So-net光プラスなどの光コラボは最大1Gbpsの速度で利用できますが、フレッツ光をはじめとした人気事業者と回線を共有するため混雑する時間帯は速度が低下しやすくなります。
ただし、So-net光プラスは速度を安定させるための3つの工夫が用意されているので時間帯に限らず高速通信が可能ですよ。


So-net光プラスをお得に契約するための手順やSo-net光プラス以外にもオススメしたい高速自慢の光回線も比較するので、これから速度重視で契約先を選びたい方もぜひ参考にしてくださいね。
-
v6プラス標準装備で高速通信!So-net光プラス(So-net公式)
月額4,928円〜
50,000円キャッシュバック
auスマホとセットで毎月最大1,100円割引!
UQモバイルとセットで毎月最大858円割引!
v6プラス対応ルーター無料!
So-net光プラスのリアルな速度を紹介!速度の評判は◎
So-net光プラスはNTTの光回線を使った光コラボレーション事業者です。
まずは、So-net光プラスの概要について表にまとめたのでチェックしておきましょう。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
提供エリア | ||
セット割 | UQモバイル:最大858円割引/月 |
|
最大速度 | ||
契約事務手数料 | ||
工事費 | ||
月額料金 | ||
キャンペーン内容 | ・工事費実質無料 ・v6プラス対応無線LANルーター無料 ・セキュリティソフト無料 ・訪問設定サポート無料 |
|
契約期間 | ||
3年実質総額 | ||
3年実質月額 |
※すべて税込
So-net光プラスはフレッツ光と同じ回線を使うので、日本全国が提供エリアです。


So-net光プラスの速度について実際に利用している人の声をSNSで調べてみると、満足して利用できているという評判が多くみられました。
So-net光の開通工事終わったから早速測定したら、無線なのにめちゃくちゃ速くて嬉しみ
— よしなり こてつ (@ysnr5102) February 17, 2022
光回線は直接宅内機器やルーターに有線接続するとより高速で利用できますが、So-net光プラスを開通させた人はWi-Fi接続でも十分速いと喜んでいます。
のちほど、独自の回線を使って高速通信が期待できるNURO光やauひかりについても紹介しますが、独立回線がエリア外だった場合も日本全国広いエリアで利用可能なSo-net光プラスは契約できる可能性が高いです。
NURO光がエリア外だった方でも、So-net光プラスなら月額料金も安く速度も快適に使えていると満足している声が聞かれましたよ。
NURO光が僕はいいと思いますが…ウチのマンションは導入がアウトで…w
ちなみに僕はSo-net光です。
月約3000円で快適ですね— BLACKしんぽい (@poitravelmonkey) December 19, 2021
ただし、インターネットの速度は利用する場所や用途によっても感じ方が違うので、実際So-net光プラスの速度は本当に速いのかさらに掘り下げて解説していきましょう。
So-net光プラスは最大通信速度が1Gbps!ただしベストエフォート方式
So-net光プラスの最大通信速度は上り下りともに1Gbpsです。
ただし、So-net光プラスに限らずインターネット回線の最大通信速度はベストエフォート方式なので、最大1Gbpsの回線を1Gbpsの速度で利用できることは現実にはほぼありません。
【ベストエフォート方式】
理論上の最大速度が出るように最大限の努力をするという意味


実際にSo-net光プラスがどれくらいの速度で利用できるのか知るには、契約している人の口コミや実測速度をSNSでチェックしたり、みんなのネット回線速度が平均速度としてまとめている数値を調べたりするといいですよ。
みんなのネット回線速度ではSo-net光プラスのユーザーが速度測定した結果を、以下のとおり公開しています。
- So-net光プラスの平均速度
-
- 下り平均:290.59Mbps
- 上り平均:214.74Mbps
- 平均Ping値:20.14ms

インターネットの速度がどれくらいあれば快適かはどのような用途で利用するかによって異なりますが、4K以上の超高画質動画をスムーズに視聴するためには下り25Mbps以上の速度があれば十分です。
利用内容 | インターネットの速度の目安 |
---|---|
5Mbps以下 | ・YouTubeのHD画質の動画再生 |
5~10Mbps | ・ブログの更新 |
25Mbps以上 | ・音や映像が流れるサイトの閲覧 ・4K画質の動画再生 |
50Mbps以上 | ・大容量のデータダウンロード |
So-net光プラスを契約者には実測速度で600Mbpsの速さが出ている人もいるので、オンラインゲームや大容量のデータ通信でも快適に利用できますね。
理論値としての最大速度だから実際は出ても1Gbpsだろうね。基地局からの距離なんかで減衰しちゃうから引っ越しするときはマジで賭け。
うちはSo-net光でインターネットの速度が600Mbps出たので大満足している— ロムヒー (@hiromu825) February 19, 2022

光コラボレーションは夜に回線速度が落ちやすい
So-net光プラスはNTTのフレッツ光回線を利用してインターネット接続を提供する光コラボレーション事業者です。

結果的に、夜間や週末などインターネット利用が集中するタイミングは回線が混雑し通信速度が遅くなってしまいますよ。

しかし、So-net光プラスでは回線の混雑による速度低下を抑えるためにv6プラスという技術を追加料金なども不要で標準装備しています。
【v6プラスとは?】
v6プラス=爆発的なインターネットの普及によって回線が混雑する状態を解決するための、次世代の新しい通信方式。
今まで利用してきたIPアドレス(IPv4)とは異なり、IPv6通信ではIPアドレスの数がほぼ無限(340兆×1兆×1兆)になったため、「IPアドレスの数が足りない問題」が一気に解消されます。
v6プラスはIPv6とIPv4をサイトによって自動で切り替えて接続するため、時間帯やアクセス先にこだわらずにスムーズに通信できます。
次の項目ではSo-net光プラスの速度が速いといわれる理由をさらにくわしく解説していくので、あわせて読んでみてくださいね。
So-net光プラスの速度が安定する理由は3つ
So-net光プラスの速度は下り上りともに平均速度が200Mbpsを超えており、安定して利用できるとの評判もありました。
So-net光プラスの速度はなぜ高速なのか、その理由は主に3つありますよ。


So-net光プラスの速度が速い理由をくわしく紹介していきましょう。
v6プラスが標準装備
So-net光プラスはフレッツ光や他社の人気光コラボと同じ回線を使うので、夜間や週末など回線が混在するタイミングは速度が低下する恐れがあります。
しかし、So-net光プラスはv6プラスが標準装備で利用でき、オプション料金なども一切かかりません。

So-net光プラスでv6プラスを使うために別途申し込み手続きは必要なく、v6プラス対応のルーターを接続すれば基本的に設定も不要です。
So-net光プラスでv6プラスを使ってインターネットを接続しているユーザーからは、時間帯に左右されずに実測速度で100Mbps以下になることはないと述べています。
回線自体は変えなくても光ならSo-netにしてIPoE接続でv6プラスにすれば100MBps切ることは絶対ないくらいにはなる
— sabre (@sabre_sbr) January 19, 2022

So-net光プラスに限らず光コラボは同じ回線を使う利用者数が多いので、v6プラスが必須です。
オプション料金や面倒な申込み、設定も不要でv6プラスが利用できるSo-net光プラスは「速い」と評価する人が多いのも頷けますね。
v6プラス対応ルーターも永年無料
v6プラスを使ってインターネットを接続する際には、v6プラスに対応したルーターが必要です。
v6プラス対応の無線LANルーターは家電量販店や通販サイトなどで5,000円前後から販売されていますが、So-net光プラスは最新の高性能ルーターを無料で永年レンタルしていますよ。

So-net光プラスでレンタルできるルーターはNEC製の「Aterm WG1200HP4」という機種で、無線規格11acにも対応しているので最大867Mbpsの高速でWi-Fi接続ができます。

v6プラス対応ルーターが発送されたようだ。うんうん。僕はこれ狙いでso-net光にしたんだよ。
— TKP@お仕事募集中 (@_TKP) January 9, 2022
So-net光プラスでレンタルしたv6プラス対応の無線LANルーターを使えば、設定なしでそのままv6プラス接続が可能になります。
So-net光プラスを契約する際には、必ずルーターのレンタルもあわせて申し込んでおきましょう。
専用帯域が利用できるさくさくスイッチも提供
So-net光プラスではさらに速度を安定させるために、2022年2月1日から有料オプションとして「さくさくスイッチ」の提供を開始しました。
「さくさくスイッチ」とはオプションを契約した人だけが利用できる専用帯域を使って、回線の混雑による遅延や速度低下をさらに抑えるサービスです。

「さくさくスイッチ」はSo-net光プラスの月額料金とは別にオプション料金として1,100円が発生しますが、キャンペーンで最初の1か月間は無料になります。
また、1日220円で使える「さくさくスイッチワンデー」も用意されているので、ひとまず1日だけお試しで使ってみてもいいですね。
早速「さくさくスイッチ」を利用してみた人からは、以下の口コミが寄せられていました。
So-net光V6プラスのさくさくスイッチを利用してみたらテレワーク普及前の頃ぐらいに利用前のPing値23msが利用開始後で13msぐらいになった。
(COD mobile 10vs10モードにて確認)OCN光IPOEアドバンスも気になるけど、今後この新サービスで上手に各ユーザー用途に住み分けが可能になると良いかもね。
— 過去を捨てた人 (@7F6xWr89eZJGJpH) February 19, 2022
対戦系のオンラインゲームなどで重視される反応速度を示した「Ping値」は低ければ低いほどいいですが、「さくさくスイッチ」の利用で半分近くまで抑えられたようです。
So-net光プラスはそのままでもv6プラス標準装備で十分高速ですが、さらに安定した速度でラグなどを抑えたいならぜひ利用を検討してみましょう。
So-net光プラスを公式窓口から申込む手順
速度も安定して利用できるSo-net光プラスの申込みを決めたなら、以下の手順で申込みを行い開通しましょう。
- So-net光プラスの公式窓口から申し込む
- So-netから工事日の調整の連絡が入る
- 開通工事が行われる
- 工事後に接続設定をして利用開始
現在光回線を契約中でない方や、フレッツ光・光コラボ以外の光回線を利用している方は基本的に立会いで開通工事が行われるので、都合のよい日を工事日に設定しましょう。
申込みから開通工事までに要する期間は戸建てで1か月前後、マンションでは2週間~1か月ほどですよ。

So-net光プラスの申込みは、高額キャッシュバックを受け取れる公式窓口がオススメです。

- 【公式窓口限定】最大50,000円キャッシュバック
- 開通工事費実質無料キャンペーン
- v6プラス対応無線LANルーターレンタル無料
- セキュリティソフト「S-SAFE」無料
- 訪問サポート初回無料
- 開通までモバイルルーターが初月レンタル無料
- So-net安心サポート最大6か月無料
- So-netくらしのお守りワイド最大6か月無料
- えらべる倶楽部 for So-net最大6か月無料
- 詐欺ウォール最大6か月無料
- So-net備えて安心データ復旧最大6か月無料
So-net光プラスは開通工事費26,400円が実質無料になったり、さまざまなオプションを無料で使えるなどキャンペーンが豊富なのも魅力のひとつです。
さらに、公式窓口からの申込み限定で新規契約なら50,000円、フレッツ光からの転用や他社光コラボからの事業者変更でも40,000円の高額キャッシュバックが受け取れますよ。
キャッシュバック以外の特典はSo-net光プラスの契約ができる代理店窓口でも同じく受けられますが、キャッシュバックは公式窓口だけの限定特典です。

キャッシュバック額 | キャッシュバック 振込時期 |
オプション加入 | |
---|---|---|---|
公式窓口 | ・12か月後 |
||
代理店Grand Network | |||
代理店bloom | マンション:40,000円 |
||
代理店BIG UP | |||
代理店ライフサポート | |||
代理店ネットナビ |
※価格は税込
So-net光プラスのキャッシュバックはオプション加入なしで受取れる金額では最高額で、最短6か月後にもらえるのもうれしいポイントです。
So-net光プラスのキャッシュバック申請から受取までの流れは、以下のとおりです。
- So-net光プラスの公式窓口から申し込む
- So-net光プラスの開通から6か月後にメールが届く
- メールに記載のURLから振込用の口座を登録する
- 最短で当日に30,000円が振り込まれる
- So-net光プラスの開通から12か月後にメールが届く
- メールに記載のURLから振込用の口座を登録する
- 最短で当日に残りの20,000円が振り込まれる
(転用・事業者変更は10,000円)
キャッシュバックの受け取りはSo-netから届くメールから振込用口座を登録するだけで早くて当日に振り込まれるので、申請手続きを忘れずにしっかり特典受け取りましょう。
フレッツ光や光コラボからの乗り換えは工事不要!
現在、So-net光プラスと同じ回線を使うフレッツ光や他社光コラボ事業者と契約中の方は、以下の手順で乗り換えれば今ある回線設備をそのまま使って工事不要で乗り換えられます。
- 転用承諾番号または事業者変更承諾番号を取得する
- So-net光プラスの公式窓口から転用承諾番号または事業者変更承諾番号を入力して申し込む
- So-netから切り替え日のお知らせがあるく
- 切り替え日にNTT局内で工事が行われる
- 接続設定をして利用開始
フレッツ光からSo-net光プラスへ乗り換える方は「転用承諾番号」をフレッツ光から取得して、「転用」という手続きができます。
転用承諾番号の取得窓口は、以下のとおりです。
契約エリア | 転用承諾番号取得窓口 |
---|---|
NTT東日本 | ・電話番号窓口:0120-140-202 (受付時間:9時~17時、年末年始以外) ・インターネット窓口 (受付時間:8時30分~22時、年末年始以外) |
NTT西日本 | ・電話番号窓口:0120-553-104 (受付時間:9時~17時、年末年始以外) ・インターネット窓口 (受付時間:7時~25時、年末年始以外) |
転用なら開通工事費が免除になるほか、フレッツ光の違約金も無料になるのでお得ですよ。
また、他社光コラボからSo-net光プラスへ乗り換える先は契約中の事業者から「事業者変更承諾番号」を取得します。
光コラボ事業者 | 事業者変更承諾番号 取得窓口 |
---|---|
ドコモ光 | もしくは0120-800-000 (受付時間:9時~20時) |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 (受付時間:10時~19時) |
ビッグローブ光 | 0120-907-505 (受付時間:9時~18時) |
OCN光 | 0120-506-506 (受付時間:10時~19時) |
事業者変更承諾番号を使って「事業者変更」をすると、光コラボの違約金は免除されませんが開通工事は不要で乗り換えられますよ。
公式窓口から申込めば転用や事業者変更でも40,000円キャッシュバックが受けられるので、今の速度に不満がある方やv6プラスやルーターに余計なオプション料金を支払っている方はSo-net光プラスへの乗り換えを検討しましょう。
So-net光プラスの速度が遅いときに試したい6つの対処法
So-net光プラスの通信速度が遅いと感じた場合は、まずはどれくらいの実測速度がでているのかスピードテスト(速度測定)を行ってみましょう。
スピードテストの方法は非常に簡単で、So-net光プラスに接続しているパソコンやタブレットから以下のリンクをクリックするだけです。



So-net光プラスの実測速度が遅いときは、以下の6つの対処法を順番に確認していくのがオススメです。
それぞれの原因の対処法を詳しく見ていきましょう。
機器の再起動
So-net光プラスの速度が遅いと感じたときは、まず以下の順番で接続しているすべての機器を再起動してみましょう。
- スマホやパソコンなど通信機器の電源を切る
- 無線LANルーターのコンセントを抜く
- ONU(ホームゲートウェイ)のコンセントを抜く
- 2~3分放置してからONU(ホームゲートウェイ)のコンセントを入れる
- 無線LANルーターのコンセントを入れる
- スマホやパソコンなどの通信機器の電源を入れる
もし、接続している通信機器やルーターなどの宅内機器でエラーが起きているなど調子が悪いときは、再起動をすることで問題が解消され速度が改善されることもあります。
もっとも簡単にできる速度改善法なので、遅いと感じたときはまず再起動を試してみましょう。
接続している通信機器を減らす
So-net光プラスで使っているONUやホームゲートウェイ、無線LANルーターにたくさんの通信機器を接続していると速度は低下します。
同時に利用していない機器の電源を落とすなどして、一時機に接続する台数を減らしてみましょう。
v6プラスで接続しているか確認する
So-net光プラスは速度を安定させるための最新規格・v6プラスが設定なども不要で利用できます。
ただし、v6プラスの設定が自動的に行われていなかったり、v6プラス対応ルーターを使っていなかったりすると速度は安定しませんよ。
IPv6対応のルーターを使っていなかったせいでv6プラスが利用できていなかった方も、しっかり速度が改善されたようです。
光回線なのに毎日夜になると1Mbpsくらいしか出なくなり、ずっとso-netはクソだと思っていたが、IPv6対応ルーターに替えたらフツーに20~40Mbps出るようになった。もっと早く知りたかった。
— kerekawa (@kerekawa) January 4, 2020
今自分がv6プラスで通信できるかわからないときは、So-netのマイページにログインして[オプションサービス]の項目をチェックしてみましょう。

もし、v6プラスが利用できていないときは、v6プラス対応ルーターを使っているか確認したり、機器の再起動などを試してみましょう。
くわしくはSo-netの公式サイト内【「v6プラス」の接続ができない】の項目を読んでみてくださいね。
有線接続する
インターネットをつなげる際には無線の電波を使ってWi-Fi接続するより、壁の光コンセントに接続した宅内機器からLANケーブルを使って有線接続したほうが速度は安定します。

とくに高速通信を求めるパソコンやゲーム機などは宅内機器に直接有線接続すると速度低下しにくいので試してみましょう。
周辺機器が高速対応しているか確認する
So-net光プラスの接続に使うLANケーブルやパソコンの通信規格によっては高速通信に対応していないことがあります。
So-net光自体は1Gbpsまでの通信速度が可能でも、LANケーブルなどの周辺機器の規格が1Gbpsに対応していないときは高速通信を利用できません。
速度が遅いと感じる場合は、LANケーブルの表面に印字された通信規格をチェックしてみてください。
規格 | 最大通信速度 |
---|---|
CAT5 | 100Mbps |
CAT5e | 1Gbps |
CAT6 | 1Gbps |
CAT6a | 10Gbps |
CAT7 | 10Gbps |
CAT5eやCAT6、CAT6Aと記されているときは1Gbpsの高速通信に対応していますが、CAT5以下なら高速通信に対応していません。

また、パソコンのLANポートの通信規格も最大1Gbps以上のスペックがなければ高速では通信できません。
規格 | 最大通信速度 |
---|---|
10BASE-T | 10Mbps |
10BASE-TX | 100Mbps |
1000BASE-T | 1Gbps(1,000Mbps) |
1000BASE-TX | 10Gbps |
もし、10BASE-Tや10BASE-TXのスペックしかない場合は、買い替えを検討してもいいかもしれませんね。
その他にも無線LANルーターのスペックは高速通信に対応した「IEEE802.11ac」以上が適していますが、So-net光プラスで無料レンタルできるルーターを使っていれば問題ありません。
市販のルーターを使っている方はv6プラスへの対応もあわせてSo-net光プラスから機器をレンタルするといいでしょう。
障害情報を確認する
5つの対処法を試してもSo-net光プラスの速度が改善しなかったり、まったくつながらないときは回線側で障害が起きている可能性があります。
So-net光プラス以外にキャリアと契約しているスマホなど、インターネット検索できる機器からSo-netの障害情報をチェックしてみてください。
回線側で障害が起きている場合は契約者側でできることはないので、問題が解消されるまで待ちましょう。
So-net光プラス以外に速度が速いオススメ光回線2選
So-net光プラスは日本全国に対応した光コラボの中では安定した速度で利用できますが、もし提供エリア内であれば独自の回線を使った高速通信が自慢の独立回線もオススメです。


ただし、独立回線は自社の回線を敷設しているエリアでしか契約できないという注意点があり、地域限定の事業者も多いのがポイントです。
独立回線でも比較的提供エリアが幅広い2社をピックアップして、So-net光プラスと実測速度や料金などを比較したのでチェックしてみましょう。
エリア | 契約期間 | 実質料金※1 | 平均速度※2 | セット割引 | キャッシュバック | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||||||
auひかり | 沖縄県以外 |
(マンションは2年) |
4Mbps |
モバイル |
|||
NURO光 | 東海・中国・九州 |
Mbps |
|||||
So-net光 プラス |
Mbps |
モバイル |
※1:価格は税込、1Gbpsプラン(NUROは2Gbpsプラン)、マンションは16契約以上、プロバイダ一体型、光回線+光電話の料金で計算
※2:みんなのネット回線速度参照
戸建てタイプは関西・東海と沖縄県以外、マンションタイプは沖縄県以外の全国で契約できるauひかりは、So-net光プラスと同じくauやUQモバイルとのセット割が利用できます。

また、北海道・関東・関西・東海・中国・九州地方に提供エリアを広げるNURO光は、So-net光プラスと同じソニーネットワークコミュニケーションズが運営する独立回線です。

それぞれに提供エリアは限られているものの、お住まいの地域で契約可能なら速度重視で光回線を選びたい方にオススメできるのでくわしくサービス内容を紹介していきますよ。
au・UQモバイルユーザーならauひかりがオススメ!
引用:代理店NEXT
KDDIが敷設した独自回線を使うauひかりは回線が混雑しにくいうえに、v6プラスと同じIPv6 IPoE接続方式が標準装備されているため高速で通信できます。
通常プランは最大1Gbpsですが、さらに高速を求める方には下り最大5Gbps・最大10Gbpsの超高速プランも提供していますよ。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
提供エリア | 沖縄県以外 |
|
セット割 | ||
最大速度 | ||
契約事務手数料 | ||
工事費 | ||
月額料金 | 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
|
キャンペーン内容 | ・工事費実質無料 ・auひかり新スタートサポート上乗せキャッシュバック |
|
契約期間 | ||
実質総額 | ||
実質月額 |
※すべて税込
auひかりを代理店NEXTから申し込むと、以下の高額キャッシュバックを受け取れるのでキャンペーン面でも大きなメリットがあります。
ネットのみ | ||
---|---|---|
+プロバイダ特典 | ||
+ひかり電話 | ||
+auまたはUQモバイルとのセット割 | ||
違約金負担キャッシュバック |
auひかりの契約だけでも36,000円が受取れますが、ひかり電話の加入で6,000円、セット割の加入で10,000円が増額され、最大52,000円の特典額になりますよ。
さらに4ヶ月後にはプロバイダキャッシュバックとして最大25,000円を受け取れるため、すべてを合わせたキャッシュバック金額は77,000円と高額です。

また、他社回線からの乗り換えならさらに最大50,000円まで違約金などを負担してもらえるので初期費用を抑えてauひかりを契約できますよ。

auひかりの測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: BIGLOBE
Ping値: 12.4ms
ダウンロード速度: 434.96Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 110.68Mbps(かなり速い)
マンションG契約
ずっと不具合なく快適です。— おぶ (@kazu1396) February 16, 2022
マンションでauひかりを利用する方は、以下の記事も参考にしてくださいね!
- auひかりの申込・詳細チェック
- 最大77,000円特典:https://www.auhikari-norikae.com/
※auひかり正規販売代理店NEXT
エリア内なら最大2GbpsのNURO光を検討しよう!
引用:NURO光
下り最大2GbpsのNURO光も高速通信に定評がある光回線です。
また、東京都と千葉県、神奈川県、埼玉県の一部エリアでは上り下り最大10Gbpsのプランを、東京都豊島区と港区では世界最速となる最大20Gbpsのプランも提供しています。

戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
提供エリア | 関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 東海:愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 関西:大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 中国:広島県、岡山県 九州:福岡県、佐賀県 |
|
セット割 | ||
最大速度 (下り) |
||
契約事務手数料 | ||
工事費 | ||
月額料金 | ||
キャンペーン内容 | ・基本工事費実質無料 ・設定サポート1回無料 |
|
契約期間 | ||
3年実質総額 | ||
3年実質月額 |
※すべて税込
NURO光は公式特設キャッシュバック窓口からの申込みで、オプション加入などの条件もなく45,000円のキャッシュバックが半年後にもらえます。
また、NURO光の設備がすでに導入されているマンションでは月額2,090円~と安い「NURO光 for マンション」が契約でき、公式サイトからの申込みで25,000円キャッシュバックが受取れますよ。

NURO光を契約している方からは、速度に対する良い評判が多くアップされています。
NURO光にした
上り 818Mb/s
下り 730Mb/s
速い!— ひばりくん (@baribarikun) February 19, 2022
さっき事務所のNURO光開通したんやけど、
昨日までの自分に腹立つレベルで爆速やわ😦
こんな速いとわ😦— もとき@ebay輸出×出張買取 (@motoki_ebayer) February 17, 2022
NURO光の速度評判についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
- NURO光の申込・詳細チェック
- NURO光公式サイト:https://www.nuro.jp/
公式特典:45,000円キャッシュバック
So-net光プラスの速度に関するQ&A
So-net光プラスの気になる速度に関して、以下の質問と答えをまとめました。

So-net光プラスの最大通信速度は?
So-net光プラスは最大通信速度下り上りともに1Gbpsの光回線です。
ただし、最大通信速度は理論上の数値なので実際に1Gbpsで利用できるわけではありません。

今回、みんなのネット回線速度で調べた結果、So-net光プラスの平均速度は下り290.59Mbps、上り平均:214.74Mbpsでした。
インターネットを利用する上で快適な速度の目安などはこちらの項目で解説しているので、あわせて読んでみてくださいね。
So-net光プラスの速度が速い理由は?
So-net光プラスはユーザーからの速度に対する評判も良いですが、主に3つの工夫が安定した速度を実現するポイントになっていますよ。
とくにv6プラスは回線が混雑しやすい光コラボのSo-net光プラスには必須なので、無料のv6プラス対応ルーターとあわせて利用しましょう。
くわしくは【So-net光プラスの速度が安定する理由は3つ】の項目で解説しているので、ご覧ください。
So-net光プラスの速度が遅い時はどうしたらいい?
もし、So-net光プラスを利用中に速度が遅いと感じたときは以下の対処法を試してみましょう。
【So-net光プラスの速度が遅いときに試したい6つの対処法】ではそれぞれの方法を簡単に試せる順番に紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
So-net光プラスで最大10Gbpsの高速プランは契約できる?
今回So-net光プラス以外のオススメ回線として紹介したauひかりやNURO光は最大10Gbpsの超高速プランも提供しています。
残念ながらSo-net光プラスでは最大1Gbpsのプランのみ提供していますが、より快適な速度を求める方には「さくさくスイッチ」オプションを用意していますよ。
くわしくは、【専用帯域が利用できるさくさくスイッチも提供】の項目をご覧ください。
まとめ
So-net光プラスはv6プラス標準装備なので以下の速度でインターネットを利用でき、ユーザーの評判もよい光回線です。
- So-net光プラスの速度
-
- 最大通信速度:1Gbps
- 下り平均:290.59Mbps
- 上り平均:214.74Mbps
- 平均Ping値:20.14ms
v6プラスに対応した無線LANルーターも無料でレンタルでき、面倒な設定などもなしに回線の混雑しやすい時間帯もスムーズに接続できますよ。
So-net光プラスを契約するなら、最大50,000円の窓口限定キャッシュバックが受けられる公式窓口がオススメですよ。
-
v6プラス標準装備で高速通信!So-net光プラス(So-net公式)
月額4,928円〜
50,000円キャッシュバック
auスマホとセットで毎月最大1,100円割引!
UQモバイルとセットで毎月最大858円割引!
v6プラス対応ルーター無料!
ただし、もしSo-net光プラスの利用中に速度が遅いと感じたら、以下の対処法も試してみてくださいね。