2023年7月にWiMAXのプロバイダ7社を比較した結果、もっとも高額なキャッシュバックを行っているのは25,500円が受け取れるGMOとくとくBB WiMAXでした。
今回は高額キャッシュバックがもらえる会社をランキングで紹介し、本当にキャッシュバックキャンペーンを選ぶのがお得か検証してみました!
また、WiMAXのキャッシュバックを確実に受け取るためには注意したいポイントが4つあります。
キャッシュバックを受け取るまでの流れとあわせて、キャッシュバックをもらい忘れないコツもご説明します!
これからWiMAXを契約する方や、キャッシュバックを重視してプロバイダを選びたい方はぜひ参考にしてくださいね。
【2023年版】WiMAXのキャッシュバックがもらえるプロバイダ7社を比較!
WiMAXのプロバイダは各社、お得に新規契約できるキャンペーンを実施しています。
新規契約キャンペーンとしてキャッシュバックを行っているプロバイダもあれば、キャッシュバックはなく月額料金からの割引を売りにしているプロバイダもあります。
もしWiMAXの契約でキャッシュバックを受け取りたい場合は、各社のキャッシュバック額も気になりますよね。
キャッシュバックを含め、どのプロバイダのキャンペーンを選べばいいのか比較するときは、実質価格をもとに検討しましょう。
実質価格はプロバイダごとの月額料金や契約手数料から、キャッシュバック額や料金割引キャンペーン額を引き、契約期間の3年間に実際に支払う料金を計算します。
また、プロバイダによってはもらえるキャッシュバックの金額が、契約時に選ぶ機種によって増減しますので、実質価格を比較する際には契約条件を揃えて算出しましょう。
2023年7月現在、以下の契約内容でキャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAXプロバイダ7社を、当社が独自に調べました。
<契約条件>
- プラン:ギガ放題プラン3年
- 周辺機器なし
- 契約手数料3,300円
※2023年7月時点の情報
ギガ放題3年で契約した場合、もっとも高額のキャッシュバックをもらえるのは、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンです。
キャッシュバック申請手続きが不安な方は、月額料金割引もオススメですよ。
キャッシュバック額だけに気を取られず、自分にとってのメリットはなにか、よく見極めて契約先を決めましょう。
キャッシュバック額No.1はGMOとくとくBB!
WiMAXで高額のキャッシュバックを受け取ることができるのは、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンです。
GMOとくとくBBでは月額料金割引キャンペーンと、キャッシュバックキャンペーンが選べますよ。
(月額料金大幅割引の場合) |
|
---|---|
(キャッシュバックの場合) |
|
W06の場合: | |
|
※2023年7月現在の情報です。
※キャッシュバック額は月によって異なります。
GMOとくとくBBキャッシュバック窓口では、以下のキャンペーンが受けられますよ。
- 25,500円キャッシュバック
- 月額料金割引
- LTEオプションが無料
※2023年7月時点の情報です
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンの適用条件は、過去にGMOとくとくBBでキャッシュバックキャンペーンを受けた方以外、ギガ放題でも通常プランでも申込者全員が対象です。
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンの申請時期は利用開始月から11か月後で、GMOとくとくBBから届くメールに約1か月以内に返信して手続きしなければ、受け取れません。
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを受け取るまでの流れは、WiMAXのキャッシュバックを受け取るまでの流れの項目でくわしく解説していますよ。

月額料金割引キャンペーンならもらい忘れの心配なし
「キャッシュバックだと申請手続きを忘れそうで心配」といった方は、月額料金割引キャンペーンを選びましょう。
月額料金割引キャンペーンならキャッシュバックと違って自動で割引が入るので、もらい忘れがなくて安心ですね。
<GMOとくとくBB割引キャンペーンの適用条件>
- 他のキャンペーンとの重複適用は不可
- 過去にGMOとくとくBBに入会していてもキャンペーン利用可
- キャンペーン期間中に対象ページ
より申し込みを行った方が対象
- キャンペーンの支払い方法はクレジットカード払いのみ

GMOとくとくBBのキャッシュバックの評判
GMOとくとくBBのキャッシュバックについて、Twitterでの口コミを調べてみました。
昨年4月から契約している GMOとくとくBB WiMAX のキャッシュバック案内メールを2月28日に受信してた。3月末が申込期限だったのだが、無事申し込み完了。これアラート仕込んどかないとマジで忘れるやつや… あぶねぇ。
— 淡水産海洋生物 (@biwako_namaco) March 10, 2019
※過去の情報を記載
GMOとくとくBBのキャッシュバックを無事受け取れたようですが、受け取り時期を忘れないよう工夫すべきという声があがっています。
gmoとくとくBBのキャッシュバックは契約11ヶ月~12ヶ月にしか申請できないだけでなく、そういった情報はgmo専用メアドにしか配信しない。それで逃す人は大量にいるだろうけど、
— サラダ (@hayahayall) March 15, 2023
キャッシュバックに関する情報はGMOの専用アドレスにしか届かないようです。
ただし、キャッシュバック申請用のメールを見逃して、特典を受け取り損ねたという人も。
とくとくBBのキャッシュバックメール(確認するメールタイトルは『GMOとくとくBBからのお知らせ』というタイトルです。)見逃してキャッシュバック受け取れなかった。受け取ったらそのお金で解約しようとしてたのに。
— SHIN-METAL 🦊 (@shinichiro150) January 16, 2019
※過去の情報を記載
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックキャンペーンは魅力的ですが、もらい忘れのないよう注意しましょう。
乗り換えなら違約金負担キャンペーン!Broad WiMAX
今使っているWiMAXプロバイダから乗り換えるのであれば、Broad WiMAXもオススメです。
<Broad WiMAXで実施中のキャンペーン>
- 月額料金割引キャンペーン
- 初期費用無料(クレカ限定)
- 他社解約金違約金負担
- 端末代金割引
- LTEオプション無料
- 送料無料
Broad WiMAXでは、他社で実施していない違約金負担キャンペーンを実施しています。
違約金負担キャンペーンでは、他社プロバイダのWiMAXを解約する際の費用を最大41,000円まで負担してくれます。
WiMAXの契約期間は3年が主流なので、Broad WiMAXのキャンペーンは今利用しているプロバイダを途中で解約するときに便利ですね。
また、WiMAXから光回線などに乗り換える場合、違約金を負担して優良サービスを紹介してくれます。
キャンペーン適用条件は期間内にBroad WiMAXに申し込むだけなので、面倒な手続きをする必要がありません。
キャッシュバックは実施していませんが、月額料金からの割引が適用されるので、他社プロバイダの料金と大きな差はありません。
契約プラン | ギガ放題コスパプラン(2年契約) | ギガ放題縛りなしプラン(契約期間なし) |
---|---|---|
月額料金 | 初月:1,397円 1~36か月目:3,773円 37か月目~:4,818円 |
初月:1,397円 1~36か月目:3,960円 37か月目~:4,950円 |
初期費用 | 0円 (口座振替の場合は20,743円) |
|
実質費用 | 122,534円 | 127,022円 |
※2023年7月時点の情報です。
※上記金額は、契約事務手数料も含めた金額です。
Broad WiMAXは支払い方法がクレジットカード払いと口座振替が選べますが、クレジットカードなら初期費用20,743円が無料ですよ。
Broad WiMAXについては、Broad WiMAXの評判をまとめた記事もご覧ください。
WiMAXのキャッシュバックを確実に受け取る注意点4つ
WiMAXのプロバイダからキャッシュバックを確実に受け取るためには、以下の4つのポイントに注意しましょう。
WiMAXプロバイダのキャッシュバックキャンペーンは、基本的に自動で振り込まれるわけではありません。
キャッシュバックキャンペーンを確実に受け取るために、条件や手続きの時期、方法などをしっかりと把握しておきましょう。
キャッシュバックの適用条件を確認する
WiMAXのプロバイダが用意しているキャッシュバックキャンペーンには、多くの場合適用条件が設けられています。
たとえば購入する機種や契約プランが指定されていたり、支払い方法がクレジットカード以外の場合はキャッシュバックが受け取れなかったりと、細かく条件が設定されているので、ご自分の契約内容でキャッシュバックはもらえるのかしっかり確認しておくべきです。
また、キャッシュバックを受け取る前に解約すると、キャッシュバックはもらえません。
やむをえない場合を除き、キャッシュバックが目的で申し込みをした場合は不用意に解約しないよう注意しましょう。
プロバイダによっては、キャッシュバックの適用条件としてオプションの加入を挙げるプロバイダもあります。
キャッシュバックの適用条件になっているオプションも、キャッシュバックの受け取り前に解約してしまうと対象外となる場合もあるので、気をつけましょう。
キャッシュバックの申請時期を確認する
キャッシュバックの申請時期はプロバイダによってさまざまです。
契約開始後2ヶ月に申請するプロバイダもあれば、契約開始後半年~1年ほど経ってから申請するプロバイダもあります。
申請時期に必ず手続きするためには、手帳やカレンダーに書き込んだり、スマホのリマインダー機能を活用したりと、工夫しましょう。
キャッシュバックの申請方法を確認する
多くのWiMAXプロバイダは、キャッシュバックの申請方法を知らせるメールを送付します。
プロバイダから送られてきたメールに記載のURLにアクセスしたり、返信したりして、キャッシュバックの手続きを済ませなくてはいけません。
キャッシュバックの申請に必要なメールは、よく使うメールアドレスへ転送されるよう、あらかじめ設定しておきましょう。
また、キャッシュバックの申請方法はプロバイダによって異なり、申請時期にマイページから申請する、郵送されてきた書類を送り返すなどの申請方法もあります。
どのようにしてキャッシュバックを申請するのかも、よく確認しておきましょうね。
キャッシュバックの申請期間内に手続きする
たとえば、高額キャッシュバックを受け取れるGMOとくとくBBの場合、キャッシュバックの申請時期にメールが届いた翌月末までに、振込先の口座を登録する必要があります。
キャッシュバックの申請ができる期間は他のプロバイダも約1か月と短いので、申請時期が来たら早めに手続きを済ませましょう。
WiMAXのキャッシュバックを受け取るまでの流れ
WiMAXのキャッシュバックを受け取るためには、多くの場合ユーザー自身で申請手続きをする必要があります。
高額キャッシュバックを用意しているGMOとくとくBBの例を見ながら、WiMAXのキャッシュバックの申し込みから受け取りまでの流れをチェックしてみましょう。
<GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを受け取るまでの流れ>
- GMOとくとくBBに新規入会
- 利用開始から11ヶ月目に案内メールが届く
- メールの案内にしたがって手続きを進め、返信メールを送る
- 返信メールを送った翌月末日にキャッシュバック金額が振り込まれる
では、一つひとつの手順をくわしく確認していきます。
1.GMOとくとくBBに新規入会
まずはキャッシュバック対象の機種を選び、GMOとくとくBBで新規契約をします。
もし、過去にGMOとくとくBBで契約したことのある方や、GMOとくとくBBのキャンペーンを受け取ったことのある方はキャッシュバックの対象外なので、注意しましょう。
GMOとくとくBBでの契約時にはGMOとくとくBBのメールアドレスを作成します。
GMOとくとくBBのメールアドレスには任意の英数字のあとに、@gmobb.jpがつきます。
契約時に作成したGMOとくとくBBのメールアドレスに11か月後、キャッシュバック申請メールが届きますよ。
GMOとくとくBBのメールはインターネット上のウェブメールシステムから確認します。
インターネットに毎回アクセスしてメールを確認するのは面倒ですし、大事なキャッシュバック申請メールが届いても気がつかないことを避けるため、必ずよく使うメールアドレスへ転送設定をしておきましょう。
GMOとくとくBBのメールを転送する方法
GMOとくとくBBのメールの転送設定は、GMOとくとくBBの会員サポートページから行います。
契約時にGMOとくとくBBから届く書類に記載の会員IDとパスワードを入力し、ログインしましょう。
ログインしたら[メールの転送設定]を選択し、メールアドレスを確認後、[次へ]をクリックします。
[転送先メールアドレス入力]によく使うメールアドレスを入れ、[追加]をクリックします。
[設定完了画面]が表示されたら、転送設定完了です。
GMOとくとくBBの広告メールが届かないようにする方法
GMOとくとくBBのメールアドレスには、設定を変えないと多くの広告メールが届きます。
もし、大量の広告メールに埋もれて重要なキャッシュバック申請メールを見落としてしまうと大変ですので、あらかじめ広告メールの受信設定を変更しておきましょう。
契約前なら、GMOとくとくBB会員申込時の「お客様情報の入力」の画面で「GMOポイントからのお知らせメールを受け取る」のチェックを外しましょう。
GMOとくとくBBの契約後なら、GMOポイント公式サイトにアクセスしログインしたあと、メール受信設定変更でメルマガを停止できます。
2.利用開始から11ヶ月目に案内メールが届く
GMOとくとくBBを契約後、端末発送月から11ヶ月目に、GMOとくとくBBのメールアドレスへキャッシュバック案内メールが届きます。
契約からしばらく期間があくので、キャッシュバック案内メールの確認を忘れないように、スケジュール帳やアプリなどに登録しておきましょう。
Twitter上にも、キャッシュバックのメールを忘れないように工夫しているという人がいましたよ。
[GMO とくとく BB] 『キャッシュバック特典』銀行振込受付のお知らせ
が11ヶ月かけてやっと受け取れる。これもう忘れるような仕組みになってて、カレンダー登録とメール転送設定でわすれないようにしないとダメ!— nob (@doroicarv_nob) April 2, 2018
※過去の情報を記載
WiMAXはGMOで契約するかな。キャッシュバック特典メール見逃さないようにしないと。
Googleカレンダーでアラート設定しておこう。— ピスコ (@mobilefree7) April 11, 2015
※過去の情報を記載
キャッシュバックの案内メールが届くまでにWiMAXを解約してしまうと、キャッシュバック対象外になってしまうので気をつけましょう。
3.メールの案内にしたがって手続きを進め、返信メールを送る
GMOとくとくBBからキャッシュバックの案内メールが届いたら内容をよく読み、キャッシュバックを受け取りたい銀行口座番号を登録して返信メールを送りましょう。
ただし、メールが届いた翌月末までに銀行情報を登録した返信メールを送らなくては、キャッシュバックは失効してしまうので、早めに手続きを済ませましょう。
4.返信メールを送った翌月末日にキャッシュバック金額が振り込まれる
GMOとくとくBBの場合、返信メールを送った翌月末にキャッシュバックが指定した口座に振り込まれます。
キャッシュバックの申請手続きからキャッシュバックの振込時期も、プロバイダによって変わりますので、しっかりと確認しておきましょう。
まとめ
2023年7月に当社が独自に調べた結果、WiMAXプロバイダでオススメは、以下の②社でした。
- GMOとくとくBB
25,500円キャッシュバック
- Broad WiMAX 違約金負担最大41,000円キャンペーンを実施中
2023年7月時点の情報で、実質料金を最も安く契約できるのは、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンです。
また、WiMAXプロバイダのキャッシュバックを確実に受け取るためには、4つのポイントをしっかり確認しておきましょう。
キャッシュバックを重視してプロバイダを選ぶときは、もらい忘れると結局お得ではなくなるので、適用条件や申請方法を把握しておくことが重要ですよ。