契約しているSoftBank Airの「引っ越し手続き」は、SoftBankお問い合わせ窓口(0800-111-820)やMy Softbank、そしてショップで行うことができます。
SoftBank Airは、住所変更手続きをせずに使っていると強制解約になる恐れもあるので、引っ越しをしたら必ず住所変更手続きを行いましょう。
引越し先がエリア外の場合は、解約時の違約金は発生しませんが、端末購入の残債や解約月の月額料金が発生するのでご注意ください。

WiMAXは都市部だけではなく地方でも利用できることが多いですよ。
引っ越し先でSoftBank Airが使えるかエリア確認をしよう

引越し先がエリア内かどうかは、以下から引越し先の都道府県を選択、
エリアマップから自宅に当てはまる場所を確認すればすぐにわかりますよ。
もしもSoftBank Airがエリア外だった場合は、解約する必要があります。
SoftBank Airの解約手続きは、以下の電話番号に問い合わてください。
- 電話番号:0800-222-5090
※通話料無料 - 受付時間:10時から19時
なお、月末となる毎月25日以降は電話が混み合うので、早めに申し込みを行いましょう。
ちなみに、当月中に解約すれば、その月の末日解約となるので、早めに申し込んだからといって即時解約とになってしまうことはありませんよ。

エリア外の場合は違約金が発生しない
SoftBank Airは2年契約・自動更新なので、通常は更新月以外の解約だと違約金10,450円が発生してしまいます。
しかし、引越し先がSoftBank Airの提供エリア外の場合は、解約時に違約金は発生しませんよ。
ただし、通信に使う端末・Airターミナルを購入して「分割払い」していた場合は、解約時に端末代金(59,400円)の残額を支払う必要があります。
また、SoftBank Airの解約月の月額料金は日割りにならず、一か月分の支払いが発生します。
Airターミナルを購入している場合は分割払いの残額を支払う必要がある
仮にAirターミナル5を購入して分割払いにしていた場合、端末代金(71,280円)の残額を支払う必要があります。
例えば、36回払いで30ヶ月間の支払いが残っている場合は以下のとおりの残債を請求されますよ。
Airターミナルの本体代金は、一括購入もしくは分割払い(12回・24回・36回・48回・60回)なので、36回を選択し30ヶ月を残して解約する場合は残債を支払わなくてはいけません。
また、Airターミナルをレンタルしている場合は残債という概念自体がないため、残債の支払いは不要ですが、解約時に機器を返却しなければいけません。
Airターミナルをレンタルしていて返却しなかった場合弁償金が発生する
レンタルしていたAirターミナルを返却しなかった場合は、弁償金がかかります。
<未返却の場合の弁償金>
機種 | 弁償金 |
---|---|
Airターミナル1/1.5 | 10,450円 |
Airターミナル2/3 | 17,600円 |
Airターミナル4 | 17,600円 |
Airターミナル4 NEXT | 17,600円 |
Airターミナル5 | 17,600円 |
<返却するもの>
- 本体
- 電源アダプター
- LANケーブル
- 設定ガイド
レンタル機器の返却先は、以下のとおりです。
ダンボールなどに返却物を入れて梱包し、伝票に「精密機器」と記載して発送しましょう。
千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
宛名:ソフトバンク返品センター
返却期限:サービス変更や解約手続きをした日の翌月20日
返却にかかる送料:自己負担
なお、Airターミナルの返却状況が心配な場合は、My SoftBankやBB会員サービス、電話にて確認可能です。
- 電話番号 : 0800-222-5090
※通話料無料 - 受付時間 : 10:00~19:00
※一般電話、IP電話、携帯・PHSよりご利用いただけます。
エリア外の場合はWiMAXホームルーターの契約がオススメ!

WiMAXの提供エリアは、SoftBank Airに比べて広い地域をカバー、
都市部はもちろん、地方でも使えるエリアが多いので引っ越し先でSoftBank Airがエリア外だった場合は、ぜひ一度、エリア確認をしてみてください。

それでは、WiMAXホームルーターとSoftBank Airの違いについて見てみます。
(SoftBank Air) |
(UQ WiMAX) |
|
---|---|---|
5G:n77 4G:AXGP | WiMAX2+、WiMAX+5G、au 4G LTE | |
下り最大2.1Gbps | 下り最大2.7Mbos | |
制限なし | 3日で15GB ※15GBを超過した翌日の18:00頃~2:00頃まで1Mbpsに速度低下 |
|
5,368円 | 4,268円 | |
71,280円 ※36回払い |
5,940円 ※1回のみ発生 |
|
2年間の自動更新 | 3年の自動更新 |
WiMAXに乗り換える場合、通信量制限と契約期間の長さには注意が必要ですが、本体代金が割安だったり、最大通信速度がSoftBank Airより高速だったりといったメリットがありますよ。
WiMAXにはプロバイダが複数あり、キャッシュバックや月額料金割引などさまざまなキャンペーンを実施していますので、自分にとってうれしい特典を実施しているプロバイダからの契約を行ってくださいね。
GMOとくとくBB WiMAXなら、3年間月額料金が割り引き!
現時点でオススメのプロバイダはGMOとくとくBB WiMAX!
3年間の月額料金割引、さらに最大49,000円キャッシュバックも実施中で
嬉しいお得なキャンペーンを豊富に行っていますよ。
SoftBank Airの引っ越し手続き

SoftBank Airでは、簡単に引越し手続きを進められます。
引っ越し手続きをする際に事前に準備する必要があるのは、以下の3つの情報です。
・お客様情報(契約者の名前・登録電話番号・生年月日)
・引越し先住所(電話番号
・引っ越し予定日
<手続き手段>
・ウェブ
・ソフトバンクショップ
・電話
ウェブで手続きをする場合
以下から手続きが行えます。
ウェブでの手続きは、My SoftBankで行うため、ログインに必要な「S-ID」もしくは「Yahoo!JAPANのID」を用意しておいてくださいね。
- My SoftBankにログインする
- メニューより、引っ越し手続きを選択する
- 引っ越し先の住所を入力する
- 画面の指示に従い、提供可否を確認して送信
- 住所変更完了、引越し先でSoftBank Airの利用ができる
画面の指示に従って手続きをするだけなので、とくに迷うところなく簡単な作業ですよ。
ソフトバンクショップで手続きする方法
営業時間内に最寄りのソフトバンクショップに行って、「SoftBank Airの住所変更をしたい」と説明すればOK!
電話で手続きをする場合
電話の場合は、以下の窓口に問い合わせれば、住所を変更してもらえます。
受付時間が限られますが、年中無休なので、休みの日などに問い合わせてみましょう。
・電話番号:0800-1111-820※通話料無料
・受付時間:10:00-19:00(年中無休)
SoftBank Airの引っ越しは住所変更が必須
SoftBank Airの引っ越し手続きには住所変更が含まれるので、別途住所変更の手続きをする必要はありません。
ただし、言い換えると引越し手続きによる住所変更を行わなかった場合は、強制解約になる可能性があります。
SoftBank Airは登録先の住所でのみ使用を許可されているので、届け出ている住所と違う場所で利用すると、SoftBank Airから注意のお知らせが届きます。

住所変更では料金発生はしないので、金銭的な負担はありません。
SoftBank Airの住所変更は引っ越し前にしよう
SoftBank Airの住所変更は、引っ越し前に行いましょう。
手続きをせずにいきなり別の住所で使い始めると、「勝手に使用場所を変えている」と思われてしまいます。
引越し手続き時には、引っ越し予定日を入力することとなりますので先に手続きを済ませておいて、ソフトバンクに怪しまれないようにしましょう。
引っ越し先でSoftBank Airが繋がらない場合は初期契約解除制度を利用しよう
引越し先の住所がSoftBank Airのエリア内なのに繋がらない場合は、初期契約解除制度を利用しましょう。
エリア内であっても、自宅の場所などによっては通信をうまく行えないこともあります。
「圏外だった」「繋がりにくい」といった状況の場合は、契約完了後8日以内に初期契約解除制度を使って、無料で契約を解除できますよ。
ちなみに、「契約完了後8日以内」とは、サービス提供開始日または契約書面受領日のいずれか遅い日をさします。
初期契約解除制度の問い合わせ先は、以下のとおりです。
- 電話番号:0800-2222-820
※通話料無料 - 受付時間10:00~19:00
初期契約解除制度を利用しての解約では、違約金は発生しません。
また、ソフトバンクに問い合わせてみたところ解約月の月額料金、Airターミナルの残債などすべての料金が発生しないとのことです。
ただし、Airターミナルをレンタルしている場合は、返却しないと弁償金が発生することにもご注意ください。
SoftBank Airがエリア内だけど速度が遅い場合の対処法

SoftBank Airの提供エリア内でも、電波を受信しづらいなどの理由から速度が出づらいことがあります。
対処法を3つ紹介するので、もしも引越し先で速度が出なかったら試してみてくださいね。
部屋の真ん中など、壁や障害物で遮断された場所にAirターミナルを置くと、基地局から電波をうまく受信できません。
窓際に設置し、電波を受信しやすい状態にすれば、速度が速くなりますよ。
<電子機器の近くに設置しない>
電子機器の近くにAirターミナルを置くと、電波干渉を起こし、電波をうまく受信できなくなります。
テレビや電子レンジなどの機器から離れた場所にAirターミナルを置いてくださいね。
<パラボラアンテナを設置する>
金属製のボウルなどを「パラボラアンテナ」としてAirターミナルの横に置けば、電波を受信しやすくなり、速度が改善されます。
まとめ
SoftBank Airを引越し先で使いたいときは、
まずエリア確認を行い、引越し先で問題なく使えることを確認、その後必ずSoftBank Airの引っ越し先の住所を変更することを忘れないでください。
住所変更をせずに引っ越し先でSoftBank Airを使っていると、強制解約になる恐れがあります。
SoftBank Airの引っ越し手続きは、
SoftBankお問い合わせ窓口(0800-111-820)やMy Softbank、そしてショップで行うことができます。
なお、引越し先がSoftBank Airのエリア外の場合、違約金は発生しませんが、分割払いしていたAirターミナルの残債や解約月の月額料金が発生します。
レンタルしている場合は、未返却のまま放置しておくと最大17,600円の弁償金を請求されますので注意してください。
エリア内であっても、実際に使ってみたら繋がらない、速度が遅いと感じたら、
契約から8日間であれば、初期契約解除制度を利用できます。
初期契約解除制度を利用すれば、違約金はもちろん、Airターミナルの残債、解約月の月額料金など、発生する料金すべて無料で解約することができます。
解約する場合は、次の契約先としてWiMAXホームルーターをオススメします。
WiMAXはSoftBank Airに比べて地方でも利用できるエリアが多いので、ぜひ検討してみてください。