楽天ひかりは楽天サービスのSPUポイント率がUPすることも人気の秘密です。

メリット | 注意点 |
---|---|
本記事では、楽天ひかりの評判や口コミから分かるメリットや注意点を解説します。
楽天ひかり公式キャンペーンやオプションもご紹介しますので最後までご覧くださいね。
楽天ひかりとは?基本情報
ファミリープラン(戸建て) | マンションプラン | |
---|---|---|
対応エリア | ||
最大通信速度 | ||
初期費用 | ||
開通工事費 | ||
月額料金 | ||
2年実質月額 | ||
契約期間 | ||
キャンペーン・特徴 | ・新規加入で1000ポイントプレゼント ・楽天市場でのお買い物でポイント+1倍 ・IPv6高速インターネット接続 |
全て税込

楽天ひかりの魅力は、キャンペーンで楽天モバイルとセットで月額料金が1年間月額2,000円割引になることです。
楽天モバイルの方、楽天市場でお買い物をする方など楽天ユーザーには特にお得でおすすめの光回線です。
※現在楽天ひかりの最大のキャンペーンであった「1年間の月額料金無料」が2023年4月で終了しています。
楽天ひかりの初期費用
楽天ひかりの初期費用として、初期登録費用と工事費用が必要です。
【初期登録費用】
- フレッツ光を登録していない場合の初期登録費
→880円(税込)、別途工事費用がかかる。 - フレッツ光、他社光コラボを使用している場合の初期登録費用
→1,980円(税込)、工事が不要なので工事費はかからない。
回線プラン | 支払額 | 人員派遣 | 屋内配線 |
---|---|---|---|

SPUで楽天ポイントの還元率アップ
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天のグループのサービスを使うとポイントの倍率がアップする仕組みです。
楽天でお買い物をすると100円につき1ポイントたまり10,000円の場合100ポイントになりますが、楽天ひかりのマンションプランかファミリープランを契約すると楽天SPUが1倍アップします。
さらに、楽天ひかりと楽天モバイルを契約すると、SPUが3倍になり300ポイント貯まりお得です。

楽天サービスのSPU達成条件表をみてみましょう。
【SPU達成条件表】
サービス内容 | ポイントUP率 | 達成条件 |
---|---|---|
楽天モバイル+会員ランク特典 | ||
楽天モバイルキャリア決済 | ||
楽天ひかり | ||
楽天カード通常分 | ||
楽天カード特典分 | ||
楽天プレミアムカード特典分 | ||
楽天銀行+楽天カード | ||
楽天証券(投資信託) | 当月合計30,000円以上のポイント投資 |
|
楽天証券(米国株式 円貨決済) | 当月合計30,000円以上のポイント投資 |
|
楽天ウォレット | ||
楽天トラベル | ||
楽天市場アプリ | ||
楽天ブックス | ||
楽天kobo | ||
Rakuten Pasha | 「きょうのレシートキャンペーン」で審査通過レシート10枚以上達成 |
|
Rakuten Fashionアプリ | ||
楽天ビューティ |

楽天モバイルの詳しい記事もありますので、参考にしてくださいね!
こんな人は楽天ひかりがオススメですよ。
- 楽天モバイルを使っている人
- 楽天市場で買い物をよくする人
- 楽天カードを利用している人
楽天ひかりのメリットをユーザーの評判とともに解説!
それでは、楽天ひかりに加入することでどのようなメリットがあるのか、評判とあ以下の4つのメリットについて、ご紹介します。
IPv6対応で快適
楽天ひかりは、次世代規格「IPv6」に対応で、快適にインターネットが利用できます。
従来の通信規格では、通信量が多くなる時間帯だと混雑しやすく通信速度が落ちたり繋がりにくくなっていましたが、IPv6は多くの人がインターネットを利用する時間帯でも回線の混雑を避けて接続します。
楽天ひかりは、対応ルーターのプレゼントやレンタルサービスがないので、IPv6を利用するには対応するルーターを自分で購入する必要があります。

公式サイトIPv6対応ルーターをみる。
楽天ひかりに変えてipv6になって、サクサク快適。
楽天モバイルも契約してるからひかりも0円で楽天モバイルも2月まで0円。
楽天さまさまさまさまです。
ありがとう楽天さま。
楽天のパートナー回線は本当にサクサクです。— みそみそ (@pfOz52hDS8P826y) October 26, 2021
※過去の情報
家のWi-Fiの設定IVp6になってなかった…。
夜になると接続不安定だったけど、設定変えたら、ストレス無くなったわ。
楽天ひかりのせいにしてすんまそん🙇♂️— Caimaninae (@ike_refine) October 27, 2021
※過去の情報
【終了】楽天モバイル利用でネット月額基本料が最大1年間無料
楽天ひかりは、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VII」の料金プランを利用するとキャンペーンが適用され月額料金が1年間無料になります。
Rakuten UN-LIMITを契約する人は、楽天ひかり申込み後の翌月15日までにRakuten UN-LIMITの申込みが必要ですよ。
聞いてください!年間『5万円』お得になった話し。それは自宅の光回線を楽天ひかりに変えただけ。楽天モバイルを使ってるなら楽天ひかりにすると1年間使用料がタダに!2年目以降は通常料金になるけど前の回線業者と比べても月1千円以上安くなる。面倒なのは最初だけお得はずーっと🥳#おは戦31027os
— まる🍀お金の勉強で自分変える計画 (@maru_chuan) October 26, 2021
※過去の情報
今日から楽天モバイルに乗り換えました💕
3ヶ月無料
1GB以下だとタダ ←在宅勤務なので余裕
楽天ひかり1年無料 ←重要!
22000ポイント還元
SPU +1倍太っ腹すぎんか😇去年もお得だったけど、今でも十分。最近Wifi遅かったからひかりが無料で使えてラッキーすぎるよ🪶 pic.twitter.com/JbxELyxTaT
— higemoge@配当金を増やすIT系OL (@hige_moge) October 28, 2021
※過去の情報
聞いてください!
通信費が収入の1割以上の方必見!通信費は大幅に削減できます!既に光回線を使ってて楽天モバイルも使っているなら、楽天ひかりが今なら1年無料。3年縛りはありますが、2年目からも高くないし、解約金も1万円位で意外と安いですよ。
固定費削減は節約に必須です!
— くろまめ (@2WYJSe4v1Uec2Vg) October 25, 2021
※過去の情報
✅楽天ひかりを申し込みました✌️
①楽天モバイルとの併用で1年間月額無料
②SPU+1倍
のメリットに魅かれて☺️
特に②が楽天ヘビーユーザーの僕には、大きいと判断しました❗️速度が遅いという噂もありますが、現状300Mbps程度で不満なかったので問題ないでしょう、きっと😆笑#楽天ひかり #楽天SPU
— てぃーくみ🚼パパ休暇中 (@T93Craf) October 22, 2021
※過去の情報
SPUで楽天ポイントの還元率アップ
楽天ひかりマンションプラン、ファミリープランの契約で、楽天市場で買い物した時の楽天ポイントが+1倍にアップします。
引用:楽天ひかり
楽天ひかりは楽天ポイントをためている人には、かなりオススメです。
今月もお疲れ様でした!
つい先ほどウォレットとPashaを達成したので今月も楽天ひかりを除いてSPU14.5倍着地予定です😍
毎月ミッションが多くて大変ですが、
来月以降も継続します💪✨ pic.twitter.com/xjxnV3fD3V— うえき💡投資×せどり×ブログ💰 (@uekiblog) October 31, 2021
※過去の情報
ドコモ経済圏から楽天経済圏に変えまくってるんだけど、楽天ポイントすごい貯まるね。楽天モバイル、楽天ひかり、楽天でんき、楽天市場、楽天カード、その他いろいろ!あとは、福岡市に楽天ガスが進出してくれたら楽天サービスほぼコンプリート🤗ソフトバンクホークスファンなのに楽天利用しまくりw
— やまゆう (@yamayu1009) October 31, 2021
※過去の情報
わたし今月末でついに楽天モバイルの1年間無料期間終了。楽天カード作って丁度1年。
楽天ひかりは来年5月まで無料!
この1年で楽天ポイントも軽く10万ポイント越え。
なんか最近楽天の改悪がチラホラ、、、しかしそれぐらいは大目に見よう爆— せんとくん(高知) (@SANTERIA1010) October 29, 2021
※過去の情報
フレッツ光や他社光コラボから転用できる
楽天ひかりは、フレッツ光や他社の光コラボなどから転用が可能で、回線開通の工事が必要ないため標準工事費が0円で済む場合もあります。
楽天モバイルの回し者w
ワイモバから乗り換えで楽天20000ポイントGET!
モバイルは3ヶ月無料!
4ヶ月目からはどんなに使っても3,278円🙌(わたしたくさん通信使うw)楽天ひかりもクソバンク光から乗り換え!
1年間無料!
2年目からは4,180円(マンションタイプ)🙌 pic.twitter.com/VBUu6NfWuZ— 黒猫と三毛猫のミケネコタ&ヲネコママ (@kuronekonekota) October 25, 2021
※過去の情報
全国どこでも利用できる
引用:楽天ひかり
楽天ひかりは、全国どこでも利用可能なインターネットサービスです。
これは、都市部だけでなく地方のユーザーにとっても大きなメリットとなります。
都市部では、楽天ひかりの高速な通信速度が非常に役立ちます。
データ集約型のアクティビティを頻繁に行う人にとっては、楽天ひかりは理想的な選択肢となるでしょう。
地方でも楽天ひかりは利用可能です。
地方のユーザーは、都市部と同じ高速なインターネット接続を実現することができます。
これは、リモートワーカーやオンライン学習をする方など、インターネットに依存する活動を行う方にとって大きなメリットとなります。
また、楽天ひかりは、全国どこでも利用可能なので移動中でも利用可能です。
これにより、ビジネスパーソンや旅行者など、頻繁に移動するユーザーは、どこにいても安定したインターネット接続を得ることができます。
以上のように、楽天ひかりは全国どこでも利用可能なサービスであり、その利用環境に応じて様々な特典を受けることができます。
これにより、利用者は自分のライフスタイルに最適なインターネット接続を得ることができます。
ただし、回線の提供範囲は自治体によって変わるため、地域によっては、対応エリア内でも楽天ひかりを契約できない場合があります。
自分の地域が利用可能かどうかを調べるには、楽天ひかりの公式サイトではなく、NTTフレッツ光回線のWebサイトにて確認する必要があります。
なぜなら、楽天ひかりは、NTT東日本・NTT西日本フレッツ光回線の提供エリアで利用できるからです。


楽天ひかりを開通して、約1週間経ちましたが、快適です( *˙0˙*)✨
通信速度を心配してる方もいると思うんですが、今のところ、田舎住みですが問題なくサクサクです🤩
そしてSPUも今日反映されていました💓わーい!
— miyabi ☺︎ (@miyabi__rm) December 24, 2020
楽天ひかりユーザーの評判から注意点を紹介
楽天ひかりは月額料金が1年間無料など料金面で魅力的ですが、気を付けたい注意点もあります。
以下の3つの注意点について解説します。
速度が他の光回線より遅い
楽天ひかりの回線速度に対しては、他社回線と比べて遅いという意見が多いです。
楽天ひかり開通してしばらく使ってるけど今のところどの時間帯でも無線で200Mbpsくらい出てる。500Mbpsくらい出るといいなと思ってたけど、こんなもんかな。 https://t.co/HCCKCRXDzy
— NECOBUS (@necobusVR) October 29, 2021
※過去の情報
今は楽天モバイルも楽天ひかりも遅い。先月せっかくルーター買い替えてipv6対応にしたのに。困った。
— surprisegoro (@surprisegoro) October 22, 2021
※過去の情報
佐川の荷物は届かないし、楽天ひかり遅すぎて動画読み込めないし、久しぶりにイライラする
— くうやん (@purikuuyan) October 31, 2021
※過去の情報
楽天ひかりを含む主な回線業者ごとの平均速度をみんなのネット回線速度で調べ、比較表で表してみました。
みんなのネット回線速度は、速度比較が出来る通信速度測定サイトです。
回線 | 平均速度 |
---|---|
楽天ひかり | |
ドコモ光 | |
So-net光プラス | |
ソフトバンク光 | |
auひかり | |
NURO光 |
楽天ひかりの平均速度は他の光回線と比べるとやや遅めです。

IPv6対応ルーターを詳しくみる。
工事費が無料にならない
※現在、楽天モバイルでは工事費無料のキャンペーンを行っておりません

スマホが他のキャリアプランを利用している方や、楽天ひかり単体の申し込みのかたに向けたキャンペーンは無く、基本的に工事費は有料となります。
工事金額 | |
---|---|
戸建 | |
マンション |
【注意】戸建てで新規契約の場合は回線の立ち合い工事が必要
戸建てで新規に楽天ひかりを契約する場合、回線の立ち合い工事が必要となります。
この工事は、NTT東日本・NTT西日本の作業員が自宅に来て行います。
工事の流れは以下の通りです。
- 楽天ひかりに申し込む
- 工事日程の連絡が来る
- 工事日までに準備をする
- 開通工事に立ち会う
- 設定・利用開始する
工事日までには、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーターの準備と、電源タップ(コンセント差込口)の確保が必要です。
また、賃貸住宅にお住まいの方は、屋内に回線を引き込むため、壁に1cmほどの穴を開ける場合があります。
そのため、事前に建物所有者に工事施工の承諾を得る必要があります。
【注意】マンションの場合は光コンセントがあれば工事不要
一方、マンションに住んでいて既に光コンセントが設置されている場合は、新規の立ち合い工事は不要です。
ただし、共用スペースの解錠が必要な場合がありますので、建物管理者に解錠を依頼する必要があります。
【注意】無線ルーターの準備は自分で行う必要がある
楽天ひかりを利用する際、無線ルーターの準備は自分で行う必要があります。
楽天ひかりはIPv6(クロスパス)に対応したルーターを使用することが推奨されています。
これは、IPv6が高速で安定したインターネット接続を可能にするためです。


楽天ひかりのIPv6に対応している無線ルーターを選ぶメリット
IPv6に対応した無線ルーターを選ぶことにはいくつかのメリットがあります。
まず、IPv6はIPv4よりも大幅に多くのIPアドレスを提供できるため、デバイス間の通信がスムーズになります。
これにより、同時に多くのデバイスがインターネットに接続することが可能になります。
また、IPv6はセキュリティ面でも優れており、IPsecというセキュリティプロトコルがデフォルトで組み込まれています。

楽天ひかりのIPv6に対応している無線ルーターを選ぶデメリット
一方で、IPv6に対応した無線ルーターを選ぶことにはデメリットも存在します。
IPv6対応ルーターは、一般的にIPv4対応ルーターよりも高価であることが多いです。
また、IPv6はまだ全てのウェブサイトやオンラインサービスが対応しているわけではないため、一部のサービスにアクセスする際に問題が発生する可能性があります。
しかし、これらの問題は徐々に解消されつつあり、IPv6の普及が進むにつれて、その利点がデメリットを上回ると考えられます。
楽天ひかりのIPv6に対応している無線ルーターの料金
IPv6に対応した無線ルーターの料金は、メーカーやモデルにより異なります。
一般的には、IPv4のみに対応したルーターよりも高価ですが、その分、通信速度や安定性、セキュリティ面でのメリットがあります。

レンタル料金は、月額500円(税抜)で、初期費用や解約料は不要です。
これにより、初期投資を抑えつつ、IPv6のメリットを享受することが可能です。
※IPv6対応ルーターをレンタルするサービスの提供は現在サービス終了しております。
以上が、楽天ひかりの工事費や無線ルーターについての詳細な説明です。

キャンペーンやキャッシュバックが少ない
楽天ひかりは月額料金などお得に利用できますがキャッシュバックがなく、他の光回線と比較するとキャンペーン特典が少ない印象です。
現在、楽天ひかりで実施中のキャンペーンはこちらです。
- 新規加入で1000ポイントプレゼント
- 楽天市場でのお買い物がポイント+1倍
- スーパーポイントアッププログラム(申し込み者全員対象)
→楽天ポイントの還元率が+1倍

楽天ひかりは繋がらない?通信状況の評判
楽天ひかりの繋がりやすさについては良い評判と悪い評判と両方ありますので、楽天ひかりユーザーの評価を見てみましょう。
楽天ひかり通信状況の真実!良い評判
最初に楽天ひかりの回線に関する良い評判です。
我が家は楽天ひかりと相性が良かったらしく、使って2日。
今のところ問題なし。
これで一年無料なので、良い感じだ!!#楽天ひかり— tani@安野家 (@garrod623ran) October 23, 2021
※過去の情報
楽天ひかり開通したけど
・上下速度:3桁
・ping:1桁
でとりあえず安心した
(あとは安定するか否か4K動画、ハイレゾ音源も
サクサクでQOL向上(画像1)楽天ひかり
(画像2)楽天モバイル#qol #楽天ひかり #楽天モバイル pic.twitter.com/ro2HLzt1ar— hotsmmr (@hotsmmr2525) October 23, 2021
※過去の情報
楽天モバイルのルーターで家で動画とか見てたんだけど、最近はよくフリーズすることがあってイラついてたんだが、楽天ひかりを導入したら快適快適😊しかも1年無料なんて神過ぎるよ!#楽天ひかり#楽天モバイル
— ファジーボーイ (@tJHQrd8iJ3DtxhO) October 25, 2021
※過去の情報
楽天ひかり通信状況の真実!悪い評判
次に楽天ひかりの回線に関する良くない評判です。
#クロスパス 利用はじめたら、ルーターがクロスパスに繋がったまま気絶する案件勃発。とりま頻発するので、サポセンに連絡中。#楽天ひかり #障害 #わたしだけですか?
— zechi@境界線上の法螺貝吹き%ぜち (@zechi) November 3, 2021
※過去の情報
#楽天ひかり 繋がらない
— かみさま (@masami_a684351) October 26, 2021
※過去の情報
使用する場所や通信環境によっていろいろな意見がありますね。
楽天ひかりの最新キャンペーン・キャッシュバック情報
楽天ひかりでは、以下のようなキャンペーンが行われています。
- 【終了】【楽天モバイルユーザー限定】1年間ネット料金無料
- 楽天市場でのお買い物がポイント+1倍
- 電話サポートが初回無料
- セキュリティソフトが1年間無料
それぞれ詳しく解説していきます。
\楽天ポイントザクザク貯まる!/
【終了】【楽天モバイルユーザー限定】1年間ネット料金無料
楽天モバイルユーザーであれば、1年間楽天ひかりを無料で使用できます。
もちろん、もともと楽天モバイルユーザーであっても、新規申込であれば1年間無料になります。
一度楽天モバイルを利用してみて、そのあと落ち着いてきたら楽天ひかりを申し込んでもいいでしょう。
【楽天ひかり月額料金割引】
戸建て | マンション | |||
---|---|---|---|---|
楽天モバイルとセットで 申し込み |
楽天ひかりのみ 申し込み |
楽天モバイルとセットで 申し込み |
楽天ひかりのみ 申し込み |
|
1年目 | 0円 |
3,080円 |
0円 |
1,980円 |
2年目 | 5,280円 |
5,280円 |
4,180円 |
4,180円 |
※価格はすべて税込
楽天市場でのお買い物がポイント+1倍
楽天ひかりを申し込むと、楽天市場でのお買い物がポイント+1倍になります。
楽天のサービスを複数利用することで、最大14倍にすることが可能です。
楽天ひかりの豊富なオプション
楽天ひかりはセキュリティやサポートなどの以下の4つのオプションサービスがあります。
インターネット接続設定に困った時のサポート
パソコンやスマホのネット接続に関する困ったことを電話や専用リモートツールでサポートしてもらえます。
(料金:開通後60日以内初回無料 無料期間後・2回目以降は2,200円)
【サポート例】
- パソコンのインターネット接続
- Wi-Fiルーターの初期設定
- スマホ、タブレットの設定
- Webブラウザのトップページの初期設定
- メールの設定
- セキュリティソフトのインストール
など

楽天ひかり君!!
すまん。
ワシの契約の理解不足じゃった!!
親切な対応ありがとう!!#楽天ひかり— tani@安野家 (@garrod623ran) October 29, 2021
※過去の情報
楽天ひかりの電話サポートは繋がらないという評判も
楽天ひかりのサポートは、一部のユーザーから「電話サポートが繋がらない」という評判を受けています。
サポートへのアクセスが集中する時間帯や、特定の技術的な問題が発生した場合などに、一時的に繋がりにくい状況が生じることがあります。
とりあえず40分繋がらない
楽天ひかり のサポートwwwいつになったら、繋がるのだろうか? pic.twitter.com/NCLJcEqgdj
— あきちゃ (@_aki0106_) September 9, 2021
いやほんま、結局時間と精神的コスト考えたらマイナスかも…
今3日くらい楽天ひかりのサポートに電話してるけど繋がらない笑笑— ばいおりん (@Oritanioi) April 7, 2021
電話が繋がらない場合はチャットサポートも利用しよう!
楽天ひかりでは、電話が繋がらない場合でも、チャットサポートを利用することで問題を解決することができます。
チャットサポートは、テキストベースのコミュニケーションを通じて、ユーザーの問題を解決します。


防衛力を備えたセキュリティソフト
月額385円のセキュリティソフトが1年間無料になります。
- スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版 ビットディフェンダー・エンジン
(Bitdefender Internet Security)を搭載 - Windows、Mac、Androidの組み合わせ自由に3台まで利用可能
- 月額料金 3台まで12カ月間無料 無料期間経過後、自動的に有料(月額385円)サービスへ変更
4つのメールサービス
- 無料メールアドレス 最大10個のメールアドレスを利用可能 (月額料金 無料)
- メールプラス メールボックスの容量を標準の200MBから最大3,072MBまで増やせる
(月額料金1,024MBあたり 506円) - ウイルスフィルタサービス メール送受信によるウイルスの感染を事前に防ぐサービス
(月額料金 無料) - アドバンストスパムフィルタ学習機能 高度なフィルタリングが可能 サーバごとに迷惑メールを防止する(月額料金 無料)
リモートサポート
リモートサポートはNTT東日本・NTT西日本が提供する365日年中無休のサポートサービスです。(料金550円/月)
インターネット接続設定・スマホやタブレットのWi-Fi設定の他、対象ソフトウェアのインストール方法や操作方法の案内を365日年中無休でおこなっています。
HP | |
---|---|
NTT東日本 | |
NTT西日本 |
楽天ひかりは固定電話のサービスを行っていない
楽天ひかりは、光回線のサービスを提供していますが、固定電話のサービスは行っていません。
その代わり、楽天ひかりでは「ひかり電話」というサービスを提供しています。
ひかり電話は、NTTの電話サービスを利用する仕組みで、楽天ひかりの光回線を通じて行われます。
このため、楽天ひかりのひかり電話を利用するには、別途NTTの固定回線の契約が必要となります。
ひかり電話の料金と通話料金
楽天ひかりのひかり電話は、通常の固定回線よりも電話料金を下げることが可能です。
料金は以下の通りです。
月額利用料 | 550円 |
---|---|
通話料(固定電話) | 8.8円/3分 |
これは、従来のNTTの「加入電話」よりも月額の基本料も通話料も安くなっているため、固定電話や携帯電話をNTT加入電話で使用している人は、月々の電話料金を抑えることが可能です。

初期費用 | 費用 | |
---|---|---|
加入電話の利用休止工事費 | 1,100円 | |
ひかり電話交換機の工事費 | 基本機能 | 1,100円 |
同番移行工事費 | 2,200円 |
すでにひかり電話を利用している場合は、加入電話の利用休止工事費が必要ないのでひかり電話交換機の工事費が合計で 3,300円になります。
さらに、同じ番号を引き継がない場合は、同番移行工事費の2,200円が不要になるため基本料金の1,100円になります。
ひかり電話の通話オプション
楽天ひかりのひかり電話は、オプションサービスが豊富なのも特徴です。
以下に、利用可能なオプションサービスをいくつか紹介します。
オプション名 | オプション内容 |
---|---|
ナンバーディスプレイ | かけてきた相手の電話番号がわかる |
ナンバーリクエスト | 非通知番号の電話をシャットアウトできる |
キャッチホン | 通話中にかかってきた電話も受けられる |
ボイスワープ | かかってきた電話を外出先の電話で受けられる |
ひかり電話#ダイヤル | 「#」と4桁の数字からなる番号をダイヤルするだけで着信できる |
追加番号 | 「ひかり電話」1契約で電話番号を複数利用。 |
迷惑電話お断りサービス | 迷惑電話をシャットアウトできる |
複数チャネル | 電話とFAXを同時利用できる |
無線LAN対応 ひかり電話対応機器 |
「ひかり電話対応機器」でWi-Fiを利用できる。 |
これらのオプションを利用することで、自分の通話スタイルに合わせたサービスをすることが可能です。
なお、ひかり電話のオプションは、ひかり電話の基本料金に加えて利用することになります。
オプションによっては月額料金が発生するものもありますので、ご利用の際は料金をご確認ください。


楽天ひかりのお得な申込み方法
申込みの流れは次のとおりです。
②2週間~1ヶ月後に工事が行われる
③開通後2-3日でSPU反映される
ここでは新規申し込み、転用によって手続きの方法が異なるので順に解説していきます。
新規申し込みの場合
公式サイトから申込み
楽天ひかりの公式サイトのピンクボタン「楽天ひかりに申し込む」をクリックします。
\楽天ポイントザクザク貯まる!/
現在利用中のインターネットサービスを選ぶ
現在利用しているインターネットサービスを選択します。(利用していない場合も選択する)
居住タイプを選択
選択したインターネット回線の種類によって、質問が表示されるので当てはまるものを選びます。
楽天会員にログインか新規登録を選択
赤いボタンから楽天会員の方はログインをし、楽天会員でない方は新規登録をします。
申込みが完了すると受付センターから連絡がきます。
→お申込みから1〜3日後に楽天工事受付センターから電話がある
*工事が不要な場合
→楽天工事受付センターからメールが届く
必要な場合は開通工事を行う
工事は1時間程で終わります。
自宅を楽天ひかりに変更してみた。工事はしっかり家に上がり、1時間弱ぐらい?で終わった。
モデム自体変わって、wifiとかNASとかいろいろ再設定がめんどかったけど、なんとか繋がるようになったわ。
これで1年間無料だ!#楽天ひかり— DoubleWorker (@DoubleWorker1) October 29, 2021
※過去の情報
支払い方法はクレジットカードと口座振替払いを選択可能
楽天ひかりの支払い方法は、クレジットカードまたは口座振替払いから選択することができます。
クレジットカードの場合、楽天カードを利用するとさらに楽天ポイントが貯まるため、お得に利用することが可能です。
口座振替払いを選択する場合は、指定の銀行口座から毎月自動的に引き落とされます。
申込から開通までの期間
楽天ひかりの申込みから開通までの期間は、通常約1ヶ月程度です。
しかし、引っ越しシーズンの3月・4月や12月は混雑するため、申込みから開通までの期間が長くなることがあります。
そのため、確実にキャンペーンを適用させるためには、申込みから開通工事の希望日はなるべく早く設定することをおすすめします。
また、キャンペーンを適用させるためには、申込み月を1カ月目として4カ月目末日以内に楽天ひかりを開通させる必要があります。
例えば、3月16日に楽天ひかりを申し込んだ場合、キャンペーンを適用させるためには、同年の6月末日までに開通させる必要があります。

以上のように、楽天ひかりの申込み方法は非常にシンプルで、さらにお得なキャンペーンを利用することで、より一層のメリットを享受することができます。
ただし、キャンペーンの適用条件や申込みから開通までの期間など、詳細なルールには注意が必要です。

転用・事業者変更の場合
次に、転用・事業者変更の場合の手続きを解説します。
公式サイトから申込み
楽天ひかりの公式サイトのピンクボタン「楽天ひかりに申し込む」をクリックします。
\楽天ポイントザクザク貯まる!/
現在利用中のインターネットサービスを選ぶ
現在利用しているインターネットサービスを選択します。(利用していない場合も選択する)
居住タイプを選択
選択したインターネット回線の種類によって、質問が表示されるので当てはまるものを選びます。
楽天会員にログインか新規登録を選択
赤いボタンから楽天会員の方はログインをし、楽天会員でない方は新規登録をします。
申込みが完了すると受付センターから連絡がきます。
→お申込みから1〜3日後に楽天工事受付センターから電話がある
*工事が不要な場合
→楽天工事受付センターからメールが届く
転用・事業者変更は承諾番号を申請
現在フレッツ光や光コラボを利用している人(転用・事業者変更)が楽天ひかりを申込む場合は、「承諾番号」が必要ですので、事前に現在契約している光回線で承認番号の申請をしましょう。
電話番号 | |
---|---|
NTT東日本 | |
NTT西日本 |
\楽天ポイントザクザク貯まる!/
楽天ひかりの解約方法
楽天ひかりを解約する場合は、いくつかの手続きが必要になります。
以下が楽天ひかりの解約手続きの流れです。
それぞれ詳しく解説していきます。
①解約手続きを行う
まずは解約申請の手続きを行う必要があります。
解約申請は、楽天ひかりのメンバーズステーションから行います。
解約を検討されている方は、早めに手続きをすることが推奨されています。
メッセージでの相談、もしくはお電話でも解約申請を行うことも可能です。
<楽天ひかりカスタマーセンター>
- 0120-987-300
- 受付時間:9:00〜18:00
②回線撤去工事の日程調整・実施
次に、回線の撤去工事を行う必要があります。
賃貸物件等で原状復帰が必要な場合や回線撤去が必要な場合は、早めの連絡が推奨されています。
なお原状復帰が必要な場合、作業日調整の都合上、当初予定されていたインターネット停止日が変更になる場合があります。
回線の撤去工事は無料で、30分〜1時間程度で終わるとされています。

③レンタル機器の返却
楽天ひかりを利用していて、Wi-Fiやモデムなどの機器をレンタルした場合、解約する際にはその機器をNTTに返却する必要があります。
以下が返却手順について説明します。
NTTから自宅に返却キットが送られてくる
返却キットの中には返却用の袋、返却用のゆうパック着払い伝票、返却についての説明書が含まれています。
届いたら、説明書を読み、返却キットの中身に全て含まれているか確認しましょう。
返却対象の機器を確認
対象となる機器は契約内容によって異なります。
一般的にはホームゲートウェイ、回線終端装置(ONU)、ケーブルなどが含まれます。
返却キットに同封された「ご返却リスト」を必ず確認する必要があります。
わからない場合は問い合わせをすることをおすすめします。
返却機器を着払いで指定された住所に送付する
返却機器を返却用の袋に入れたら指定の期日までに返却します。
返却機器の送付はコンビニや郵便局から行うことができます。
返却を忘れたり、機器が破損した場合は実費が請求される可能性があるので注意が必要です。
また、私物の機器を誤って送ってしまった場合、速やかに送付先に連絡してください。
保管期限を過ぎると機器が処分されることもあるため、注意が必要です。
楽天ひかりは即時解約不可!余裕を持った解約申請をしよう
楽天ひかりの解約は即時ではありません。
解約申請を行った日がそのまま解約日となるわけではなく、解約申請から実際の解約までには一定の期間が必要となります。
そのため、解約を考えている場合は、早めに申請を行うことをおすすめします。
また、解約の際には、契約解除料(解約金)が発生する場合があり、なおかつ月途中で解約工事が完了しても、解約日まで月額利用料は発生します。

その他の注意点として楽天ひかりを解約すると、楽天ポイントの「SPUのプラス1倍」やひかり電話、フレッツテレビ、メールアドレス等のオプションを含め、「楽天ひかり」でご契約中のすべてのサービスのご利用ができなくなります。
これらの点をご理解の上、解約をご検討ください。
<解約する時の注意点>
- 基本料金は日割りにならず満額請求
- 使用していたメールアドレスが使えなくなる
- 楽天ひかり関連のサービスが使えなくなる
- 2年間経っていないと違約金が発生する
- 楽天SPUのポイント倍率が下がる

楽天モバイル以外のスマホを使用の人にオススメの光回線
楽天モバイルを使用の人には楽天ひかりがオススメですが、楽天モバイル以外のスマホを使用の人は、スマホ割のある光回線を選ぶと最もお得になります。
最初に、スマホキャリア別に料金がお得になる光回線を一覧にまとめました。
- ドコモユーザー:ドコモ光
- ソフトバンクユーザー:NURO光 →エリア外:ソフトバンク光
- ワイモバイルユーザー:ソフトバンク光
- auユーザー:auひかり →エリア外:So-net光プラス
- 格安SIMユーザー:NURO光 →エリア外:auひかり →エリア外:So-net光プラス
この後は、上記の光回線の料金やキャンペーンについて詳しく解説しますよ。
ドコモユーザーはドコモ光
ドコモ光は光コラボレーションという形で全国に対応しています。
これは、地域の電力会社と提携して光ファイバー網を利用する形です。
そのため、全国どこでも安定した高速インターネットを利用することが可能です。
ドコモ光のおすすめポイントは、その安定性と高速性、そしてドコモユーザーへの割引です。
また、ドコモ光はIPv6 IPoEにも対応しており、これによりより快適なインターネット環境を実現しています。
しかし、ドコモ光にもデメリットがあります。
その一つが、プロバイダを選ばなければならない点です。
ネット回線に詳しくない方は「プロバイダ」という言葉を聞いてもすぐには理解できませんし、そのうえ比較して選ばなくてはならないとなると、とても面倒です。
また、割引金額が安い、解約の際の違約金が高い、キャッシュバックが安い、特別速いとは言えない回線速度などもデメリットとして挙げられます。
また、ドコモのスマホを使用の人は、セット割が適用されるドコモ光がオススメです。


ドコモ光には様々な申込み窓口がありますが、オススメは35,000円のキャッシュバックが受け取れるGMOとくとくBBです。
ドコモ光の概要をみてみましょう。
![]() |
|
---|---|
提供エリア | 全国 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
契約期間 | 2年 |
セット割 | ドコモスマホで月額料金が 最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 (キャンペーンで無料) |
特典 | ・35,000円キャッシュバック ・乗り換えでさらに10,000円 キャッシュバック ・工事前にモバイルWi-Fiが レンタル無料 ・訪問サポートが初回無料 ・高性能Wi-Fiルーターが レンタル無料 |
実質月額 | 戸建て:4,949円 マンション:3,629円 |
※実質月額は「契約期間分の月額料金・光電話基本料」+「初期工事費・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
※金額は全て税込(税率10%)
これは、ドコモのスマホとドコモ光をセットで契約すると、スマホの月額料金から割引が適用されるというものです。
これにより、スマホとインターネットの両方の料金を抑えることができます。
キャンペーンが豊富なGMOとくとくBBから申込みをすると、オプション加入不要で45,000円のキャッシュバックが受け取れるうえに、v6プラス対応の高性能WiFiルーターが無料でレンタル可能ですよ。
【GMOとくとくBBの特典】
- 新規の基本工事料が無料
- キャッシュバック45,000円
- 他社で利用中のインターネットサービスの解約違約金補助として15,000円キャッシュバック還元
- ドコモ光専用無料訪問サポート
- パソコンもスマホも守れて安心のセキュリティサービスが1年間無料
GMOとくとくBBは、オリコン顧客満足度調査でお客様満足度2年連続No.1を獲得している人気の窓口ですので、ドコモ光をご検討の方は是非チェックしてくださいね。
以上のように、ドコモユーザーにとってはドコモ光のメリットが大きいと言えます。
特に、スマホとのセット割引やGMOとくとくBBでの申し込みによるキャッシュバックなどは大きな魅力です。
ドコモユーザーであれば、ドコモ光を選ぶことで通信費を大幅に節約することが可能です。
ドコモ光の評判
とくとくBBのドコモ光のキャッシュ バックとdポイント特典もつくし新規工事料金無料で高速wifiルーター無料のお得キャンペーンのうちにネット回線切り替えたいよね🐰
プロバイダ乗り換えたい、スマホ代を割引させたい、通信速度気にせず高速安定接続したい人には助かる🌺(ad)https://t.co/cv8nifMcfT— りるも (@rirumo_lemon) June 5, 2023
携帯ドコモならドコモ光はサクサク使えてるので良いと思います🫡
— Hau (@HauHau613) January 30, 2023
ソフトバンクユーザーはNURO光
ソフトバンクのスマホを利用の人は、ソフトバンクのスマホとセット割ができるNURO光がオススメです。
また、NURO光は他社からの乗り換えの際に発生する解約金を最大2万円まで還元するサービスも提供しています。
これにより、乗り換えの際の負担を軽減することが可能です。
NURO光は、最大通信速度が2Gbpsと速く快適に利用でき、公式サイトから申込むとキャンペーンで45,000円のキャッシュバックが受け取れますよ。

対応エリア | ・関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県) ・東海(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県) ・関西(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県) ・中国(広島県・岡山県) ・九州(福岡県、佐賀県) |
---|---|
最大通信速度 | |
スマホセット割金額 | |
初期費用 | |
開通工事費 | ※新規お申し込みで実質無料 |
月額料金 | 2,090円(マンション) |
契約期間 | |
3年実質金額 | 73,340円(マンション) |
3年実質月額 | 2,037円(マンション) |
*全て税込
【NURO光の特典】
- 基本工事費44,000円が実質無料
- キャッシュバックが45,000円
- 設定サポートサービスが無料
(インターネットやNURO 光 でんわの接続設定、メールソフト設定など)
NUROh光は公式サイトからの申込みをすると、有料オプション加入なしでキャッシュバック45,000円が受け取れるので、NURO光をご検討の人はチェックしてくださいね。
NURO光は通常の光回線の最大速度1Gbpsの2倍となる2Gbpsで接続できるので、料金だけでなく回線の品質にも妥協したくないという方におすすめです。
以上のようにNURO光は、その高速性、お得なキャッシュバック、乗り換え支援、そして引越し対応の手厚さから、ソフトバンクユーザーにとって最適な光回線と言えるでしょう。
注意点として、NURO光のサービスが提供されているエリアに住んでいる必要があります。
エリア確認は公式ウェブサイトのシミュレーションから行うことができます。
また、回線を開通させるまでには手続きや工事など、準備期間が必要となります。
引越し当日からインターネットを使いたい場合は、引っ越し先が決まり次第、早いタイミングで申し込むことがおすすめです。
以上のような点を考慮に入れつつ、自分のライフスタイルに合った光回線を選ぶことが重要です。
NURO光の評判
見たことない回線速度出てる pic.twitter.com/rhpWUCTFYH
— ランマ (@127727) May 30, 2023
携帯ゲームの容量大きいモノは
光回線使ったWi-Fiのが断トツに良いよね☺PCゲー厶Steamやってるから
光回線無いとお話にならない。スマホによる測定結果↓
最近は夜間でも調子が元に戻った
ホッ…☺NURO光
https://t.co/bQ7HkOPVjF— ☆ひろりん☆ (@Hirorin_9091) June 4, 2023
マンションタイプのnuro光、すげー安いな。
— Shinichi Tokunaga (@deepneko) February 13, 2023
ソフトバンクユーザー|エリア外と、ワイモバイルユーザーはソフトバンク光
ソフトバンクのスマホを利用中でNURO光がエリア外の人、またワイモバイルを利用している人はソフトバンク光がオススメです。

また代理店NEXTからの申込むと最大40,000円のキャッシュバックを受け取れますよ。
対応エリア | |
---|---|
最大通信速度 | |
スマホセット割金額 | |
初期費用 | |
工事費用 | ※乗り換え新規で実質無料 |
月額料金 | 4,180円(マンション) |
契約期間 | |
3年実質金額 | 140,580円(マンション) |
3年実質月額 | 3,905円(マンション) |
*全て税込
代理店NEXTでは40,000円キャッシュバック代わりに特典BかCを選ぶことができます。
*特典B(現金35,000円キャッシュバック+高速無線ルータ)
引用:ソフトバンク光
*特典C
引用:ソフトバンク光
ソフトバンク光の最大の魅力は、その広範囲な対応エリアと豊富なキャンペーン内容です。
全国どこでも利用可能なソフトバンク光は、地方に住んでいる方や、移動が多い方にも便利です。
また、公式キャンペーンや代理店経由のキャンペーンが豊富で、新規契約や乗り換え時にお得に申し込むことができます。
特に、新規契約者向けのキャンペーンは、初期費用の割引や月額料金の割引など、多岐にわたります。
【ソフトバンク光の特典】
- 乗り換えの新規は工事費24,000円(税込26,400円)が実質無料
- キャッシュバックが最大40,000円
- 他社から乗り換えた際の違約金を満額還元 ※条件あり
- 開通前のWiFiレンタル
ソフトバンク光は、乗り換え新規の場合に工事費が実質無料になるキャンペーンも実施中です。
また、ソフトバンク光では乗り換えた際の違約金を満額還元してもらえるキャンペーンを実施しているので、乗り換えをご検討中の方は安心ですね。
また、ソフトバンク光を申し込む際には、代理店NEXTを通じて申し込むことをおすすめします。
NEXTでは、ソフトバンク光の公式キャンペーンに加えて、NEXT独自のキャンペーンも実施しています。
これにより、公式サイトから直接申し込むよりもさらにお得にソフトバンク光を利用することが可能です。
NEXTのキャンペーン内容は定期的に更新されるため、最新の情報をチェックしてから申し込むことをおすすめします。
ソフトバンク光の評判
ソフトバンク光安いと思う
— 太陽 のぼる☀️ (@shisan634) June 3, 2023
ソフトバンク光もなかなか早いよ!
俺ソフトバンク光じゃけどアプデとか15分とかで終わる— ゆぅちゃん (@yuchan_0123) January 24, 2021
auユーザーはauひかり
auのスマホを利用の人は、auスマホとのセット割が適用できるauひかりがオススメです。
auひかりを申し込む場合は代理店である「NEXT」がおすすめで、最大62,000円のキャッシュバックが受け取れますよ。
対応エリア | ・東北(青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県) ・関東(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県) ・甲信越(新潟県、山梨県) ・北陸(石川県、富山県、福井県) ・中国(鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県) ・四国(香川県、徳島県、愛媛県、高知県) ・九州(福岡県、大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県) |
---|---|
最大通信速度 | |
スマホセット割金額 | |
初期費用 | |
工事費用 | 33,000円(マンション) |
月額料金 | 4,180円(マンション) |
契約期間 | |
3年実質金額 | 107,400円(マンション) |
3年実質月額 | 2,983円(マンション) |
*全て税込
auひかりは、auスマホでお馴染みのKDDI株式会社が提供するインターネット接続サービスで、自社設備の光回線網を使用しています。
これにより、NTTのフレッツ光と比べて利用者の少ない独自回線は混雑が少なく、auひかりではさらに高速のインターネット接続が期待できます。
また、auひかりにはauスマホをセットで利用することで、スマホの月額料金が割引になる「スマホセット割」があります。これは、UQmobileユーザーにも適用可能です。


【NEXTの特典】
- キャッシュバックが最大62,000円
- 有料オプション加入不要
- 他社から乗り換え上乗せ還元最大60,000円
NEXTはキャンペーンの利用方法も簡単で、有料オプションの加入なしでキャッシュバックが最短翌月と4ヶ月後の2回に分けて受け取れます。
また、NEXTでは他社インターネットサービスからお乗り換えの人限定で、 お乗り換え時にかかる違約金を最大30,000円まで還元、さらに上乗せで最大20,000円をキャッシュバックもありますよ。更にauスマートバリュー または 自宅セット割 インターネットコース にお申し込みで還元最大10,000円増額中です。
auひかりの月額料金は他のプランと比較しても安くはありませんが、その分、通信スピードが出るため、ユーザーの評判は高いです。
特に、オンラインゲームのヘビーユーザーや、通信速度を重視するユーザーにとっては、auひかりは最適な選択となるでしょう。
ただし、auひかりを選択する際にはいくつかの注意点があります。
auひかりの評判
auひかり、下り200Mbps以上出ていて非常に良い。Nuroから変えてよかった。 pic.twitter.com/8QJ0cReoHk
— えくすま (@yuki_eddy) May 28, 2023
UQからauひかりユーザー向けの営業電話がかかってきて、今だとキャンペーンでお安いですよとお知らせもらったので、調べてみると確かに安い。乗り換え検討中。どっかに穴があるのかも?(ぉ
— Espassi (@espassi_ast) May 28, 2023
auユーザー|エリア外はSo-net光プラス
auのスマホを利用中でauひかりがエリア外の場合は、auスマホとセット割が適用できる光コラボのSo-net光プラスがオススメです。
So-net光プラスはプロバイダSo-netとの一体型光回線で運営元が一緒で、光コラボなので全国で利用できます。
光コラボとは、NTTが提供するフレッツ光ネクストの回線を利用し、各社が独自のサービスを提供する形態のことを言います。
So-net光プラスもその一つで、フレッツ光と同じ回線を利用しながら、So-net独自のサービスを提供しています。
また、プロバイダSo-netからの申込みで50,000円キャッシュバックが受け取れますよ。
対応エリア | |
---|---|
最大通信速度 | |
スマホセット割金額 | |
初期費用 | |
工事費用 | |
月額料金 | 4,928円(マンション) |
契約期間 | |
3年実質金額 | 145,780円(マンション) |
3年実質月額 | 4,049円(マンション) |
*全て税込
【So-netの特典】
- キャッシュバックが50,000円
- 高速WiFiモバイルルーターレンタル0円(32日目~46円/1日)
- 総合セキュリティソフトS-SAFFが無料
- 訪問設定サポート無料
- v6プラスに対応した高性能WiFiルーターを永年無料
v6プラスに対応した高性能WiFiルーターを永年無料で利用できます。
総合セキュリティソフトS-SAFFが無料で利用できるのも魅力的ですね。


最大7台までインストールできるので、家族全員で安全にインターネットをご利用いただけます。
また、So-net光プラスは、auスマホとのセット割引「auスマートバリュー」も適用されるので、auユーザーならよりお得に契約できます。
auスマートバリューは、ネットとセットでauスマホのご利用料金がおトクになるサービスです。
auスマホのご利用料金から最大 1,100円/月が割引されます。
割引金額はプランにより異なります。
例えば、使い放題MAX 5G/4G テレビパックなどのプランでは、翌月から永年1,100円/月が割引されます。
一方、スマホミニプラン 5G/4Gでは、翌月から永年550円/月が割引されます。
ただし、注意点としてauスマートバリューのお申し込み翌月以降から割引適用となるとなります。
以上のように、So-net光はセキュリティソフトが無料で使える点や、通信速度も、動画やゲームを快適に使える速さな点、セキュリティソフトも無料で利用できる点など、様々な特典があるのが魅力的です。
So-net光プラスの評判
山梨のアパートでSo-net光プラスファミリータイプで契約してた時の上下800Mbps、Ping8msに比べたら見劣りするけどまずまず良い。
So-net光プラス、マンションタイプ、さくさくスイッチ。 pic.twitter.com/fEgdAbARBZ— ふなてる(Teru Furu) (@funaterufuru) May 26, 2022
So-net光プラスかなあ。ルータも無料でついてくるし、何より安い。https://t.co/D60EihQk35
— メタルチーズだけど。 (@oolong_ctrlz) August 15, 2020
格安SIMユーザーはNURO光
格安SIMのスマホセット割は、金額が数百円の割引であまりお得ではありません。
スマホセット割で選ぶより実質料金が安く通信速度が速くて快適に利用できる光回線を選んだほうがお得です。
格安スマホを使用の人はNURO光がオススメです。
NURO光がエリア外ならauひかり かSo-net光プラスがお得にご利用できます。
楽天ひかりよくある質問
楽天ひかりによくある質問をまとめてみました。
速度が遅い時の対処法は?
契約後に「急に速度が遅くなった」「思ったより速度がでない」時の対処法をご紹介します。
- IPv6接続ができているか確認する
- ルーターを再起動する
- 同時に接続している機器の電源を落とす
*IPv6接続ができているかを確認する
IPv6に接続されていないと速度が遅くなるので、接続確認専用サイト:「test-IPv6.com」にアクセスして利用状況の確認をします。
「一般のインターネット上で見えるあなたのIPv4アドレスは」の後に表示される数値を見る。
133.32.xxx.yyy のxxx,yyyに注目する
-
- xxxが224~255
- yyyが0~255
↑この値になっていればIPv6に接続されている
違う数字が表示される時は、ルーターの設定をもう一度確認しましょう。
*ルーターを再起動する
ルーターを再起動することで改善する場合があるので、機器の電源を入れなおしてみましょう。
時間をおいて2~3回試してみるといいです。
*使用していない機器の電源を落とす
同時に接続している機器があれば、回線に負荷がかかり速度が遅くなることもあるので、使用していないスマホやPCがあれば、電源を落としてみましょう。
どの方法でも解決しない場合は、楽天ブロードバンドカスタマーセンターに相談してくださいね。
楽天ブロードバンドカスタマーセンター
- 電話番号:0800-600-0222(通話料無料)
- 受付時間:9時~18時(年中無休)
「IPv6」はどのルーターを購入したらいい?
楽天ひかりで使うルーターを購入する際は、IPv6に対応しているルーターを選びましょう。
楽天ひかりの公式サイトには「メーカー別のIPv6対応ルーター」が掲載されています。
公式サイトIPv6対応ルーターを詳しくみる。
新居のネットワーク環境設定完了。新しく楽天ひかりに入り直したんだけどIPV6対応のサイトにしか繋がらなくて割と苦労した。
そもそも楽天ひかりで対応を保証しているルータじゃなかったもので・・・— くーや (@as_kuya) October 31, 2021
※過去の情報
楽天ひかり、V6プラスにすると上手くつながらないからどうしたものかと思ったら楽天のIPv6はクロスパスだったって話 pic.twitter.com/YVClwcEnWY
— 五十鈴 v2.2 (@50sz_) October 26, 2021
※過去の情報
楽天ひかりが採用しているクロスパスとは、楽天ひかりのVNE事業者であるアルテリアネットワークスが運用保守するIPv6ネットワークの名称です。
楽天ひかりの問い合わせ窓口は?
楽天ひかりの問い合わせ窓口は、契約前と契約後で問い合わせ窓口が分かれています。
連絡先 | |
---|---|
契約前 | 電話番号 0120-987-600/ 営業時間 10:00~21:00 |
契約後 | 電話番号 0800-600-0222/ 営業時間 9:00~18:00 |
また公式HPの「チャット」や「メール」でも問い合わせ可能です。
楽天ひかりのメリットは?
楽天ひかりの最大のメリットは、楽天のサービスを頻繁に利用しているユーザーに対するポイント還元率の増加です。
楽天ひかりを契約すると、楽天SPUのポイント還元率が1倍加算されます。
また、月額料金が比較的安く、初期費用も低いため、他の光回線から乗り換えやすいというメリットもあります。
さらに、楽天ひかりは対応エリアが全国と広いので、多くの方が契約できるメリットもあります。
これにより、ビジネスパーソンや旅行者など、頻繁に移動するユーザーは、どこにいても安定したインターネット接続を得ることができます。
通信品質も楽天ひかりはフレッツ光の回線となっており、非常に優れています。
楽天ひかりのデメリットは?
一方、楽天ひかりのデメリットとしては、他の主要な光回線と比較して回線速度が速くない点が挙げられます。
また、サポートに力を入れていないとの意見も見受けられます。
ルーターレンタルを実施していない点もデメリットと言えるでしょう。
さらに、契約期間内の解約には違約金がかかる点も注意が必要です。
工事費はかかる?
楽天ひかりを新規で開通する際には、工事費が発生します。
これは、新たに光ファイバーを引き込むための費用で、無料になることはありません。
ただし、すでにフレッツ光や光コラボを利用している場合には、楽天ひかりへの乗り換えは工事なしで可能です。
これは、楽天ひかりもフレッツ光回線網を利用するため、既存の回線をそのまま利用できるからです。
また、楽天ひかりの工事費については、一部のキャンペーンで無料になることもありましたが、現在はそのような特典は提供されていません。
そのため、新規で楽天ひかりを開通する際には、工事費が必要となることを覚えておきましょう。
なお、楽天ひかりの工事費は、一般的には数千円から数万円程度となりますが、具体的な金額は、建物の構造や設置状況などにより異なります。
詳細な金額については、楽天ひかりの公式ウェブサイトやカスタマーサポートに問い合わせることをおすすめします。
楽天ひかりのセット割やキャンペーンは?
楽天ひかりのセット割やキャンペーンは、サービスをよりお得に利用するための大きな魅力となっています。
しかし、これらのキャンペーンは期間限定であり、また条件も変わることがあるため、最新の情報をチェックすることが重要です。
楽天ひかりは、楽天モバイルとのセットで1年間月額無料になる「楽天UNLIMITキャンペーン」を提供していましたが、このキャンペーンは2023年4月に終了しました。
また、楽天モバイル以外のユーザーが楽天ひかりを契約した場合、1年間の月額料金が2,200円安くなるキャンペーンも提供していましたが、これも同じく2023年4月に終了しました。
現在のキャンペーンとしては、楽天ひかりを契約すると楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象となり、楽天市場での買い物時に楽天ポイントの還元率が+1倍されるというものがあります。
また、楽天ひかりを申し込むと楽天ポイント1,000ptがプレゼントされるキャンペーンも行われています。
しかし、新規契約の際に現金やポイントで受け取れるキャッシュバックは提供されていません。また、楽天ひかりを新規開通する際にかかる工事費も無料にはなりません。
楽天ひかりのキャンペーンは、楽天経済圏を活用したいユーザーにとって大きなメリットとなりますが、キャンペーンの詳細や条件は変わることがあるため、最新の情報を楽天ひかりの公式サイトなどで確認することをおすすめします。
楽天ひかり解約方法は?
楽天ひかりを解約したい場合は窓口に電話をします。
楽天ブロードバンドカスタマーセンター
- 電話番号:0800-600-0222
- 営業時間:9:00~18:00
楽天ひかりは2年間の契約期間がある為、契約期間の途中で解約すると月額基本料1カ月分の違約金が発生するので注意が必要です。
契約更新月に解約すれば、楽天ひかりをやめる際に違約金はかかりません。
*契約更新月25ヶ月目、49ヶ月目(2年契約の場合)
また、違約金と工事費の残債の支払いが発生する可能性があります。
まとめ
楽天ひかりは、全国エリアで利用できる回線で楽天モバイルユーザーや楽天市場利用者にはお得な光回線です。
料金がお得で楽天ポイントも貯まるという良い評判が多いですが、楽天ひかりの回線のつながりやすさでは良い評判と悪い評判があります。
楽天モバイル以外のスマホを使用の人は、セット割が適用できるところを選ぶと、スマホ代が割引されお得に利用できます。
今回は以下の光回線をご紹介しました。
- ドコモユーザー:ドコモ光
- ソフトバンクユーザー:NURO光 →エリア外:ソフトバンク光
- ワイモバイルユーザー:ソフトバンク光
- auユーザー:auひかり →エリア外:So-net光プラス
- 格安SIMユーザー:NURO光 →エリア外:auひかり →エリア外:So-net光プラス
楽天ひかりは、楽天モバイル・楽天サービスと併用してお得に利用できる光回線ですので、楽天のサービスをよく利用される人はご検討してみてくださいね。
楽天ひかりのメリット・デメリットも細かくチェックして、楽天ひかりと他社回線を比較したうえで契約する光回線を決めましょう。
\楽天ポイントザクザク貯まる!/