UQ WiMAXは、UQコミュニケーションズ(KDDIグループ)が展開するWiMAXサービスとなります。


しかし、一部のユーザーからは口コミ評判が悪いという声もあります。
本記事では、プロ目線でUQ WiMAXのメリット・デメリットなどをなるべくわかりやすく徹底解説していきます。
皆様がWiMAXサービスを選ぶ際の参考にしてください。
まずは一目でわかるように簡単にまとめます。
メリット | デメリット |
---|---|
KDDIグループのブランド力 | 月額料金がもっと安いサービスがある |
WiMAXの元祖という安心感 | お得なキャンペーンが少ない |
店舗がありサポートが充実 |
なので、ずばり「UQ WiMAX」をおすすめできる人は
-
- KDDIグループブランド(au、UQ)が好きな人
- サービスの安心感がほしい人
- 難しいこと、面倒なことはサポートに任せたい人
こんな人にはUQ WiMAXおすすめです!


それでは、UQ WiMAXのメリットでデメリットをもう少し詳しく見ていきましょう。
- <UQ WiMAXのメリット>
-
- KDDIのブランド力がある
- WiMAXの元祖であるため信頼性が高い
- UQスポットのお店で直接アドバイスを受けられる
- サポートが充実していて満足感が高い
- 口座引き落としによる契約が可能
- 違約金が低く、気軽に契約できる
- Try WiMAXを利用して試用ができる
UQ WiMAXは、KDDIという大企業のグループであり、WiMAXサービス元祖のメーカーでもあるため、安心して利用できるところが魅力的です。
UQ WiMAXでは、契約期間の縛りはありません。(その場合月額の利用料金は高くなります。)
また契約期間の縛りをつけた場合でも違約金は1,100円と低い金額です。
特別なキャッシュバックキャンペーンは他のWiMAXプロバイダに比べると少ないものの一定の月額割引が適用されます。
また、店頭での対面サポートがあるだけでなく、電話やLINEなどのサポートにおいてもユーザーの評価が非常に高いです。
また、クレジットカードを持っていない人でも口座振替に対応しているため、契約が可能です。
さらに、「Try WiMAX 」で15日間無料でおためしすることができます。
それに対して、デメリットの方も見ていきましょう。
- <UQ WiMAXのデメリット>
-
- 月々の料金が最も安いわけではない
- キャッシュバックなど割引キャンペーンがあまり多くない
- 端末費用が必要で、初期費用が高くなる
WiMAXプロバイダを利用する際には、他のサービスと比較して金額面でのデメリットがあることがわかります。
この点に注意して契約を検討する必要があります。


UQ WiMAXについて悪い口コミや評判というのは、値段が他のWiMAXサービスよりも割高に感じるというところから出てくるのかもしれませんね。
一旦整理をしたところでここから更に詳しく知りたい人のためにUQ WiMAXの特徴やメリットやデメリット、他のWiMAXサービスとの比較などをわかりやすく解説していきます。
記事を最後まで読めば、自分にとってUQ WiMAXが適しているかどうかがわかり、納得して後悔せずにサービスを選ぶことができるでしょう。


記事を最後まで読めば、自分にとってUQ WiMAXが適しているかどうかがわかるでしょう。
UQ WiMAXのおすすめポイント
そもそもWiMAX(ワイマックス)ってどんなもの?
引用:UQWiMAX
WiMAX(ワイマックス)とは、通信技術の一種です。

ここは少しややこしい話ですのでもっと実際面のことを知りたい人は飛ばしても大丈夫ですよ。
なるべくわかりやすく解説していきます。
通信技術には例えば、携帯電話もあるしWi-Fi(ワイファイ)もありますよね。
ただ、それぞれ違う技術を使っているから送受信するためには専用の機械が必要です。

そうですね。だからWiMAXも携帯電話と同じように持ち運んでインターネットに接続することができる技術だけど、それぞれ違う専用の機械が必要なのです。
携帯電話とWiMAXの違いとしては、モバイル回線は電話をするためのものなので音声を送ることに重点が置かれています。
WiMAXはモバイル回線よりもインターネットを使って高速なデータ通信を行うということを目指して開発されました。
動画やゲームをたくさん見たり、仕事で大量のデータを送受信したりする方におすすめの技術なのです。
いまは動画やゲームでデータの容量がどんどん増えていっていますからWiMAXは注目を集めました。

UQ WiMAXの詳細を見る
「WiMAX」が注目を集めた4つの理由
現在は様々なあたらしい通信技術が出てきましたが、WiMAXは発表当時に大きな注目を集めました。
その理由を解説します。

持ち運んで使える
WiMAXの特徴の一つ目、携帯用の端末で持ち運んで使えることです。
そのため、外出先でもインターネットに接続することができます。
高速なインターネット通信が可能
WiMAXの特徴の二つ目は、高速なインターネット通信が可能なことです。
例えば、動画を視聴する場合、WiMAXならフルHD画質で、快適に視聴することができます。
また、仕事で大量のデータを送受信する場合、WiMAXなら、モバイル回線よりも高速に送受信することができます。
通信費が安い
WiMAXの特徴の三つ目は、通信費が安いということです。
これまでよりも安価にデータを送受信することを可能にしました。
そのため月間データ通信量が多い動画視聴やゲームをするユーザーから、WiMAXは人気を集めました。
エリアが広い
WiMAXの特徴の四つ目は、対応しているエリアが広いということです。
全国の主要都市や地方都市で、WiMAXのサービスを利用することができます。
また、WiMAXは、屋内でも利用することができるため、自宅や職場でも、インターネットに接続することができます。
これらの特徴は当時は画期的でした。
だからワイマックスに注目が集まったのです。
いまではポケット型Wi-Fi、格安SIM、ホームルーター、光回線など様々な通信技術が生まれています。
同じような特徴をもったサービスが増えたことで、ユーザーの選択肢は増えましたが迷う原因にもなっています。

「WiMAX」は他の通信技術と比べても大人気!
WiMAXの累計契約者数は2021の時点で3,700万件を突破して今なお増え続けている人気サービスとなっています。

いまだと、WiMAX以外にもポケット型WiFiやホームルーターなどユーザーの選択肢は増えました。
ただ、WiMAXは現在でも利用者が増え続けている人気サービスなのです。
さらに、WiMAXの技術は進歩を続けて、「WiMAX2+」、「WiMAX+5G」さらには2023年6月には「5SA」と新しい技術を提供し続けています。
WiMAXは長い期間、非常に多くの人にサービスを提供してきて洗練されています。
ですので、機械にはあまり詳しくないという初心者の方や、面倒なことはなるべく減らしたいという合理性を求める方が選ぶ機器として、実績豊富なWiMAXはおすすめできます。
「WiMAX」が選ばれる魅力ってなに?4つの魅力
他のポケット型Wi-Fiなどのサービスと比べて魅力となる点を紹介していきます。
- <UQ WiMAXの4つの魅力>
-
- すぐに快適Wi-Fi!工事不要で手軽に高速通信
- 最大速度ギガ超えの高速Wi-Fiで快適なネット環境
- データ容量無制限で好きなだけWi-Fi!
- コスパ最強のWi-Fiプラン!月額4,000円以下
それぞれ詳しく解説していきます。
UQ WiMAXの詳細を見る
すぐに快適Wi-Fi!工事不要で手軽に高速通信
WiMAXは、光回線とは違い、モバイル回線を使用するWi-Fiサービスです。
そのため、工事の必要がありません。
申し込み後、端末(ルーター)が届き、電源を入れるだけで、すぐにWi-Fiを利用することができます。
アパートを借りている場合、管理会社の許可を得る必要もありませんし、工事の日程調整も不要です。
好きな時に利用を始めることができ、引っ越しの際にも端末を持って行くだけで済みます。
操作方法も簡単で、初心者でもすぐに使い始めることができます。
どこでも利用できる便利なWi-Fiサービスのため、多くの人に人気を集めています。
KDDIがしょっちゅう転勤する人を救う。
<引用:公式サイトより>
最大速度ギガ超えの高速Wi-Fiで快適なネット環境
現在、使用されているモバイル回線を利用したWi-Fiサービスにおいて最大級の速度をほこります。理論的にはギガビット(1秒間に1,000メガバイト)を超える速度が達成されました。
また、実際に測定された速度も100Mbpsを超え、まるで光ファイバーを利用しているかのような快適なインターネット環境が構築されるようになりました。
そのため、他のポケット型WiFiやホームルーターと比較しても、高速なWi-Fiを利用できることが人気の理由の1つとなっています。
さらに、2023年6月には「5G SA」という新しい規格に対応したプランと端末がリリースされ更に高速になっています。
家の回線よりWiMAXの方が速いの何故
<引用:公式サイトより>
データ容量無制限で好きなだけWi-Fi!
WiMAXは、データ容量に制限のないWi-Fiサービスです。
あなたが使おうと思えば1ヶ月間好きなだけ、Wi-Fiを使用することができます。
2022年2月1日、それまであった、「3日間で15GB以上使用」した場合に課せられていた速度制限は、なくなりました。
すなわち、WiMAX+5Gでは「使い放題」となったのです。
注意しなければならないのは、限度を超えた過度な使用がされた場合などは、夜間など一時的に速度制限が適用される可能性があるということです。
しかしながら、ユーザーにとっては実質的に速度制限がなくなったため、より使いやすくなったと言えるでしょう。
以前の「3日間で15GB以上使用した場合、翌日の18時から2時までの間、速度が1Mbpsに低下する」という制限はWiMAXユーザーにとって1つの障害でした。
現在はよほど無茶な使い方をしない限り、速度制限がかかることはありません。
WiMAX契約したった!速度制限からおさらばですわ(^^)
<引用:公式サイトより>
コスパ最強のWi-Fiプラン!実質月額4,000円ほど
WiMAXは、これまで見てきたように、通信回線を敷設する工事が必要なく、高速な通信が可能で、利用するデータ容量に上限が設けられていない非常にお得な通信環境です。
しかし、更に魅力的な点は、これだけお得な通信環境であるにも関わらず、その実質月額が、わずか4,000円ほどであるということです。
実質月額とは、一定期間に必要な全ての費用を利用期間に応じて均等に割り当てたものであり、事務手数料やキャッシュバックといった月額料金とは違う要素も含めて計算します。
実際に支払う料金の総額を見極める上で非常に有益な指標となります。
実質月額の算出式は、「(初期費用 + 月額料金 × 利用期間 – 割引) ÷ 利用月数」となります。
要するに簡単にいえば「月額料金」だけでなく他の費用や割引も加えて「月額料金」を考えましょうというものです。
一般的なポケット型Wi-Fiには、通信容量に上限が設けられており、100GB程度のデータ利用であっても、月額約3,500円程度が必要となります。
それを超える通信を行う場合は更に費用をかけないと高速通信はできません。
このような状況を踏まえると、WiMAXの実質月額が非常に低いため、コストパフォーマンスに優れていると言えます。
なんと言ってもWiMAXがいろいろコスト抑えられて凄く良いです!
<引用:公式サイトより>
以上のような理由から、WiMAXはポケット型Wi-Fiや他の通信サービスに比べても、人気の高い通信環境となっているのです。
UQ WiMAXの詳細を見る
「UQ WiMAX」と「WiMAX」の関係は?

「WiMAX」というのは通信技術の名前です。
日本では、UQコミュニケーションズが2009年から「モバイルWiMAX」という通信技術を使って「UQ WiMAX」というサービスを提供しはじめました。
かんたんに言えば、「UQ WiMAX」はUQコミュニケーションズのサービス名、「WiMAX」はそのサービスの元となっている技術のことなのです。
ただ、「UQ WiMAX」が日本で初めてサービスを提供したということと、他の事業者が「UQ WiMAX」の回線を借りているという理由で、「WiMAX」といえば「UQ WiMAX」のことと思っている人も多いです。
さらには通信技術としては違う種類の「ポケット型Wi-Fi」を含めて「WiMAX」という人もいます。
逆に「ポケットWi-Fi」という言葉で「WiMAX」を含めている人もいます。

「UQ WiMAX」の提供会社は?基本情報


「UQ WiMAX」サービスを提供するための会社としてKDDIにより2007年に設立されました。
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
契約期間 | 縛りなし |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 初月~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
初月の料金 | 4,268円の日割り計算 |
スマホセット割引 | au:最大1,100円/台 UQモバイル:最大858円/台 |
端末代金 | 27,720円 ※クレジットカードの場合は19,800円 |
端末保証 | 端末補償サービス:月額418円 |
プラスエリアモード | 月額1,100円 ※セット割引適用時は0円 |
キャッシュバック | 最大17,820円 ※クレジットカードの場合は9,900円 |
3年間の合計費用(36ヶ月間) | 115,940円 |
3年間の実質月額 | 4,638円 |
違約金 | 1,100円 ※期間の縛りない場合0円 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
口座振替手数料 | なし |
「UQブランド」のCMはとても個性的!
「UQ WiMAX」と「UQモバイル」を合わせた「UQブランド」は面白く個性的なCMということで話題になってきました。
初期のCM「ピンクレディー」の「UFO」に合わせた「UQ♪」というのは耳に残っている人も多いのではないでしょうか。「UQ三姉妹」というキャラクターが活躍していました。
現在は、「UQUEEN」というキャラクターのシリーズとなっています。
KDDIグループは「au」や「UQブランド」でのユニークなCMにより多くのファンを獲得してきました。
auのCMでは「三太郎」が印象に残っています。
現代は「au」や「UQブランド」のように、ユーザーによって「機能面」が優れているというのは当然のこととして、その企業の「ブランド力」が評価される時代になってきていますね。
「UQ WiMAX」はWiMAXサービスの元締めなの?
UQコミュニケーションズは「UQ WiMAX」というブランドで直接ユーザーにWiMAXサービスを提供しています。
それだけでなく「プロバイダ」と呼ばれる通信事業所にもWiMAXサービスを貸し出しています。
「プロバイダ」とはUQ WiMAXの回線を借り受けて、インターネット接続サービスを提供する事業者です。現在、UQ WiMAXは、200社以上のプロバイダと提携しています。
その中にはヤマダ電機などの家電量販店のようなところから、同じ通信事業を行うBIGLOBEのようなところまで様々です。
だからユーザーがWiMAXを契約できるプロバイダは多数あり、例えばGMOとくとくBB WiMAXやBroad WiMAXなどから自分に適したプロバイダを選択してWiMAXを契約することができます。
「○○WiMAX」といった商品は、全てUQ WiMAX以外の会社が独自に販売しているものではありますが、回線はUQ WiMAXのものを借りて使用しており、WiMAXサービスを提供する会社の大元はUQ WiMAXです。
UQ WiMAXはWiMAXの本家と言ってもいい存在です。

多数あるプロバイダの中から自分に適したプロバイダを選択してWiMAXを契約することができます。
どのプロバイダで契約しても、使う回線は「UQ WiMAX」のもので同じですから提供エリア、最大速度、データ容量といったWiMAXの性能は、全く同じになります。
UQ WiMAXと他のWiMAXプロバイダどちらがいいの?

どのプロバイダも「UQ WiMAX」の同じ回線を使っているのだから性能は変わりません。
違うのは
- サービス名(商品名)
- 料金体系
- サポート体制
になってきます。


各プロバイダが異なるキャンペーンを実施しているため、実質月額料金に違いが生じます。
より一番割安にWiMAXを利用したい場合は、「GMOとくとくBB WiMAX」を利用することをおすすめします。
GMOとくとくBB WiMAXの詳細を見る
どうして本家UQ WiMAXよりプロバイダの方が安くなるの?

UQ WiMAXよりプロバイダの方が安くできる理由はこんなものがあります。
- プロバイダはUQ WiMAXの回線を借り受けているだけのため、自社で回線を整備・運用する必要がない。
プロバイダは自分で工事したりメンテナンスする必要がないからコストが安くすむんですね。
- プロバイダは、UQ WiMAXから回線を借り受ける際に、一定数のユーザーを獲得する義務を負っている。そのため、プロバイダは、多くのユーザーを獲得するために、月額料金を安く設定する必要がある。
UQ WiMAXは他のプロバイダを「UQ WiMAX」回線のセールスマンにしているのと同じなのです。
UQ WiMAXとしては自社で売るより多少利益は減ったとしても、プロバイダが営業をして販売してくれればその分だけ経費がかからず回線を使用するお客さんが増えて、利益が増えるというメリットがあります。

WiMAXプロバイダ比較:一番お得なプロバイダは?
WiMAXにはUQ WiMAX以外にも多数のプロバイダが存在します。
そして、プロバイダによって提供されるキャンペーン内容が異なるため、実質料金に差が生じます。
そこで、WiMAXの主要プロバイダ14社の契約期間と実質月額料金を比較してみましょう。
プロバイダ | UQ WiMAX | GMOとくとくBB | ZEUS WiMAX(受付停止中) | BIGLOBE WiMAX | 5G CONNECT | Vision WiMAX | カシモ WiMAX | Broad WiMAX | hi-ho WiMAX | EX WiMAX | YAMADA air mobile | So-netモバイルWiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | なし | 2年 | 3年 | なし | 2年 | 2年 | なし | 2年 | 2年 | 2年 | なし | なし |
実質月額料金 | 4,979円 | 3,923円 | 3,686円 | 5,869円 | 3,972円 | 4,113円 | 4,403円 | 4,901円 | 4,818円 | 4,948円 | 5,271円 | 6,498円 |
※すべて税込み(契約期間のないものは1年間の実質料金)
GMOとくとくBB WiMAXは、実質料金が最も安いWiMAXプロバイダです。
金額的に一番お得な「GMOとくとくBB WiMAX」と「UQ WiMAX」の料金を比較してみます。
3年間利用した場合の合計費用を見るとUQ WiMAX175,340円なのに対して、GMOとくとくBB WiMAX150,863円と2万4千円も高くなっていることが分かります。
GMOとくとくBB WiMAXは多くのキャッシュバックを提供しているだけでなく、月額料金も安いです。
そのため、長期間利用すればするほどUQ WiMAXは、GMOとくとくBB WiMAXよりも高価になってしまいます。
「GMOとくとくBB WiMAX」が料金が安いのでおすすめ
WiMAXを利用する際に、料金を考えるなら最もおすすめできるプロバイダはGMOとくとくBB WiMAXであり、その理由は実質料金が他社よりも最安値だからです。
このプロバイダを利用することで、コストパフォーマンスの高いWiMAX利用が実現できます。
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
通信速度 | 52.47Mbps |
データ容量 | 実質無制限 |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 1ヶ月目:1,089円 2~12ヶ月目:3,784円 13〜35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
初期費用 | 3,300円 |
違約金 | 1~2年目:1,100円 3年目:0円 |
実質月額料金 | 3,923円 |
端末 | ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
※すべて税込み
GMOとくとくBB WiMAXでは、最大で40,000円のキャッシュバックを受け取れます。
※キャッシュバックキャンぺーんの金額は時期により異なります。
このキャッシュバックを利用することで、WiMAXの実質料金を大幅に削減することができます。
WiMAXをよりお得に利用するために、GMOとくとくBB WiMAXをぜひ検討してみてください。

- <キャッシュバックを受け取るやり方>
-
- GMOとくとくBBとの契約から11ヶ月が経過するとメールが届く
- 受け取ったメールに従いWebサイトで振込口座を登録する
- メールを返信した翌日末日にキャッシュバックが口座に入金される

UQ WiMAXが他のプロバイダより優れているメリット7つ
ここからは、UQ WiMAXが他のプロバイダより優れているポイントをこれまでよりも詳細に解説していきます。
UQ WiMAXの各メリットについて、実際にUQ WiMAXを利用したユーザーからの口コミを交えて説明していきます。
KDDIのブランド力がある
現在のユーザーは「金額が安い」とか「性能がいい」というだけでは評価しません。
「おしゃれ」とか「かわいい」等の「感情に訴えるもの」を評価し求めています。
「このブランドの商品だから持っていたい」という価値観を持つ人が珍しくありません。
KDDIグループは先ほど紹介したような「CM」や「店舗」の雰囲気などでユーザーに感情的な満足を与えるということを意識的に取り組んできた企業です。
ファンから「UQ」だからという理由で選ばれる力があります。
よし決めたUQとUQWiMAXにする
<引用:公式サイトより>

WiMAXの元祖であるため安心感がある
UQ WiMAXはWiMAXの元祖であり、他のプロバイダから契約するよりも安心感があるため、初めてWiMAXを契約する人には特におすすめできます。
兎にも角にも面倒な契約やらキャッシュバックの条件やらが物凄く苦手なので本家UQ WiMAXで安心してしまいたい衝動に駆られている
— ともさん (@tomosanhaiyo) April 13, 2015
UQ WiMAXよりも安く契約できるプロバイダはいくつも存在しますが、信頼性においてUQ WiMAXのような本家本元のプロバイダに勝るものはないでしょう。
「プロバイダは無名だけど、安さだけにとらわれるのは心配」と考える人には、UQ WiMAXが適しています。
ネット回線はKDDI系で、すごく愛用してて、感謝してるので(UQ WiMAXの窓口の人たち、すごく親切)、KDDIは良い会社と思ってる。
<引用:公式サイトより>

UQ WiMAXの詳細を見る
UQスポットの店舗で直接相談ができるため利用者から支持が高い
UQ WiMAXの利用者は、日本全国に展開している「UQスポット(UQ専売ショップ)」で直接スタッフに相談することができます。
一方、多くのWiMAXプロバイダがオンラインでのサポートに特化しているため、サポートに関して充実した対応を望む利用者にとっても、UQ WiMAXはおすすめです。

また、サポートに関する口コミも参考にしてみると良いでしょう。
アップデート完了したけどアンテナの不安定さは変わらず😇だめだこりゃ
今度UQスポットに相談してみよ(´`;)— もちはコードネームが好き (@tomko1046) October 3, 2021
回線速度などに不満がある場合でも、UQスポットでは様々な相談に対応しているため、改善策について直接質問できます。
20時までしか契約ができないのに、22時まで開いているUQスポットで相談というか、雑談というか。
店員さんの暇潰しになれたらしいので何より。— 藤次郎 (@deki3) October 10, 2018
口コミによるとUQスポットでは雑談のような相談にも応じてくれるという評判があり、フレンドリーに対応してくれるようです。
UQ WiMAXの詳細を見る
電話やチャットなどのサポート対応が抜群
全国に店舗が存在しながらも、携帯ショップのような数には及びません。
とりわけ地方に住んでいる場合は、近隣に店舗が存在しないことがしばしばあります。
しかしこうした場合でも、電話やチャットやLINEによるサポートを利用することで解決することが可能です。
UQ WiMAXならば、電話またはチャットで繋がることが簡単であり、大変丁寧かつ迅速なサポートが受けられます。
土日祝日も年中無休でサポートを受けることができるため、休日出勤の方でも遠慮なく利用することができます。
また、そのサポート対応が素晴らしく親切で丁寧ということでユーザーから多くの良い口コミがあります。
UQのサポートって電話もLINEも本当に素晴らしい。解決はしてないんだけど本当に親身になって自分の事のようにして下さる。感動しかないです。こんなにみんなが素晴らしい対応ができるってすごいと思う。応援してます。
<引用:公式サイトより>

口座振替で契約ができ手続きが簡単
WiMAXの契約においてクレジットカードを所有していなくても口座振替が可能なプロバイダは3社となっており、その中にUQ WiMAXは含まれています。
- <口座振替で支払いが可能なプロバイダ>
-
- UQ WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- Broad WiMAX

Twitter上でのユーザーからの口コミをチェックしましょう。
なるほど。口座振替でWiMAX2+を使うならUQ WiMAXか。
どこもかしこもクレジットカード進めてくるのはなんなんだ?
クレカ会社に仕事回すからなのかな??🤔— mica (@calicom4) September 19, 2018
多くのプロバイダがクレジットカード払いのみに対応している中、UQ WiMAXは引き落としの選択肢を広げるために口座振替にも柔軟に対応している点が特徴です。
簡易的な審査があるものの、金融事故歴がなければ基本的には申し込みが承認されることが多いです。
UQ WiMAXの詳細を見る
違約金が安く契約しやすい
他のWiMAXプロバイダとは異なり、UQ WiMAXには契約期間の縛りをなくすことができ、いつでも解約が可能であり、違約金を請求されることはありません。
他社WiMAXプロバイダでは、契約期間の途中で解約する場合、月額料金の1ヶ月分などが違約金として請求されることが多いため、UQ WiMAXならより気軽に解約ができるといえます。
なんでUQ WiMAXの解約の違約金かからんのやろ?絶対契約時に違約金の話してたし、そんな解約手数料がかからんプランに入った覚えもないんやけど…不思議や…まあかからんのやったら良いんやけど…
— たばも🍑 (@240kusofunmatsu) July 19, 2021
UQ WiMAXの解約時に、違約金がかからないことに驚いているユーザーもいるようです。
また、契約期間の縛りをつけるとその分だけ月額代金が安くなるのでそうするユーザーもいます。
期間を破って解約した場合の違約金も1,100円と低い金額になっているので安心です。
UQ WiMAXの詳細を見る
Try WiMAXというサービスがありお試し利用ができる
UQ WiMAXでは、「Try WiMAX」という15日間無料でWiMAXを試せるサービスが提供されています。

もし「自宅での電波状況が心配」「どれくらい速度が出るのか不安」という場合は、Try WiMAXで実際に使用してみることをおすすめします。
Try WiMAXの申し込みから返却までの手順は以下の通りです。
- <Try WiMAXを使う手順>
-
- UQ WiMAXの公式サイトを利用してクレジットカード情報を登録し申し込み手続きを行う
- 手続き完了後、最短で当日中に端末が発送される
- 端末を受け取ったらすぐに利用を開始できる
- 利用期間は15日なので期間内に端末を返却し契約を継続するか伝える
口コミを調査した結果がこちらです。
Try WiMAX梱包して伝票貼り付けて持ち込み
実際に借りられて電波状況や通信速度、ホームルーターの使い心地とか確かめられるのはとても良い pic.twitter.com/YiVMJI5HHv— 山月 (@yamatsuki) February 4, 2023
Try WiMAXではポケット型WiFiを利用でき、ホームルーターのレンタルも可能です。
そろそろtry wimaxを返却しなきゃいけないんだけど嫌だッ…!離したくないッ!
うちでは接続不安定で結局光回線を契約することにしたけど、開通までの数週間wifiのない生活に耐えられる気がしない— いなみ (@inamy45) March 8, 2023
WiMAXを試してみた結果、回線速度や使用感に満足された方もいらっしゃるようで、機器を返却したくないという声も少なくありません。
WiMAXのトライアル用の器材もう届いた・・・鬼のような速さ
<引用:公式サイトより>

UQ WiMAXの詳細を見る
UQ WiMAXのデメリット良くない口コミと評判
UW WiMAXのデメリットと良くない評判や口コミを3つご紹介します。
- <UQ WiMAXの不利な点(デメリット)>
口コミと一緒にデメリットを下記で解説します。
最安の月額料金ではない
UQ WiMAXの月額料金は最安値ではなく、より安価なWiMAXプロバイダが存在しています。
WiMAXプロバイダ12社の月額料金比較表をご用意しました。
この表を使用して、最安のプロバイダとUQ WiMAXとの月額料金の差を確認してみましょう。
プロバイダ | UQ WiMAX | GMOとくとくBB | ZEUS WiMAX | BIGLOBE WiMAX | 5G CONNECT | Vision WiMAX | カシモ WiMAX | Broad WiMAX | hi-ho WiMAX | EX WiMAX | ヨドバシWiMAX | So-netモバイルWiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
1ヶ月目:1,089円 2~12ヶ月目:3,784円 13〜35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
1~2ヶ月目:1,474円 3~36ヶ月目:3,784円 37ヶ月目以降:4,708円 |
1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 |
1~22ヶ月目:4,500円 23ヶ月目以降:5,250円(3・6・9・12ヶ月目は0円) |
初月:1,408円 1~35ヶ月目:3,872円 36ヶ月目以降:4,532円 |
初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,378円 |
初月:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 |
1~5ヶ月目:4,268円 6~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目以降:5,368円 |
4,950円 | 1~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
初月:無料 1ヶ月目以降:4,950円 |
※すべて税込み
表からは、「GMOとくとくBB WiMAX」が最安プロバイダであることが確認できます。

UQ WiMAXの口コミを見てみてください。
年間10,000円以上の大きな節約ができるチャンスです。
どこでも同じなら、UQWiMAXが安心と思いそうだけど、本家は月額料金が他のプロバイダに比べて高い。
それは当然で、代理店が本家より魅力的なプランを出さないとユーザーは流れてこないわけで、だから各プロバイダが知恵を絞り、月額料金の割引をしたり、キャッシュバックをしたりしているわけ
— WiMAX&ポケットWiFi探求 (@WiMAXWiFi1) May 7, 2019
UQ WiMAXが高額な理由に関して、あるユーザーが考察しています。
UQWiMAX大失敗
料金高い
ほとんど速度制限— Mᗩっ☪︎☪︎ (@pwh_666) August 3, 2017
UQ WiMAXの月額料金が他社よりも高額であるという事実は、2017年当時から現在に至るまで変わっていません。
現在は速度制限が事実上撤廃されていますが、それでもUQ WiMAXは他社に比べて高額な料金設定がされています。
このことを踏まえ、UQ WiMAXを利用する際には高品質なサポート体制と引き換えに多少の経済的負担が必要であることを念頭に置き検討しましょう。
お得感のあるキャンペーンがあまりない
2023年において、UQ WiMAXが提供しているキャンペーンは以下の通りです。
- <UQ WiMAXが現在実施しているキャンペーン内容>
-
- 口座振替+スマホ割セットで17,820円のキャッシュバックを受けられる※クレカの場合9,900円
- 13ヶ月間、月額料金が682円割引
- U-NEXTを最大2ヶ月間無料で利用でき1,000円分のポイントをプレゼント
複数のキャンペーンを同時に利用することができますが、他社のWiMAXプロバイダと比べると、キャッシュバックや割引の金額が高額ではないことがあります。
Twitterに投稿されている口コミを参考にしてみましょう。
私のポケファイはUQWiMAXのキャンペーンで、2円で交換しました。笑
— ryouko (@mQDaJvmH5I7QJwc) April 6, 2023
UQ WiMAXの端末代金は27,720円ですが、キャンペーンのキャッシュバックを利用すれば、実質的に端末代を9,900円にまで引き下げることができます。


端末代がかかってしまうので初期費用が高額
UQ WiMAXの契約時には、初期費用として端末代金が最大で27,720円必要となるため、費用がかさむことがあります。
この端末代についての口コミがいくつか存在することが確認されました。
シンプルにUQ Wimaxで良さそうな気がしてきた。端末代やプラスエリアの補助無いけど、違約金がほぼ無いのは大きい。
— 蕨餅💉💉 (@Juventus_21) July 10, 2021
口コミによると、UQ WiMAXの契約時には端末代金が必要ですが、それを気にせずに違約金がかからないなどのメリットを重視して契約することができるとのことです。


以上が、UQ WiMAXのデメリットです。
これまで見てきたメリットとデメリットを踏まえてUQ WiMAXをおすすめできる人とおすすめできない人はそれぞれ次のような人になります。
UQ WiMAXをおすすめできる人
UQ WiMAXの利点と欠点を総合的に考慮すると、次のような方にUQ WiMAXをおすすめできます。
- <UQ WiMAXをおすすめできる人>
-
- KDDIブランドが好きな人
- 価格よりも安心感を重視する人
- 実店舗でのサポートが必要な人
- 質の高いサポートに魅力を感じる人
- 口座振替で支払いを行いたい人
逆に、UQ WiMAXをおすすめできない人についても以下に列挙します。
- <UQ WiMAXをおすすめできない人>
-
- 月額料金を安く抑えてWiMAXを利用したい人
- お得なキャンペーンを活用したい人
- 初期費用を抑えてWiMAXを利用したい人
サポート体制を重視する方にはUQ WiMAXがおすすめですが、月額料金の安さを求める方には他社WiMAXプロバイダが適しています。
WiMAXのおすすめのプロバイダ4選
いずれもUQ WiMAXとはちがった特徴をもっています。
あなたのニーズに合わせて選んでください。
とにかく金額を安く抑えたいなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ
GMOとくとくBB WiMAXについてはこれまでも紹介してきました。
金額的なメリットが一番多いプロバイダとなります。
GMOとくとくBBは、WiMAXプロバイダーの中でも最も安価で、高額のキャッシュバックと低い月額料金が特徴です。
そのメリットを紹介します。
業界最高水準のキャッシュバックキャンペーン
GMOとくとくBB WiMAXの最大の特長は、他社に比べて高額なキャッシュバック金額を提供していることです。
WiMAXのキャッシュバックキャンペーンを利用したい人には、GMOとくとくBBのWiMAXは外せないでしょう。
ただし、キャッシュバックキャンペーンは時期によってキャッシュバック額が変動するため、5,000円まで減額されることもあります。
したがって、今のうちに契約の検討をお勧めします。
業界最安値の実質月額料金
お得なプロバイダーを見つけるためには、値引き額だけでなく、月額料金も重要です。
GMOとくとくBB WiMAXの支払い料金について見ていきましょう。
WiMAXプロバイダーを比較する上で最も重要な指標は、「実質月額料金」です。
GMOとくとくBBのWiMAXは、この「実質月額料金」が最も安価です。
したがって、毎月の支払料金を抑えたい方には、GMOとくとくBBのWiMAXが最適です!
無料で利用できるオプションサービス
GMOとくとくBB WiMAXには、契約時にオプションプランに加入することができます。
なお、一部のプランでは、契約時にオプションプランへの加入が必須ですが、契約後一定期間は無料でサービスを利用できます。
例えば、「安心サポート」オプション(月額330円)を契約した場合、WiMAXに故障が生じた場合、無料で修理することができます。
(初回2ヶ月間無料)
また、「公衆無線LAN接続オプション」(月額398円)を契約すれば、公共施設内でWiMAXを所有せずに公衆無線LANを利用できます。
(初回2ヶ月間無料)
さらに、オンラインで「安心サポート」と「公衆無線LANオプション」のサービス解除が契約後1カ月でできます。
また、「インターネット安心セキュリティ」(550円、初年度は無料)は、ウイルス被害から保護してくれます。
このような1年間のオプションプラン無料サービスがあることが「GMOとくとくBB WiMAX」の他にはあまりない長所です。
解約違約金が発生しない
GMOとくとくBBのWiMAXサービスは、解約違約金が発生しないことがもう一つの特徴です。
以前は、契約期間が2年の場合、プランを解約すると1,100円の解約違約金が発生していました。
しかし、2022年11月末からは、解約違約金がゼロになりました!
契約期間が2年でもどの時点で解約しても、解約違約金が請求されることはありません。
ただし、GMOとくとくBBのWiFi端末は36回の分割払いとなりますので、端末代金の分割払いを終えていない場合には、解約時に残債の請求があるでしょう。
このように「GMOとくとくBB WiMAX」は業界内で最安値の実質月額料金であり、キャッシュバックキャンペーンの金額も高額であることから、金銭面に魅力を感じるひとに特におすすめできるWiMAXサービスです。
GMOとくとくBB WiMAXの詳細を見る
口座振替で契約できるお得なプロバイダを探しているなら「BIGLOBE WiMAX」がおすすめ
BIGLOBEという会社は、総合通信事業者として非常に高い知名度があります。
また、auという大手電話会社の傘下に入っているため、非常に信頼できると言えます。
そんなBIGLOBEが提供しているのが、BIGLOBE WiMAXサービスです。
WiMAXサービスを提供しているプロバイダは数多くありますが、BIGLOBEには特別な魅力があります。
まず、BIGLOBE WiMAX+5Gのギガ放題プラスプランでは、非常にお得な料金設定がされています。
そして、最大のメリットは契約期間に縛りがないことです。
いつでも自由に解約できる上に、契約月は無料です。
このようなシンプルな契約形態は、非常に利用しやすいと言えます。
さらに、口座振替でも契約できるという珍しいプロバイダです。
ここではBIGLOBE WiMAXのメリットを紹介していきます。
2年間3,773円で利用できる
BIGLOBE WiMAXでは、24ヶ月間毎月1,155円値引きした金額です。
また、すでにBIGLOBEの光回線を契約中であれば上記金額からさらに220円お安くなり、お得に利用できますよ。
契約初期費用がお得!
BIGLOBE WiMAXの特徴として、契約月には月額料金が無料になることが挙げられます。
この点は、初期費用の節約だけでなく、解約違約金が発生しないため、好きなときに無料で解約することができます。
従って、「長期契約は避けたい」と考えている方にとっては、BIGLOBEは契約しやすい選択肢です。
口座振替できるプロバイダで最安!
BIGLOBE WiMAXは、クレジットカードを持っていない人が契約できる口座振替が可能なプロバイダです。
他社のWiMAXプロバイダでは、クレジットカード払いのみのため、クレジットカードを持っていない人では利用できません。
しかし、BIGLOBE WiMAXならば口座振替が利用でき、クレジットカードを持っていなくても安心です。
また、口座振替ができるWiMAXプロバイダの中でも、BIGLOBEは最安級です。
ただし、口座振替による支払いでは、振替手数料などの費用が発生するため、クレジットカード払いよりもやや高くなってしまうことに注意しましょう。
BIGLOBE WiMAXの詳細を見る
じっくり考えたい人には30日間無料でお試しできる「5G CONNECT」がおすすめ
引用:5G CONNECT
「5G CONNECT」とは、2022年2月にリリースされたばかりのWiMAXサービスです。
契約期間や容量の制限が一切ないのが特徴です。
また、業界最長の「30日間お試し期間」がついていることも話題になっています。
5G CONNECTのメリットを解説します。
3ヶ月以上使えばいつでも無料で解約できる
この5G CONNECTでは、利用期間の縛りがなく、また解約時の違約金も不要という点から、短期間の利用にも向いています。
つまり、3ヶ月経過した後でもいつでも解約が可能で、契約期間も定められていないため、5G CONNECTは非常に柔軟な利用が可能となっています。
月額料金が3分の2に!独特の3ヶ月おまとめ払い
5G CONNECTには「縛りなしプラン」と「2年契約プラン」の2つのプランがあります。
「2年契約プラン」では3ヶ月おまとめ払いで、5ヶ月分の月額料金が0円になるサービスがあるため、非常にお得なプランといえます。
3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月の4回は月額料金が0円になるため、月額利用料金がその期間は3分の2になっているのと同じです。
業界最長の「30日間お試し期間」
お試し期間を利用するためには、いくつかの条件をクリアする必要があります。
例えば、一時的な利用の場合はお試しモニターの対象外となりますし、端末の返却時には、箱、説明書、ケーブル、SIMピンなどすべてを返却する必要があります。
お試し期間のカウントは、端末を受け取った日からスタートするため、注意が必要です。
初期費用が安い!端末代無料!
5G CONNECTの初期費用は、契約事務手数料3,300円のみです。
また、非常に魅力的な点として、5G CONNECTでは端末代が無料で契約できるという点があります。
一般的なWiMAX窓口では、新規契約時に27,720円の端末代が請求されることが多いため、5G CONNECTは非常にお得な条件といえます。
総合的に考えると、5G CONNECTは非常に柔軟な利用が可能であり、契約期間がないため、必要なときに解約することができ、回線速度も非常に高く、違約金も不要であるため、短期間の利用にも十分に活用できるWiMAXサービスといえます。
お試し期間も設けられているため、安心して試すことができます。
5G CONNECTの詳細を見る
一定の金額のまま安い料金で利用したいなら「カシモWiMAX」がおすすめ
引用:カシモWiMAX
カシモWiMAXは、WiMAXプロバイダの中でも、料金がとても安く、定額プランが人気な業界最安級のプロバイダです。
カシモWiMAXのメリットを紹介していきます。
業界最安級で定額プランがある
通常、WiMAXプロバイダでは契約期間が長くなるほど、料金が高くなってしまうところが多いのですが、カシモWiMAXは違います。
契約した時点から初月1,408円の料金で利用することができます。
その後3年間、2か月目以降は、料金が変わることなく、4,378円で利用できるという、とてもシンプルな料金プランが人気を呼んでいます。
カシモWiMAXは初期費用が安い!
まず、カシモWiMAXは利用開始月の月額料金が1,408円ととても格安です。
また、通信端末を分割払いにすることで、実質無料で購入できるという点も、初期費用がかからないWiMAXプロバイダとして高い評価を得ています。
カシモWiMAXでの端末価格は21,780円、3年間利用すると端末代金が実質無料になるため初期費用を抑えることができます。
一方で、UQWiMAXや家電量販店の端末価格は27,720円となってしまいます。
オプション加入不要
WiMAXのプロバイダの中にはオプションプランへの加入が必要なプロバイダもあります。
同じく現在最安値のプロバイダである、GMOとくとくBBは、契約時にオプションプランの加入が必要です。
あとで解約できますが、忘れてしまうと料金が発生してしまうため、注意が必要です。
カシモWiMAXは、シンプルな定額の利用料金で加入不要ということで、安心して契約することができます。
カシモWiMAXの詳細を見る
ここからは「やっぱりUQWiMAXがよい」という人のために、さらに詳しく情報をお伝えしていきます。
UQ WiMAXの料金プラン
UQ WiMAXでは、「WiMAX +5G ギガ放題プラス」以外の料金プランを利用することはできません。
月額料金 | 1~25ヶ月目 | 4,268円 |
---|---|---|
26ヶ月目以降 | 4,950円 | |
登録料 | 3,300円 | |
データ容量 | スタンダードモード | 制限なし |
プラスエリアモード | 30GB/月 |
※すべて税込み
シンプルでわかりやすいですね。
複雑な料金プランから選ぶのはちょっと…という人も助かりますよね。
UQ WiMAXのサービスの特徴
最大17,820円のキャッシュバックがもらえる!
UQ WiMAXでは、利用開始(端末を受け取った日から)4ヶ月後に、最大17,820円のキャッシュバックを得ることができます。
ただし、この特典を受け取るには、口座振替で契約が可能なauもしくはUQモバイルのユーザーに限ります。
クレジットで契約する方は9,900円のキャッシュバックに減額されます。
また、スマートフォンがauでもUQモバイルでもない方は、1円もキャッシュバックを受け取ることができません。
UQ WiMAXの詳細を見る
月の途中から利用を始めても大丈夫!
UQ WiMAXは、初めて利用する月の利用料金(月額料金)が日割り計算になっているサービスです。
つまり、月の途中で加入する場合でも心配せずに利用可能です。
具体的に言うと、日割りでの料金計算式は以下のようになります。
初月の月額料金である「4,268円」を、30日または31日で割り算し、その後利用日数をかけることにより、利用日数に応じた金額を算出します。
例えば、4月18日に申し込んで19日に発送された場合、利用日数は12日間となります。
この場合、上記の計算式によって、利用日数である12日をかけた金額が計算され、その結果が1,704円となります。
つまり、UQ WiMAXはいつでも気軽に申し込みができるサービスであり、加入する月の利用料金は日割り計算が適用されるので、どの日に申し込んでも損をすることはありません。
au・UQモバイルスマホとのセット割引でさらにお得
UQ WiMAXは、スマートフォンとのセット契約をすることで割引が適用されるインターネット回線サービスです。
auの場合は、1台のスマートフォンにつき最大1,100円、UQモバイルの場合は、1台のスマートフォンにつき最大858円の割引が適用されます。
さらに、契約者本人だけでなく、家族のスマートフォンの料金も割引になるので、とてもお得です。
UQ WiMAXは契約期間の縛りのない契約ができる!
UQ WiMAXは契約期間の縛りがないため、いつでも解約できますし、解約しても違約金はかかりません。
契約期間の縛りを設けた場合は月の利用料金がお安くなります。
最大速度は4.2Gbps!5G対応で光回線のような速さを実現
WiMAX(ワイマックス)とは、インターネット回線の中でも、最大速度が4.2Gbpsという非常に高速なものです。
この回線は、4G回線だけでなく、5G回線にも対応しており、どの地域でも安定した速度でストレスなくインターネットを利用することが可能です。
UQ WiMAXの詳細を見る
通信できるデータ容量は無制限!
WiMAXでは、毎月、インターネットを使いたいだけ使うことができます。
従来は、速度制限があることが唯一の欠点でしたが、2022年2月1日以降は、速度制限が撤廃されたため、まだまだ使いやすくなっています。
他のポケット型Wi-Fiはデータ容量の制限があるものが多いのでこれはWiMAXの大きな特徴といえます。
対応エリアがWiMAX+5Gになって一気に広がった!
WiMAXが新たに5Gに対応して通常モードになり、auの4G回線と5G回線を同時に使用可能になったことで、以前よりもさらに多くの場所でインターネットに接続できるようになりました。
それ以前のWiMAX(WiMAX2+)と比べると、圏外になっていた場所(電車内や地下など)でも使用可能になり、非常に利便性が高まりました。
ですから、どこへ行っても安心して持ち運べるようになり、これは本当に素晴らしい進化です。
WiMAX+5Gのメリットは何かしら?いろいろあるけど、実は一番大きなインパクトは、auの4G LTE回線を掴めるようになったことよ。auの電波を掴めるようになったことで、地下でも電波がつながるようになった。WiMAX2+の弱点を明確に克服してるわ。すごい
<引用:公式サイトより>
WiMAXを利用する際の対応エリアは、公式ウェブサイト上に掲載されている地図で確認ができます。
もし、調べたい住所があれば検索スペースに入力することもできます。
また、地図上でマウスやタップを使用して直接移動させることも可能です。
WiMAXが利用可能となるエリアは、地図上で色が付いている場所になります。
朱色で塗られたエリアは、最も速いsub6の5G回線に対応しているため、高速通信を行うことができます。
一方で、濃いオレンジで塗られたエリアは、一般的な5G回線(NR化)に対応しており、高速の通信が可能です。
薄いオレンジのエリアは、auの4G回線や従来のWiMAX回線を利用することができます。
地図を見てわかるように、WiMAXを利用できない場所はごくわずかであり、全国ほぼどこでも利用することができます。
このように、広範囲なエリアでの利用が可能であるため、WiMAXは利用者にとって非常に便利なツールとなっています。
さらにエリアを広げて使いやすくなったプラスエリアモードとは?
「プラスエリアモード」とは、UQ WiMAXという通信サービスで利用可能なモードの一つで、1ヶ月あたり最大30GBまでしかデータ通信を行うことができません。
もし30GBを超えてしまうと、速度が一気に低下し、128kbpsに制限されてしまいます。
ただし、通常モードに戻すことで、また高速通信を行うことができます。
なお、プラスエリアモードを1度でも使用すると、その月に1,100円が加算されるため、注意が必要です。
WiMAXは海外では使えない国内専用です!
UQ WiMAXは、日本国内専用の通信機器になっています。
ただし、これはUQ WiMAXだけでなく、UQ WiMAXの回線を利用しているWiMAXプロバイダも同様で、海外では使用することができません。
この点に注意してください。
もし、海外でも利用可能なWiFiサービスを探している場合は、クラウドWiFiがお勧めです。
クラウドWiFiは、国内外を問わず、利用できる場合が多いためです。
UQ WiMAXの端末代金と支払い方法
UQ WiMAXでは、インターネット接続のために必要なホームルーターとモバイルルーターの2つの機種を用意しています。
それぞれ2種類ずつあります。
Speed Wi-Fi 5G X12とSpeed Wi-Fi HOME 5G L13は、口座振替での場合は支払総額が27,720円、クレジットカードでの場合は19,800円と異なります。
支払い方法は、一括払いと36回払いの2つから選べます。
端末の配送料は無料!最短翌日発送!
「UQ WiMAX」では、申し込みをした翌日には既に商品が発送されるというスピード感が魅力的です。
しかしながら、在庫状況によっては商品を発送するまでに1週間ほどかかるケースもありますので、注意が必要です。
なお、商品の配送料に関しては無料配送となっておりますので、安心してお買い求めください。
WiMAX+5Gのモバイルルーターどう考えても爆速お届けすぎてビックリ。申し込みから届くまで24時間かからないんじゃないのこれ。
<引用:公式サイトより>
UQ WiMAXの詳細を見る
月々の月額代金の支払い方法
UQ WiMAXではクレジットカードだけでなく口座振替で契約することができます。
口座振替でサービスを利用するためには、あなたの銀行口座情報をUQ WiMAXに登録していただく必要があります。
口座振替Xの申し込みには、インターネット申し込みと書類申し込みの二つの選択肢があります。
インターネット申し込みを選択すれば、口座情報をすぐに登録することができます。
一方、書類申し込みを選択した場合、口座振替依頼書が後日郵送されてきますので、それを記入して返送いただく必要があります。
従って、郵送の期間を考えると口座情報の登録には1週間程度かかります。
そのため、UQ WiMAXの申し込みから端末がお手元に届くまで、約2週間ほどお待ちいただく必要があります。
8日以内の解約なら初期契約解除ができる!
もしも、インターネット通信サービスを申し込んで「使ってみたら速度が遅くて、使い物にならない」と感じた場合でも、申し込んだ日から8日以内に連絡すると、「初期契約解除」という制度があります。
この制度を利用すれば、契約をキャンセルすることができます。
この制度は、クーリングオフのようなものです。
初期契約解除をした場合、契約事務手数料の3,300円だけは免除されます。
ただし、解約する日までの利用料金(日割り計算)は支払わなければならないため、注意が必要です。
また、端末の返品ができないため、端末代金は返ってこないことになります。
端末補償サービス(月額418円)が用意されている
UQ WiMAXでは、加入者が使用中に端末を誤って落として壊してしまうことを心配される方に向けて、月額418円の端末補償サービスを提供しています。
もし万が一壊れることがあった場合でも、補償プランに加入していれば安心してご利用いただけます。
破損などが心配な人は契約時にこのプランに加入していただくことをおすすめします。
これは、端末が故障する際の修理や交換に加入者が負担を強いられる心配を減らします。
機器が故障した時の修理や交換はストレスがかかるし大変です。
このサービスでスムーズに通信を維持することができます。
UQ WiMAXはこの手順で申し込もう
UQ WiMAXの申し込み手順について、分かりやすいように5つに区切って解説します。
UQ WiMAXの契約を行うにあたり以下のものが必要です。
- <UQ WiMAXを契約する際に必要になるもの>
-
- 契約者本人の名義のクレジットカード
- 口座振替での支払いを希望する場合は口座番号
- 本人確認が可能な書類
一つずつ見ていきましょう。
①UQ WiMAXの公式サイトから申し込みを行う
UQ WiMAXを申し込む場合は、公式サイトから申し込むことができます。
公式サイトにアクセスして、「UQ WiMAX」をクリックし、申し込み画面を開きましょう。

また、公式サイトからの申し込みには、キャッシュバックなどの特典を利用することができますので、ぜひ活用してください。
UQ WiMAXの詳細を見る
②希望する端末を選択する
UQ WiMAXを利用する際には、適切な端末を選ぶことが重要です。

コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行や出張などで利用する場合に便利です。
自宅中心で利用する場合には、ホームルーターがおすすめです。
ホームルーターは、高速かつ安定したインターネット接続が可能で、自宅内の複数の端末から同時に利用することができます。
③申し込みに必要な情報を入力する
UQ WiMAXの申し込みには、必要な個人情報を入力する必要があります。
住所や氏名などの基本情報などを入力します。

申し込みが完了したら、本人確認のための手続きが行われますので、正確な情報を入力することが重要です。
④支払い方法としてクレジットカードまたは口座振替を選択する
支払い方法の登録が必要です。
クレジットカード払いを選択する場合は、必要なクレジットカード情報を入力してください。
引用:UQ WiMAX
クレジットカード払いの場合は、お申し込み完了の画面に入力する「開通コード」を確認するためのSMSが携帯電話に届きますので、ご確認ください。
一方、口座振替を選択する場合は、「運転免許証」「パスポート」「住民基本台帳カード」などの身分証明書を用意し、オンライン上でアップロードして本人確認を完了させてください。
⑤端末が手元に到着したら、カードを挿入して利用を始める
UQ WiMAXの端末は、申し込み完了後最短2~3日で登録した住所に届きます。
端末が到着したら、WiFiルーターにUIMカードを差し込んでください。
端末の設置が完了したら、スマートフォンやパソコンなどへの接続設定を行ってください。
設定が完了すると、UQ WiMAXを利用することができます。
快適なインターネットライフをお楽しみください。
UQ WiMAXを解約する方法と注意点
UQ WiMAXを解約する場合は、必ずサポートセンターに電話を掛けてください。
マイページからの解約は認められておらず、注意が必要です。
UQ WiMAXの解約手続きは、オンラインや店頭では受け付けていないため、フリーダイヤルであるお客さまセンターにお電話いただく必要があります。
サポートセンターは、比較的良心的であり、受付時間も長いので、安心してご利用いただけます。

また、短縮番号を利用すれば、スムーズに解約手続きを行うことができます。
短縮番号は、「UQ WiMAX」を1、解約に関するお問い合わせを4と入力してください。
お電話の受付時間は、年中無休で、朝9時から夜20時までとなっております。
なお、解約月の料金は、日割り計算が適用されます。
解約日は、電話をした日でも、月末付けでも選択できますが、月末付けの場合は、電話が混み合うため、手続きに時間を要する可能性があります。
解約することが決まったら、なるべく早めにサポートセンターにご連絡いただき、スムーズな手続きを行いましょう。
UQ WiMAXの回線速度は遅いのか?
UQ WiMAXを契約する場合、ユーザーが気になるポイントの一つは回線速度です。
しかし、UQ WiMAXの評判を確認すると、「遅い」という口コミがあることがわかります。
Wi-Fiに繋げた方が読み込み遅いというね…
UQ WiMAXさんしっかり…— あさみ. (@asami_takagi) April 8, 2023
UQ WiMAXは、最大4.2Gbpsという高速な通信速度を誇っており、5Gに対応しているため、スマートフォンやタブレット、PCなどを利用した多様な用途に対応しています。
ただし、下り最大速度が4.2Gbpsであることは理論値であり、実際の通信速度は環境や機器の性能、地形、建物の配置などによって影響を受ける場合があります。
したがって、利用時の通信速度が常に4.2Gbpsに達するとは限らず、環境によっては通信速度が低下する可能性もあります。
uqwimaxめちゃくちゃ遅い
apexできない😭回線工事金かかるからやりたくね〜😭 pic.twitter.com/ZDf4ockhJM
— SkyArrow (@nemui1018) March 31, 2023
WiMAXの通信速度は、プロバイダによって異なるものではなく、基本的にはどのプロバイダを選んでも同じです。
一般的に4K動画を視聴する場合に必要とされる回線速度は25Mbpsと言われています。
この速度を確保しなければ、オンラインゲームなどの快適なプレイができない可能性があります。

「みんなのネット回線速度」からUQ WiMAXの回線速度を調べました。
その結果、下り平均速度は52.47Mbpsでした。

一方で、口コミを確認すると、UQ WiMAXの回線速度について「遅い」と評価している方を見かけます。
しかし、WiMAXの回線速度はプロバイダによって変わるわけではなく、使用環境や端末によっても速度が左右されることがあるため、全員が同じように通信速度に不満を持っているわけではありません。
つまり、口コミによっては遅いという評価もありますが、それは個人の環境や状況によるものである可能性があります。
UQ WiMAXは従来の4G通信よりも快適な5G通信を提供しており、高速な回線として一般的に評価されています。
以上のことから、UQ WiMAXは速度に関しては問題がないと言えます。
屋内でもUQ WiMAXを使うことはできるのか?
UQ WiMAXは屋内でも利用できますが、以下のような場所では電波が届きにくく、回線速度が低下する可能性があります。
- <WiMAXの電波が弱い場所>
-
- 親機と子機が障害物で隔てられている場所
- WiMAXの電波が干渉されてしまう場所
- WiMAXのルーターから極端に遠い場所
WiMAXがつながりにくいと感じた場合は、ルーターを窓の近くに移動させたり、障害物を取り除いたり、周波数を変更することで改善できる場合があります。
「Try WiMAX」を利用すれば、UQ WiMAXを15日間無料でお試しすることができます。
WiMAX+5GとWiMAX2+の違いを徹底比較!何がどう変わった?
WiMAX2+は、2013年に開始されたサービスで、WiMAXの後継規格となります。
WiMAXと比べて、通信速度やエリアが大幅に向上しています。
WiMAX2+は、WiMAX2+回線とau 4GLTE回線を併用できるギガ放題プランと、WiMAX2+回線とau 4GLTE回線とau 5G回線を併用できるギガ放題プラスプランの2種類があります。
ギガ放題プランは、月間データ容量に制限がなく、最大通信速度は558Mbpsです。ただし、現在は新規受付が終了しています。
ギガ放題プラスプランは、2021年4月に開始された最新のプランで、月間データ容量に制限がなく、最大通信速度は4,200Mbpsです。5G回線に対応しており、高速で安定した通信が可能です。
項目 | WiMAX+5G | WiMAX2+ |
---|---|---|
通信速度 | 最大4.2Gbps | 最大1.2Gbps |
つながりやすさ | 屋内でも安定 | 屋内では不安定 |
オプション | 不要 | 月額1,100円 |
光回線並みの通信速度を実現!
WiMAX+5Gの通信速度は、従来のWiMAX2+回線とau 4GLTE回線、そしてau 5G回線を併用することで、最大4.2Gbpsの通信スピードを実現することができます。
WiMAX2+と比較すると、最大通信速度が1.2Gbpsであるため、大幅に向上しています。
このような高速通信を可能にする理由は、端末(ルーター)の性能が進化したことと、auの4G回線や5G回線も使えるようになったことにあります。
もちろん、4.2Gbpsというのは理論値であり、実際の使用状況によっては遅くなることもあります。
しかし、実測値で100Mbps以上の通信速度が出る場合もあり、これはまさに光回線と同等の速さと言えるでしょう。
つまり、高速で安定したインターネット環境を求める場合は、WiMAX+5Gがおすすめの選択肢となります。
屋内でもつながりやすくなりストレスフリー!
WiMAX+5Gという通信サービスは、屋内でも通信が安定しやすくなっています。
これは、このサービスがauの4GLTE回線のメインバンド(Band1/3)を標準で利用できるためです。
一方で、WiMAX2+の場合は、このメインバンドを利用するためには、1か月に1,100円のオプションを契約する必要があります。
さらに、WiMAX+5Gには、従来のWiMAX2+では届きにくかった室内や地下といった奥まった場所でも、快適にWi-Fiが使えるようになるという利点があります。
これは、通常モードでauの4G回線が使用できるようになったことによるものです。
つまり、WiMAX+5Gでは、auの4G回線を利用する通常モードが可能になったため、これまで圏外になっていた僻地や山間部でも電波が入るようになり、使えるエリア(地域)としても一気に広がったのです。
WiMAX+5Gの評価まとめ
新たにWiMAX+5Gが誕生したことで、従来のWiMAX2+よりも性能や機能が向上しています。
そのため、ポケット型WiFiとして利用する場合には、今まで以上に優れた性能を発揮することができます。
また、光回線が使用できない場合やエリアであっても、WiMAX+5Gがあれば快適にインターネットを利用することが可能です。
つまり、インターネット環境に悩まされることなく、スムーズなインターネットライフを送ることができるということです。
UQ WiMAXの新たなサービス「5G SA」と新料金プラン
UQコミュニケーションズは、2023年6月1日から5G SA対応ルーター向けの新プラン「WiMAX +5G ギガ放題プラスS」「WiMAX +5G ギガ放題プラスS Netflixパック」を提供しています。
ここでは新プランについて詳しく紹介し、5G SAとはどのようなサービスなのかについて解説します。
強化された通信速度と拡大するエリアで、快適なネットライフを実現!
UQコミュニケーションズが提供する5G SA対応ルーター向けの「WiMAX +5G ギガ放題プラスS」「WiMAX +5G ギガ放題プラスS Netflixパック」は、5G専用の技術と設備で構成された5Gサービスで、高速・大容量の通信が可能です。
au5G、au4G LTE、WiMAX2+の3つのネットワークを利用できます。
これは、これらのネットワークが利用可能なエリアにいる場合、ルーターを接続するだけで通信を開始できるということを意味しています。
つまり、より多くの場所で高速で信頼性の高い通信ができるようになります。
これに加え、将来的にはネットワークスライシングなどの新しい機能を活用したサービスも利用できます。
また、無制限のデータ通信量がありますが、一定期間内に大量の通信がある場合には混雑時間帯の通信速度が制限されることがあります。さらに、通信エリアを拡張する「プラスエリアモード」も利用できます。
これらの特長を活かして、通信速度が強化された快適なネットライフを実現できます。
月額料金は、基本使用料が4,950円の「WiMAX+5Gギガ放題プラスS」と、Netflixがセットになった「WiMAX+5Gギガ放題プラスSNetflixパック」が6,336円となります。
また、月額料金を13カ月間割引する「WiMAX+5G割」による値引きも適用され、月額4,268円と月額5,654円になります。
なお、「プラスエリアモード」を利用する場合月に1,100円のオプション料金がかかります。
WiMA端末のスペック情報
WiMAXはポケットWi-Fiなどのように端末の種類は多くないです。
持ち運びできるモバイル型と、家で据え置きで使うホームルーターがあります。
家でしか使わないならホームルーター!
もし自宅内でしかWi-Fiを利用する予定がなければ、高価なモバイルルーターを選ぶ必要はありません。
代わりに、自宅用のホームルーターを選択することをお勧めします。
その中でも、ZTE CorporationのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13は非常に優れた製品です。
このルーターはビームフォーミングとOFDMAに対応していますので、より快適にWi-Fiを利用することができます。
特に、信号強度の低い場所でも高速で安定した接続を提供することができます。
したがって、家庭用Wi-Fiに求める性能や品質に関心がある場合には、Speed Wi-Fi HOME 5G L13を選ぶことをお勧めします。
家でも外でも使うならモバイルルーター!
家でも外でも利用する場合には、手軽に持ち運べるモバイルルーターを選択することをおすすめします。
Galaxy 5G mobile Wi-FiとSpeed Wi-Fi 5G X12を比較すると、主な点としては利用可能な速度とバッテリー駆動時間が異なります。
速度を重視する場合には、Speed Wi-Fi 5G X12を選ぶことが最適ですが、長時間連続して利用することを希望する場合には、Galaxy 5G mobile Wi-Fiを選択することがおすすめです。
加えて、一部の方は「国内製品でなければ困る」というこだわりをお持ちかもしれません。
このような方にはSpeed Wi-Fi 5G X12が選択肢となるでしょう。
スペック項目 | モバイルルーター | モバイルルーター | モバイルルーター | ホームルーター | ホームルーター | ホームルーター |
---|---|---|---|---|---|---|
Galaxy 5G mobile Wi-Fi | Speed Wi-Fi 5G X11 | Speed Wi-Fi 5G X12 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | |
最大速度(下り/上り) | 2.2Gbps/183Mbps | 2.7Gbps/183Mbps | 3.9Gbps/183Mbps | 2.7Gbps/183Mbps | 2.7Gbps/183Mbps | 4.2Gbps/286Mbps |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi5 11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fi6 11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fi6 11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fi6 11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fi6 11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
Wi-Fi6 11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
連続通信時間 | 1000分 (約16時間) |
490分 (約8時間) |
540分 (約9時間) |
- | - | - |
同時接続台数 | 10台 | 16台 | 17台 | 30台 | 40台 | 34台 |
サイズ | 147×76×10.9mm | 136×68×14.8mm | 136×68×14.8mm | 70×182×124mm | 101×179×99mm | 100×207×100mm |
重さ | 203g | 174g | 174g | 599g | 446g | 635g |
メーカー | Samsung (サムスン) |
NEC | NEC | ZTE | NEC | ZTE |
よくある質問:UQ WiMAXについて知ろう
特に多いUQ WiMAXに関する質問を4つお答えします。
- <UQ WiMAXに関する特に多い質問>
UQ WiMAXの月額料金は他の回線に比べて安いのか?
UQ WiMAXの1ヶ月あたりの料金は、他社WiMAXプロバイダと比べると高いといえます。
プロバイダ | UQ WiMAX | GMOとくとくBB | ZEUS WiMAX(受付停止中) | BIGLOBE WiMAX | 5G CONNECT | Vision WiMAX | カシモ WiMAX | Broad WiMAX | hi-ho WiMAX | EX WiMAX | YAMADA air mobile | So-netモバイルWiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | なし | 2年 | 3年 | なし | 2年 | 2年 | なし | 2年 | 2年 | 2年 | なし | なし |
実質月額料金 | 4,979円 | 3,923円 | 3,686円 | 5,869円 | 3,972円 | 4,113円 | 4,403円 | 4,901円 | 4,818円 | 4,948円 | 5,271円 | 6,498円 |
※すべて税込み
UQモバイルはWiMAXプロバイダ上記12社のうち、実質料金が4番目に高いプロバイダです。
料金を抑えたい場合は、GMOとくとくBB WiMAXを利用することをおすすめします。
UQ WiMAXの問い合わせ窓口はどこか?
以下が、UQ WiMAXの問い合わせ窓口です。
用途 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
新規の受付・相談 | 0120-929-777 | 9:00~20:00(年中無休) |
契約者の問い合わせ | 0120-959-001 | 9:00~20:00(年中無休) |
チャットでの問い合わせを希望する場合は、UQ WiMAXの公式サイトからできます。
まとめ
WiMAXを提供する数多くのプロバイダがある中で、UQ WiMAXはその中でも大元のプロバイダです。UQ WiMAXの契約者は、実店舗の「UOスポット」での問い合わせが可能で、手厚いサポート体制が整っているため、安心してWiMAXを利用したい方にはぴったりです。
UQ WiMAXのメリットは以下の通りです。
- <UQ WiMAXのメリット>
-
- KDDIのブランド力がある
- WiMAXの元祖であるため安心感がある
- UQスポットの店舗で直接相談ができるため利用者から支持が高い
- 電話やチャットなどのサポート対応が抜群
- 口座振替で契約ができ手続きが簡単
- 違約金が安く契約しやすい
- Try WiMAXというサービスがありお試し利用ができる
これらの特徴から、UQ WiMAXは手軽に利用できるWiMAXプロバイダとして、多くのユーザーから支持を得ています。
実際の料金やキャンペーン内容に関して、他社WiMAXプロバイダに比べて劣る場合があるため、注意が必要です。
- <UQ WiMAXのデメリット>
-
- 月額料金が最安でない場合がある
- お得なキャンペーンが少ないため、他社WiMAXプロバイダより割高になる場合がある
- 端末代がかかるため、初期費用が高くなる場合がある
UQ WiMAXを利用するなら、メリット・デメリットを踏まえて利用することが大切です。
以下は、UQ WiMAXおすすめできる人です。
- <UQ WiMAXをおすすめできる人>
-
- KDDIブランドが好きな人
- 価格よりも安心感を重視する人
- 実店舗でのサポートが必要な人
- 質の高いサポートに魅力を感じる人
- 口座振替で支払いを行いたい人
UQ WiMAXは安心感や手軽さが魅力のWiMAXプロバイダですが、実質料金やキャンペーン内容については他社プロバイダに劣る場合があります。
もし、実質料金を抑えてWiMAXを利用したい場合は、実質料金が最安なGMOとくとくBB WiMAXからの契約を検討するのも一つの手段です。
これまでの記事から自分がUQ WiMAXが向いているか確認してみてください。
UQ WiMAXが自分に合わない場合は、他のWiMAXプロバイダを検討することもおすすめします。
自分に最適なWiMAXプロバイダを選ぶことで、より快適なインターネットライフを送ることができます。
UQ WiMAXのおすすめポイント
月額料金 | |
---|---|
1~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
- WiMAXの元祖であるため安心
- 店頭・オンラインでのサポートが充実
- 口座振替で契約ができる
- 違約金が安く契約しやすい
- 15日間無料で試用ができる
さてここまでで「WiMAXサービス」の中でおすすめは何かについてお伝えしてきました。
ただ、現在はWiMAX以外に様々な通信技術が生まれており、それぞれメリット・デメリットがあります。
もしかしたらあなたの必要なサービスは「WiMAX」ではないかもしれませんね。
WiMAXよりも安いポケット型Wi-Fiを使いたい人
WiMAX以外のポケット型WiFiを利用することで、WiMAXよりも安価に通信を行うことができます。
ただし、使用できるエリアやサービスエリア、通信速度の速さはWiMAXよりも劣る場合があるため、注意が必要です。
具体的には、クラウドWiFiの1つであるAiR WiFiやMugen WiFiなど、WiMAXよりも安価で利用できるプロバイダがポケット型Wi-Fiにはあります。
ただし、利用できるエリアや通信速度については事前に確認することが重要です。
WiMAXよりも安くモバイルで高速通信をするならAir-WiFi
引用:Air-WiFi
- <AiR WiFiの特徴>
-
- 月100GB・月額3,278円
- クラウドSIMなので全国どこでも使える
- 海外でも使用できる
- 契約期間の縛りをなくすことも可能
- 端末は無料レンタル
- 30日間のお試し利用ができる
- 契約台数が多いとお得な法人プランがある
ポケット型WiFiのおすすめプロバイダ
AiR-WiFi
手軽で安価にインターネットを利用できる方法として、ポケット型WiFiがあります。
多数のポケット型WiFiサービスが存在する中で、まずご紹介するのは「AiR-WiFi」です。
一般的なポケット型WiFiサービスの多くは、契約期間が2年以上であり、契約期間内に解約すると違約金が発生することがネックでした。
しかし、AiR-WiFiは業界でもめずらしい1年契約が可能なポケット型WiFiであり、その点に注目されています。
ここからはAiR-WiFiの基本情報やメリット、注意点などもご紹介します。
AiR-WiFiが本当にお勧めできるポケット型WiFiなのか、詳しく解説していきます。
ポケット型WiFiの契約をご検討されている方やすでに、WiMAXやポケット型WiFiユーザーで、乗り換えをご検討の方も、最後までご確認ください。
契約期間 | 1年 (自動更新あり) |
---|---|
データ容量 | 100GB |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金(サクッとプラン) | 契約縛りあり:3,278円 契約縛りなし:3,608円 |
スマホセット割引 | なし |
端末代金 | 無料レンタル (解約時は要返却) |
端末補償 | 安心オプション(月額660円) |
キャッシュバック | なし |
違約金 | 更新月以外:2,970円 更新月:0円 |
お試し期間 | 30日 |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
ここからは、AiR-WiFiの料金プランについて、より詳しくご紹介いたします。
まず、AiR-WiFiには、「サクッとプラン」「らくらくプラン」「まるっとプラン」の3つのプランが用意されています。
料金プラン | サクッと プラン |
まるっと プラン |
らくらく プラン |
---|---|---|---|
月間容量 | 100GB | ||
月額料金 | 3,278円 | 3,608円 | 3,377円 |
端末レンタル料 | 無料 | ||
契約事務 手数料 |
3,300円 | ||
契約期間 | 1年 | ||
お得な キャンペーン |
1ヶ月のお試しモニター | ||
海外利用 | 135カ国で利用可能 | ||
解約違約金 | 初月…無料 1~11ヶ月… 2,970円 13~24ヶ月目…2,970円 26~37ヶ月目…2,970円 12, 25, 38ヶ月目…0円 |
||
オプション | 契約期間縛りなしオプション(330円/月) 安心オプション(660円/月) |
※2023年10月時点で公式サイトに掲載されている最新の情報をもとに記載しています。
それぞれのプランで利用できるデータ容量は最大で100GBまでとなっています。
なお、プランの違いは、料金のみの違いとなっています。
料金プランの違いによる端末の違いも表にまとめていきます。
料金プラン | サクッと プラン |
まるっと プラン |
らくらく プラン |
---|---|---|---|
通信速度 | 下り最大150Mbps/上り最大50Mbps | ||
大きさ (mm) | 127×65.7×14.2 | 136×72×12 | 126×66×10 |
重さ | 151g | 188g | 125g |
連続最大 使用時間 |
12時間 | 13時間 | 12時間 |
同時接続台数 | 5台 | 10台 | |
月額料金 | 3,278円 | 3,608円 | 3,377円 |
端末の特徴 | シンプルな デザインで 特別な機能は なし |
軽量で 使いやすい 最新モデル |
タッチパネル搭載 モバイル バッテリー 機能 |
※2023年10月時点で公式サイトに掲載されている最新の情報をもとに記載しています。
※端末画像は公式ホームページより引用
端末のスペックを確認することで、差異が明確になりましたね。
まず、サクッとプランの端末は、シンプルで最小限の機能しか備えていません。
一方、らくらくプランでは、同時接続台数が5台増えますが、重量が24グラム増加します。
また、まるっとプランの端末は、サクッとプランの端末よりも重く、同時接続台数が5台に減少しますが、スマホのようにタッチパネルに加え、モバイルバッテリー機能も搭載しています。
そのため、モバイルバッテリーを持っていないユーザーでも使用できます。
なお、すべての端末の対応エリアは同じであり、料金が高くても対応エリアが広がるわけではないことに注意してください。
このように、各端末の特長を考慮すると、各プランのおすすめの方は以下のように分かれます。
- 金額をなるべく安くしたい方 → サクッとプラン
- なるべく軽いものを使いたい、家族などで同時に接続台数が多くなるという方 → らくらくプラン
- 操作画面があった方がよい、モバイルバッテリーを持っていないという方 → まるっとプラン
AiR-WiFiの4つのメリット
30日間お試しレンタルできる
AiR-WiFiには、メリットの1つ目です。
AiR-WiFiは「30日間お試しレンタル」が可能です!
もし契約してから30日以内に解約する場合、30日間のお試しレンタル期間が利用できます。
この場合、解約違約金は0円になるため安心です。
ただし、完全に無料というわけではなく、注意が必要です。
お試し期間中に発生する下記費用がありますので、確認しておくことをお勧めします。
- 返却初期手数料:1,100円
- 端末クリーニング費用:1,870円
- 端末の返送料:ご利用地域によって変動
通信エリアも重要なポイントです。
ポケット型WiFiやモバイルWiFiサービスでは、お住まいのエリアによって通信状況が悪くなる場合があります。
しかしながら、AiR-WiFiの場合はお試しレンタルであり、端末が届いた後であっても無料で解約ができます。
このようなサービスがあるため、通信エリアに不安がある方も安心して契約締結できるでしょう。
他のポケット型WiFiと比較して安い
AiR-WiFiというサービスの2つ目の魅力は、月額料金が非常に安いことです。
このサービスには3つのプランがあります。
最も高性能で人気の高い「U3」という端末を利用することができる「らくらくプラン」は、月額3,377円から利用することができます。
業界最安値のMugen WiFiと比較しても同等レベルの料金であると言えます。
また、先ほどご紹介したように、AiR-WiFiには「サクッとプラン」と「まるっとプラン」もあります。
これらのプランは、月額料金と端末のスペックの違いがあるため、端末のスペックに関係なくお得に利用したい方には、「サクッとプラン」がおすすめです。
契約期間は1年単位での利用が可能!
ポケット型Wi-Fiサービスを提供している企業には、通信大手のドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、WiMAXをはじめ、あまり知られていない企業まで様々なものがあります。
一部のポケット型Wi-Fiサービスでは、2年~3年の契約期間が設けられており、契約中に解約をする場合は違約金が発生することがあります。
しかしながら、AiR-WiFiでは契約から13ヶ月が経過した時点で、解約違約金がかからないという特典があります。
すなわち、1年ごとの契約であり、柔軟に利用することができます。
また、AiR-WiFiでは、契約期間を決めずにWi-Fiを月額330円で利用する「契約期間なしオプション」を選ぶことで、通常2,970円発生する解約違約金がかからないというオプションもあります。
これにより、期間限定でWi-Fiを利用したい方も安心して契約することができます。
AiR-WiFiは海外でも利用できる!
AiR-WiFiというサービスには、国内だけでなく海外でも利用可能というメリットがあります。
出張や旅行で度々海外に行く方にとっては便利なサービスです。
しかし、このサービスを利用する場合には注意点があります。
海外で使用する場合のサービスの1日あたりのデータ使用料が1GBあたり1,200~1,600円と、他のサービスと比較して高額であることを覚えておく必要があります。
また、渡航先によって料金が異なるため、渡航する前には必ず確認する必要があります。
以上がAiR-WiFiの4つのメリットでした。
次からは、契約前に知っておくべき注意事項やデメリットについても紹介していきます。
AiR-WiFiのデメリット
お試しレンタル時に違約金を払う可能性がある
AiR-WiFiで、30日間お試しレンタルに加入する場合には、違約金が発生する可能性があることに注意してください。
違約金が発生する条件としては、まず、契約期間なしオプションに加入している場合は、30日間お試しレンタルの対象外となります。
また、端末の箱や説明書、ケーブルなどが欠品している場合や、端末に過度の汚破損がある場合にも、適用外となります。
こちらの場合には、損害金として、22,000円(税込)が発生するため、ご注意ください。
さらに特に注意が必要なのは、50GB以上回線を利用する場合です。
50GB以上利用すると、通常解約費用として7,700円(税込)が発生します。
お試しレンタルで費用が余計に発生しないようにするためには、上記3点に気を付けて利用することが大切です。
サクッとプランは同時接続台数が最大5台
AiR-WiFiのプランには、種類によって利用できる端末が異なることがあります。
特に、月額料金が最も安いサクッとプランで利用する端末「U2s」は、同時に接続可能な台数が最大5台に限定されています。
例えば、スマートフォン、タブレット、パソコン、そしてスマートスピーカーを接続するだけでも、4台同時接続になってしまいます。
この場合、一人で使用する分には十分ですが、複数人で共有する場合は、不十分な場合があるかもしれません。
複数人で使用する場合は、月額料金が数百円ほど上がることになりますが、最大で10台まで接続可能な「らくらくプラン」(端末:U3)をお勧めします。
新しいサービスで口コミや評判が少ない
AiR-WiFiのデメリットの3つ目は、口コミや評判が少ないことです。
このサービスは、2021年2月に開始された比較的新しいものであり、口コミが少ないというのは新しいサービス全般に言えるデメリットです。
しかし、利用者の意見を参考にサービスを検討するというユーザーにとっては、AiR-WiFiの口コミや評判が少ないということは良し悪しを判断するのが難しいかもしれません。
ですから、実際の利用者の口コミを参考にすることが重要な方には、別のポケット型WiFiをおすすめします。
プランによっては端末が新品ではない
AiR-WiFiのデメリットの4つ目は、必ずしも新品の端末ではないということです。
AiR-WiFiには、U2s(サクッとプラン)・G4(まるっとプラン)・U3(らくらくプラン)の3つのプランがありますが、U2s・G4ではリフレッシュされた中古の端末が提供されます。
したがって、新品の端末をご利用になりたい方は、U3(らくらくプラン)を選択することをお勧めします。
U3では、新品の端末を利用することができますので、安心してご利用いただけます。
ただ、U2s・G4でも、端末はクリーニングされ、実際の使用に問題はありません。
AiR-WiFiの申し込み方法
「AiR-WiFi」の申し込み方法について、詳しく説明いたします。
契約はとても簡単で、公式ホームページから簡単に申し込むことができますので、ぜひ参考にしてください。
まず、ポケット型Wi-Fi端末を受け取る住所やクレジットカードの情報が必要です。
これらの情報が揃ったら、申し込み手続きを行うことができます。
次に、申し込みの手順について説明いたします。
- 公式ページの「1ヶ月お試しモニターに進む」をクリック
- 希望の料金プランを選択する
- 希望のオプションを選択する
- クレジットカード情報を入力する
- 申し込み内容を確認する
- 利用規約、プライバシーポリシー、重要事項に同意して完了!
「AiR-WiFi」の公式ホームページにアクセスし、サービス申し込みを選択してください。
必要事項を入力し、クレジットカード情報を登録してください。
申し込み完了後は、端末が発送されます。
端末の受け取りが確認できたら、すぐにWi-Fiを使用することが可能です。
以上が、「AiR-WiFi」のポケット型Wi-Fiを申し込む方法の詳しい説明でした。
AiR-WiFiはどんな人におすすめ?
- 料金をできるだけ安くポケット型WiFiを使いたい
- 違約金なしで解約できるサービスにしたい
- 国内だけでなく海外でもポケット型WiFiを使いたい
- お試しを十分して自分に向いているか確かめたい
業界内で最も低料金のポケット型WiFi、AiR-WiFiは、解約違約金が発生しないというオプションを備えています。
解約は自由自在であり、使いたいときに使え、非常に柔軟です。
また、海外でも利用可能であるという点は、仕事や旅行で海外に行く方にとっては非常に便利です。
AiR-WiFiはポケット型WiFi市場後発のサービスであることから、料金体系上競合他社とは差別化を図っています。
さらに、30日の無料お試し期間や、1年ごとの解約違約金が0円になる点など、AiR-WiFiはユーザーの利用に対して非常に柔軟で、利用したい方にうってつけのサービスといえます。
AiR-WiFiを申し込む場合は、以下のボタンからお進みください!。
しかしながら、AiR-WiFiはWiMAXやポケット型Wi-Fiの他のプロバイダにはあまりない法人プランも提供しています。
個人向けと比較すると法人プランではセット割引など、お得に使用できる特徴を備えています。
これからは、AiR-WiFiの法人プランについて詳しく説明していきます。
料金プラン | らくらく プラン |
5Gホーム ルーター プラン |
---|---|---|
月間容量 | 100GB | 無制限 |
月額料金 | 3,828円 | 5,280円 |
端末レンタル料 | 無料 | |
契約事務 手数料 |
3,300円 | |
契約期間 | 1年 | |
お得な キャンペーン |
10日間のお試しモニター | |
海外利用 | 135カ国で 利用可能 |
5G利用可能 同時接続台数 40台 |
法人のお得なセット割 | 5点セット…18,040円~ (3,608円/台) 25~35ヶ月目…2,970円 12, 24, 36ヶ月目…0円 1台あたり 220円お得 20点セット…67,760円~ (3,388円/台) 1台あたり 440円お得 50点セット…163,900円~ (3,278円/台) 1台あたり 550円お得 |
– |
解約違約金 | 初月~11ヶ月目…2,200円 13~23ヶ月…2,200円 25~35ヶ月目…2,200円 12, 24, 36ヶ月目…0円 |
|
オプション | 契約期間縛りなしオプション (330円/月) 安心オプション(660円/月) |
|
支払い方法 | クレジットカード、請求書払い、 口座振替 |
※2023年10月時点で公式サイトに掲載されている最新の情報をもとに記載しています。
※価格はいずれも税込
法人プランは、特定の企業や団体が使用するためのプランであり、個人向けのプランと異なるメリットがあります。
例えば、個人向けプランよりも利用料金が割安になるケースがあります。
また、一定の人数をまとめて契約した場合、更に割引が適用されるセット割引制度があるため、コスト削減を実現できます。
さらに、法人プランには個人向けプランにはないオプションが付帯されていることもあります。
例えば、バリアフリーオプションやIP電話オプション等を導入することができます。
AiR-WiFiの法人プランは、契約については、専任の営業担当者が親切かつ迅速に対応し、スピーディーかつスムーズな契約手続きを行うことができます。
それではAiR-WiFiが販売する個人向けと法人向けプランの違いを見ていきましょう
販売プラン
AiR-WiFi法人プランの特徴1つ目が、販売プランが異なること。法人プランでは、モバイルルーターを使えるプランが「らくらくプラン」の1種類になり、ホームルーターが使える「5Gホームルータープラン」が加わります。
ホームルーターとは、「置くだけWiFi」「さすだけWiFi」とも呼ばれ、工事不要・コンセントに挿すだけでWiFiを使えるようになるルーターです。
モバイルルーターと比較して、ホームルーターはアンテナの本数が多いため通信環境が安定していることが特徴。また、同時接続台数が多いので、大人数で使いたい方向けのルーター端末です。
さらにAiR-WiFiで使えるホームルーター端末「L12」は5G対応。らくらくプランで使うモバイルルーター端末と比較して、速度が15倍以上です!
端末 | らくらくプラン | 5Gホーム ルーター プラン |
---|---|---|
通信速度 | 下り 最大150Mbps 上り 最大50Mbps |
下り 最大2.7Gbps 上り 最大183Mbps |
大人数での使用を想定しています。オフィスで多くの社員で同時に安定していて高速な通信回線を使いたい企業におすすめのプランと言えるでしょう。
複数台契約の割引
AiR-WiFi法人プランの特徴2つ目、何台もの契約を一度に締結することで得られる割引についてです。
5台、20台、50台を同時に契約することで、割引が適用されます。
割引金額はそれぞれ下記のようになります。
・5台契約:割引あり ・20台契約:より大きな割引あり ・50台契約:最大の割引あり。
台数 | 合計金額 | 1台あたり お得になる金額 |
---|---|---|
5点セット | 18,040円~ (3,608円/台) |
220円 |
20点セット | 67,760円~ (3,388円/台) |
440円 |
50点セット | 163,900円~ (3,278円/台) |
550円 |
同時に契約する数が多くなるほど、割引率が増加し、最大で20%割引になるという特典があります。
ということは、契約する50台となると毎月1台ごとに550円の割引が受けられます。
50台の合計では27,500円/月となります。
社員にポケット型WiFiを利用させるためには、5台以上の契約をすることをお勧めします。
その場合に、AiR-WiFi法人プランを検討していただくと、AiR-WiFi個人プランよりお得なプランが選べます。
総合的な満足度高いMugen WiFi
引用:Mugen WiFi
Mugen WiFiは、各大手携帯電話会社の通信回線を使用することができるクラウドSIM機能を備えた、手のひらサイズのポケット型WiFiデバイスです。
3つのキャリアの回線を使用できるという特徴を持ちます。
Mugen WiFiは、月額使用料が非常に安価で、最大100GBまでのインターネット接続が可能です。
また、Mugen WiFiは国内外を問わず、高速で安定したWiFi接続を提供することができます。
さらに、注文をしたその日に発送料手続きが完了し、すぐにWiFiを利用したい方にもピッタリです。
このように、多くの人にとって手軽で使いやすいインターネット接続機器の選択肢の一つとなっています。
契約期間 | 2年 (3年目以降は契約期間の縛りなし) |
---|---|
データ容量 | 100GB |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 3,718円 |
初月の料金 | 1ヶ月分(3,718円) |
端末代金 | 無料レンタル |
端末補償 | 安心補償オプション:月額660円 |
契約期間の縛りなし | 月額660円 |
キャッシュバック | 10,000円 |
2年間の合計費用 | 86,250円 |
実質月額 | 3,450円 |
違約金 | 24ヶ月目まで:3,300円 25ヶ月目以降:0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替(月額550円) |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE (旧:株式会社surfave) |
Mugen WiFiの特徴
ポケット型Wi-Fiの中でもMugen WiFiはユーザーに好評です。
実際にこのような情報が公式サイトに紹介されていました。
引用:Mugen WiFi
基本的なサービスの質は総合的に高いといえます。
特徴的なメリットをここからは紹介します。
10,000円のキャッシュバックキャンペーン
WiMAXではよくありますがポケット型Wi-Fiのプロバイダの中ではこのようなキャッシュバックキャンペーンは非常に珍しいです。
月額代金もポケット型Wi-Fiの中で最安値級ですが、キャンペーンのおかげでさらにお得に使用できます。
お試し期間が30日
Mugen WiFiには、期間中であればいつでも全額返金してくれるお試し期間が用意されています。
30日間のお試し期間があります。
じっくりとMugen WiFiを使ってみて速度やつながり具合を確認してから契約することができるため、大変魅力的です。
口座振替が可能
さらに、Mugen WiFiでは、口座振替が可能であることもポイントです。
通常はクレジットカード払いというプロバイダが多いため、もし口座振替で利用料金を支払いたい場合は、Mugen WiFiは要チェックです。
ただし、口座振替の場合、550円の口座振替手数料が毎月かかってしまうので、注意が必要です。
クラウドSIMで広い範囲につながる!
Mugen WiFiは、3大キャリア(docomo、au、SoftBank)の回線が使えるポケット型WiFiルーターです。
通常、ポケット型WiFiルーターはキャリア回線の中で1つの回線しか使えないものが多いです。
そのため、インターネットにつながるのが遅くなったり繋がらなかったりという場合があると言われています。
しかし、Mugen WiFiはクラウドSIM技術を使用しており、最も電波状況の良い回線を自動的に選んでくれます。
クラウドSIMとは仮想化されたSIMカードのことで、単一のSIMカードを別々の回線で使用できるようになっています。
最大の特徴は、通信容量が1ヶ月で100GBまであるので、常に大容量データを使うことができることです。
また、海外でも使用できるため、旅行者にとっては非常に便利です。
他のポケット型WiFiルーターでは、現地のWiFi端末を借りなければ使用できないことが多いですが、Mugen WiFiはその必要がありません。
海外での料金は1日ごとに定額制で、利用しない日は無料です。
また、海外での高速通信容量は1日1GBまでで、1GBを超えた場合は無制限の低速通信になります。
3ヶ月おまとめ払いオプションで料金がさらにお得に
「Mugen WiFi」では、3ヶ月おまとめ払いオプションに加入することで、さらにお得に利用することができます。
3ヶ月おまとめ払いオプションとは、サービス契約をする時に、「3ヶ月おまとめ払い」を選択するだけで、月額料金を3ヶ月に1回にまとめて支払うことができるオプションです。
このオプションは、加入するのに費用は一切かかりません。
また、このオプションに加入することで、月額費用が110円割引されるという特典もあります。
業界最安級のプリペイドWi-Fiがある
プリペイドWi-Fiとは、契約、工事や月額費用の支払いがなく、買ったその場からチャージされたギガを使い切るまで利用できるというルーターです。
使用容量は150ギガバイト(100G+期間限定ボーナス50G)あります。
もし使い切ってしまったらSIMだけ購入することで本体を使い続けることができます。
本体の購入もAmazonなどでできるため、面倒な契約も必要ありません。
ポケット型WiFiとWiMAXの違いはなにか?
これまでの記事でWiMAXとは何かからはじまり、その中でもUQ WiMAXを中心に取り上げつつ、他のWiMAXプロバイダも紹介してきました。
その後にはWiMAXとは規格の異なるポケット型Wi-Fiのおすすめプロバイダを紹介させていただきました。
「持ち運びができる」、「インターネットにつながる」という点では同じでありながら、通信速度や使えるエリア、海外でも使えるかなど様々な違いがありました。
なぜそのような違いが生まれるかを2つの通信技術を見比べながら簡単に解説させていただきます。
これを知ることで今後サービスを検討する際に理解の土台となります。最後までお付き合いください。
ポケット型WiFiとは?
「ポケット型WiFi」とは、モバイルWiFiルーターの一種であり、キャリア回線やクラウドSIMを使用した、小型で持ち運び可能なWiFi端末のことを指します。
この名称は、実は「Pocket WiFi」という商品名が元になっています。
ワイモバイル(ソフトバンクグループ)が発売したD25HWが、国内初のモバイルWiFiルーターとして登場しました。
今では、docomoやSoftBank、他の企業が扱うモバイルWiFiルーターも「ポケット型WiFi」という呼称で一括りにされるようになっています。
また、クラウドSIM型のWiFiルーターも「ポケット型WiFi」として含まれます。
このタイプのWiFiルーターは、クラウドサーバーにSIM情報を保存しており、クラウドサーバーを経由して最適な回線を選択してインターネット接続を行います。
この記事では、モバイルWiFiサービス全般を「ポケット型WiFi」と呼んで説明しています。
WiMAXとは?
WiMAXとは、高速モバイルデータ通信サービスを提供するために使用される通信回線の1つで、UQコミュニケーションズ株式会社が提供しています。
このWiMAX回線を使用することで、WiFi端末を利用することができます。
この回線は、docomoやSoftBankなどのキャリア回線ではなく、独自の「WiMAX 2+」という回線を使用しているため、特に高速な通信速度を実現することができます。
UQコミュニケーションズは、KDDIが親会社であり、auの携帯電話サービスも提供しています。
そのため、WiMAXでは、WiMAX 2+の回線に加えて、オプションとして「au 4G LTE」回線を利用することが可能です。
これにより、都市部以外でもより広いエリアで高速な通信が可能になります。
したがって、WiMAXは、高速で安定した通信環境を提供することで、ビジネスシーンなどでの利用が増えています。
また、モバイルWiFiルーターやスマートフォン、タブレットなどの様々な端末に対応しているため、利用する場面が多岐にわたっています。
ポケット型WiFiとWiMAXの違いを分かりやすく解説
使用している周波数帯が違う
ポケット型WiFiとWiMAXには、大きな違い一つには周波数帯が異なるという点が挙げられます。
ポケット型WiFiは700MHz~2.5GHzの周波数帯を使用し、WiMAXは2.5GHzと5GHzの周波数帯を使用しています。
波の周波数が高くなると、通信速度も速くなり、電波は直進性が強くなります。
また、1秒間に送信されるデータ量も多くなります。
こういった特徴から見ると、WiMAXは速度が速いという利点があります。
通信制限の速度や時間帯が違う
ポケット型WiFiについては、月間のデータ容量を超えると通信制限がかかり、通常は月末まで最大128Kbpsの速度制限がかかります。
128KbpsではLINEやメール程度しか使用できませんが、1Mbpsであれば日常的な作業に支障が出ることはなく、十分に利用することができます。
一方、WiMAXの場合は、3日間で10〜15GBのデータ使用料を超えると速度制限がかかりました。
制限される速度は通常1Mbpsで、その時間帯も18:00〜翌2:00の間に限定されることが多かったです。
なお、現在のWiMAXでは通信制限がなくなっています。
建物内など電波の感度が違う
電波の速度は、その周波数が高いほど速くなります。
しかし、逆に遮蔽物に弱くなるというデメリットがあります。
このため、建物の中や地下鉄の内部では、WiMAXを使っても通信が切れたり、繋がりにくい場合があります。
このような場合でも、WiMAXは、ハイスピードプラスエリアモードにスイッチすることで、4GLTE回線につながることがあり、再び通信が回復する場合があります。
ただし、多くのWiMAX契約は、ハイスピードプラスエリアモードを使う場合、オプション料金が別途かかる上に、使用量が多い場合は速度制限がかかってしまうこともあります。
遮蔽物のある場所では、ポケット型WiFiが比較的有利といえます。
毎月支払う料金が違う
ポケット型WiFiとWiMAXは、利用料金が異なります。
ポケット型WiFiの方が一般的に安価である傾向があります。
月額料金の平均は、約600円から1,000円程度ポケット型Wi-Fiが安価になります。
最低契約期間の有無
WiMAXは、多くのインターネットプロバイダーでは、通常2~3年の契約期間がありますが、ポケット型WiFiは、一般的には契約に縛りがないため、契約期間を自由に決めることができます。
また、解約時に多額の契約解除料金を支払う必要がないため、自分の都合に合わせて契約や解約を自由に行うことができます。
そのため、WiFiの利用を自由に調整したい方には特におすすめです。
また、契約期間が明確でないので、特定の期間中のみWiFiを利用したい場合や、旅行中だけ利用する場合などにも適しています。
さらに、引越し時などには、新しい回線が使えるまでの代替としてWiFiを利用することもできます。
このように、ポケットWiFiは、他のインターネット回線と異なり、契約期間の自由さが最大の特徴であると言えます。
ポケット型WiFiがおすすめな人
月間データ使用容量が少ない人
データ使用容量が少ない方には、ポケット型WiFiが最適です。
通常時はインターネットを頻繁に使用することはなく、特に外出先でインターネットを利用したい方に適しています。
また、現在では2023年10月現在、10GB/15GBまでの制限が3日で解除されているため、急に大容量のデータを消費しても利用制限を気にする必要がありません。
月間の使用データ容量の上限まで余裕を持って利用できる方にぜひお勧めしたいです。
好きな時に解約したい人
もし長期的に契約期間に縛られたくない人であれば、ポケット型WiFiを利用することをおすすめします。
なぜなら、WiMAXプロバイダのほとんどが2-3年間の長期契約を要求しているところが多いためです。
一方、ポケット型WiFiは契約期間を設けず、多くのプロバイダが契約解除料金を一切請求しないことがあります。
そのため、短期的にWiFiを利用する場合や自分のタイミングで解約したい場合には、ポケット型WiFiの方が適しています。
自分の都合に合わせて好きな時に契約、そして好きなタイミングで解約することを希望する方にぜひおすすめです。
早くインターネット環境を構築したい人
もしも急いでインターネット環境を整えたい場合には、ポケット型WiFiがお勧めです。
光回線を引くには、回線工事をしなければならないため、工事の業者が立ち会うために通常は1か月以上の待ち時間が必要になることがあります。
もし急いでインターネットを必要としている場合には、ポケット型WiFiを利用することができます。
ポケット型WiFiは、Webサイトから簡単に申し込むことができ、端末機は短期間で配達されます。
端末が届いたら、すぐに接続設定ができ、その日からインターネットを利用することができます。
待つ時間が全く必要ないため、急いでインターネット環境を整える必要がある場合には、ポケット型WiFiが非常に便利です。
ただ、この利点についてはWiMAXも同様となります。
WiMAXがおすすめな人
月間データ使用容量の多い人
月によくデータを使用し、さらに外出先でもWiFiを必要とする方には、WiMAXが最適です。
これは、WiMAXを利用すると、一月あたりのデータ使用量が実質的に無制限であるという点がメリットです。
ポケット型Wi-Fiではデータ使用量に制限がかかるのがほとんどです。
大容量のデータを高速で送受信したい人
通信速度が速く、さらに外出先でも利用可能なWiFiを必要とする方には、WiMAXが最適です。
WiMAXは、最も高速なモデルで下り4.2Gbpsの通信速度を実現しており、もし通信速度の比較をするのであれば、ポケットWiFiよりも断然WiMAXが高速通信を実現できます。
通信速度と外出時の利便性に重点を置くのであれば、WiMAXをおすすめします。
工事なしですぐにインターネットを使いたい人
回線の速度を考えると光回線を設置したいという人はいると思います。
ただ、賃貸物件に住んでいる方で、インターネットに接続するために光回線を設置できない場合や、できるだけ早くインターネットを利用したい方には、WiMAXが最適です。
WiMAXを利用すれば、設備工事を必要とせず、その日のうちにすぐにインターネットを使用できます。
また、自宅での利用であれば、ホームルーターも良い選択肢の一つです。
WiMAXは、光ファイバーと比較して通信速度は劣りますが、移動中にも利用可能で、契約期間や解約手数料などが少なく、柔軟性が高いため、賃貸住宅にお住まいの方にはおすすめです。
まとめ
これまでWiMAXとポケット型Wi-Fiの特徴から、それぞれのサービスがおすすめできる人まで解説をしてきました。
今後も最新のサービスは次々と生まれていくでしょうが、基本の部分を理解しておけば新しいサービスがどういうものかを理解することはそんなに難しいことではありません。
この記事が少しでも皆様のお役に立ったら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

