ソフトバンク光の契約を検討している人の多くは、初期費用や毎月の利用料金など、実際にどのくらいの費用がかかるのか、事前に知っておきたいと考えているのではないでしょうか。
ソフトバンク光を契約することで必要となる費用は、以下のとおりです。

戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 5,720円~ →詳細はこちら |
4,180円~ →詳細はこちら |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 →詳細はこちら |
|
開通工事費 | 最大26,400円 →詳細はこちら |
||
オプション料金 | オプションパック | 全部で550円 →詳細はこちら |
|
ソフトバンク光テレビ | 825円 →詳細はこちら |
||
Yahoo!BB基本サービス | 330円~ →詳細はこちら |
||
契約解除料 | 5,720円~ →詳細はこちら |
4,180円~ →詳細はこちら |
※価格はすべて税込
ソフトバンク光を契約した際に必要となる費用は、他社光回線と比較すると平均的な価格です。
ただし、さらに安く契約するポイントがあるので、詳しく解説していきます。
- ソフトバンク光の料金を安くする方法
ソフトバンク光の契約を検討している人はもちろん、現在ソフトバンク光を利用中で「料金が高い」と感じている人にも役立つポイントを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ソフトバンク光を申し込むなら、代理店「NEXT」からがおすすめ! -
- オプション加入なし◎
最短2ヶ月後に最大37,000円キャッシュバックまたはNintendo Switch! - 面倒な申請手続きなし
申し込み時に電話で口座情報を伝えるだけ◎ - 公式キャンペーンも併用できる!
- オプション加入なし◎
ソフトバンク光の料金内訳は?
ソフトバンク光を契約して利用するためには、主に以下の料金が必要です。
- ソフトバンク光の料金内訳
まずは、ソフトバンク光の基本情報と具体的な価格を一覧にまとめましたので、見ていきましょう。

戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
提供エリア | 全国(フレッツ光と同じ) | ||
実測値 | 平均下り速度 | 288.66Mpbs | |
平均上り速度 | 299.82Mbps | ||
平均Ping値 | 16.0ms | ||
契約期間 | 2年 | ||
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 |
2,200円~26,400円 |
||
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 | |
オプション料金 | ホワイト光電話 | 513円 | |
光BBユニットレンタル | 513円 | ||
ソフトバンク光テレビ | 825円 | ||
2年間の実質総額 | 123,780円 | 86,820円 | |
2年間の実質月額 | 5,158円 | 3,618円 |
※表示はすべて税込
※実質金額は代理店NEXTから申し込んだ場合
※実測値は「みんなのネット回線速度」で測定された直近3ヶ月の平均速度
ソフトバンク光は、ソフトバンクスマホやワイモバイルとのセット割が適用できるので、ソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーは、毎月のスマホ代が最大1,100円割引されます。

他社光回線と比較してソフトバンク光の料金が高いと感じる人に向けて、おすすめの他社回線をまとめて紹介しているので、併せて確認してみてください。

ソフトバンク光のインターネット料金について解説
ソフトバンク光では、戸建てとマンションでインターネット利用にかかる月額料金が異なります。
※表示はすべて税込
また、契約期間や契約プランによる最大速度の違いによっても、月額料金が異なります。

光回線事業者によっては、プロバイダ料金が別途必要になるところもあります。
しかし、ソフトバンク光はプロバイダ「Yahoo!BB」と一体型になっている光回線なので、ソフトバンク光の月額料金のなかにプロバイダ料金も含まれています。
ソフトバンク光とは別にプロバイダ料金を支払わなくてもいいことや、選ぶプロバイダによって価格が変わってしまうことがないというわかりやすい料金形態も、ソフトバンク光の魅力の一つです。
それでは、戸建て・マンションそれぞれの詳しい料金を解説していきます。
ソフトバンク光の料金プラン(戸建て向け)
現在、ソフトバンク光の戸建てタイプの料金プランは、2種類あります。
- ソフトバンク光の戸建てタイプ料金プラン

1ギガプランと10ギガプランで比較すると、1ギガプランのほうが月額料金は安く設定されており、提供エリアも広いです。
ただし、高速通信が必要な人は10ギガプランがおすすめなので、一度10ギガプランの対応エリアを確認してみてください。
「戸建て向け」ソフトバンク光1ギガプランの料金
戸建て向けのソフトバンク光1ギガプランの通信速度は、その名のとおり最大1Gbpsです。
月額基本料金の価格は、契約期間の長さによって異なります。
契約プラン | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
2年自動更新 | 5,720円 | ||
Netflixパック |
2年自動更新プレミアム | 7,590円 | ※キャンペーン適用で 1ヶ月目:5,720円 2ヶ月目:6,600円 |
スタンダード | 6,600円 | ||
ベーシック | 7,040円 | ||
5年自動更新 | 5,170円 | ||
Netflixパック |
5年自動更新プレミアム | 6,550円 | ※キャンペーン適用で 1ヶ月目:5,170円 2ヶ月目:6,050円 |
スタンダード | 6,050円 | ||
ベーシック | 6,930円 | ||
自動更新なし | 6,930円 |
※表示はすべて税込
※5年自動更新プランはソフトバンク光テレビ(月額825円)の加入が必要
契約期間の縛りが長いほど、月額料金は安く設定されています。
しかし、5年契約プランを契約するためには、月額825円(税込)のソフトバンク光テレビへのオプション加入が必須なので、注意が必要です。
テレビサービスに加入すると地デジやスカパー!などの視聴を楽しめますが、必要ないという人は2年自動更新プランを選択することをおすすめします。
ただし、契約期間の途中で解約すると、違約金が発生することを覚えておきましょう。
解約違約金に関しては、後述する『ソフトバンク光の解約時にかかる料金は主に2つ』で詳しく解説しているので、そちらも確認してみてください。
「戸建て向け」ソフトバンク光10ギガプランの料金
引用:代理店NEXT
ソフトバンク光では、最大速度10Gbpsの超高速プランも用意されています。
ただし、10ギガプランは対応エリアが限定されているので、契約を希望する場合は事前にエリア確認を行いましょう。
ソフトバンク光10ギガプランの月額料金は、以下のとおりです。
契約プラン | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
2年自動更新 | 6,380円 ※6ヶ月目まで500円 |
||
Netflixパック |
2年自動更新プレミアム | 8,250円 | ※キャンペーン適用で 1ヶ月目:6,380円 2ヶ月目:7,260円 |
スタンダード | 7,760円 | ||
ベーシック | 7,260円 | ||
5年自動更新 | 5,830円 ※6ヶ月目まで500円 |
||
Netflixパック |
5年自動更新プレミアム | 7,700円 | ※キャンペーン適用で 1ヶ月目:5,830円 2ヶ月目:6,710円 |
スタンダード | 7,210円 | ||
ベーシック | 6,930円 | ||
自動更新なし | 6,710円 |
※表示はすべて税込
現在、ソフトバンク光で10ギガプランを契約すると「超高速!SoftBank光・10ギガ500円ではじめようキャンペーン」が適用され、月額料金が6ヶ月目まで割引価格500円(税込)で利用できます。

ソフトバンク光10ギガプランを利用するためには、10ギガに対応している「ホームゲートウェイ(N)10ギガ」をレンタルしなければなりません。
レンタル料金は月額550円(税込)ですが、キャンペーンを適用すると6ヶ月間無料で利用できます。
自宅のある地域が対応エリア内になければ契約できないので、10ギガプランの契約を検討している場合は、まずソフトバンク光10ギガの対応エリアを確認しましょう。
この記事では、ソフトバンク光の申込窓口として代理店「NEXT」をおすすめしています。
NEXTでは、新規契約で最大37,000円のキャッシュバックが受け取れるので、ぜひ確認してみてください。
代理店「NEXT」はこちら
ソフトバンク光を申し込むなら、代理店「NEXT」からがおすすめ! -
- オプション加入なし◎
最短2ヶ月後に最大37,000円キャッシュバックまたはNintendo Switch! - 面倒な申請手続きなし
申し込み時に電話で口座情報を伝えるだけ◎ - 公式キャンペーンも併用できる!
- オプション加入なし◎
【注意】SoftBank光ファミリー・ライトは新規受付が終了している
ソフトバンク光の戸建てタイプの料金プランには、現在のような定額タイプのほかに、使用したデータ量に応じて月額料金が変化していく従量課金タイプがありました。
定額タイプの契約プラン | 従量課金タイプの契約プラン |
---|---|
ファミリー・ギガスピード ファミリー・スーパーハイスピード ファミリー・ハイスピード ファミリー |
ファミリー・ライト |
ファミリー・ライトプランは、2023年3月30日をもって新規受付を終了しました。
現在ファミリー・ライトプランを利用している場合、2025年3月31日にはサービスの提供が終了してしまうので、終了前に契約プランの変更をしておきましょう。
なお、ファミリー・ライトプランの月額料金は、以下のとおりです。
データ量 | 月額料金 | |
---|---|---|
2年自動更新プラン | 自動更新なしプラン | |
~3GB | 4,290円 | 6,050円 |
3GB~10GB | 3GB~9.9GB未満:26.4円/100GB ※ 19.9GB~10GB:48.4円/100GB ※1 |
|
10GB以上 | 6,160円 | 7,920円 |
※表示はすべて税込
※1 通信量が100MB未満の場合は100MBに切り上げ
毎月インターネットの使用頻度が少なく、データ通信量が10GB未満になる場合は、ファミリー・ライトプランを選択したほうが安い価格で利用できます。
しかし、家族全員でインターネット通信を行ったり、頻繁に動画視聴を行ったりすると10GBを越える可能性が高いため、安心して楽しみたい場合は定額タイプをおすすめします。


ソフトバンク光の料金プラン(マンション向け)
現在、マンションなどに住んでいる人に向けた、ソフトバンク光の集合住宅タイプの料金プランは2種類あります。
- ソフトバンク光の集合住宅タイプの料金プラン

マンションでソフトバンク光を使う場合、建物内に引き込んだ1本の光回線を入居者でわけ合って使います。
したがって、各家庭に光ファイバーを引き込む戸建てプランよりも、月額料金が安く設定されています。
NTTフレッツ光回線の設備が整っているマンションであれば、開通工事なしでソフトバンク光を契約できるので、住んでいる建物の設備状況を確認してみてください。
「マンション向け」ソフトバンク光1ギガプランの料金
ソフトバンク光のマンションタイプの1ギガプランは、戸建てプランと同様に最大速度1Gbps、2年自動更新で月額4,180円(税込)です。
契約プラン | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
2年自動更新 | 4,180円 | ||
2年自動更新 Netflixパック | プレミアム | 6,050円 | |
スタンダード | 5,560円 | ||
ベーシック | 5,060円 | ||
自動更新なし | 5,390円 |
※表示はすべて税込

2年自動更新ありのプランを選択することで、自動更新なしプランよりも価格が毎月1,210円(税込)も安くなるので、長期的にソフトバンク光を利用する予定ならば自動更新ありプランをおすすめします。
ただし、契約期間の途中で解約すると、違約金が発生することを覚えておきましょう。
解約違約金に関しては、後述する『ソフトバンク光の解約時にかかる料金は主に2つ』で詳しく解説しているので、そちらも確認してみてください。
「マンション向け」ソフトバンク光10ギガプランの料金
引用:代理店NEXT
ソフトバンク光では、マンションなどの集合住宅でも、超高速の「ソフトバンク光10ギガ」を選択できます。
契約プラン | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
2年自動更新 | 6,380円 ※6ヶ月目まで500円 |
||
Netflixパック |
2年自動更新プレミアム | 8,250円 | ※キャンペーン適用で 1ヶ月目:6,380円 2ヶ月目:7,260円 |
スタンダード | 7,760円 | ||
ベーシック | 7,260円 | ||
自動更新なし | 7,590円 |
※表示はすべて税込
ソフトバンク光の10ギガプランは、戸建てでもマンションでも月額料金に違いはありません。
現在「超高速!SoftBank光・10ギガ 500円ではじめようキャンペーン」を実施中なので、最初の6ヶ月間は割引価格500円(税込)の月額料金で利用できます。

マンションなどの集合住宅にお住まいの場合、ソフトバンク光10ギガプランを契約できる条件は、戸建てよりもさらに限定されます。
建物に設備が導入されているのかも問題になってくるので、マンションにお住まいでソフトバンク光10ギガプランを検討している人は、まず対応エリアと建物の設備状況を確認しましょう。
この記事では、ソフトバンク光の申込窓口として代理店「NEXT」をおすすめしています。
NEXTでは、新規契約で最大37,000円のキャッシュバックが受け取れるので、ぜひ確認してみてください。
代理店「NEXT」はこちら
ソフトバンク光を申し込むなら、代理店「NEXT」からがおすすめ! -
- オプション加入なし◎
最短2ヶ月後に最大37,000円キャッシュバックまたはNintendo Switch! - 面倒な申請手続きなし
申し込み時に電話で口座情報を伝えるだけ◎ - 公式キャンペーンも併用できる!
- オプション加入なし◎
ソフトバンク光の初期費用は2つ
ソフトバンク光を契約して利用を開始するためには、初期費用として開通工事費と契約事務手数料が必要です。
初期費用 | 金額 | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | |
開通工事費 | 立ち合い工事あり | 26,400円 |
室内工事のみ | 10,560円 | |
立ち合い工事なし | 2,200円 | |
転用・事業者変更 | 0円 |
※表示はすべて税込
①契約事務手数料
ソフトバンク光を契約する際の事務手続きには、事務手数料が発生します。
新規契約や乗り換え時に発生するもので、金額は一律3,300円(税込)です。
ソフトバンク光だけでなく、他社光回線でも請求されるものなので、どの光回線を契約する場合でも必要な費用として覚えておきましょう。
なお、契約事務手数料の3,300円(税込)は、ソフトバンク光の初月料金に加算されて一括請求されます。
②開通工事費
ソフトバンク光に限らず、光回線を新規で申し込む場合、基本的に自宅に光ファイバーを引き込む開通工事を行わなければなりません。

工事内容 | 工事費 | |
---|---|---|
(立ち合いあり) |
派遣工事あり配線設備を変更する場合 配線設備を変更する場合 |
光ファイバーの導入がない場合26,400円 |
配線設備を変更する場合 配線設備を変更する場合 |
室内工事のみの場合10,560円 | |
派遣工事なし(立ち合いなし) | 2,200円 | |
土日祝日に工事を依頼する場合 | +3,300円 |
※表示はすべて税込
開通工事費は、一括もしくは分割払いで支払います。
分割払いでは、12回、24回、36回、48回、60回から選ぶことが可能です。
24回払いを選択することで、工事費月賦相当額を毎月割引してもらい、実質無料にできる「SoftBank光 工事費サポートはじめて割」を活用できます。


ただし、NTTフレッツ光からの転用や他社光コラボ回線からの事業者変更の場合でも、工事費が発生することがあります。
- 転用で開通工事費が発生するケース
-
- 転居して住まいが変わった場合
- 回線の種類を変更した場合
- 契約タイプを変更した場合
- 事業者変更で開通工事費が発生するケース
-
- 転居した住まいが変わった場合
- 回線の種類を変更した場合
開通工事では立ち合いが必要ですが、仕事などの事情で平日の昼間に立ち会えない人もいるでしょう。
そんなときは、追加料金3,300円(税込)で土日祝日に工事を実施できます。
ソフトバンク光の主なオプション料金
引用:オプションサービス _ インターネット・固定電話 _ ソフトバンク
ソフトバンク光には、電話や機器のレンタルなど、便利に利用できるオプションが用意されています。
有料なオプションは、加入すると月額料金と合算して請求されます。
では、ソフトバンク光の主な有料オプションを見ていきましょう。
オプション名 | 月額オプション料金 | オプションパック |
---|---|---|
ホワイト光電話 | 基本プラン:513円 基本プランα:1,037円 だれとでも定額 for 光電話:1,551円 |
セット価格 550円 ※電話サービスはいずれか一つを選択 |
光電話(N) | 基本プラン(N):550円 スマート基本プラン(N):1,650円 |
|
光BBユニットレンタル | 513円 | |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
ソフトバンク光テレビ | 825円 | ― |
Yahoo!BB基本サービス | プレミアム:605円 スタンダード:330円 |
― |
メッシュWi-Fi | 880円 | ― |
BBセキュリティ | 330円~ | ― |
※表示はすべて税込
有料オプションは、ソフトバンク光をより便利に利用するためのものなので、加入しなくてもインターネットは利用できます。
しかし、最新のIPv6高速ハイブリッド機能で高速通信ができる光BBユニットや、お得に通話できる固定電話サービスの光電話、無線LAN機能を利用するためのWi-Fiマルチパックは、加入して損はないオプションです。
それぞれを単体で加入すると1,602円(税込)かかりますが、「オプションパック」として加入することで、まとめて月額550円(税込)という割引価格で利用できます。
- オプションパックの内容
-
- 光BBユニットレンタル(513円)
- Wi-Fiマルチパック(1,089円)
- ホワイト光電話(513円) または光電話(N)(550円) またはBBフォン
※表示はすべて税込

なお、「オプションパック」の加入は、ソフトバンク光をお得かつ便利に利用できるだけでなく、ソフトバンクスマホとのセット割である「おうち割 光セット」の適用条件です。

スマホとのセット割やお得なオプション、キャンペーンを活用してソフトバンクスマホを快適に利用する方法については、記事の後半で解説しているのでぜひ確認してみてください。
ソフトバンク光のオプションパックで利用できるオプションの詳しい内容や、評価の高いサービスの料金に関しても紹介しています。
ソフトバンク光のオプション①:ホワイト光電話
引用:ホワイト光電話 _ インターネット・固定電話 _ ソフトバンク
オプション名 | ホワイト光電話 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | オプションパック加入時 | 550円 | |
単体 | 基本プラン:513円 基本プランα:1,037円 だれとでも定額 for 光電話:1,551円 |
||
通話料 | 固定電話へ発信 | 8.789円/3分 ※全国一律 | |
ソフトバンク携帯電話へ発信 | 無料 ※ホワイトコール24の申し込みが必要 | ||
他社携帯電話へ発信 | |||
サービス内容 | 現在使用している電話番号を引き継げる 緊急通報(110番、119番、118番)への発信も可能 緊急通報(110番、119番、118番)への発信も可能 |
||
申込方法 | ソフトバンク光と同時に申し込む ソフトバンクショップやMy SoftBankから申し込む |
※表示はすべて税込
ホワイト光電話は、ソフトバンクが提供するサービスであり、オプションパックにも含まれる電話サービスです。
単体で加入するよりも、オプションパックとして加入するほうがお得に利用できます。
現在使っている固定電話の電話番号引き継げて、安く通話できるという特徴のあるホワイト光電話ですが、同じように使える電話サービス「光電話(N)」というサービスも存在します。
光電話(N)は、NTTが提供しているサービスです。
これらの電話サービスに、どんな違いがあるのかを比較してみました。
オプション名 | ホワイト光電話 | 光電話(N) | |
---|---|---|---|
月額料金 | 基本プラン:513円 基本プランα:1,037円 だれとでも定額 for 光電話:1,551円 |
基本プラン(N):550円 スマート基本プラン(N):1,650円 |
|
サービス提供元 | ソフトバンク | NTT | |
通話料 | 固定電話へ発信 | 8.789円/3分 ※全国一律 |
8.8円/3分 ※全国一律 |
ソフトバンク携帯電話へ発信 | 無料 ※ホワイトコール24の申し込みが必要 |
17.6円/分 | |
他社携帯電話へ発信 | 17.6円/分 | 17.6円/分 | |
BBフォン(IP電話)との併用 | × | 〇 | |
複数の電話番号追加 | × | 〇 |
※表示はすべて税込
ホワイト光電話の最大の特徴は、「ホワイトコール24」に加入すると、ソフトバンク携帯電話との通話が無料になることです。
ホワイトコール24は月額料金無料で加入できるサービスなので、家族や友人にソフトバンクユーザーが多い人は、ホワイト光電話を活用することで固定電話の通話料金を節約できるでしょう。
ソフトバンク光のオプション②:光電話(N)
引用:光電話(N) _ インターネット・固定電話 _ ソフトバンク
オプション名 | 光電話(N) | |
---|---|---|
月額料金 | オプションパック加入時 | 550円 |
単体 | 基本プラン(N):550円 スマート基本プラン(N):1,650円 |
|
通話料 | 固定電話へ発信 | 8.8円/3分 ※全国一律 |
ソフトバンク携帯電話へ発信 | 17.6円/分 | |
他社携帯電話へ発信 | 17.6円/分 | |
サービス内容 | 現在使用している電話番号を引き継げる 緊急通報(110番、119番、118番)への発信も可能 BBフォン(IP電話)との併用が可能 |
|
申込方法 | ソフトバンク光と同時に申し込む チャットから申し込む |
※表示はすべて税込
光電話(N)もソフトバンク光電話と同様に、オプションパックで選べる電話サービスの一つです。
光電話(N)では、IP電話サービスである「BBフォン」との併用が可能なことや、複数の電話番号を追加できるという特徴があります。
ホワイト光電話では、IP電話との併用や電話番号の追加ができないので、光電話(N)はプライベートとビジネスなどで電話番号を使いわけたい人におすすめです。
BBフォンとは
引用:BBフォン _ インターネット・固定電話 _ ソフトバンク
ソフトバンク光のオプションパックに含まれる電話サービスは、ホワイト光電話と光電話(N)のほかにも、BBフォンがあります。
加入することで、特定のサービスとの通話料がかからないIP電話サービスであるBBフォンは、基本料金無料で利用できます。
- BBフォンの無料通話対象となるサービス
-
- おうちのでんわ
- ホワイト光電話
- BBフォン
- BBフォン(M)
- ケーブルライン
- ひかりdeトークS
- NURO 光 でんわ

無料通話対象サービス外の電話にかけた場合の、BBフォンの通話料金は以下のとおりです。
発信相手 | 通話料金 |
---|---|
国内一般電話/他社IP電話 | 8.798円/3分 ※全国一律 |
携帯電話 ※各キャリア共通 |
23時~8時:22円/分 8時~23時:27.5円/分 |
※表示はすべて税込
ソフトバンク光のオプション③:光BBユニットレンタル
引用:光BBユニットレンタル _ インターネット・固定電話 _ ソフトバンク
オプション名 | 光BBユニットレンタル |
---|---|
月額料金 | オプションパック加入時:550円 単体加入時:513円 |
サービス内容 | ソフトバンク光でBBフォン/Wi-Fiマルチパック/光電話機能/ひかり 電話機能を利用する際に必要IPv6高速ハイブリッド通信を利用する際に必要 |
申し込み方法 | ソフトバンク光との同時申し込み またはMy SoftBank・ソフトバンクショップ店頭で申し込み |
※表示はすべて税込
光BBユニットレンタルは、オプションパックに含まれている有料オプションであり、そのほかのオプション利用時にも必要となる重要な機器の一つです。
- 光BBユニットを利用するシーン
-
- IPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE+IPv4接続)での接続時
- ソフトバンク光の電話サービス使用時
- Wi-Fiマルチパック利用時

高速通信での快適なインターネット通信や、便利な電話サービスの利用をソフトバンク光で行うためには、光BBユニットのレンタルが必須です。
光BBユニットのレンタルは決して不要なオプションではなく、オプションパックとして加入すれば、光電話やWi-Fiマルチパックと併せて月額550円でお得に利用できます。
なお、IPv6高速ハイブリッドとは、回線が混雑しやすい夜間や週末などのタイミングでも、速度が低下することなくインターネットを楽しめるソフトバンク光の接続サービスです。

回線が混雑すると速度低下が起きやすいですが、ソフトバンク光で光BBユニットをレンタルし、IPv6高速ハイブリッドでインターネットを利用しているユーザーは「混雑している時間帯でも速度が安定していて快適に使えている」と良い口コミをしています。
ソフトバンク光だったらIPv6接続の高速回線で、オプションで借りられる光BBユニットを中継すれば時間帯関係なく高速ですよ!
自分のとこは有線接続で下り600〜700MBぐらいでてます
土日の夕方とかでも速いのは大事です🙆♂️— リブロース (@9U7BkN690p0nnFX) September 20, 2022
今日も安定^^」
ソフトバンク光 IPv6接続 IPoE(IPv6高速ハイブリッド)の測定結果
Ping値: 26.0ms
下り速度: 822.54Mbps(超速い)
上り速度: 314.67Mbps(非常に速い)https://t.co/OAFMvYXrBp #みんなのネット回線速度— パパ@やっと通常モードw💉PPMPMM (@boyaboya001) June 29, 2023
ソフトバンク光でストレスのない高速通信を求めるのであれば、光BBユニットのレンタルは必須だと言えるでしょう。
ソフトバンク光のオプション④:Wi-Fiマルチパック
引用:Wi-Fiマルチパック _ インターネット・固定電話 _ ソフトバンク
オプション名 | Wi-Fiマルチパック |
---|---|
月額料金 | オプションパック加入時:550円 単体加入時:1,089円 |
サービス内容 | 光BBユニットを使って無線LANが利用できる 外出先でBBモバイルポイントでの公衆無線LANが利用できる セキュリティ機能搭載で安全にインターネットが楽しめる |
申し込み方法 | ソフトバンク光との同時申し込み またはMy SoftBank・ソフトバンクショップ店頭で申し込み |
ス※表示はすべて税込
Wi-Fiマルチパックはオプションパックに含まれているので、単体で加入すると月額1,089円かかりますが、オプションパックで加入すれば月額550円で利用できます。
ソフトバンク光でレンタルする光BBユニットの無線LAN機能を使うためには、Wi-Fiマルチパックを契約しなければならないため、無線で快適なインターネットを楽しむ際に必須のオプションだと言えます。

光BBユニットとWi-Fiマルチパックの組み合わせで、ノートパソコンやゲーム機なども、無線接続状態でIPv6高速ハイブリッド通信が可能です。
全国に3,000ヶ所以上ある、ソフトバンク提供の公衆無線LAN「BBモバイルポイント」を無料で利用できるので、外出先でもスマホやポケット型WiFiのデータ消費量を節約しつつ、インターネットを楽しめます。
ソフトバンク光のオプション⑤:ソフトバンク 光テレビ
引用:ソフトバンク 光テレビ _ インターネット・固定電話 _ ソフトバンク
オプション名 | ソフトバンク光テレビ |
---|---|
月額料金 | テレビ伝送サービス利用料:495円 テレビ視聴サービス利用料:330円 合計:825円 |
初期費用 | テレビ視聴サービス登録料:3,080円/1契約 工事費:13,200円~ |
サービス内容 | アンテナ不要で地デジやBSデジタル放送が楽しめる 追加料金でスカパー!の専門チャンネルの視聴も可能 |
申し込み方法 | ソフトバンク光との同時申し込み またはチャットで申し込み |
※表示はすべて税込
ソフトバンク光テレビは、アンテナ不要で地デジ放送やBSデジタル放送が楽しめるので、周辺環境や物件の状態が理由でアンテナが利用できない場合も利用できます。

ソフトバンク光テレビは、ソフトバンク光を5年自動更新で申し込むための条件です。
ただし、提供エリアは限定されているので、自分のお住まいの地域が提供エリア内なのかどうか、事前に確認しておくことをおすすめします。
ソフトバンク光テレビの提供エリア | |
---|---|
東日本エリア | 西日本エリア |
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、長野県、北海道の各一部地域 【戸建てのみ利用可能】 宮城県、山形県、岩手県 |
大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、富山県、石川県、福井県、三重県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、愛媛県、福岡県、長崎県、佐賀県、熊本県、沖縄県の各一部地域 |
※西日本エリアは戸建てのみ利用可能
ソフトバンク光テレビを申し込むと、月額料金のほかに、初回のテレビ視聴サービス登録料3,080円(税込)と状況に応じた工事費が発生します。
初期費用が高額になる可能性が高いので、本当にテレビサービスが必要なのかを再確認することをおすすめします。
テレビサービス自体に必要性を感じず、キャンペーン条件を満たすためであれば、よく考えてから加入するかしないかを検討してみてください。
ソフトバンク光のオプション⑥:Yahoo!BB基本サービス
引用:Yahoo! BB基本サービス _ インターネット・固定電話 _ ソフトバンク
オプション名 | Yahoo!BB基本サービス |
---|---|
月額料金 | プレミアム:605円 スタンダード:330円 |
サービス内容 | Yahoo!メールやYahoo!ウォレットなどのサービスが利用できる Yahoo!ショッピングでのPayPayポイントアップ 連絡先や画像・動画などを自動でバックアップ など |
申し込み方法 | ソフトバンク光との同時申し込み または My SoftBank・ソフトバンクショップ店頭で申し込み |
※表示はすべて税込
Yahoo!BBのサービスを便利に利用できるオプションです。
Yahoo!BBはソフトバンクが運営するプロバイダなので、普段の生活のなかで、Yahoo!サービスを頻繁に利用している人がお得になる特典が満載です。

Yahoo!メールやYahoo!オークションは、Yahoo!BB基本サービスに加入しなくても利用できます。
しかし、そのほかにも便利に利用できるYahoo!サービスが用意されているので、自分の使い方に合う場合は加入することをおすすめします。

ポイントを活用することで、Yahoo!BB基本サービスのオプション料金を相殺できる可能性もあります。
Yahoo!系列のサービスを日常的に利用している人は、自分の場合はどのくらいお得になるのかを確認してみるといいでしょう。
ソフトバンク光のオプション⑦:メッシュWi-Fi
引用:メッシュWi-Fi _ インターネット・固定電話 _ ソフトバンク
オプション名 | メッシュWi-Fi |
---|---|
月額料金 | 880円 |
サービス内容 | 家のなかでWi-Fiがつながりやすくなるように、Wi-Fi6対応の中継器を2台セットでレンタルできる |
申し込み方法 | ソフトバンク光との同時申し込み またはMy SoftBank・ソフトバンクショップ店頭で申し込み |
※表示はすべて税込
家のなかでのつながりにくさを解消するため、最新通信規格のWi-Fi6に対応した中継器を設置できるレンタルサービスです。
親機と子機の2台セットで、電波の強い接続先に自動で接続してくれるので、家中どこにいても快適に無線でのインターネットを楽しめます。
ただし、利用するためには光BBユニットとWi-Fiマルチパックの契約が必要なので、オプションパックと併せて申し込むといいでしょう。
今なら「ソフトバンクのメッシュWi-Fi 最初はお試し!キャンペーン」を実施中なので、月額880円(税込)のレンタル料金を最大2ヶ月目まで実質無料で利用できます。
家のなかでもWi-Fi環境を快適にしたい人は、試してみてはいかがでしょうか。
ソフトバンク光のオプション⑧:BBセキュリティ
引用:BBセキュリティ _ インターネット・固定電話 _ ソフトバンク
オプション名 | 月額料金 | |
---|---|---|
1ライセンスあたり | BBセキュリティパック | 627円 |
マカフィーマルチアクセス | 539円 | |
BBセキュリティ Intemet SagiWall(Android版) | 330円 | |
サービス内容 | ソフトバンク光を利用してインターネットに接続する際に、パソコンやスマホなどの端末を守るセキュリティサービス | |
申し込み方法 | ソフトバンク光との同時申し込み またはBBセキュリティ公式サイトから申し込み |
※表示はすべて税込
※新規申し込み受付中のサービスのみを記載
安全にインターネットを楽しむためには、セキュリティが必須です。
本来であれば、セキュリティソフトなどを用意して、パソコンやスマホにインストールする必要があります。
しかし、ソフトバンク光では、お使いの端末や機器をウィルスやスパイウェアなどから守ってくれる、セキュリティサービスを有料オプションとして提供しています。
1ライセンス契約することで、最大3台のデバイスに導入できるうえに、期限切れの心配もありません。
無料で最新版へのアップデートも可能なので、継続的に最新の総合セキュリティが維持できます。
セキュリティサービスへの契約がない人や、セキュリティソフトの準備をしていない人は、ソフトバンク光の契約を機に一緒に申し込んでおくと安心でしょう。
【シミュレーション】ソフトバンク光のホワイト光電話・光テレビの料金はいくら?
ソフトバンク光の固定電話サービスである光電話や、テレビ視聴サービスのソフトバンク光テレビは、ソフトバンク光が用意しているオプションのなかでも加入する人が多いオプションです。
光電話はオプションパックに含まれているので、それに加えてソフトバンク光テレビに加入したケースを想定して、ソフトバンク光の月々の利用料金がいくらになるのかをシミュレーションしてみました。

ソフトバンク光を戸建て1ギガプラン・2年自動更新ありで申し込んだ場合の料金シミュレーションは、以下のとおりです。
ソフトバンク光(戸建て・1ギガ・2年契約) | 月額料金 |
---|---|
プランの基本料金 | 5,720円 |
オプションパック | 550円 |
ソフトバンク光テレビ | 825円 |
合計 | 7,095円 |
※表示はすべて税込
次に、ソフトバンク光をマンション1ギガプラン・2年自動更新ありで申し込んだ場合の、料金シミュレーションを見てみましょう。
ソフトバンク光(戸建て・1ギガ・2年契約) | 月額料金 |
---|---|
プランの基本料金 | 4,180円 |
オプションパック | 550円 |
ソフトバンク光テレビ | 825円 |
合計 | 5,555円 |
※表示はすべて税込
ただし、ソフトバンク光電話をはじめて契約する際は契約料3,080円(税込)がかかり、ホワイト光電話の初期費用として工事費1,100円(税込)や、番号ポータビリティ工事費2,200円(税込)が別途必要です。
そのほかにも固定電話サービスを利用する際に、番号表示や転送サービスなどのオプションを利用すると、オプション料金が加算されるので覚えておきましょう。
ソフトバンク光の料金支払い方法は4つあります!
ソフトバンク光の料金を支払う方法は、以下の4つの方法から選択できます。
- ソフトバンク光の支払い方法

ソフトバンク光を申し込むことで受け取れるキャンペーンのなかには、開通から決められた期間内に支払い方法を設定しなければ適用されないものもあるので、契約後は早めに支払い方法を選択して手続きしておきましょう。
携帯電話と合算請求とは
合算請求とは、ソフトバンク携帯電話・ワイモバイル携帯電話と、ソフトバンク光の料金をまとめて支払う方法です。
携帯電話料金の支払い方法は、クレジットカードだけでなく、口座振替にも対応しているので、自分に合った支払い方法で登録しておきましょう。
現在、ソフトバンクスマホやワイモバイルを利用している人は、ソフトバンク光の利用料金もそのままの方法でまとめて請求できるため、通信費の支払い窓口が複数にならずに済みます。

ソフトバンクまとめて請求とは
ソフトバンクまとめて請求とは、携帯電話のみならず、Yahoo!BB、ソフトバンク光、SoftBank Air、ODNなど、ソフトバンクが提供するサービスの請求を一つにまとめられる方法です。

ソフトバンクまとめて請求を申し込むためには、以下の条件を満たしている必要があるため、事前に確認しておきましょう。
- ソフトバンク携帯電話を契約しており、支払いをしていること
- ソフトバンクが提供しているインターネットサービスや固定電話サービスを、本人または家族で利用していること
- クレジットカードまたは口座振替で支払っていること
Yahoo!ウォレット請求とは
Yahoo!ウォレット請求とは、Yahoo! JAPANがサービスを提供している、インターネットでの支払いを利用する方法です。
ソフトバンク光やSoftBank Airの料金をYahoo!ウォレット請求にするためには、Yahoo!BB基本サービスへ加入する必要があります。
Yahoo!BB基本サービスへの加入は、プレミアムなら月額605円、スタンダードなら月額330円のオプション料金が必要です。

SoftBank請求とは
SoftBank請求とは、ソフトバンク光やSoftBank Airの料金だけをクレジットカードか、口座振替で支払う方法です。
自分が支払いやすい方法を選ぶといいでしょう。

SoftBank請求を選ぶ場合は、ソフトバンク光へ申し込みの際に支払い方法を設定できます。
途中でクレジットカードか口座振替かを変更したい場合は、My SoftBankからの変更も可能です。
ソフトバンク光の料金は高い?見直しポイント4つ
ソフトバンク光の料金が高いと感じたことはありませんか?
もし請求明細を見て「料金が高い気がする」「もう少し安くならないかな」と思ったときは、以下の4つのポイントを確認してみてください。
- ソフトバンク光の料金が高いと感じたときに見直すポイント4つ
-
- 不要なオプションを契約していないか
- 初月は契約事務手数料で3,300円高くなる
- おうち割 光セットの割引はソフトバンクスマホの料金に反映される
- 分割された工事費が計上される
それぞれの見直しポイントについて詳しく解説していきます。
不要なオプションを契約していないか
有料オプションに加入すると、ソフトバンク光の料金に月々オプション料金が加算されます。
自分にとって必要なオプションであれば、月々のオプション料金を支払う価値もあるでしょう。
しかし、不要なオプションに加入してしまうと、毎月無駄なオプション料金を請求されてしまい、月額料金が高くなってしまうのです。
ソフトバンク光の月額料金が高いと感じたら、まずは不要なオプションに加入していないかを見直してみましょう。
自分が加入しているオプションの確認は「My SoftBank」から可能です。
現在の使い方に対して、無駄だと思われるオプション契約があれば、解約することをおすすめします。
オプションパックは申し込み推奨!IPv6やWiFiが使える
ソフトバンク光の料金を抑えるためには、加入しているオプションを見直すことが大切だと解説してきましたが、オプションパックは加入しておくことを推奨します。
オプションパックとは、ソフトバンクユーザー・ワイモバイルユーザーのみが契約できるオプションのセットサービスです。
IPv6やWi-Fiを利用したり、スマホとのセット割であるおうち割 光セットの申し込み条件になっていたりと、重要な役割を担っています。
3つのオプションがセットで月額550円(税込)なので、単体で加入するよりもお得です。

オプションパックに加入していないと、スマホとのセット割が適用されません。
ソフトバンクユーザーである家族全員のスマホ代を節約するためにも、オプションパックに加入して割引を受けましょう。
初月は契約事務手数料で3,300円高くなる
ソフトバンク光を契約する際に発生する契約事務手数料3,300円(税込)は、初月の月額料金に上乗せされて請求されます。
したがって、初月の月額料金は、通常料金に比べて3,300円高くなっているのです。
最初に支払ってしまえば、その後は通常料金に戻るので、翌月からの請求額はソフトバンク光のプラン料金のみです。
おうち割 光セットの割引はソフトバンクの携帯料金に反映される
「おうち割 光セット」では、ソフトバンク光とソフトバンクスマホをセットで利用することにより、毎月最大1,100円の割引が受けられます。
しかし、割引されるのはソフトバンク光の料金ではなく、ソフトバンクおよびワイモバイルのスマホ料金です。

おうち割 光セットで割引されるのはスマホ料金なので、ソフトバンク光の料金は割引されません。
しかし、スマホ料金が安くなれば家庭の通信費全体のコストダウンが可能なので、スマホ料金も併せて確認することをおすすめします。
分割された工事費が計上される
ソフトバンク光を利用するためには、開通工事を行わなければならないため、最大26,400円の開通工事費が必要です。
光回線の工事はソフトバンク光に限らず、ほとんど全ての光回線で必要であり、開通工事費が計上されます。
- ソフトバンク光を契約する際に開通工事が必要なケース
-
- ソフトバンク光を新規で契約するケース
- auひかりやNURO 光など、独自回線からソフトバンク光へ乗り換えるケース
- フレッツ光ネクスト以外のフレッツ光サービスからソフトバンク光へ乗り換えるケース
開通工事費の支払いは、一括払いか分割払いを選べますが、キャンペーンを活用することで料金を実質無料にできます。
新規で契約した場合は「SoftBank光 工事費サポート はじめて割」、乗り換えの場合は「SoftBank光 乗り換え新規で割引キャンペーン」が適用できます。
自分の場合は、どちらのキャンペーンに該当するのかを確認しましょう。
「SoftBank光 工事費サポート はじめて割」では、契約後に工事費月賦金を完済するまでの24ヶ月間の継続利用で、実質無料にできます。
「SoftBank光 乗り換え新規で割引キャンペーン」では、ソフトバンク光を契約し、課金開始後1ヶ月目から5ヶ月目の末日までの期間に、乗り換えに関する証明書をアップロードしなければキャンペーンが適用されないので、注意が必要です。
万が一、証明書の提出を忘れてしまった場合、割引が適用されず高額な工事費が請求されることになります。
【徹底比較】ソフトバンク 光の料金は高い?おすすめの他社回線まとめ
ソフトバンク光は、スマホのセット割が使えるソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーにおすすめの光回線です。
また、セット割だけでなく、光BBユニットやWi-Fiマルチパックなどのオプション料金が安くなるというメリットも得られます。
しかし、ソフトバンクとワイモバイルユーザーだけでなく、他社回線からソフトバンク光に乗り換える人にも多くのメリットがあります。
公式キャンペーンで他社回線の解約違約金を満額キャッシュバックしてもらえるので、乗り換え時に解約費用の負担が大きい人にもおすすめですよ。
しかし、ソフトバンク光を契約する際には、ソフトバンク光自体の月額料金は安いのか、キャンペーンはお得なのかを知っておきたいですよね。

お得な光回線を選ぶためには、以下のようなポイントを押さえておくことをおすすめします。
- 光回線を選ぶ際のポイント
-
- 実質月額料金が安いか
- スマホとのセット割が使えるか
- お得なキャンペーンを実施している申込窓口があるか
料金が安くお得な光回線を選ぶためには、月額料金だけを比較しても意味がありません。
実質月額料金を比較しないと、本当に安いところがどこかはわからないのです。
ここでは、実質月額料金とは何か、その計算方法について簡単にご説明します。
実質月額料金の計算方法は、以下のとおりです。
- 実質料金の計算方法
- 実質月額料金={初期費用(事務手数料+開通工事費用)+月額料金×契約月数-特典額(キャッシュバック額+割引額)}÷契約月数
たとえば、月額料金が5,000円、事務手数料が3,300円、開通工事費用が実質無料、キャッシュバック額が30,000円の光回線を24ヶ月使った場合は、以下のとおりです。
このように、キャッシュバックや開通工事費用の実質無料キャンペーンなどがある光回線は、実質月額料金が安いです。
単純に月々の料金だけで比較しても、本当に安い光回線はどこかがわからないので、必ず実質月額料金で比較しましょう。
さらに、スマホのセット割が使える光回線を選べば、家族のスマホ料金もまとめて割引されるのでお得ですね。

次に、主な光回線の実質月額料金やスマホのセット割などについて、一覧で比較してみましょう。

光回線名(申込窓口) | 契約期間内の実質月額料金 | 月額料金 | 契約期間 | スマホセット割 | 開通工事費用 | キャッシュバック最大額 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |||||
ソフトバンク光 (代理店NEXT) |
5,158円 | 3,618円 | 5,720円 | 4,180円 | 2年 | ソフトバンク ワイモバイル |
実質無料 | 37,000円 |
auひかり(代理店NEXT) | 3,930円 | 1,610円 | 5,390円~ | 4,180円 | 戸建て:3年マンション:2年 | au UQモバイル |
実質無料 | 74,000円 |
So-net 光 プラス (公式) |
4,495円 | 3,335円 | 6,138円 | 4,928円 | 2年 | au UQモバイル NUROモバイル |
実質無料 | 50,000円 |
NURO 光 (戸建て:公式特設サイト、マンション:公式) |
4,592円 | 2,037円〜2,697円 | 5,200円 | 2,090円~2,750円 | 3年 | ソフトバンク | 実質無料 | 45,000円 |
ドコモ光 (戸建て:公式特設サイト、マンション:公式) |
4,533円 | 3,213円 | 5,720円 | 4,400円 | 2年 | ドコモ | 無料 | 35,000円 |
ビッグローブ光 (代理店NEXT) |
5,259円 | 4,159円 | 5,478円 | 4,378円 | 3年 | au UQモバイル |
実質無料 | 31,000円 |
コミュファ光 (代理店NEXT) |
2,947円 | 2,757円 | 980円~5,170円 | 4,070円 | 2年 | au UQモバイル |
実質無料 | 11,000円 |
ピカラ光(代理店NEXT) | 4,044円 | 2,884円 | 4,840円~ | 3,740円 | 2年 | au UQモバイル |
無料 | 30,000円 |
enひかり (公式) |
5,995円(2年間) | 4,895円(2年間) | 4,620円 | 3,520円 | - | UQ モバイル ahamo povo |
× | - |
フレッツ光西日本 (公式) |
7,462円 | 6,334円 | 5,841円~ | 5,060円 | 2年 | ― | × | - |
フレッツ光東日本 (公式) |
9,002円 | 5,949円 | 7,590円 | 4,675円 | 2年 | ― | × | - |
※表示はすべて税込
上記の表の実質月額料金を比較すると、ソフトバンク光はビッグローブ光やenひかり、フレッツ光などより安いことがわかります。
しかし、auひかりやSo-net 光 プラス、NURO 光、ドコモ光と比べると高めです。
これらの光回線は、お得なキャッシュバックをもらえる代理店窓口が多いため、実質月額料金が安いです。
ところが、ソフトバンクかワイモバイルのスマホをお使いの場合には、スマホのセット割が使える光回線を選んだほうがトータルで見るとお得と言えます。
スマホのセット割はずっと続きますが、キャッシュバックや割引などによる恩恵は最初の数年だけだからです。
ソフトバンクユーザーなら、ソフトバンク光だけでなく、NURO 光も候補に入ります。
ただし、NURO 光は提供エリアが狭いため、NURO 光が提供エリア外であれば、ソフトバンク光を選ぶのが良いでしょう。

- NURO 光:ソフトバンクユーザーにおすすめ! auひかり:au・格安スマホのユーザーにおすすめ!
- ドコモ光:ドコモスマホのユーザーにおすすめ
- モバレコエアー:工事不要な回線を使いたい人におすすめ!
→コミュファ光・ピカラ光:auひかりがエリア外なら要チェック!
→So-net 光 プラス:すべてエリア外ならSo-net 光 プラスがおすすめ!
スマホのセット割や提供エリアなどで自分に合った光回線を絞れたら、もっともお得に申し込める窓口を選ぶ必要があります。
ここでは、ソフトバンク光以外のおすすめの光回線ごとに、申込窓口の実質月額料金を比較しています。
この記事を参考にして、一番お得に契約できる申込窓口を探してみてください。
NURO光:ソフトバンクユーザーにおすすめ!
ソフトバンクユーザーの人にもっともおすすめなのは、NURO 光です。
NURO 光はソフトバンクのセット割「おうち割 光セット」を使えるうえに、独自回線により通信速度が非常に速いと評価されています。
NURO 光は独自回線を使っており、通常プランでも最大通信速度が2Gbpsと、他社回線の2倍の高速光回線です。
ソフトバンク光と比較しても通信速度が速く、リアルタイムのオンラインゲームや動画配信、高画質の動画視聴などを楽しみたい人におすすめします。
ただし、NURO 光は提供エリアが限られているので、エリア外の場合は日本全国で使えるソフトバンク光を選びましょう。

提供エリア | 北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州の一部地域 | |
---|---|---|
スマホのセット割 | ソフトバンクの「おうち割 光セット」 | |
平均下り速度※1 | 584.29Mbps | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャンペーン内容 |
|
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
5,200円 | 2,090円~2,750円 | |
開通工事費用 | 44,000円 ※実質無料 |
|
契約期間 | 3年 | |
実質月額料金 | 4,592円 | 2,037円〜2,697円 |
※価格はすべて税込
※NURO 光公式特設窓口から申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度より
NURO 光は上記の表のとおり、下り速度実測値が約600Mbpsと非常に速いため、快適なインターネット環境を利用できるでしょう。
また、公式サイトから申し込めば、戸建て、マンションともにお得なキャッシュバックを受け取れますよ。
さらに、工事まで時間がかかる場合には、最大2ヶ月間Wi-Fiを無料で使えるサービスもあるので、ぜひご利用ください。
NURO 光のマンションプランについては、注意が必要です。
マンションやアパートなどの賃貸住宅でNURO 光を利用する場合、建物にNURO 光の設備が導入されていれば「NURO 光 for マンション」を契約できます。
マンションプランは、同じ建物内に住んでいる人が多ければ多いほど月額料金が安くなるので、おすすめです。
ただし、建物に設備が導入されていない場合や、建物内にNURO 光の契約者がいない場合には、マンションプランを利用できません。
その場合は、管理会社が許可すれば、NURO 光の戸建てプランを導入することも可能です。
賃貸住宅にお住まいの場合は、まず管理会社に問い合わせを行いましょう。

ソフトバンク光 | NURO 光 | |
---|---|---|
戸建て | 5,720円 | 5,200円 |
マンション | 4,180円 | 2,090円~2,697円 |
※価格はすべて税込
ソフトバンクユーザーの場合、NURO 光の提供エリア内なら、NURO 光を選んだほうがお得です。
ただし、NURO 光は以下のとおり提供エリアが限られているので、以下のエリア以外にお住まいの場合には、ソフトバンクを選んだほうが良いでしょう。
- 2023年1月時点のNURO 光の対応都道府県
-
【北海道エリア】 北海道
【東北エリア】 宮城県 ※10Gのみ
【関東エリア】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県
【東海エリア】 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
【関西エリア】 大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県
【中国エリア】 広島県、岡山県
【九州エリア】 福岡県、佐賀県
※一部地域を除く

NURO 光の申込窓口を比較
NURO 光には代理店窓口がほとんどないので、公式サイトから申し込むことになるでしょう。

NURO 光は公式サイトからしか申し込めないからと言って、お得ではないというわけではありません。
以下のとおり、公式サイトにはいくつかの種類があり、どこから申し込んでもお得なキャッシュバックや割引特典を受けられます。
戸建て/マンション | 公式申込窓口 | 実質月額料金 | キャッシュバック額 | 振込時期 |
---|---|---|---|---|
戸建て | 公式特設窓口 | 4,592円 | 45,000円 | 6ヶ月後 |
公式サイト (キャッシュバック) |
4,647円 | 43,000円 | 6ヶ月後 | |
公式サイト (1年間月額料金980円) |
3,028円 | ー | ー | |
マンション | 公式サイト | 2,037円〜2,697円 | 25,000円 | 8ヶ月後 |
上記の表のとおり、戸建てプランの場合には、公式特設サイトから申し込むと非常にお得です。
1年間月額料金980円キャンペーンもお得ですが、キャッシュバックなら現金をもらえるので、自由に使えるというメリットがありますね。
公式サイトのキャッシュバックは、受け取り時期が6ヶ月後と比較的もらいやすいので、もらい忘れが起こりにくいのもおすすめポイントです。

NURO 光 for マンションは公式サイトからしか申し込めませんが、25,000円のキャッシュバックをもらえるキャンペーンを実施中です。
開通から8ヶ月後にキャッシュバックをもらえるので、忘れずにキャッシュバック申請をしましょう。
マンションプランでは、キャッシュバックキャンペーン以外にも、開通工事費実質無料キャンペーンを実施しています。
工事費を実質0円にしたいなら、ぜひ申し込んでみてください。
auひかり:au・格安スマホのユーザーにおすすめ!
引用:代理店NEXT
au、UQモバイルのスマホか、格安SIMスマホをお使いの場合におすすめの光回線は、auひかりです。
auひかりは、auとUQモバイルのスマホセット割が使えるうえにキャンペーンが豊富で、実質月額料金がとても安いため、格安SIMユーザーにもおすすめできます。

提供エリア | 戸建て:東海・関西・沖縄以外 マンション:沖縄以外 |
|
---|---|---|
スマホのセット割 | auの「auスマートバリュー」 UQモバイルの「自宅セット割」 |
|
平均下り速度※1 | 489.93Mbps | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャンペーン内容 |
・最大74,000円キャッシュバック ・開通工事費実質無料 ・他社回線から乗り換え時の解約違約金最大50,000円還元 |
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
4,180円 ※2 | |
開通工事費 | 41,250円 ※実質無料 |
33,000円 ※実質無料 |
契約期間 | 3年 | 2年 |
実質月額料金 | 3,930円 | 1,610円 |
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度より
※2マンションタイプV16の場合
※代理店NEXTから申し込んだ場合
auひかりは独自回線を利用しているので、通信速度が非常に速いです。
そのため、ネットゲームや高画質の動画視聴などを楽しみたい人にぴったりと言えるでしょう。
auひかりはauやUQモバイルのセット割が使えるため、スマホ料金の割引額がどれくらいなのかを以下の表でご説明します。
セット割名 | 対象プラン | 毎月の割引額 | 適用台数 |
---|---|---|---|
auのauスマートバリュー | 使い放題MAX 5G ALL STARパック2 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX 5G/4G ドラマ・バラエティパック 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G/4G auマネ活プラン 5G ALL STARパック 2auマネ活プラン 5G/4G DAZNパック auマネ活プラン 5G/4G ドラマ・バラエティパック auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック(P) auマネ活プラン 5G/4G Netflixパック auマネ活プラン 5G with Amazonプライム auマネ活プラン 5G/4G |
1,100円 | 最大10台 |
スマホミニプラン 5G/4G | 550円 | ||
UQモバイルの自宅セット割 | トクトクプラン ミニミニプラン |
1,100円 | 最大10台 |
くりこしプランL +5G | 858円 | くりこしプランM +5G くりこしプランS +5G |
638円 |
※価格はすべて税込
上記のとおり、スマホプランによってセット割の割引額が決まり、家族が同じスマホキャリアなら最大10回線まで割引が適用されます。
今お使いのプランや同じスマホを使う家族の数によって、どれくらいの割引額になるのかを確認してみてください。
また、公式キャンペーンで開通工事費が実質無料になり、他社回線からの乗り換え時の解約違約金を還元してもらえます。
そのため、他社回線からの乗り換え時に、高額な違約金が発生する人にもおすすめですね。
さらに、auひかりはとてもお得なキャッシュバックキャンペーンを実施している代理店窓口が多いです。
次章でおすすめの申込窓口についてご説明しますので、参考にしてみてください。
auひかりの申込窓口を比較
auひかりを契約する際には、公式窓口のキャンペーンを使いつつ、代理店窓口の独自キャンペーンの恩恵も受けるのがもっともおすすめです。
ここでは、公式窓口と代理店窓口の違いや、auひかりの代理店窓口のなかでもっともおすすめなのはどこか、詳しく解説していきます。
公式サイトとは、光回線事業者が直接運営する申込窓口です。
一方、代理店サイトは、契約管理や支払い管理、ユーザーサポートなどのみを専門に行う窓口のことです。
どちらから申し込んでも同じauひかりを使えるので、通信速度や回線品質などは変わりません。
申込窓口が変わることで、キャンペーンや支払い方法、サポート体制などが変わります。
そのため、もっともお得なキャンペーンを実施している代理店窓口を選ぶことをおすすめします。
auひかりの代理店のなかでもっともおすすめなのは、高額キャッシュバックキャンペーンを実施している代理店NEXTです。
auひかりの主な代理店窓口を比較した表は、以下のとおりです。
代理店窓口名 | 実質月額料金 | キャンペーン内容 | 振込時期 | キャンペーンに必要な有料オプションなど | |
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | 3,930円 |
1,610円 |
最大74,000円キャッシュバック |
翌月 |
ひかり電話 |
指定プロバイダを選ぶ | フルコミット
4,236円 |
2,068円 |
最大63,000円キャッシュバック |
翌月 |
ひかり電話 |
指定プロバイダを選ぶ | So-net
4,558円 |
3,034円 |
1年間月額980円 |
最大17,222円キャッシュバック - |
なし |
| GMOとくとくBB
3,158円 |
727円 |
最大82,000円キャッシュバック |
12ヶ月後と |
24ヶ月後の2回 ひかり電話 |
| BIGLOBE
3,325円 |
2,110円 |
最大76,000円キャッシュバック |
11ヶ月後と |
24ヶ月後の2回 なし |
| NNコミュニケーションズ
3,986円 |
1,693円 |
最大72,000円キャッシュバック |
1ヶ月後と |
4ヶ月後の2回 ひかり電話 |
| グローバルキャスト
4,153円 |
1,943円 |
最大66,000円キャッシュバック |
7ヶ月後 |
あり |
※詳細不明 | アイネットサポート
4,708円 |
2,777円 |
最大46,000円キャッシュバック |
翌月 |
※詳細不明 |
| @TCOM
4,875円 |
3,027円 |
最大40,000円キャッシュバック |
7ヶ月後 |
※詳細不明 |
| DTI
4,930円 |
3,110円 |
38,000円キャッシュバック |
14ヶ月後 |
なし |
| @nifty
5,137円 |
3,443円 |
30,000円 |
※詳細不明 12ヶ月後と |
24ヶ月後の2回 なし |
| au one net
5,986円 |
4,693円 |
なし |
- |
- |
| ASHAHIネット
6,118円 |
4,818円 |
月額料金割引 |
- |
- |
| NEXT
※価格はすべて税込
上記の比較表からわかるとおり、代理店NEXTのキャッシュバックキャンペーンは最大74,000円と、非常に高額です。
さらに、最短で翌月に振り込まれるのでもらいやすく、おすすめですよ!
ただし、キャンペーンを利用するためには、ひかり電話の加入と指定プロバイダ(So-netかBIGLOBE)を選ぶ必要があります。
プロバイダにこだわりがなければ、もっともお得な代理店NEXTを選ぶと良いでしょう。


auひかりは通信速度が速い独自回線なので、休日や夜間などにも通信速度が落ちにくいのがメリットです。
通信速度が速く、快適なインターネット回線を使いたいなら、ぜひ契約をご検討ください。
提供エリア | 戸建て:東海・関西・沖縄以外 マンション:沖縄以外 |
|
---|---|---|
スマホのセット割 | auの「auスマートバリュー」 UQモバイルの「自宅セット割」 |
|
平均下り速度※1 | 489.93Mbps | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャンペーン内容 |
|
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
4,180円 ※2 | |
開通工事費 | 41,250円 ※実質無料 |
33,000円 ※実質無料 |
契約期間 | 3年 | 2年 |
実質月額料金 | 3,930円 | 1,610円 |
※価格はすべて税込
※1:みんなのネット回線速度より
※2マンションタイプV16の場合
※代理店NEXTから申し込んだ場合
代理店NEXT以外にも、最大63,000円のキャッシュバックをもらえる代理店フルコミットもおすすめです。
代理店NEXTよりはキャッシュバック額が少ないですが、振込時期が最短翌月と受け取りやすいでしょう。
キャッシュバック額はそこまで変わらないので、申し込みやすいほうを選んでみてください。
ここまでご説明したとおり、auひかりはキャッシュバックキャンペーンが豊富で、auとUQモバイルのセット割も使えるお得な光回線です。
しかし、auひかりも場所によっては提供エリア外で、契約できないことがあります。
auひかりの提供エリアについては、以下の表をご覧ください。
戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|
関西・東海・沖縄以外 | 回線設備が導入済みの賃貸住宅(沖縄以外) |

コミュファ光・ピカラ光:auひかりがエリア外なら要チェック!
auひかりが提供エリア外にお住まいの場合でも、auとUQモバイルのスマホセット割が使える光回線があります。
auとUQモバイルのセット割が使える独自回線の光回線は、各地に存在します。
独自回線なので、通信速度が高速というメリットもありますよ。
ここでは、とくに東海地方のコミュファ光、四国地方のピカラ光を取り上げてご紹介します。

- auとUQモバイルとのセット割を使える地域ごとの独自回線一覧
-
- 東海地方:コミュファ光
- 四国地方:ピカラ光
- 関西地方:eo光
- 中国地方:メガエッグ光
- 九州地方:BBIQ光
お住まいの地域で使える独自回線があれば、ぜひ契約を検討してみてください。
ここでは、各地域の独自回線のなかでも、とくにお得に契約できるコミュファ光とピカラ光をご紹介します。
コミュファ光:東海地方・長野県で使えるおすすめの独自回線
引用:代理店NEXT
東海地方にお住まいのau、UQモバイルユーザーにおすすめなのが、コミュファ光です。
コミュファ光は通信速度が非常に速いので、快適なネット環境を求めている人にもとてもおすすめですよ。
提供エリア | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 | |
---|---|---|
スマホのセット割 | auの「auスマートバリュー」 UQモバイルの「自宅セット割」 |
|
平均下り速度※1 | 646.02Mbps | |
事務手数料 | キャンペーンで0円 | |
キャンペーン内容 |
|
|
月額料金 | 戸建て (1年間月額料金980円キャンペーン) |
マンション (1年間月額料金割引キャンペーン) |
1年目:980円 2年目~:5,170円 |
1年目:2,450円 2年目~:4,070円 |
|
開通工事費 | 27,500円 | ※実質無料 |
契約期間 | 2年 | |
実質月額料金 | 2,947円 | 2,757円 |
※価格はすべて税込
※代理店NEXTから申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度より
上記の表を見てもわかるとおり、下り速度の実測値が約650Mbpsと非常に速いです。
オンラインゲームや高画質動画視聴、動画投稿などを楽しみたい人は、契約を検討してみてください。
コミュファ光には多くのお得な代理店窓口がありますが、なかでも代理店NEXTは、月額料金割引やキャッシュバックキャンペーンが豊富です。
おすすめのキャンペーンは、戸建てプランなら1年間月額980円キャンペーン、マンションプランは1年間月額割引キャンペーンです。
また、一度にまとまったキャッシュバックがほしい人向けに、最大25,000キャッシュバックキャンペーンも選べますよ。
さらに、コミュファ光の公式キャンペーンで、事務手数料無料、開通工事費実質無料、他社回線からの乗り換え時の違約金負担などもあるので、お得ですね。

ピカラ光:四国で使えるおすすめの独自回線
引用:代理店NEXT
四国地方にお住まいのau、UQモバイルユーザーの人は、ピカラ光をおすすめします。
auのauスマートバリューやUQモバイルの自宅セット割を使えるので、通信料金を大幅に節約できますよ。
提供エリア | 高知県・香川県・愛媛県・徳島県 | |
---|---|---|
スマホのセット割 | auの「auスマートバリュー」 UQモバイルの「自宅セット割」 |
|
平均下り速度※1 | 458.22Mbps | |
事務手数料 | キャンペーンで0円 | |
キャンペーン内容 |
|
|
月額料金 | 戸建て4,840円~ | マンション4,840円~ |
開通工事費 | 無料 | |
契約期間 | 2年 | |
実質月額料金 | 4,044円 | 2,884円 |
※価格はすべて税込
※代理店NEXTから申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度より
ピカラ光を申し込むなら、30,000円のキャッシュバックをもらえる代理店NEXTがもっともお得です。
有料オプションの加入なども不要なうえに、開通から3ヶ月後にキャッシュバックを受け取れますよ。
ピカラ光は公式キャンペーンも充実しており、事務手数料と初月の月額料金は無料、Wi-Fiルーターも無料でレンタルできます。
さらに、開通工事費用は完全無料なので、工事費用の心配をする必要がありません。
このように、ピカラ光はキャンペーン面が充実しており、お得に契約できるのが良いですね。
東海地方でauかUQモバイルのスマホをお使いの人はもちろん、実質月額料金が安いので、セット割を使えない格安SIMユーザーにもおすすめですよ。
So-net 光 プラス: すべてエリア外ならSo-net 光 プラスがおすすめ!
ここまで、au、UQモバイルユーザー向けにおすすめしたauひかり、コミュファ光、ピカラ光は、どれも提供エリアが限られていました。
そのため、どの光回線も提供エリア外だったという人もいらっしゃるかもしれません。
そのような人におすすめなのが、光コラボ回線のSo-net 光 プラスです。
フレッツ光回線を使っているため、日本全国で使えますよ。
提供エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
スマホのセット割 | auの「auスマートバリュー」 UQモバイルの「自宅セット割」 |
|
平均下り速度※1 | 230.0Mbps | |
事務手数料 | 3,500円 | |
キャンペーン内容 |
|
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
6,138円 | 4,928円 | |
開通工事費 | 26,400円 ※実質無料 |
|
契約期間 | 2年 | |
実質月額料金 | 4,495円 | 3,335円 |
※価格はすべて税込
※So-net 光 プラス公式窓口から申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度より
So-net 光 プラスは、ソフトバンク光と同じ光コラボ回線なので、日本全国で使えます。
通常、光コラボ回線は通信速度が出にくいのですが、So-net 光 プラスなら、通信速度が向上するv6プラス対応のルーターを無料でレンタル可能です。
ずっと無料でレンタルできるので、快適な通信速度でインターネットを長く利用できるのは安心ですね。
さらに、公式サイトからの申し込みで、50,000円もの高額キャッシュバックをもらえます!
So-net 光 プラスは代理店窓口がほとんどありませんが、公式サイトのキャンペーンが充実しているので、代理店を比較する必要がありません。

So-net 光 プラスの申込窓口を比較
現在、So-net 光 プラスには代理店窓口がないため、公式サイトからの申し込みのみです。
公式サイトからの申し込みだと「お得さがないのでは?」と心配かもしれませんが、そんなことはありません。
公式サイトからの申し込みで50,000円ものキャッシュバックをもらえて、とてもお得ですよ。
ただし、受け取り時期が2回にわかれており、申請も2回必要なので注意が必要です。
ここでは、So-net公式サイトのキャッシュバック申請について、詳しくご説明します。
申請回数 | 申請時期と申請期間 | キャッシュバック額 |
---|---|---|
1回目 | 12ヶ月後の15日~45日間 | 30,000円 |
2回目 | 24ヶ月後の15日~45日間 | 20,000円 |
上記の表のとおり、利用開始から12ヶ月後と24ヶ月後に2回、30,000円と20,000円にわけて計50,000円もらえます。
申請方法は、2回とも以下のとおりです。
- キャッシュバック申請方法
-
- 上記の申請期間のはじめに案内メールが届く
- メールに記載されたURLから振込先口座を登録する

ドコモ光:ドコモスマホのユーザーにおすすめ
引用:GMOとくとくBB
ドコモのスマホをお使いの場合、ドコモのセット割が使えるのはドコモ光しかありません。
そのため、ドコモユーザーが光回線を選ぶなら、ドコモ光一択となるでしょう。

提供エリア | 日本全国 | |
---|---|---|
スマホのセット割 | ドコモの「ドコモ光セット割」 | |
平均下り速度※1 | 252.78Mbps | |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャンペーン内容 |
|
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
5,720円 | 4,400円 | |
開通工事費 | 19,800円 ※キャンペーンで無料 |
16,500円 ※キャンペーンで無料 |
契約期間 | 2年 | |
実質月額料金 | 4,533円 | 3,213円 |
※価格はすべて税込
※GMOとくとくBBから申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度より
ドコモ光は、ソフトバンク光と同じ光コラボ回線なので、日本全国で使えます。
ドコモのセット割「ドコモ光セット割」が適用されると、ドコモスマホの料金が毎月最大1,100円も割引されます。
さらに、家族にドコモユーザーがいれば、最大20台まで割引が適用されますよ。
家族みんなでドコモスマホに統一している場合は、よりお得です!
ドコモ光セットの割引内容は、以下のとおりです。
対象プラン | 割引額 |
---|---|
|
1,100円 |
|
550円 |
|
0円 |
※価格はすべて税込
お使いのドコモスマホのプランを確認して、どれくらいのスマホ料金割引を受けられるのか確認してみてくださいね。
また、ドコモ光の公式キャンペーンを利用すれば、開通工事費が無料、dポイントを2,000ポイントもらえるなどの特典があります。
さらに、代理店キャンペーンを利用すれば、よりお得に契約できますよ。
ドコモ光の申込窓口を比較
ドコモ光には、プロバイダや代理店窓口がいくつかあるので、もっともお得なキャンペーンを実施しているところから申し込むことをおすすめします。
ここでは、ドコモ光の申込窓口のキャンペーン内容を以下の表で比較しました。
申込窓口を比較して、もっともお得なキャンペーン窓口を選んでみてくださいね。
窓口名 | 実質月額料金(契約期間) | キャンペーン内容 | 受け取り時期 | キャンペーン適用に必要な有料オプションなどの条件 | |
---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||||
GMOとくとくBB | 4,533円 | 3,213円 | 35,000円 キャッシュバック |
5ヶ月後 | なし |
ドコモオンラインコンシェルジュ | 5,158円 | 3,838円 | 30,000円 キャッシュバック |
翌月 | なし |
ネットナビ | 5,574円 | 4,254円 | 20,000円 キャッシュバック |
翌月 | なし |
@nifty | 5,574円 | 4,254円 | 20,000円 キャッシュバック |
8ヶ月後 | なし |
ドコモ公式サイト | 5,574円 | 4,254円 | 20,000円分 dポイント還元 |
4ヶ月後 | なし |
※価格はすべて税込
ドコモ光の代理店キャンペーンは、他回線のように豪華で高額なキャッシュバックなどはありません。
しかし、GMOとくとくBBから申し込めば、35,000円のキャッシュバックを有料オプションなしで受け取れます。
他回線のように派手さはありませんが、特典を受け取りやすいのが良いですね。
しかも、GMOとくとくBBなら、高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできる特典もありますよ。
GMOとくとくBB以外のプロバイダや代理店はキャッシュバックのお得さが少なく、受け取り時期が遅いところもあります。
そのため、ドコモ光を申し込むなら、GMOとくとくBBがもっともおすすめですよ!
モバレコエアー:工事不要な回線を使いたい人におすすめ!
引用:モバレコエアー
ソフトバンク光を利用するためには、光回線の工事が必要です。
しかし、賃貸物件や一戸建ての借家などにお住まいの場合には、工事ができない、または工事をしたくないこともあるでしょう。
そのような場合には、工事が不要なホームルーターをおすすめします。
ソフトバンクやワイモバイルのスマホセット割が使えるホームルーターでおすすめなのが、モバレコエアーです。
モバレコエアーは、ソフトバンクの4G・5G回線を使えるホームルーター「ソフトバンクエアー」の申込窓口の一つです。
ソフトバンクエアーの窓口のなかで、もっとも月額料金が安く、お得に契約できますよ。
ソフトバンクとワイモバイルのセット割が使えるホームルーターをお探しなら、月額料金の割引が豊富なモバレコエアーをおすすめします。

提供エリア | 日本全国 |
---|---|
スマホのセット割 | ソフトバンクとワイモバイルの「おうち割 光セット」 |
平均下り速度※1 | 81.39Mbps |
月間データ容量 | 無制限 ※一度に大量のデータを使いすぎた場合などは、通信制限がかかる可能性がある |
キャンペーン内容 |
|
月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 13~35ヶ月目:4,180円 36ヶ月目~:5,368円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 71,280円(Airターミナル5、36回分割払い) ※キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | なし ※ただし、3年以内に解約すると端末代金の残債一括支払いが発生する |
実質月額料金 | 3,438円 |
※1:みんなのネット回線速度より
モバレコエアーを申し込むと数日でホームルーターが届き、電源につなぐだけですぐにインターネットを使い始められます。
光回線と異なり、手軽に始められるのは大きなメリットと言えるでしょう。
さらに、一般的な光回線と違って契約期間がないので、いつでも解約できます。
賃貸住宅に住んでいて工事ができない、引っ越す予定があるので工事が無駄になってしまうなどという人におすすめですよ。
ただし、ホームルーターを購入するプランを選んだ場合、3年以内に解約すると端末代金の残債支払いが発生するので、ご注意ください!

モバレコエアーの申込窓口を比較
ソフトバンクエアーにはいくつかの申込窓口がありますが、モバレコエアーは本当にもっともお得な窓口なのでしょうか?
ここでは、ソフトバンクエアーの申込窓口を実際に比較してみましょう。

ソフトバンクエアーの公式キャンペーンを利用しつつ、お得な代理店窓口のキャンペーンも利用しましょう。
ソフトバンクエアーには以下のような代理店窓口があり、それぞれお得なキャンペーンを実施しています。
それぞれのキャンペーン内容を比較して、もっともお得な窓口から申し込みましょう。
申込窓口名 | 実質月額料金 | キャンペーン内容 | 振込時期 | キャンペーン適用に必要な有料オプションなどの条件 |
---|---|---|---|---|
モバレコエアー | 3,438円 |
|
翌月 | なし |
代理店NEXT | 3,969円 |
| 2ヶ月後 | なし |
ブロードバンドナビ | 3,887円 |
|
7ヶ月後 | なし |
Yahoo!BB | 4,104円 |
|
5ヶ月後 | なし |
ソフトバンクエアー公式 | 4,779円 | 月額料金割引 | ー | ー |
※価格はすべて税込
ソフトバンクエアーの公式特典「SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン」により、1年間月額料金が5,368円から3,278円に割引されます。
この月額料金割引は、モバレコエアー以外のどの代理店を選んでも適用されますよ。


上記の表を見ると、実質月額料金がもっとも安いのはモバレコエアーです。
モバレコエアー独自の月額割引は割引額が大きいので、キャッシュバック額が他社よりも少ないのに、実質月額料金がもっとも安いのです。
さらに、キャッシュバックの受け取り時期が最短で翌月と、ほかの窓口のどこよりも早いですね。
上記のことから、もっともおすすめの申込窓口はモバレコエアーです!
モバレコエアーと他社のホームルーターを比較
ホームルーターを利用する際には、ホームルーターを購入するか、レンタルするかのいずれかですが、どうせなら少しでも安く利用したいところです。
ここでは、ソフトバンクエアー、WiMAX、ドコモhome 5Gの3種類の最新ホームルーターにおける、実質月額料金や端末代金を比較します。
高性能なホームルーターを少しでも安く使いたい人は、ぜひ以下のホームルーター比較表を参考にしてみてください。
結論から言うと、以下の3社のうち、もっともお得に高性能ホームルーター端末を使えるのは、モバレコエアーです。
ソフトバンクエアーの公式キャンペーンやモバレコエアーの代理店キャンペーンを利用することで、実質月額料金や端末代金を安く抑えられますよ。
具体的な比較内容は、以下のとおりです。
ホームルーター回線 (代理店) |
ソフトバンクエアー (モバレコエアー) |
WiMAX (BroadWiMAX) |
ドコモhome 5G (GMOとくとくBB) |
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 機種名
|||
月額料金 | 1ヶ月目:1,320円 2~12ヶ月目:3,080円 13~35ヶ月目:4,180円 36ヶ月目~:5,368円 |
1ヶ月目:1,397円 2ヶ月目~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目~:4,818円 |
4,950円 |
端末代金< | 71,280円 ※キャンペーンで実質無料 |
20,743円 ※キャンペーンで実質無料 |
71,280円 ※キャンペーンで実質無料 |
キャッシュバック額 | 17,000円 | なし | 18,000円 (Amazonギフト券) |
負担キャッシュバック |
他社解約違約金満額 | 最大40,000円 | - |
セット割 |
|
|
ドコモ |
最大通信速度 | 下り:2.1Gbps 上り:非公開 (Airターミナル5) |
下り4.2Gbps 上り:286Mbps (HOME L13) |
下り:4.2Gbps 上り:218Mbps (HR02) |
契約期間 | なし | 2年 | なし |
実質月額料金(3年間) | 3,438円 | 4,671円 | 4,621円 |
※価格はすべて税込
※画像引用:モバレコエアー、BroadWiMAX、GMOとくとくBB
上記の表を見ると、どのホームルーター端末も最大速度が速く、性能が良いことがわかります。
どのホームルーターも端末代金は実質無料なので、長く使い続けるなら、端末代金については気にしなくても良いでしょう。
そして、3年間の実質月額料金を比較すると、モバレコエアーがもっとも安いですね。

さらに、以下のモバレコエアー限定キャンペーンは、ほかの代理店よりも豪華です。
- モバレコエアー限定キャンペーン
-
- 17,000円キャッシュバック
- モバレコエアー限定月額料金割引キャンペーン
(1ヶ月目:4,048円、2~12ヶ月目:2,288円、3~36ヶ月目:1,188円の割引)
上記のとおり、モバレコエアーでは、他社代理店よりも割引率が高い独自の月額割引を受けられます。
そのため、5G対応の最新端末Airターミナル5を、3年間実質月額料金3,438円で利用できますよ。
他社のホームルーターと比べると、とてもお得に利用できますね!
モバレコエアーと光回線の速度比較
モバレコエアーは実質月額料金が安く、工事が不要で使い勝手が良いホームルーターです。
しかし、通信速度に関しては、光回線に及びません。
SNSや標準画質の動画視聴などを行う程度なら十分な速度ですが、オンラインゲームや高画質の動画視聴、動画投稿などには向かないので、ご注意ください。
主要な光回線とモバレコエアーの下り速度実測値を以下の表で比較しました。
NURO 光 | 584.29Mbps |
---|---|
auひかり | 489.93Mbps |
So-net 光 プラス | 230.0Mbps |
ドコモ光 | 252.78Mbps |
ソフトバンク光 | 288.66Mbps |
モバレコエアー | 81.39Mbps |
※みんなのネット回線速度より
上記の表を見てもわかるとおり、光回線とモバレコエアーの通信速度は桁が一桁違います。
光回線は安定して速度が速いですが、モバレコエアーは光回線には及びません。
下り速度が80Mbps程度出ていれば十分なのですが、休日や夜間など回線が混雑する時間帯は速度が遅くなりがちです。
そのようなときにも、光回線は安定して速度が出ることが多いですが、モバレコエアーは速度が落ちることもあります。
通信速度を重視するなら光回線のほうがおすすめですが、料金の安さや手軽さを求めるならモバレコエアーがおすすめです。

ソフトバンク光を安く契約する方法4つ
ソフトバンク光を契約する際には、少しでも安くする方法を知っておくのがおすすめです。
ソフトバンク光の料金を安くする方法はいくつかあるので、ここで詳しくご紹介します。
ソフトバンク光の契約を検討している人も、すでに契約していて月額料金の支払いが高いと感じている人も、ぜひお読みください。

- ソフトバンク光の料金を安くする方法
上記の方法は簡単で、対応するのとしないのとでは月額料金が大きく変わってくるため、ぜひ試してみてください!
キャッシュバックが高額でお得な窓口から申し込む
ソフトバンク光を申し込む際には、公式サイトやソフトバンクショップからではなく、独自キャンペーンを利用している申込窓口から申し込みましょう。
そうすることで、公式キャンペーンだけでなく、独自キャンペーンの恩恵も得られますよ。
ここでは、ソフトバンク光の代理店窓口について詳細に比較します。
これからソフトバンク光の契約を検討している人は、もっともお得に申し込める窓口を探してみてください。

ソフトバンク光には代理店窓口が数多くあり、なかには高額なキャッシュバックやお得な特典を用意しているところもあります。
しかし、代理店窓口を選ぶ際には、キャッシュバック額や特典の豪華さだけで選ぶのは危険です。
キャッシュバックの適用条件のハードルが高かったり、申請時期が1年後などとても先になっていたりする代理店もあるので、注意しましょう。
せっかく代理店から申し込んでも、条件を満たしていなかったり、申請を忘れてしまったりすると、キャッシュバックをもらえません。
ここではキャッシュバックなどのお得さだけでなく、適用条件の有無、受け取り時期、申請方法についても一覧化しました。
受け取りやすさや適用条件も比較して、もっとも条件の良い代理店窓口を選んでみてくださいね。


代理店名 | キャンペーン内容 | 適用条件の有無 | 受け取り時期 | 申請方法 |
---|---|---|---|---|
NEXT |
|
無 | 2ヶ月後 | 申し込み時に申請 |
STORY |
|
無 | 2ヶ月後 | 申し込み時に申請 |
GMOとくとくBB |
|
無 | 2ヶ月後 | メール申請 |
エヌズカンパニー |
|
無 | 1ヶ月後 | 申し込み時に申請 |
Yahoo!BB |
|
無 | 5ヶ月後 | 申し込み時に申請 |
アイネットサポート |
|
無 | 2ヶ月後 | メール申請 |
アウンカンパニー |
|
無 | 2ヶ月後 | 申し込み時に申請 |
ブロードバンドナビ |
|
有 | 7ヶ月後 | Web申請 |
LifeBank |
|
有 | 12ヶ月後 | LINE申請 |
ソフトバンク光公式サイト |
|
ー | ー | ー |
ソフトバンクショップ | ー | ー | ー | ー |
※価格はすべて税込
上記の表でキャンペーン内容や受け取りやすさを比較すると、代理店NEXTがとてもおすすめですよ。
ここでは、おすすめの代理店について詳しくご説明します。
代理店NEXT:ソフトバンク光をお得に契約できておすすめ
代理店NEXTから申し込むと、どれくらいお得に契約できるのでしょうか?
ここでは、代理店NEXTのすべてのキャンペーン内容と、NEXTから申し込んだ場合の実質料金などについて詳しく説明します。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
開通工事費 | 26,400円 ※公式キャンペーンで実質無料 |
|
光電話オプション月額料金 | 550円 | |
キャンペーン内容 | 以下の3つの特典から選べる
|
|
※特典Bの場合 |
実質月額料金(2年間)5,158円 | 3,618円 |
※価格はすべて税込
上記の表のとおり、代理店NEXTでは好きなキャンペーンを選べます。
高額キャッシュバックをもらえる特典A、キャッシュバックにプラスして高速Wi-Fiルーターをもらえる特典B、Nintendo Switchが1円になる特典Cがあります。
どれも魅力的ですが、現金がほしいなら特典A、ルーターを用意するのが面倒なら特典B、Switchがほしいなら特典Cを選ぶと良いでしょう。
自分に合った特典を選べるのも、代理店NEXTのメリットです。

代理店NEXTでは、選ぶソフトバンク光のプランによって得られる特典が異なります。
プランごとの特典内容は以下のとおりです。
契約プラン | 特典A キャッシュバック |
特典B キャッシュバック+Wi-Fiルーター |
特典C Nintendo Switch |
---|---|---|---|
新規契約(ホーム・マンション) | 37,000円 | 32,000円 +Wi-Fiルーター |
Nintendo Switchを1円で購入できる |
「Softbank光工事費サポートはじめて割」適用で新規契約 | 30,000円 | 25,000円 +Wi-Fiルーター |
- |
「Softbank光・10ギガ工事費あんしんキャッシュバック」適用で新規契約 | 28,000円 | 23,000円 +Wi-Fiルーター |
- |
光コラボ回線からの事業者変更 |
フレッツ光からの転用15,000円 | - | - |
※価格はすべて税込
通常、キャンペーンの多くは新規契約の場合にキャッシュバックが高額になり、転用・事業者変更の場合には減額されます。
ソフトバンク光はNTTフレッツ光回線を利用する光コラボ回線なので、フレッツ光や他の光コラボ回線から乗り換える場合は転用・事業者変更です。
その場合には、特典Aでしかキャッシュバックをもらえず、減額されるのでご注意ください。
また、上記の表のとおり、キャンペーンを使うとキャッシュバック額が変わります。
代理店NEXTのキャッシュバック申請手続きは、とても簡単です。
代理店NEXTからソフトバンクを申し込む際に、キャッシュバックキャンペーンを利用することと、振込口座情報を伝えるだけでOKです。
ほかの代理店のように、3ヶ月後にメールが届き、その案内にしたがって振込口座を登録するなど、後で申請するタイプではないので安心ですね。
ソフトバンク光の申し込み時に、キャッシュバック申請も一度に終わらせられるので、申請を忘れる心配がありません。

代理店NEXTを一番におすすめするのは、以下の4つのポイントがあるからです。
- 代理店NEXTのキャンペーンのおすすめポイント4つ
-
- 3種類のキャンペーンから選べる
- 有料のオプション加入が必要などの面倒な適用条件がない
- 申請が簡単、2ヶ月でキャッシュバックを受け取れる
- 映像作品などを楽しめるスマートシネマ with music.jpが6ヶ月間実質無料
ここでは、上記の4つのおすすめポイントについて、一つずつご説明します。
・3種類のキャンペーンから選べる
NEXTからソフトバンク光を申し込むと、以下の特典から好きなものを選べます。
契約プラン | 特典A キャッシュバック |
特典B キャッシュバック+Wi-Fiルーター |
特典C Nintendo Switch |
---|---|---|---|
新規契約(ホーム・マンション) | 37,000円 | 32,000円 +Wi-Fiルーター |
Nintendo Switchを1円で購入できる |
「Softbank光工事費サポートはじめて割」適用で新規契約 | 30,000円 | 25,000円 +Wi-Fiルーター |
- |
「Softbank光・10ギガ工事費あんしんキャッシュバック」適用で新規契約 | 28,000円 | 23,000円 +Wi-Fiルーター |
- |
光コラボ回線からの事業者変更 |
フレッツ光からの転用15,000円 | - | - |
※価格はすべて税込
ほかの代理店キャンペーンの場合、1種類の特典しか選べないことがほとんどですが、代理店NEXTならさまざまな特典から選べます。
とにかく現金がほしい場合は、特典Aを選びましょう。
特典Aは新規契約の場合に、37,000円ものキャッシュバックをもらえます。
ただし、ソフトバンク光公式の工事費実質無料キャンペーンを利用する場合は28,000円に、転用、事業者変更の場合には15,000円に減額されます。
開通工事費用は26,400円なので、工事をする場合はキャッシュバックが減額しても、工事費実質無料キャンペーンを利用したほうがお得ですね。
また、転用、事業者変更の場合は工事費用が不要なので、それを考慮すると十分お得と言えるでしょう。
特典Bは、キャッシュバックにプラスして、高性能Wi-Fiルーターをもらえるキャンペーンです。
ソフトバンク光を利用する際には、Wi-Fi通信を利用することがほとんどだと言えます。
光BBユニットとWi-Fiマルチパックのオプションをつけている人が多いと思いますので、実はWi-Fiルーターは必要ありません。
しかし、より高性能なWi-Fiルーターがほしいが、自分でルーターを選んだり買ったりするのが面倒という場合には、特典Bを選ぶのが良いでしょう。
キャッシュバック額が減りますが、高性能Wi-Fiルーターをもらえるのでお得ですよ。
特典Aと同様に、工事費実質無料キャンペーンを使うとキャッシュバック額が減りますが、工事費は高額なので、実質無料キャンペーンを利用したほうが良いです。
特典Cは、ゲーム機のNintendo Switchを1円で購入できる、実質プレゼントキャンペーンです。
Nintendo Switchは通常価格が32,978円(税込)なので、ほかのキャンペーンとお得さはほぼ変わらないでしょう。
Nintendo Switchがちょうどほしかったという場合には、ぜひ特典Cを選んでみてくださいね。
なお、フレッツ光・他社光コラボ回線からの転用・事業者変更の場合は、以下の代理店もおすすめです。
- 15,000円のキャッシュバックとWi-FiルーターがもらえるGMOとくとくBB
- 16,000円のキャッシュバックがもらえる代理店STORY
GMOとくとくBBについては『GMOとくとくBB:キャッシュバックの受け取り時期が早い』、代理店STORYについては『STORY:工事費無料でおすすめのソフトバンク光回線』でそれぞれ詳しくご説明します。
・有料のオプション加入が必要などの面倒な適用条件がない
キャンペーンの適用条件はとても重要で、代理店NEXTなら面倒な適用条件がないのでおすすめですよ。
ここでは、代理店NEXTのキャンペーン適用条件を詳しくご説明します。
- 代理店NEXTのキャンペーン適用条件
-
- 代理店NEXTの申し込みフォーム、または電話窓口からソフトバンク光を申し込む
- 現在、「SoftBank光」「SoftBank Air」「Yahoo! BB」「Yahoo! BB ADSL」をいずれも利用していない
- 申し込み月を起点として6ヶ月後の月末日までに、ソフトバンク光を開通する
- 申し込んでから1ヶ月以内に支払い方法を確定する
- 利用確認をされた際に、ソフトバンク光を継続して利用中である
上記の適用条件は、どれも普通に申し込めば問題のないものばかりです。
代理店NEXTからソフトバンク光を申し込んで使い続け、すでにソフトバンクエアーなどのソフトバンク関連のネット回線を使用していなければOKです。
ほかの代理店には、ひかり電話などの有料オプションの加入や、特定のプロバイダを通して申し込むなどの適用条件がある場合もあります。
たとえば、毎月1,000円のオプション料金が必要な有料オプションの加入が必要な場合、2年間使うと24,000円もの出費が生じます。
キャッシュバック額がそれより少ない場合には、お得さがないですね。
その有料オプションが必要なものなら良いですが、まったく使わない不要なオプションだった場合、かえって損をしてしまいます。
しかし、代理店NEXTの適用条件は簡単なものばかりなので、申し込みやすいですね。

・申請が簡単、2ヶ月でキャッシュバックを受け取れる
代理店NEXTには、申請方法が簡単で、キャッシュバックを早くもらえるというメリットもあります。
代理店NEXTのキャンペーン申請方法は、以下のとおりです。
- 代理店NEXTのWebフォーム、または電話窓口からソフトバンク光を申し込む際に、キャンペーンを利用する旨と振込先口座を伝える
- 開通から最短2ヶ月後に、指定した口座にキャッシュバックが振り込まれる
上記のとおり、ソフトバンク光の申し込み時に、ついでにキャッシュバック申請ができます。
また、開通から最短で2ヶ月後にキャッシュバックをもらえるのは、とてもスピーディーですね。
ほかの代理店の場合には、開通してから数ヶ月後、ひどいときには1年後にわざわざもう一度キャッシュバック申請をさせるところもあります。
後から申請する場合には、申請を忘れてしまうかもしれません。
しかし、代理店NEXTなら、最初の申し込み時に一緒に申請でき、後は待っているだけでキャッシュバックが振り込まれます。
申請を忘れてしまいそうな人、確実にキャッシュバックを受け取りたいという人に、代理店NEXTはおすすめですよ!

・映像作品などを楽しめるスマートシネマ with music.jpが6ヶ月間実質無料
代理店NEXTでは上記のようなキャッシュバック以外にも、スマートシネマ with music.jpのオプション料金が、6ヶ月間実質無料になるキャンペーンを実施しています。
実質無料なので、初月無料で5ヶ月分のオプション料金5,390円が、12ヶ月後に現金キャッシュバックされます。
スマートシネマ with music.jpとは、最新の映画やドラマ、アニメなどの映像作品や、漫画、本、音楽なども楽しめるサービスです。
毎月1,078円で1,350ptが付与され、動画作品を楽しめますよ。
なお、新作は440pt~、旧作なら110pt~で視聴可能です。

もちろん、代理店NEXTの独自キャンペーンや公式キャンペーンと併用できます。
お得なキャンペーンを利用したいなら、ぜひ代理店NEXTから申し込んでみてくださいね!
GMOとくとくBB:キャッシュバックの受け取り時期が早い
GMOとくとくBBは、ドコモ光やauひかりなど、他社回線も手広く扱っている大手プロバイダです。
そのため、キャッシュバックが豪華なだけでなく、サポート面でも安心できるのでおすすめですよ。
ここでは、GMOとくとくBBのおすすめポイントについて詳しくご紹介します。
- GMOとくとくBBのおすすめポイント
-
- キャッシュバックをスピーディーに受け取れる
- オプション加入などは不要
- 最大36,000円のキャッシュバック+高性能Wi-Fiルータープレゼントと特典が豪華
GMOとくとくBBのキャッシュバック額は最大36,000円と高額で、さらに、高性能Wi-Fiルーターももらえます。
高性能なWi-Fiルーターがほしい、自分で選んで購入するのが面倒という人に、とくにおすすめですよ。
ただし、契約内容や公式キャンペーンの利用状況によって、以下のようにキャンペーン内容は異なるので、注意が必要です。
契約内容 | キャンペーン内容 | ||
---|---|---|---|
新規契約の場合 | 「工事費サポートはじめて割」適用なし | 36,000円キャッシュバック | 高性能Wi-Fiルータープレゼント |
「工事費サポートはじめて割」適用あり | 29,000円キャッシュバック | ||
転用・事業者変更の場合 | 15,000円キャッシュバック |
「工事費サポートはじめて割」はソフトバンク光の公式キャンペーンで、26,400円の開通工事費用が実質無料です。
そのため、キャッシュバック額が29,000円に減っても、工事費実質無料キャンペーンを使ったほうが良いでしょう。
なお、ひかり電話などの有料オプションをつけなくても、キャンペーンを使えます。
GMOとくとくBBのキャンペーン適用条件は、以下のとおりです。
- GMOとくとくBBのキャンペーン適用条件
-
- ソフトバンク光を新規、転用・事業者変更で申し込む
- ソフトバンク光を申し込んでから6ヶ月以内に利用開始する
- 案内メールにしたがってキャッシュバック申請手続きを行う


- <キャンペーン申請手続き>
-
- ソフトバンク光の契約後にGMOとくとくBBから案内メールが届く
- 案内メールにしたがい、振込口座を登録する
キャッシュバックの振込は、開通してから2ヶ月後と早いのが良いですね!

STORY:工事費無料でおすすめのソフトバンク光回線
代理店STORYからソフトバンク光を申し込んだ場合における、キャンペーン内容や申し込み方法などについてご紹介します。
代理店STORYの特典内容はとても豪華で、最大37,000円のキャッシュバックをもらえますよ。
上記の2つの代理店と比較して、自分に合ったキャンペーンを実施している代理店を選ぶと良いでしょう。
代理店STORYのキャッシュバック内容は、以下のとおりです。
契約内容 | キャッシュバック額 |
---|---|
新規契約の場合 | 37,000円 |
転用・事業者変更の場合 | 16,000円 |
※価格はすべて税込
STORYのもっとも大きなメリットは、キャッシュバック額が高額で、工事費が実質無料になる公式キャンペーンを使っても金額が減らないことです。
上記の代理店NEXTと代理店GMOとくとくBBは、公式キャンペーンの「工事費サポートはじめて割」を使うと、キャッシュバック額が減りました。
しかし、代理店STORYの場合、そのようなことはありません。
工事費実質無料キャンペーンを利用しつつ、最大37,000円もの高額キャッシュバックをもらえるので、実質月額料金を抑えられますよ。
さらに、ひかり電話オプションへの加入など、有料オプションに加入する必要もありません。
ソフトバンク光を新規契約するか、または転用・事業者変更をするだけで、申請すれば高額キャッシュバックをもらえます。
戸建て、マンションどちらのプランも、同じキャッシュバック額です。
ただし、代理店NEXTと代理店GMOとくとくBBと比べると、キャッシュバックの申請方法が若干面倒といえます。
代理店STORYのキャッシュバック申請方法は、以下のとおりです。
- キャンペーン申請手続き
-
- ソフトバンク光が開通してから2ヶ月後にGMOとくとくBBに電話をする
電話番号はフリーダイヤル(0120-102-742)
NEXTの場合はソフトバンク光の申し込み時に申請ができ、GMOとくとくBBからはキャンペーン申請に関する案内メールが届きます。
しかし、STORYの場合には、開通してから2ヶ月後に自分から電話をかける必要があります。
申請を忘れないように、スマホのリマインダーなどに登録して、電話番号をすぐに確認できるようにしておきましょう。
申請を忘れるとお得なキャッシュバックをもらえないので、十分に注意してください。
また、ソフトバンク光が開通する前に、Wi-Fiルーターまたはソフトバンク Airを無料でレンタルできるサービスもありますよ。
以上のことから、開通工事費を実質無料にして、さらに高額キャッシュバックがほしい人には、代理店STORYがもっともおすすめです。
ただし、キャッシュバック申請を行うためには、開通してから2ヶ月後に自分から電話をかける必要があるので、ご注意ください。

ソフトバンク光のお得な公式キャンペーンまとめ
ソフトバンク光では、お得な公式キャンペーンが充実しているので、とことん利用するのがおすすめです。
具体的に、どのような公式キャンペーンがあるのでしょうか?
たとえば、開通工事費は26,400円と高額なので、実質無料キャンペーンを利用すれば安心です。
また、他社回線からの乗り換え時に解約費用が高額で困っている場合は、解約違約金還元キャンペーンを利用しましょう。
ソフトバンク光の解約違約金還元額は、最大10万円と超高額なので、ほぼ満額還元してもらえますよ。
ほかにも、オプション料金が1ヶ月無料になるキャンペーンや、Netflixをお試し利用できるキャンペーンなど多種多様です。
また公式キャンペーンなので、申し込み時に申請すれば利用しやすいのも良いですね。
もちろん、代理店の独自キャンペーンと一緒に使えますよ。
ただし、キャンペーンによっては、公式キャンペーンと併用するとお得度が下がるものもあるので、ご注意ください。

ソフトバンク光のキャンペーンについては、以下の記事でもくわしく解説しています。
公式キャンペーン➀:SoftBank 光 工事費サポート はじめて割
ソフトバンク光を新規契約する場合には、開通工事が必要です。
開通工事費は通常26,400円ですが、「SoftBank 光 工事費サポート はじめて割」を使えば、工事費用が実質無料です。
実質無料とは、工事費用の分割支払い分を毎月割引してくれるため、実質的に支払う料金が無料になることを指します。
ただし、このキャンペーンは、現在ほかの光回線を使っていない人向けです。
他社回線から乗り換える場合には『公式キャンペーン➁:SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン』をご利用ください。
キャンペーンの詳細
「SoftBank光工事費サポートはじめて割」のキャンペーンにおける、工事の違いによる特典内容についてご説明します。
工事の内容によって工事費用や割引期間が異なるので、自分の場合はどのパターンになるのかを確認してみてください。
キャンペーンの詳細
「SoftBank光工事費サポートはじめて割」は、ソフトバンク光の公式キャンペーンです。
ソフトバンク光の開通工事の通常料金は26,4000円ですが、この工事費用が実質無料になるのです。
キャンペーン期間は2022年2月10日(木)~ 終了日未定ですが、何事もなければ今後も続くでしょう。
SoftBank光工事費サポートはじめて割の割引内容は、以下のとおりです。
工事内容 | 標準工事費用 | 割引額と割引期間 |
---|---|---|
派遣工事あり・光コンセントなし | 26,400円 | 1,100円割引×24ヶ月 |
派遣工事あり・光コンセントあり | 10,560円 | 1,100円割引×10ヶ月 |
派遣工事なし | 2,200円 | 1,100円割引×2ヶ月 |
※価格はすべて税込
派遣工事が必要かどうか、光コンセントの有無などについては、工事を予約する際にソフトバンク光の担当者が調べてくれます。
なお、上記の割引が適用されるのは、開通月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日からです。
ソフトバンク光を申し込む際にこのキャンペーンも申し込めば、自動的に割引が適用されますよ。
公式キャンペーン➁:SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン
引用:代理店NEXT
「SoftBank光乗り換え新規で割引キャンペーン」は、他社回線から乗り換える際に、開通工事費用が実質無料になるキャンペーンです。
たとえば、NURO 光、auひかりのような独自回線の光回線などから、ソフトバンク光に乗り換える際に適用されます。
なお、NTTフレッツ光回線やソフトバンク光以外の光コラボ回線を利用している場合には、そもそも開通工事費用がかからないので適用外です。
キャンペーンの詳細
「SoftBank光乗り換え新規で割引キャンペーン」の工事の違いによる特典内容についてご説明します。
工事の内容によって工事費用や割引期間が異なるので、自分の場合はどのパターンになるのかを確認してみてください。
なお、フレッツ光またはほかの光コラボ回線から乗り換える場合は、そもそも工事が不要なので、工事費用はかかりません。
キャンペーン期間は2021年4月1日(木) ~終了日未定ですが、何事もなければ今後も続くでしょう。
工事内容 | 標準工事費用 | 割引額と割引期間 |
---|---|---|
派遣工事あり・光コンセントなし | 26,400円 | 1,100円割引×24ヶ月 |
派遣工事あり・光コンセントあり | 10,560円 | 1,100円割引×10ヶ月 |
派遣工事なし | 2,200円 | 1,100円割引×2ヶ月 |
※価格はすべて税込
上記の表を見てもわかるとおり、内容は前章でご説明した「SoftBank 光 工事費サポート はじめて割」とほぼ同じです。
新規契約の場合ではなく、他社回線からの乗り換え時に適用されます。
しかし、他社回線からの乗り換えであることをソフトバンク光に証明する必要があるので、申請方法が若干面倒です。
ここでは、「SoftBank光乗り換え新規で割引キャンペーン」の申請方法や、割引が開始される時期についてご説明します。
「SoftBank光乗り換え新規で割引キャンペーン」の適用条件は、以下のとおりです。
- SoftBank光乗り換え新規で割引キャンペーンの適用条件
-
- ソフトバンク光を契約してから他社回線を解約する
- 他社回線の解約違約金などが発生したことがわかる料金明細書などを、ソフトバンク光の利用開始から5ヶ月以内に提出する

SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーンの申請方法は、以下のとおりです。
- ソフトバンク光を契約してから他社回線を解約する
- 他社回線を解約した際に解約違約金などが発生したことと、その請求金額がわかる証明書を開通月の5ヶ月目末日までに提出する
このキャンペーンの割引が適用されるのは、開通月を1ヶ月目として6ヶ月目からです。
なお、次章でご紹介する「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」にも上記の申請が必要です。
公式キャンペーン➂:SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン
「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」は、他社回線からソフトバンク光へ乗り換えた際に、他社回線の解約費用を還元してくれるキャンペーンです。
他社回線を解約する際に、解約違約金や回線撤去費用、端末代金などの解約費用が高額になる場合もあるでしょう。
そのような場合に発生した解約費用を、最大100,000円まで還元してもらえます。

キャンペーンの詳細
ここでは、「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」の適用条件や申請方法について詳しくご説明します。
このキャンペーンの適用条件と申請方法は、実は「SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン」と同じです。
どちらも、ソフトバンク光に他社回線を解約したことを証明する必要があるためです。
キャンペーンの詳細
このキャンペーンを利用すると、他社回線を解約した際の解約費用をソフトバンク光に還元してもらえます。
<還元対象となる解約費用と還元額の上限>
- 他社の固定ブロードバンド回線、他社モバイルブロードバンド回線の違約金、撤去工事費用:上限額100,000円
- 他社モバイルブロードバンド回線の端末代金残債:上限額42,000円
なお、フレッツ光、他社光コラボ回線からの乗り換えの場合にも、解約違約金のみ還元してもらえます。
「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」の適用条件(申請方法)は、以下のとおりです。
<SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンの申請方法>
- ソフトバンク光を契約してから他社回線を解約する
- 他社回線を解約した際に解約違約金などが発生したことと、その請求金額がわかる証明書を開通月の5ヶ月目末日までに提出する
提出方法は以下の2通りです。
- My SoftBankから画像をアップロードする
- 証明書貼付シートと封筒をダウンロードして印刷し、郵送する
開通月を1ヶ月目として、6ヶ月目に普通為替で解約費用相当額を受け取れます。

他社回線から乗り換えで適用できるか確認して、高額な解約費用がかかる場合はぜひ利用してみてくださいね。
公式キャンペーン④:オプション1ヶ月無料キャンペーン
ソフトバンク光を契約すると、さまざまなオプションを1ヶ月無料で利用できます。
一度使ってみて使い勝手を試したい、前から使いたいと思っていたなど、気になるオプションがある人も多いでしょう。
そのような場合に、このオプション1ヶ月無料キャンペーンをぜひ利用してみてください。
なお、使ってみて不要だと思ったら、すぐに解約できますよ。
キャンペーンの詳細
ソフトバンク光の「オプション1ヶ月無料キャンペーン」では、以下の表のとおり、1ヶ月目のオプション料金が無料です。
どのようなオプションを試せるのか、オプション料金はいくらなのかを確認してみてください。
オプション名 | 通常のオプション月額料金 | キャンペーン |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 | 初月0円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
BBフォンオプションパック | 550円 | |
BBサポートワイドプラス | 550円 | |
BBマルチセキュリティパック | 627円 | |
BBソフト(WPS Office®) | 330円/1ライセンス | |
とく放題(B) | 550円 | |
BBライフホームドクター | 550円 | |
BBマルシェby大地を守る会 | 503円 | |
BBお掃除&レスキュー | 503円 | |
ユニバーサルサービス料(BBフォン) | 月額 ※1 | |
電話リレーサービス料 | 月額 ※1 |
※価格はすべて税込
※1 料金は変動します。
上記のとおり、ソフトバンク光には、Wi-Fi関連やセキュリティ関連、便利なサービスを利用できるなどオプションが豊富です。

公式キャンペーン⑤:はじめようSoftBank光 Netflixパックキャンペーン
「はじめようSoftBank光 Netflixパックキャンペーン」は、動画サービスであるNetflixのパック料金が安くなるキャンペーンです。
ソフトバンク光では、ソフトバンク光専用のNetflixパックプランを用意しています。
Netflix単体で利用するより、パックで利用したほうがお得ですよ!
なお、Netflixパックプランは、戸建てプランでもマンションプランでも利用できます。
興味がある人は「はじめようSoftBank光 Netflixパックキャンペーン」を申し込んでみてください!

キャンペーンの詳細
ここでは「はじめようSoftBank光 Netflixパックキャンペーン」の割引内容などの詳細についてご説明します。
「はじめようSoftBank光 Netfilxパックキャンペーン」では、ソフトバンク光のNetflixパックプランの料金が最大2ヶ月間割引されます。
キャンペーン期間は2023年1月18日(水) ~終了日未定となっていますが、何事もなければ今後も続くでしょう。
「はじめようSoftBank光 Netfilxパックキャンペーン」の割引内容は、以下の表のとおりです。
Netflixプラン名 | プラン内容 | Netflixプランを含むソフトバンク光(戸建て1ギガプラン)の月額料金 | ||
---|---|---|---|---|
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目以降 | ||
ベーシック | 画質:標準画質(HD) 同時視聴数:1台 |
5,720円 | 6,600円 | 6,600円 |
スタンダード | 画質:高画質(フルHD) 同時視聴数:1台 |
5,720円 | 6,600円 | 7,100円 |
プレミアム | 画質:超高画質(4K) 同時視聴数:1台 |
5,720円 | 6,600円 | 7,590円 |
※価格はすべて税込
上記の表のとおり、どのプランも初月のNetflixプラン料金が0円になり、ソフトバンク光の月額料金のみで利用できます。
さらに、スタンダードプランとプレミアムプランでは、2ヶ月目もそれぞれ500円、990円の割引が適用されますよ。
ベーシックプラン、スタンダードプラン、プレミアムプランの違いは、画質と同時視聴数です。
プレミアムプランは超高画質で視聴でき、同時視聴数が4台までなので、家族で楽しむことも可能です。
一人暮らしの場合などは、同時視聴数が1台のベーシックプランでも良いでしょう。
一方で、美しい画質で映像を楽しみたいなら、スタンダードプランやプレミアムプランがおすすめですよ!
なお、Netflixパックプランは、戸建てプランでもマンションプランでも利用できます。
今Netflixを単体で契約している場合は、ソフトバンク光のNetflixパックのほうがお得なので、申し込んでみてください!
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら光セット割を利用!
ソフトバンク光の料金を直接安くするだけではなく、スマホのセット割を適用してスマホ料金を安くする方法もあります。
ソフトバンクユーザーなら「おうち割 光セット」が、ワイモバイルユーザーなら「おうち割 光セット(A)」が使えて、毎月スマホ料金が割引されますよ。
さらに、家族も同じスマホキャリアを使っていれば、最大10回線まで割引が適用されます。
そのため、家族みんなでスマホキャリアを統一している場合、通信費用を大幅に節約できますね。
おうち割 光セットとおうち割 光セット(A)の割引額は、スマホプランによって以下の表のとおり異なります。
契約プラン | 毎月の割引額 | |
---|---|---|
基本プラン(音声)/基本プラン(データ) | データプランペイトク無制限 データプランペイトク50 データプランペイトク30 データプランメリハリ無制限+ データプランミニフィット+ データプランメリハリ無制限 データプランメリハリ データプランミニフィット データプラン50GB データプランミニ |
1,100円 |
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス ミニモンスター |
|
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | |
上記以外 | パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
|
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1G データ定額(3Gケータイ) |
550円 |
上記以外 | パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
※価格はすべて税込
契約プラン | 毎月の割引額 |
---|---|
シンプル2M/L | 1,650円 |
シンプルS/M/L | 1,188円 |
シンプル2S スマホプランL |
1,100円 |
スマホプランM/R | 770円 |
スマホベーシックプラン S/M/R/L スマホプラン Sデータベーシックプラン Lデータベーシックプラン Lデータベーシックプラン L |
550円 |
※価格はすべて税込

おうち割 光セットを適用するためには、月額料金550円のオプションパックの加入が必要です。
これについては、次章でご説明します。
スマホセット割の適用には、月額550円のオプション加入が必要になる
おうち割 光セットを使うためには、「光BBユニットレンタル」「Wi-Fiマルチパック」「電話サービス」の3つのオプションに加入する必要があります。
ただし、上記の3つのオプションをまとめてつければ「オプションパック」となり、月額オプション料金は550円です。
スマホのセット割によって、最低でも毎月550円割引されるので、実質無料でオプションパックを利用できますよ。
それぞれのオプションサービスについて、簡単にご説明します。
- 光BBユニットレンタル:通常月額料金513円
-
光BBユニットというルーターをレンタル利用できるオプションです。
光BBユニットを使えばIPv6対応の高速通信を利用でき、各種ひかり電話機能も利用できます。
- Wi-Fiマルチパック:通常月額料金:1,089円
-
ソフトバンク光をWi-Fi通信で利用するために必要なオプションです。
このオプションをつけなくても、自分でWi-Fiルーターを買ってきて設置すれば、Wi-Fi通信を使えます。
しかし、光BBユニットのほかにもう一台ルーターが必要になり、ネットワーク機器が一つ増えてしまうので、Wi-Fiマルチパックをつけることをおすすめします。
- 電話サービス(BBフォン・ホワイト光電話・光電話(N)のどれか)
-
以下のいずれかのサービスを利用する必要があります。
- BBフォン:通常月額料金無料
- ホワイト光電話:通常月額料金:513円
- 光電話(N):通常月額料金:550円
自宅の固定電話をよく使う場合には、電話サービスオプションをつけることをおすすめします。
普段は携帯電話を使うので、あまり固定電話を使わないという場合もあるでしょう。
その場合にも、スマホのセット割を使うために必要なので、少しでもお得なオプションを選んでみてください。
そして、上記のオプションを3つまとめて契約すると「オプションパック」となり、月額550円でお得に加入できます。

ただしスマホのセット割を適用させるためには、以下の申請窓口で申し込む必要があるので、忘れずに申請しましょう。
-
【ソフトバンクユーザー】
- My SoftBank
- チャットサポート
- ソフトバンクショップ
- My Y!mobile
- ワイモバイルショップ
【ワイモバイルユーザー】
不要なオプションには申し込まない
ソフトバンク光には多くのオプションがありますが、本当に必要なオプション以外は申し込まないようにしましょう。
毎月のオプション料金が550円だったとしても、年間6,600円がかかります。
使わないオプションだった場合は、解約すれば年間6,600円を節約できます。
ソフトバンク光の主はオプションとその内容は、以下のとおりです。
オプション名 | 月額オプション料金 | オプション概要 | |
---|---|---|---|
固定電話サービス | BBフォン | 基本料金無料 | IP電話サービスBBフォンどうしの通話料0円 |
ホワイト光電話 | 基本プラン:513円 基本プランα:1,037円 だれとでも定額 for 光電話:1,551円 |
通話料金がお得な固定電話サービス | |
光電話(N) | 基本プラン(N):550円 スマート基本プラン(N):1,650円 |
光ファイバーを使った通話料金がお得な固定電話サービス | |
光回線オプション | 光BBユニットレンタル | 513円 | IPv6通信による高速通信を利用できるルーターをレンタルできる |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | 光BBユニットにWi-Fi機能がつく | |
光テレビ | ソフトバンク光テレビ | 825円 | アンテナなしで、地上・BSデジタル放送を受信可能 |
インターネットサービス | Yahoo!BB基本サービス | プレミアム:605円 スタンダード:330円 |
Yahoo!メールやYahoo!ウォレットなどのサービスを利用できる |
サポート | リモートサポートサービス(N) | 550円 | ネットワーク設定やパソコンの使い方などを相談でき、遠隔サポートを受けられる |
※価格はすべて税込
上記のオプションは、すべて無駄なわけではありません。
以下のオプションパックは、スマホのセット割「おうち割 光セット」の適用のため、また高速インターネットを使うために、必須オプションです。
- オプションパック(月額550円)
-
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- 電話サービス(BBフォン・ホワイト光電話・光電話(N)のどれか)
おうち割 光セットを適用しない場合には、高速通信を利用するための光BBユニットオプションだけをつけ、Wi-Fiルーターを自分で購入するのがおすすめです。
また、アンテナがない場合には、ソフトバンク光テレビオプションをつけることで、地デジ放送やBS放送を視聴できますよ。
一方で、Yahoo!メールやYahoo!ウォレットを利用できる、Yahoo!BB基本サービスやサポートオプションなどは、用途を見極める必要があるでしょう。
ネットワーク接続やパソコン設定などのサポートをほとんど頼まないなら、サポートサービスオプションをつける必要はありません。
このように、自分の場合に必要なオプションと不要なオプションはどれなのか、よく考えてみることが大事です。
ソフトバンク光の契約者なら、My SoftBankからオプションの利用状況を確認でき、オプション内容の変更や解約ができますよ。
「オプション1ヶ月無料キャンペーン」を使ってそのまま放置していた場合などは、いらないオプションがついたままのこともあります。
ソフトバンク光の月額料金が高くなったと感じた場合には、My SoftBankで不要なオプションがついていないかを確認しましょう。
不要なオプションはMy SoftBankから解約可能
オプション内容の確認や不要なオプションの解約などは、ソフトバンクの会員ページMy SoftBankから手続きできます。
手続き方法は、以下のとおりです。
- オプション内容の確認と解約の手続き方法
-
- My SoftBankにSoftBank IDとパスワードを入力してログインする
- (SoftBank IDは、ソフトバンクの携帯電話番号か英数字のID)
- 「オプションサービスのお手続き」を選ぶ
- 「お申込中サービスのみを表示する」を選び、オプション内容を確認する
- 解約したいオプションを選択する
- 「利用停止」を選ぶ
- 「停止する」を選ぶ
上記の手続きを行うだけで、簡単にオプション確認や解約ができますよ。
ただし、以下のオプションを解約してしまうと「おうち割 光セット」が使えなくなり、スマホの割引がなくなるのでご注意ください!
- おうち割 光セットに必要なオプション
-
- 光BBユニット
- Wi-Fiマルチパック
- 光電話(N)、ホワイト光電話(N)、BBフォンの電話系オプション

ソフトバンク光の料金についての4つの注意点
ソフトバンク光の料金については、いくつかの注意すべき点があります。
たとえば、ソフトバンク光を快適に利用するための必須オプションがある、手続きをしておかないと月額料金やスマホ料金の割引が適用されないなどです。

ソフトバンク・ワイモバイルのユーザー以外はあまりお得ではない
ソフトバンク光は、ソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザーならスマホのセット割が使えて、スマホ料金を安くできます。
しかし、それ以外のスマホをお使いの人には割引が適用されないので、あまりお得ではありません。
スマホのセット割以外にも、ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外はIPv6通信を利用するためのオプションの割引がないので、注意が必要です。
そのため、ソフトバンクとワイモバイル以外のスマホユーザーの場合には、そのスマホのセット割が適用される光回線を選んだほうがお得です。

スマホキャリアごとにおすすめの光回線については『【徹底比較】ソフトバンク 光の料金は高い?おすすめの他社回線まとめ』で詳しくご紹介しているので、ご覧ください。
セット割はスマホの月額料金に反映される
ソフトバンク光のスマホセット割「おうち割 光セット」の割引は、ソフトバンク光の料金ではなく、携帯電話料金のほうに反映されます。
意外と勘違いされやすいので、ご注意ください。
ソフトバンク光やソフトバンクスマホ、ワイモバイルスマホの料金がどれくらいかを確認するためには、それぞれの会員ページを利用しましょう。
なお、ソフトバンク光とソフトバンクスマホ、またはワイモバイルスマホの月額料金を合算請求にすることも可能です。
合算請求の場合にも、それぞれの会員ページで料金確認できますよ。
- ソフトバンク光とスマホ料金の確認方法
-
- ソフトバンクユーザー:My SoftBank
- ワイモバイルユーザー:My Y!mobile
上記の会員ページにアクセスすると、ソフトバンク光や携帯電話料金の詳細な明細や契約内容なども確認できます。
スマホアプリもあるので、ちょくちょく確認したいならスマホにインストールしてみてください。

IPv6高速ハイブリッドを使うなら「光BBユニット」への申し込みが必須
ソフトバンク光は、フレッツ光回線を利用する光コラボ回線です。
同じフレッツ回線を利用する光回線には、フレッツ光のほか、ドコモ光やSo-net 光 プラス、ビッグローブ光など多くの回線があります。
そのため利用者がとても多く、夜間や休日は回線が混みあうこともあり、通信速度はそこまで速くありません。
光コラボ回線は日本全国で使えるというメリットがありますが、一方で通信速度についてはあまりメリットがないのです。

しかし、ソフトバンク光では「IPv6高速ハイブリッド」に対応した光BBユニットオプションがあるので、通信速度は高速です。
このオプションをつけることで、通信速度が遅くなりがちな光コラボ回線でも、インターネット環境がスムーズです。
従来のIPv4接続だけでなく、IPv6接続でもインターネットを使えるようになり、夜間や休日などの混雑時にも快適に利用できますよ。

光BBユニット変えたからこれで回線良くなったかも pic.twitter.com/hJmnyamWZD
— らすてぃ@1498209 (@xRusty_o) May 20, 2023
ただし、IPv6対応の高速通信を利用するためには、光BBユニットオプションをつける必要があります。
このオプションをつけることで、光BBユニットというルーターをレンタルでき、IPv6通信が使えるようになるのです。
また、ソフトバンクとワイモバイルのセット割「おうち割 光セット」を適用するためには、光BBユニットを含めたオプションパックが必要です。
オプションパックの月額料金は550円で、スマホのセット割が適用されれば実質無料で使えます。
そのため、ソフトバンク光で高速通信を利用するためにも、スマホのセット割を適用させるためにも、オプションパックは必要です。
セット割を使わない場合も、快適なインターネット環境にするために、オプション料金を払ってでも光BBユニットをつけることをおすすめします。
ソフトバンク光の料金未払い・滞納は解約につながる
ソフトバンク光の利用料金の未払いが続き、滞納してしまうとどうなるのでしょうか?
その場合、以下のような不利益があるため、未払いや滞納をしないようにしましょう。
- ソフトバンク光の未払いや滞納が続くと起こること
-
- 料金未払いが2ヶ月続くと翌月の中旬頃を目安に利用停止になる。
- 料金未払いが4ヶ月続くと強制解約になる。
→料金を支払うと、夜間を除き3時間程度で利用再開になる。
→信用情報に料金未払いの記録が残るため、今後ローンを組んだりクレジットカードや携帯電話の契約をしたりする際に、問題が起こる可能性もある。
未払いや滞納を繰り返すと、後で上記のような問題が起こる可能性があります。
そのため、支払い口座の残高を確認しておき、いつの間にか料金を滞納していることがないようにしましょう。
ソフトバンク光の解約時にかかる料金は主に2つ
ソフトバンク光を解約する場合、解約費用はどれくらいかかるのでしょうか?
ここでは、ソフトバンク光の解約時に発生する料金についてご説明します。
- ソフトバンク光の解約費用
解約前に解約費用について知っておくと、解約時に余計な料金がかからないようにすることも可能です。
ここでは、解約費用について詳しくご説明します。
解約時にかかる料金➀:解約違約金
ソフトバンク光には、契約期間が設定されているプランと、契約期間がないプランの2種類があります。
契約期間が設定されているプランには、契約期間が2年のプランと5年のプランがあり、契約期間が長いほうが月額料金を安く抑えることが可能です。
しかし、契約期間が設定されているプランを契約満了月の当月、翌月、翌々月以外に解約すると、解約違約金として以下の契約解除料がかかります。
なお、契約期間が短いプランや通信速度が速い10ギガプランの場合は、契約解除料が高くなるのでご注意ください。
プラン名 | 契約期間、オプション | 契約解除料 |
---|---|---|
1ギガ | 2年 | 5,720円 |
5年 | 5,170円 | |
契約期間なし | 0円 | |
10ギガ | 2年 | 6,380円 |
5年 | 5,830円 | |
自動更新なし | 0円 |
※価格はすべて税込
※5年契約プランに加入するためには、ソフトバンク光テレビオプションの加入が必要
プラン名 | 契約期間、オプション | 契約解除料 |
---|---|---|
1ギガ | 2年 | 4,180円 |
なし | 0円 | |
10ギガ | 2年 | 6,380円 |
自なし | 0円 |
※価格はすべて税込
なお、上記の契約解除料は、2022年7月1日以降にソフトバンク光を契約した場合のものです。
また、スカパー!セット割の契約解除料(5,500円)も2022年7月1日以降に撤廃されました。

契約期間があるプランの場合でも、契約満了月の当月、翌月、翌々月に解約すると解約違約金はかかりません。
そのため、契約満了月が近い場合は、満了を待って解約したほうが解約費用は安くなる場合もあります。
契約満了月は以下のとおりで、自分の場合はいつなのかをMy SoftBankで確認できますよ。
- 契約満了月について
-
- 契約期間が5年のプランの場合
- 契約期間が2年のプランの場合
→契約が成立した月を1ヶ月目として、60ヶ月目が契約満了月
→契約が成立した月を1ヶ月目として、24ヶ月目が契約満了月
契約満了月が何ヶ月も先の場合は、そこまで解約を待つと月額料金を無駄に支払うことになってしまいます。
現在は契約解除料がほぼ月額料金1ヶ月分なので、契約解除料を支払ってでもすぐに解約したほうが負担は少なく済むでしょう。
解約時にかかる料金➁:工事費残債
ソフトバンク光を契約する際には開通工事が必要ですが、開通工事費用の分割払いが終了する前に解約すると、工事費用の残債の一括支払いが必要です。
通常の開通工事費用は26,400円で、24ヶ月分割払いです。
この場合、24ヶ月以内に解約すると、工事費の残債支払いが発生します。
開通工事費実質無料キャンペーンを利用していても、支払い期間中に解約すると残債の支払いが発生するので、注意しましょう。
工事費実質無料キャンペーンとは、工事費用の分割支払い分を毎月割り引いてくれるキャンペーンです。
そのため、解約してしまうとそれ以降の工事費用分割支払い割引がなくなり、工事費用の残債支払いが発生してしまいます。
解約時期による工事費用残債の計算例は、以下のとおりです。
- 例:ソフトバンク光を契約から10ヶ月目に解約した場合
- 26,400円ー(1,100円×10ヶ月分)=15,400円

解約時にかかるその他の料金
ソフトバンク光のその他解約費用として、ソフトバンク光の契約解除料とは別に、オプション解約時の解約金が発生する場合もあります。
契約期間が決まっているオプションサービスなどは、オプションに対する契約解除料が設定されている場合もあるので、ご注意ください。
具体的には、以下のオプションサービスをつけていた場合に、オプションの契約解除料が発生することがあります。
- 契約解除料が発生する可能性があるオプションサービスとその契約解除料
-
- バリューパック:481円~3,278円
- Yahoo! BB基本サービス(プレミアム):605円
また、ソフトバンクからWi-Fiルーターの光BBユニット、NTTからONUをレンタルしているので、解約時にレンタル機器を返却する必要があります。
しかし、期限までに返却できなかった場合、機器を破損、紛失してしまった場合などは、損害金が発生することがあるのでご注意ください。
ソフトバンク光のキャンペーン窓口からの申込手順
ここでは、これからソフトバンク光を契約する人のために、実際にソフトバンク光を申し込む手順をご説明します。
ソフトバンク光を申し込む場合、公式キャンペーンだけでなく、最大37,000円のキャッシュバックをもらえる代理店NEXTから申し込むのがもっともおすすめです。
代理店NEXTでソフトバンク光を申し込み、開通工事を実施してから利用開始、さらにキャンペーンを申請する手順をご紹介します。
- ソフトバンク光の申し込みから開通までの手順
申し込み手順は、新規契約なのか、それともフレッツ光・光コラボ回線からの転用・事業者変更なのかによって異なります。
新規契約なら開通工事を行い、転用・事業者変更の場合は承諾番号の申請が必要です。

そのため、自分が新規契約なのか、転用・事業者変更なのかをまずは確認しましょう。
新規契約か、転用・事業者変更かの違いは、以下のとおりです。
- 新規契約か、転用・事業者変更かの違い
-
- インターネット回線を契約していない:新規契約
- フレッツ光・光コラボ回線以外のインターネット回線を契約している:新規契約(回線乗り換え)
- フレッツ光回線を契約している:転用
- 他社の光コラボ回線を契約している:事業者変更
基本的な申し込み手順は同じですが、回線工事や承諾番号の取得などの手続きが変わってきます。
ここでは、それらも含めて申し込み手順をご説明します。
①:キャンペーン窓口から申し込む
ソフトバンク光には多くの代理店窓口がありますが、もっともおすすめなのは最大37,000円のキャッシュバックをもらえる代理店NEXTです。
ここでは、代理店NEXTから申し込む手順をご紹介します。
ほかの代理店から申し込んでも、申し込みの流れはほぼ同じなので、参考にしてみてください。
まずは、NEXTの申し込みサイトにアクセスし、申込ボタンを選びましょう。
申込ボタンはいくつかあり、「24時間受付中 WEBお申し込み」や「折り返し電話予約」などがあります。
電話で申し込む場合は「折り返し電話予約」を選んで必要事項を記入すると、希望の時間帯に折り返し電話がかかってくるので、申し込みを行ってください。
申し込みフォームに名前、連絡先、住所などを入力すると、折り返し電話がかかってきます。
このとき、キャッシュバックキャンペーンを利用する旨を伝えましょう。
ここでキャンペーン申請をして振込口座を伝えないと、特典を得られないのでご注意ください。

新規契約の場合には、数日後にソフトバンク光の工事担当者から連絡が入るので、工事日程を調整してください。

3~5月などの引っ越しが多い繁忙期には、2~3ヶ月かかる場合もあるので注意しましょう。
開通工事の予約がなかなか取れず、ネットを使えない期間ができてしまう場合には、代理店NEXTの接続機器開通前レンタルサービスをご利用ください!
転用・事業者変更なら承諾番号を取得する
フレッツ光からの転用の場合は「転用承諾番号」が、光コラボ回線からの事業者変更の場合は「事業者変更承諾番号」がそれぞれ必要です。
代理店NEXTから申し込む際に必要なので、申し込み前に取得しておきましょう。
なお、転用承諾番号・事業者変更承諾番号には、15日間の有効期限があります。
有効期限が残り少ないと手続きできないこともあるため、承諾番号を取得したらすぐにソフトバンク光を申し込んでください。
有効期限が切れた場合には、もう一度取得できるのでご安心ください。

くわしくはこちらの記事を読んでみてね。

それぞれの承諾番号を取得する方法をご説明します。
フレッツ光の転用承諾番号を取得するためには、NTT東日本かNTT西日本に問い合わせる必要があります。
お住まいの地域管轄のNTTに問い合わせてください。
他社光コラボ回線から事業者変更をする場合には、光コラボ回線事業者に問い合わせをしてください。
主要な光コラボ回線事業者の問い合わせ先は、以下のとおりです。
光コラボ回線 | 問い合わせ窓口 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ光 | 151 (局番なし、無料通話) 音声ガイダンススキップ番号7→1→3 Web:こちら |
9時~20時(年中無休) |
So-net光プラス | 電話:0120-45-2522 Web:こちら |
9時~18時(1/1、1/2を除く) |
ビッグローブ光 | 電話:0120-907-50503-6479-5716 | 9時~20時(年中無休) |
OCN光 | 電話: 0120-506-506 ※短縮番号1→2 チャットでも可 Web:こちら |
10時~18時(日祝・年末年始を除く) |
➁:ソフトバンク光の開通工事に立ち会う
開通工事の予約が取れたら、開通工事日になるのを待ちます。
開通工事日の前日と当日に工事業者からの連絡が入るので、到着時間などを確認しましょう。
なお、当日の業者の状況や天候などによって、時間が前後する場合もあります。
開通工事を行う際には、立ち合いが必要です。
契約者本人である必要はないので、家族など立ち合いが可能な人が家にいるようにしましょう。
NTTフレッツの回線設備がない場合は、建物の内部に光ケーブルを引き込む工事や、光コンセントの取り付け工事などを行います。
マンションやアパートなどの賃貸住宅にお住まいの場合は、申し込む前に必ず管理会社に光回線の工事をしても良いか確認しましょう。
許可を取らずに工事をすると、最悪の場合は後で原状復帰を求められることもあります。
また、すでに光回線設備が存在する場合もあるため、必ず事前に確認を取ってください。

フレッツ光や光コラボ回線からの転用・事業者変更の場合には、工事が不要です。
回線の切り替えが完了したら連絡が入り、その後すぐにソフトバンクを利用できますよ。
➂:キャンペーン特典の申請手続きも忘れずに!
ソフトバンク光が使えるようになったら、キャンペーン特典の申請手続きを忘れずに行いましょう。
後で申請を行うタイプのキャンペーンの場合には、申請を忘れがちなのでご注意ください。
しかし代理店NEXTなら、最初にソフトバンク光を申し込む際に、一緒にキャンペーンを利用することを伝えるので、そのような心配はありません。
すでにキャッシュバックの振込先口座も伝えてあるため、後はキャッシュバックが振り込まれるのを待つだけです!
代理店NEXTのキャンペーンの申請方法を、もう一度確認しましょう。
- ソフトバンク光をWebまたは電話で申し込む際に、キャンペーンを利用することと振込先口座を伝える
- 開通から最短で2ヶ月後に、キャッシュバックが振り込まれる
申請手続きは、たったのこれだけです。
最大37,000円のキャッシュバックが口座に振り込まれるので、ソフトバンク光をお得に利用できます。
数ヶ月後にキャンペーン申請が必要な代理店の場合は申請を忘れがちですが、代理店NEXTなら安心ですね。
ほかにも、以下のようなソフトバンク光公式の乗り換えキャンペーンを申し込みたい場合は、忘れずに手続きをしましょう。
- 開通後に申請が必要なソフトバンク光公式の乗り換えキャンペーン
-
- 他社回線から乗り換え時の解約違約金還元「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」
- 乗り換え時に開通工事費用が実質無料になる「SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン」
ソフトバンク光公式の乗り換えキャンペーンの申請方法は、以下のとおりです。
- ソフトバンク光を契約してから他社回線を解約する
- 他社回線を解約した際に解約違約金などが発生したことと、その請求金額がわかる明細書や請求書などを、開通月の5ヶ月目末日までに提出する
提出方法は以下の2通りです。
- My SoftBankから画像をアップロードする
- 証明書貼付シートと封筒をダウンロードして印刷し、郵送する
開通月を1ヶ月目として、6ヶ月目にそれぞれ以下の方法で特典を受け取ります。
- 「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」の還元は普通為替
- 「SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン」は月額料金の割引


ソフトバンク光の料金に関するQ&A
ここでは、ソフトバンク光の料金や支払いに関するよくある質問とその答えをご紹介します。

ソフトバンク光の料金明細を確認する方法は?
ソフトバンク光の料金明細や内訳については、ソフトバンクの会員ページ「My SoftBank」で簡単に確認できます。
ワイモバイルスマホを契約していて、ソフトバンク光と合算で支払いをしている場合には、ワイモバイルの会員ページ「My Y!mobile」でも確認可能です。
インターネットが使える環境なら、スマホやパソコンからいつでも確認できますよ。
なお、『不要なオプションはMy SoftBankから解約可能』で、My SoftBankから不要なオプションを確認・解約する方法もご説明しています。
ソフトバンク光は他社回線より高い?安い?
ソフトバンク光の料金は、他社光回線と比較してもそこまで高くはありません。
とくに、NTTフレッツ光回線を使っている他社光コラボ回線と比べても、大きく変わりはないでしょう。
ここでは、主要な光回線とソフトバンク光の月額料金を比較してみましょう。
光回線名 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
4,180円~ |
NURO 光 | 5,200円 | 2,090円~2,750円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
So-net 光 プラス | 6,138円 | 4,928円 |
@nifty光 | 5,720円 | 4,378円 |
OCN 光 ※新規受付終了 |
5,610円 | 3,960円 |
コミュファ光 | 5,170円 | 4,070円 |
eo光 | 5,448円 | 3,876円 |
フレッツ光東日本 | 7,590円 | 4,675円 |
フレッツ光西日本 | 6,050円 | 5,060円 |
※価格はすべて税込
月額料金自体は他社回線と大きく差がありませんが、スマホのセット割があると、スマホ料金を大幅に節約できる場合があります。
そのため、ソフトバンクユーザーならソフトバンク光やNURO 光、ドコモユーザーならドコモ光など、契約しているスマホのセット割が使える回線を選ぶと良いでしょう。
『【徹底比較】ソフトバンク 光の料金は高い?おすすめの他社回線まとめ』で、お使いのスマホのセット割が使えるおすすめのインターネット回線をご紹介しているので、ご覧ください。
ソフトバンク光の料金の内訳は?
ソフトバンク光の料金の内訳は、以下のとおりです。
- ソフトバンク光の料金内訳
それぞれの内訳が具体的にどれくらいなのかについては『ソフトバンク光の料金内訳は?』で詳しくご説明しているので、ご覧ください。
ソフトバンク光の料金を抑えてお得に契約する方法は?
ソフトバンク光の料金を安くするためには、以下の4つのポイントを押さえておくと良いでしょう。
- ソフトバンク光の料金を安くするための大事なポイント4つ
キャッシュバックが高額でお得なソフトバンク光の窓口は、代理店NEXTです。
キャッシュバックを最大37,000円ももらえるうえに、有料オプションをつける必要などはなく、最短で2ヶ月後にキャッシュバックを受け取れますよ!
ソフトバンク光を申し込むなら、代理店「NEXT」からがおすすめ! -
- オプション加入なし◎
最短2ヶ月後に最大37,000円キャッシュバックまたはNintendo Switch! - 面倒な申請手続きなし
申し込み時に電話で口座情報を伝えるだけ◎ - 公式キャンペーンも併用できる!
- オプション加入なし◎
ソフトバンク光の料金を安くする方法について、詳細は『ソフトバンク光を安く契約する方法4つ』をご覧ください。
ソフトバンク光のプロバイダにかかる料金は?
ソフトバンク光のプロバイダは「Yahoo!BB」で、自分でインターネットプロバイダを選ぶ必要などはありません。
また、ソフトバンク光はプロバイダ一体型なので、別にプロバイダ料金がかかることもないため、ご安心ください。
ソフトバンク光の料金の支払日と締め日は何日?
ソフトバンク光の料金請求の締め日は、10日・20日・末日の3パターンがあります。
どの締め日になるかは、申し込みのタイミングや支払い方法などによって異なります。
なお、実際の締め日や支払日については、My SoftBankから確認することが可能です。
My SoftBankにログインすれば、以下のどのパターンなのか、次の支払日はいつなのかなどがすぐにわかりますよ。
締め日と支払期限のパターンについては、以下のとおりです。
締め日 | 利用期間 | 支払期限 |
---|---|---|
10日 | 前月11日~当月10日 | 翌月の6日 |
20日 | 前月21日~当月20日 | 翌月の16日 |
末日 | 当月1日~当月末日 | 翌月の26日 |
クレジットカード払いの支払期限については、カード会社にお問い合わせください。
デビットカード払いの場合には、請求情報が開示される前に口座から引き落とされることもあります。
ソフトバンク光の最初の料金はいつから発生する?
ソフトバンク光の料金は、ソフトバンク光が利用できる状態になった日から発生します。
具体的には、開通工事が完了し、インターネットの初期設定を行ってインターネット接続ができる状態になってからです。
インターネットの利用開始日はソフトバンク光に問い合わせれば確認できますが、ソフトバンク光の会員ページMy SoftBankにログインすれば、すぐにわかりますよ。
ソフトバンク光の問い合わせ窓口は?
ソフトバンク光の料金についての不明点や確認点がある場合に、直接問い合わせたいときは以下の窓口に電話してみてください。
- 【ソフトバンク光のサポートセンターの電話受付窓口】
-
- 電話番号:0800-111-2009
- 営業時間:10時~19時
なお、ソフトバンク光のカスタマーサポートサイトで、わからないことを確認することも可能です。
まとめ
この記事では、ソフトバンク光の料金やソフトバンク光以外の回線について、詳しく解説しました。

戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 5,720円~ →詳細はこちら |
4,180円~ →詳細はこちら |
|
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 →詳細はこちら |
|
開通工事費 | 最大26,400円 →詳細はこちら |
||
オプション料金 | オプションパック | 全部で550円 →詳細はこちら |
|
ソフトバンク光テレビ | 825円 →詳細はこちら |
||
Yahoo!BB基本サービス | 330円~ →詳細はこちら |
||
契約解除料 | 5,720円~ →詳細はこちら |
4,180円~ →詳細はこちら |
※価格はすべて税込
ソフトバンク光の料金を安くするための以下の4つのポイントについても、解説しました。
- ソフトバンク光の料金を安くするための大事なポイント4つ
お得な代理店キャンペーンや、解約時の違約金還元公式キャンペーンなどを十分に活用しましょう。
また、ソフトバンクとワイモバイルのスマホセット割を申し込む、不要なオプションは解約するなどの工夫も大事ですよ。
ソフトバンク光をもっともお得に申し込める代理店窓口についても、詳細に比較してご紹介しました。

ソフトバンク光を申し込むなら、代理店「NEXT」からがおすすめ! -
- オプション加入なし◎
最短2ヶ月後に最大37,000円キャッシュバックまたはNintendo Switch! - 面倒な申請手続きなし
申し込み時に電話で口座情報を伝えるだけ◎ - 公式キャンペーンも併用できる!
- オプション加入なし◎
また、ソフトバンク光は他社回線と比べて高いのか安いのかについても、徹底比較しました。
光回線は、契約しているスマホのセット割が使えるところを選ぶとスマホの料金が安くなり、通信費用を大幅に節約できます。
ソフトバンクとワイモバイルのスマホをお使いの場合には、ソフトバンク光がもっともおすすめです。
しかし、ソフトバンク、ワイモバイル以外のスマホをお使いの場合には、ソフトバンク光以外のインターネット回線を検討すると良いでしょう。
お使いのスマホや提供エリア、工事ができるかによって、ソフトバンク光以外でおすすめの光回線は、以下のとおりです。
ソフトバンク光の料金内訳はどうなっているのか、ソフトバンク光は自分に合っているのかなどを十分に検討して、自分に合ったお得なインターネット回線を選びましょう!