておきたいのが、以下の4点です。

  • 何台くらい契約する?
  • データ使用量はギガ放題にできる?
  • 月額料金は安い?
  • ポケット型WiFiを海外でも使う?

今回の解説を参考に、自社にとってベストなポケット型WiFiを探してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

月間60万人が訪れるインターネット総合情報サイト「わたしのネット」編集部です。わかりやすいコンテンツを評価していただき、大手総合ニュースサイトの「マイナビニュース」や人気雑誌のWebメディア「GetNavi web」など多くのメディア様で記事を執筆しています!KUSANAGIをはじめとするインターネットサーバー会社のプライム・ストラテジー監修のもと皆さんにとって分かりやすいコンテンツを提供いたします!

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がプライムインターネット比較に還元されることがあります。
◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。
◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。
◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
目次