ソフトバンクエアーは端末購入か端末レンタルで契約できますが、どっちがいいのか悩みませんか?
結論として、以下の4つの条件に当てはまる人にはレンタルでの契約がオススメです。
- 契約から2年程度で解約したい人
- 3年以上継続できる自信がない人
- Airターミナルの残債支払いをしたくない人
- 27ヶ月目までに解約する人
ソフトバンクエアーをレンタルで契約するなら、最大17,000円キャッシュバック&月額料金割引が受けられるモバレコエアーからの申し込みがオススメです。
ソフトバンクショップや公式サイトから普通に申し込む場合と比べて2年間で60,117円安くソフトバンクエアーが使えますよ。

おすすめ窓口はココ!
ソフトバンクエアーのレンタルがオススメな人
ソフトバンクエアーをレンタルで契約するのがオススメなのは、以下の4つの条件に当てはまる人です。
- 契約から2年程度で解約したい人
- 3年以上継続できる自信がない人
※Airターミナルの分割払いは、支払期間が36ヶ月あり、それより前に解約すると残債が発生します。 - Airターミナルの残債支払いをしたくない人
- 27ヶ月目までに解約する人

分割払いでAirターミナルを購入する場合は、3年かけて機器代金を支払うことになるので、2年で解約するとAirターミナルの残債1年分がかかってしまいます。
例として、2年で解約した場合のAirターミナル残債金を見てみましょう。

ソフトバンクエアーはレンタルと分割払いのどちらがお得か比較してみた!ソフトバンクエアーをレンタルで契約した場合と、分割払い(機器買取)で契約した場合の料金の違いを表にまとめました。
5,368円 | 5,368円 | |
1,980円×36ヶ月 | ー | |
-1,980円×36ヶ月 | ー | |
ー | 539円 | |
5,368円 | 5,907円 |
※Airターミナル5の場合
見てのとおり、月額料金そのものは、分割払いでAirターミナルを購入したほうが安いです。
分割払いでは「月月割」の割引があり、36ヶ月間Airターミナルの本体代金と同額が割り引かれるためです。
さらに、分割払いを選択した場合は、月々の機器レンタル料もかかりません。
しかし、36ヶ月以内に解約すると、残りのAirターミナルの残債を割引無しで全額支払う必要があります。
12ヶ月(残りの分割払い期間)×1,980円(月々の分割払い金)=23,760円(Airターミナルの残債)
Airターミナルをレンタルするなら、いつ解約しても、機器の購入が伴っていない関係上、Airターミナルの残債は発生しませんよ。
また、Airターミナルをレンタルすると2年ごとに訪れる契約更新月に解約すれば、違約金も支払う必要がありません。
24ヶ月目、48ヶ月目、72ヶ月目・・・・
Airターミナルの分割払いを選ぶ場合は、残債も違約金もなしで解約するには、4年目以降の更新月に解約しなくてはいけませんので注意してくださいね。
27ヶ月目までにソフトバンクエアーを解約する場合はレンタルがオススメ!
ソフトバンクエアーでAirターミナルをレンタルした場合と購入した場合の実質費用を計算してみたところ、27ヶ月目までに解約するなら、レンタルの方が安くなることがわかりました。
反対に、28ヶ月以上使うなら、Airターミナルの分割払いで契約したほうが実質費用を抑えられます。
以下の表に、27ヶ月目と28ヶ月目で解約する場合の分割払い・レンタル時の総支払額をまとめました。
160,974円 | 159,489円 | |
164,626円 | 165,396円 |
※分割払いでは、27ヶ月、28ヶ月で解約した場合の残債も含めています。
見てのとおり実質費用を比較してみると、28ヶ月以上利用するとAirターミナルの購入の方が支払額は安くなります。

とくに、Airターミナルの購入をする場合4年の更新月に解約することで、Airターミナルの残債も違約金もかからず完全無料で解約できますよ。
ソフトバンクエアーをレンタルするメリット・デメリット
ソフトバンクエアーをレンタルするメリットとデメリットは、以下のとおりです。
<メリット>
- いつ解約しても、Airターミナルの残債を支払う必要はない
- Airターミナルの利用が1年以上経った後でも故障時に無料交換できる
<デメリット>
- 月額料金が分割払いより高くなってしまう
- 解約時に、Airターミナルを返却する必要あり
- 店頭契約をしても、即日利用不可
それぞれ、解説します。
【メリット】解約時にAirターミナルの残債が発生しない
レンタルで契約中のソフトバンクエアーを解約する場合は、Airターミナルの購入残債の支払いが発生しません。
つまり、解約のタイミングにこだわる必要がなく、自分の好きなタイミングで解約できますよ。

そのため、ソフトバンクエアーを解約する場合は、更新月での解約をオススメします。
【メリット】Airターミナルが1年以上たったあとに故障しても無料で交換できる
Airターミナルは、レンタルなら1年以上経った後に自然故障しても無料で交換してもらえます。
反対に、分割購入しているAirターミナルが故障した際は、1年以上経ってしまうと有償修理や交換が必要です。
10,450円(※1)/17,600円(※2) | |
無料 |
※Airターミナル1/1.5の修理交換費用です。
※Airターミナル2/3/4/4NEXT/5の修理交換費用です。
ただし、利用者側の過失のせいで故障してしまった場合は、レンタルだとしてもAirターミナルは有償修理交換となってしまうのでご注意ください。
なお、故障機器は返却が必要で、未返却の場合は以下のとおり弁償金が発生します。
- Airターミナル1/1.5:25,300円
- Airターミナル2/3/4/4NEXT/5:36,300円
しかし、月額880円(税込)のYahoo!BB基本サービスオプションに加入していれば、提供されている「あんしん補償」による永年補償を受けられますよ。
故障した場合の機器交換手続きは、ソフトバンクエアーサポートセンターに問い合わせすることで行えます。
<ソフトバンクエアーサポートセンター>
- 電話番号:0800-1111-820
※通話料無料 - 受付時間:10:00~19:00
上記窓口に、問い合わせてみてくださいね。
【デメリット】Airターミナルをレンタルすると月額料金が購入よりも高くなる
Airターミナルをレンタルすると毎月のレンタル料金が加算されるため、月額料金が高くなります。
5,368円 | 5,368円 | |
1,980円×36ヶ月 | ー | |
-1,980円×36ヶ月 | ー | |
ー | 539円 | |
5,368円 | 5,907円 |
※Airターミナル5の場合
以上のとおり、539円(税込)ほど分割払いのほうが割安です。
月々の料金を安くしたいなら分割払いでの買取、解約時にAirターミナルの残債を支払いたくない場合はレンタルがオススメですよ。
【デメリット】Airターミナルの返却手続きが発生する
レンタルでソフトバンクエアーを契約すると、解約時に借り物であるAirターミナルを返却する必要があります。
返却先は、以下のとおりです。
返却物はAirターミナル本体だけでなく、以下の3点も返却の必要がありますよ。
- 電源アダプター
- LANケーブル
- 設定ガイド
返却時は段ボールなどに入れて、品名の欄に精密機器と記入しましょう。(運送会社の指定はないので、自由に選んでOKです。)
そして、返却に伴う送料は自己負担です。
着払いで送らないよう、ご注意ください。
なお、Airターミナルを購入する場合は、Airターミナルは自分のものになるので、返却は必要ありません。
【注意】Airターミナルの返却を忘れると弁償金が発生する
ソフトバンクエアーをレンタルで契約している場合、解約時にAirターミナルの返却を忘れると、最終的に弁償金が発生します。
返却をしていないとソフトバンクから返却をうながすはがきや書類が郵送され、無視していると最終的に以下の金額がかかります。
- Airターミナル1/1.5:25,300円
- Airターミナル2/3/4/4NEXT/5:36,300円
高額なので、返却忘れがないように気をつけてくださいね。
【デメリット】レンタルにすると店頭契約でも即日利用ができない
ソフトバンクエアーをレンタルで契約すると、店頭契約をしたとしても即日での利用開始ができません。
店頭でAirターミナルを購入する場合はその場で機器が渡されますが、レンタルだとソフトバンクから1~2週間後に機器が送られてくるしくみのためです。
ソフトバンクエアーをレンタルする際にお得な申込窓口
ソフトバンクエアーを契約する際に代理店契約を申し込むと、公式キャンぺーンに加えて代理店キャンペーンも利用できてお得です。
以下の表に、各窓口におけるキャッシュバック特典と割引きについてまとめました。
レンタル | 分割払い | その他特典 | |
---|---|---|---|
モバレコエアー | - | 17,000円 | モバレコエアー限定月額割引最大3,201円 |
エヌズカンパニー | - | 最大30,000円 | なし |
アウンカンパニー | 最大15,000円 | 最大30,000円 | -2,288円(※1) |
NEXT | 最大15,000円 | 最大30,000円 | -2,288円(※1) |
ブロードバンドナビ | 33,000円 | –2,288円(※1) | |
Yahoo!キャンペーンページ | - | 最大40,000円 | -2,288円(※1) |
※2023年6月 当社調査
※(※1)Airターミナル5 GoGoキャンペーン
※(※2)SoftBank Air スタート割プラス
見てのとおり、レンタルの場合は、代理店独自のキャンペーンが適用できない場合や減額される場合がありますので注意してくださいね。
Airターミナルの分割払いとレンタルでの条件の違いに注意しつつ、自分に合った窓口を選びましょう。
モバレコエアーは購入がオススメ!キャッシュバック+月額が大幅に割引
モバレコエアーは購入の場合、キャッシュバックと月額割引両方のキャンペーンが受け取ることができお得に利用できます。
レンタルの場合でもキャッシュバックこそ無いものの大幅な月額割引が適用となります。
以下が、月額割引を適用した、月々の支払い金額になります。
一括/分割 | レンタル | |
---|---|---|
1~2か月目 | 2,167円 | 2,706円 |
3~24ヶ月目 | 3,679円 | 4,218円 |
25か月目~ | 5,368円 | 5,907円 |
※税込価格
ソフトバンクエアーを契約し、利用を開始するまでの流れを確認しておきましょう。
ソフトバンクエアーの契約窓口は、モバレコエアーで申し込んだと仮定します。
- ソフトバンクエアーのエリアを確認
- モバレコエアーのキャンペーンページから申込みをする
- 最短3日で本体が届く
- 本体を設置し、通信機器とWi-Fi接続する
- 申込みから7日以内に支払い情報を登録する
- キャッシュバック申請メールが届いたらメールに記載の期限までに手続きをする
- モバレコエアーの課金開始日が属する月の翌月末に17,000円が振り込まれる
- 本体が届いたら、料金の支払い情報を指定の方法で登録し、モバレコエアーから届くキャッシュバック申請メールで申請手続きを行いましょう。
ソフトバンクエアーをレンタルする場合の注意点2つ
ソフトバンクエアーをレンタルする場合の注意点は、以下の2点です。
- レンタル利用時には、審査に通る必要がある
- いったん分割を選択後、レンタルへの変更は不可能
それぞれ、チェックしておきましょう。
ソフトバンクエアーをレンタルするときは審査を通過する必要がある
ソフトバンクエアーをレンタルで利用する場合は、契約申込時に審査に通過しなければいけません。
過去にソフトバンクで延滞した経験があるなど、料金支払い関連のトラブルを起こした事がある場合は、もしかしたら審査に通らず 、サービスを利用できない可能性があるのでご注意ください。
ちなみに、ソフトバンクエアーの審査は分割購入でも必要です。
ソフトバンクエアーは分割購入からレンタルへ変更はできない!
ソフトバンクエアーでは、2023年6月現在、分割で契約している機器をレンタルに変更はできません。
レンタルの機器を分割購入に変更することはできますが、いったん機器を返却したあとに、あらためて分割購入契約のAirターミナルを送ってもらうことになります。
まとめ
ソフトバンクエアーをレンタルで契約するのがオススメな人は、以下のとおりです。
- 契約から2年程度で解約したい人
- 3年以上継続できる自信がない人
- Airターミナルの残債支払いをしたくない人
- 27ヶ月目までに解約する人
ソフトバンクエアーをレンタルで契約すれば、解約時にAirターミナルの残債を支払う必要がないため、自分の好きなタイミングで解約ができます。
ちなみにソフトバンクエアーは、申込窓口を選べばレンタル・分割購入ともにキャッシュバックを受けてお得に利用開始できるんです。
とはいえ、レンタルの場合は、キャッシュバックを受け取れない申込窓口もありますので、注意しましょう。
今回の解説を参考に、ソフトバンクエアーを分割購入かレンタルどちらで契約するか選び、お得な窓口から利用を開始してみてくださいね。