WiMAXは工事なしでインターネットができ、ワイヤレス通信サービスの中でも顧客満足度1位を獲得するなど人気があります。
しかし、WiMAXの評判を調べるといい評判のほかに、「速度が遅い」「つながりにくい」「イメージが悪い」といった気になるうわさもいくつか見られました。


今回はWiMAXの悪い評判についてその原因と「本当のところ」を調査した結果、以下のことがわかりました。
- WiMAXは随時提供エリアを拡充し、つながりやすくなる努力をしている
- WiMAXの平均速度なら動画視聴やオンラインゲームは問題ない
- WiMAXの料金やキャンペーンはプロバイダによって変わる
- WiMAXの端末は最新機種を特徴によって選ぶ
サービス内容をしっかり理解しておかないと、契約後に不満が生まれてしまう場合もありますよ。
WiMAXの速度や料金、キャンペーンや最新端末について、ユーザーの評判とあわせてくわしく説明するので最後まで読んでみてくださいね。
以前は5G対応の「ギガ放題プラス」の場合、3日間で15GB以上の利用で速度制限がかかりましたが、現在は短期間に大量のデータ通信をした場合のみに条件緩和されています。
【結論】WiMAXがおすすめの人はこんな人!

UQWiMAXを運営するUQコミュニケーションズによると全体の契約者数は3,524万4,400人で、格安スマホのUQmobileの契約者約200万人を引いても、WiMAXだけで3,300万件以上の契約数がありますよ。
そんなWiMAXは、以下のような人におすすめです。
- WiMAXがおすすめの人
-
- au・UQモバイルユーザーの人
- 速度の速さを求めている人
- 自分に合ったキャンペーンを利用したい人
- 光回線工事ができない or したくない人
まずWiMAXは、auまたはUQモバイルのスマホとのセット割が適用できるため、料金面でのメリットがあります。
WiMAXとauスマホでは「auスマートバリュー mine」、WiMAXとUQモバイルでは「ギガMAX月割」というセット割が適用でき、スマホ月額料金が毎月割引されます。
auスマートバリューmine:auスマホ1台の月額料金が最大1,100円(税込)毎月割引される
ギガMAX月割:UQモバイルの月額料金が550円(税込)毎月割引される

また、WiMAXはポケット型WiFi・モバイルルーターの中でも特に通信速度が速いと評判です。
その理由は、WiMAX端末のみで利用できる独自の回線を利用しているからで、機種によっては光回線と同等の速度でインターネットを利用できます。
なお、WiMAXは公式の「UQ WiMAX」のほかに、多くのプロバイダ窓口から申し込みができます。
窓口ごとにそれぞれ独自のキャンペーンを実施しており、キャッシュバックがあったり、乗り換え時の違約金を負担するキャンペーンがあったりと自分にぴったりのキャンペーンを選べる点もWiMAXの魅力のひとつです。
速度とキャンペーンについては、のちほど実際のユーザーの口コミを交えながら詳しくご紹介していますよ。
WiMAXのメリットは?

WiMAXには、次のような多くのメリットがあります。
- WiMAXがおすすめの人
-
- 外出先でもインターネット接続が利用できる
- 工事不要ですぐネットが使える
- 速度がWiFiの中でもトップレベルで速い
- キャンペーンが豊富で実質料金が安くなる
- 5Gに対応している
ここでは、それぞれのメリットを詳しく解説し、評判も紹介していきます。
外出先でもインターネット接続が利用できる
WiMAXのポケット型WiFiは、外出先でもインターネットに接続できるので便利です。
光回線やホームルーターは自宅でしかネットを使えませんが、ポケット型WiFiなら持ち運びが可能で、外出先に持って行けるので、どこでもネットを利用できるのが便利です。
WiMAXのポケット型WiFiは、外出先でも仕事ができるほか、スマホのテザリングなどによってデータ量を使いすぎることもありません。
工事不要ですぐネットが使える
WiMAXを利用する際、光回線と違い面倒な工事は不要です。
光回線は工事が必要で、工事費用も高額ですが、 WiMAXはモバイルルーターさえあればすぐにネットを利用できます。
利用するWiMAXによっては、最速で申し込んだ日にモバイルルーターを発送してくれます。
工事不要でモバイルルーターが届けばすぐにネットを利用できるので、とても楽ですよ!
速度がWiFiの中でもトップレベルで速い
WiFi回線には、WiMAXとクラウドSIM系のWiFiがあります。
WiMAXはその中でも通信速度が速く、通信速度を求める人におすすめです。
通信速度を比較してみました。
【通信速度実測値の比較表】
下り速度 平均 |
上り速度 平均 |
Ping値 | |
---|---|---|---|
WiMAX (モバイルルーター) |
41.71Mbps | 7.64Mbps | 60.54ms |
WiMAX (ホームルーター) |
54.25Mbps | 7.8Mbps | 59.35ms |
どんなときもWiFi (クラウドSIM) |
10.95Mbps | 6.73Mbps | 56.63ms |
モバイルルーター平均 | 36.8Mbps | 10.5Mbps | 86.0ms |
※みんなのネット回線速度(WiMAX(WiMAX 2+)の通信速度)の2021年10月25日のデータより
上記の表のとおり、WiMAXの通信速度実測値はクラウドSIMや平均よりも速くなっています。
キャンペーンが豊富で実質料金が安くなる
WiMAXには代理店やプロバイダによって様々なキャンペーンがあるのでお得に契約でき、実質料金が安くなるメリットもあります。
WiMAXプロバイダは競争が激しいため、キャンペーンの種類が様々で豊富です。
高額キャッシュバックや月額料金割引、他社からの乗り換えで解約違約金を負担してくれるキャンペーンを実施してくれるところもあります。
自分にとって最もお得なプロバイダや代理店を見つけましょう。
キャンペーンを利用して契約を結ぶことで、お得にWiMAXを利用できますよ!
5Gに対応している
WiMAXは5G通信にも対応しているのもメリットです。
クラウドSIM系のポケット型WiFiは5G通信に対応していないことが多いため、通信速度を求めるならWiMAXがおすすめです。
従来の通常プランの場合、WiMAXの最大速度は1.2Gbpsですが、5G対応端末の最大速度は2.7Gbpsと非常に速くなっています。
実測値は数十Mbps程度に落ちるが、それでも十分な速さです。
動画視聴はもちろん、オンラインネットゲームなどもストレスなくできます。
また、5Gプランは月間データ容量が100GBから実質無制限に拡大されたので、より使いやすくなっています。
ただし、短期間で大容量通信をおこなった場合などは速度制限がかかる可能性があるので注意しましょう。
WiMAXの料金やキャンペーンに関する評判|契約するプロバイダによってまったく違う!

WiMAXの速度やエリアはプロバイダによって変わりませんが、料金やキャンペーンはどこで契約するかによって大きく変わります。
WiMAXの回線や端末はUQWiMAXが提供しており「本家」と呼ばれていますが、WiMAXを取り扱う「プロバイダ」は契約数によってUQWiMAXから報酬がもらえるので、キャッシュバックや月額料金割引などのキャンペーンで還元してくれるのです。
どのプロバイダがもっともお得かは、通常の月額料金や端末代金など契約期間中に支払う総額から、キャッシュバック額や割引額を差し引いた実質料金をチェックするとわかりやすいですよ。
2023年12月時点で実施中のWiMAX主要プロバイダのキャンペーンや月額料金を、一覧表で比較しましたのでご覧ください。
【比較条件】
- 機種:WX06
- 周辺機器なし
- 契約手数料3,300円
- クレジットカード払い
プロバイダ名 | 契約期間 | キャンペーン | 契約期間利用した場合 1か月あたりの実質価格 |
---|---|---|---|
5G-CONNECT | (縛りなしも有) |
・30日間お試しモニター |
|
GMOとくとくBB WiMAX |
・月額料金割引 |
||
DTI WiMAX | |||
カシモ WiMAX |
・端末代割引サポート |
||
Broad WiMAX |
・他社解約金違約金負担 |
||
縛られない WiFi |
・端末レンタル代金無料 ・充電器レンタル無料(30GBプラン限定) |
||
So-net WiMAX |
|||
UQ WiMAX |
※:価格は税込
※1:2年間契約した場合
プロバイダ6社で7つのキャンペーンを比較した結果、5G対応のWiMAXの中でもっとも安く契約できるのは5G-CONNECT(3ヶ月まとめ支払いの場合)でした。
ほかにも、キャッシュバックがもらえるGMOとくとくBB WIMAXや、違約金負担や乗り換えサポートといったキャンペーンが充実しているBroad WiMAXもおすすめです。

キャンペーンが豊富で安い「Broad WiMAX」の評判
Broad WiMAXでは、最大46,000円のキャッシュバックが受けられます!
また、他社のインターネット回線からの乗りかえで違約金を最大41,000円まで負担してもらえる「契約解除料負担のお乗換えキャンペーン」や、BroadWiMAXから無料で別の回線に乗り換えられる「いつでも解約サポート」など他社WiMAXにはないキャンペーンを実施しています。
\最大46,000円キャッシュバック/

Twitterから口コミを調べたところ、実際にBroadWiMAXの違約金負担キャンペーンを利用している人がいましたよ。
BroadWiMAXの乗換違約金負担キャンペーンの負担金振り込まれてた。良かった良かった
— 八通橋 (@ripvanty) March 31,2021
違約金負担キャンペーンは実際に適用されるのか不安に感じる方も多いかと思いますが、実際に還元されている口コミを見ると安心できますね。
BroadWiMAXのキャンペーン内容をまとめてみましたので、確認しておきましょう。
契約期間 | |
---|---|
初期費用 | |
月額料金 (5Gプラン) |
2ヶ月目以降:3,883円 |
その他キャンペーン | ・初期費用20,743円無料キャンペーン |
※価格は税込
Broad WiMAXでは支払い方法にクレジットカード払いと口座振替も選べます。
Broad WiMAXの初期費用(20,743円)無料キャンペーンが受けられるのはクレジットカード払いを選んだ方のみなので理解しておきましょう。
\最大46,000円キャッシュバック/
5G対応のWiMAXの中で最安な「GMOとくとくBB」の評判
2023年12月現在、5G対応のWiMAXの中でも最安値級で契約できるのはGMOとくとくBB WiMAXです。
GMOとくとくBB WiMAXの2つのキャンペーン窓口を用意しており、それぞれの月額料金やキャッシュバック額をまとめましたので、チェックしてくださいね。
\特典総額101,578円/
契約期間 | |
---|---|
初期費用 | |
月額料金 | 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目以降:4,444円 |
キャッシュバック | |
その他キャンペーン | |
キャッシュバック振込時期 | |
キャッシュバック受取までの流れ |
|
※価格は税込
GMOとくとくBBWiMAXでは、キャッシュバックが受け取れるのでお得ですよ。
ただし、キャッシュバックを受け取るにはGMOとくとくBB WiMAXから届くメールで申請手続きをしなくてはいけません。
また、メールを受信した翌月末までにキャッシュバック振込用の口座を登録しておかないと振込が行われず、「キャッシュバックをもらい忘れた!」という評判の原因になってしまいますよ。
GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンについての口コミがありました。
実家のインターネット回線のUQ
WiMAXをYAMADA電気のものからGMOに変更。ランニング費用は変わらないけど三年経過の解約期間とキャッシュバック狙い✨ただし契約開始から11ヶ月後となる為、来年の3月まで覚えているかどうかの勝負😅早速スケジューラーに登録だっ!
pic.twitter.com/TFja7lwHNP— sinn (@sinn_656) April 18,
2021

キャッシュバックを確実に受け取って、WiMAXの実質料金を安く抑えてくださいね。
\特典総額101,578円/
30日間のお試しモニター実施中!「5G-CONNECT」の評判
5G-CONNECTでは、30日間のお試しモニターができるのでWiMAXを利用地域で使ってみたいけど電波が入るか分からないと不安な方にお勧めですよ。
さらに、2年契約プランを選択した場合に限り3ヶ月分の月額料金をまとめてお支払いいただくと
5ヶ月分の月額料金が無料になります!
\30日間お試しモニター実施中/
契約期間 | |
---|---|
初期費用 | |
月額料金 (2年契約プラン) |
|
その他キャンペーン | ・30日間モニター |
※価格は税込
5G-CONNECTは縛りなしのプランもありますが、その場合は3ヶ月まとめて支払いで5ヶ月分無料キャンペーンは適用されないので注意が必要ですよ!

5G CONNECTの30日間無料お試しを検討したんだけど、容量が20ギガ超えた時点で無料じゃなくなるそうなんで、止めた(笑)容量なんか気にしながら試用なんてしてらんねー。
— Tossy Spring (@tossy19670917) October 9, 2022
上記のように30日間お試しモニターには20GBの制限があるので、大容量を使う方には30日間モニターはおすすめできません。
但し、普段使いで20GB以内の方には大変メリットあるキャンペーンですので
WiMAX自体を検討していて試したみたい方は、是非活用してみてくださいね。
\30日間お試しモニター実施中/
違約金無し!縛られずに短期利用できる「縛られないWiFi」の評判
短期利用予定やいつ解約するか分からない方には、契約期間の縛りのない「縛られないWiFi」がおすすめです。
\期間に縛られずに短期利用もできる/
契約期間 | 縛りなし |
---|---|
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 (5Gギガ放題プラン) |
4,400円 (オプション料440円を含む) |
キャンペーン | ・事務手数料無料(5G対応コース限定) ・端末レンタル代金無料 ・充電器レンタル無料(30GBプラン限定) |
※5Gギガ放題プランのみ、2年以内の解約で4,840円の契約解除料が発生します
縛られないWiFiでWiMAXを利用する場合、月額料金はずっと変わりません。
一方、月額割引キャンペーンを実施している他社プロバイダでは、適用期間を過ぎると約5,000円まで料金が上がってしまうことも珍しくありません。
その点を考慮すると、比較的安価な料金でずっと利用できることは大きなメリットといえるでしょう。

最新の5Gギガ放題プランでは、WiMAX2+回線にくわえてau 5G回線が使えるため、速度面の心配もありません。
おい、#縛られないwifi ギガ放題プランにしたのに、3日で10G超えたら通信制限だと?酷いサービスだと思うけどなー。お問い合わせしたら、翌日以降に返信しますとのこと。大丈夫か、おい。
— mits minowa (@mitsminowa) May 31, 2023
注意点としてはWiMAXプランの場合、3日で10GB以上のデータ通信を行うと速度が制限されてしまうため、使い過ぎには気を付けてください。
※翌日18時~翌々日2時には速度制限は解除されます
縛られないWiFiは短期間だけでも使いたい、という方におすすめしたいWiFiです。
\期間に縛られずに短期利用もできる/
WiMAXの最新端末についての評判
引用:BroadWiMAX
WiMAXでは毎年、モバイルルーターとホームルーターの新機種を発表しています。
基本的に新しい機種ほど速度やアンテナ、バッテリーなどの性能があがっていますよ。
取り扱う機種はプロバイダ各社によって若干異なりますが、キャンペーンが豊富で料金もお得なBroad WiMAXでは、現在以下の4機種をラインナップしています。
- ラインナップ
-
【モバイルルーター】
- X11
- 5G mobile Wi-Fi
【ホームルーター】
- HOME 5G L11
- HOME 5G L12
ちなみに、Broad WiMAXでは支払い方法をクレジットカードにすれば、上記すべての機種が端末代金無料になりますよ。
\最大46,000円キャッシュバック/
モバイルルーターの最新端末はX11
引用:BroadWiMAX
小型で持ち運びができるモバイルルーターの最新2機種を紹介しましょう。
機種名 | X11![]() |
5G mobile Wi-Fi![]() |
---|---|---|
最大 通信速度※1 |
||
実測値 平均速度※2 |
上り21.84Mbps |
上り13.15Mbps |
接続台数 | ||
連続通信時間 | (初期設定時) |
※1:対象エリアやau 4GLTE通信、有線接続など各条件を満たした場合
※2:2023年12月時点(みんなのネット回線速度)


ホームルーターの最新端末はHOME 5G L11
引用:BroadWiMAX
自宅のコンセントに挿し込むだけで固定回線代わりに使えるホームルーターの最新機種も、スペックをみてみましょう。
機種名 | HOME 5G L11![]() |
HOME 5G L12![]() |
---|---|---|
最大 通信速度※1 |
上り最大183Mbps |
上り最大183Mbps |
実測値 平均速度※2 |
上り10.78Mbps |
上り11.21Mbps |
接続台数 |
※1:対象エリアやau 4GLTE通信、有線接続など各条件を満たした場合
※2:2023年12月時点(みんなのネット回線速度)


WiMAXの速度に関する評判|動画も快適!速度制限も使い方によっては問題なし
まずは、ユーザーの評判も多く集まっていたWiMAXの速度について、くわしく知っていきましょう。
WiMAXで利用するWiMAX2+回線の最大通信速度は下り440Mbpsですが、利用する端末によってはau4GLTE回線を使って下り最大1.2Gbps、上り75Mbpsの速度が期待できます。
ただし、最大通信速度はベストエフォート型で、理論値上の数値です。
また、WiMAXで最高速度を出すには以下の条件をすべて満たす必要がありますよ。
- 機種はW06を利用
- 東京都・埼玉県・愛知県・大阪府の一部対象エリア
- ハイスピードプラスエリアモード(au 4GLTE)オプションを利用
- 設定はハイパフォーマンスモードおよび4×4MIMO設定オン
- USB3.0以上対応のType-Cケーブルでテザリング接続


実際にWiMAXでどれくらいの速度が出るかは、実際の速度を測った実測値が参考になりますよ。
インターネットの実測値が測定できるみんなのネット回線速度ではWiMAXをはじめ、各回線の平均速度もわかります。
記事のはじめに紹介した、モバイルルーターやホームルーター各社の最大通信速度と実測値を見比べてみましょう。
回線事業者名 | 最大速度※1 (下り) |
最大速度※1 (上り) |
実測値※2 (下り) |
実測値※2 (上り) |
---|---|---|---|---|
WiMAX (W06) |
||||
ドコモ Wi-Fi STATION (HW-01L) |
||||
Pocket Wi-Fi (803ZT) |
||||
ZEUS WiFi | ||||
WiMAX (HOME L02) |
||||
SoftBank Air |
※1:高速プラン、高速対応エリア、有線接続などの条件を満たした場合の最大通信速度
※2:2021年12月調べ
WiMAXはモバイルルーターの中でもっとも下り速度が速く、平均39.56Mbpsでした。ただし、上り速度は6.07Mbpsで、2番目に遅い速度ですね。
ホームルーターの場合は、より強い電波を受信できるアンテナが本体に内蔵されているので、さらに安定した平均速度が出ていますね。
ただし、上記の表でまとめたのはあくまで平均速度です。WiMAXの速度は同じ端末を使っても、利用するエリアや時間帯などでも左右されますよ。
みんなのネット回線速度では平均速度だけでなく、ユーザーそれぞれの実測値がわかります。
WiMAXのモバイルルーターで最新機種のWX06で速度測定した人も、場所や時間帯、端末の種類などで速度が大きく異なっていますよ。


WiMAXの速度に不満やマイナスの評価を持っている人は、利用するタイミングに速度が出ないか、インターネットの利用目的にWiMAXの速度があっていない可能性があります。
実際、自宅やよく行く場所でどれくらいの速度でWiMAXを利用できるのかは、使ってみなくてはわかりません。
契約する前には、15日間無料でWiMAXをレンタルしてお試しができるTryWiMAXの利用をおすすめしますよ!
レンタル期間にさまざまな場所や用途でWiMAXを使ってみて、やりたいことが十分できる速度か、速度制限にはかかりにくいか確かめてから申し込めば、失敗しませんよ。
\15日間無料でお試し!/
WiMAXを快適に使う速度の目安|平均速度は高画質の動画もOK
実際にWiMAXでどれくらいの速度がでて、どんなことができるのか、インターネットに必要な速度の目安とあわせて評判をみていきましょう。
利用目的 | 下り | 上り |
---|---|---|
YouTubeでHD画質 | ||
Huluをテレビで見る | ||
NetflixでUHD画質 | ||
ZOOMでオンライン会議 | ||
オンラインゲーム | ||
LINEやメールの送信 | ||
動画ファイルのアップロード | ||
YouTubeでの生配信 |
利用する目的ごとに、下り速度を重視すべきなのか、上り速度が速い方がいいのか変わりますよ。
WiMAXの実測値平均速度は下り39.56Mbps、上り6.07Mbpsだったので、使い方によって問題なく利用できるか判断してみてくださいね。
では、WiMAXを実際に利用している人の目的別の評判をみてみましょう。
WiMAXでPlay STATION4のオンラインゲームをしている人は、問題なく遊べているようです。
APEXやフォートナイトなどのFPSゲームは下り速度だけでなく、すぐに反応できるPing値も重要ですが、通常時はストレスなくできているようですね。
WiMAXでPS4できました!
自分はFF14とapex基本やってますが
速度制限かかったらラグがある程度
かかりますがそれ以外は特に問題ない
と思います!
以前使ってたケーブルは
たまたま家にあったやつでcat2って
書いてあった気がします…— リボーン (@da0mj6gw2tp3) May14, 2020
Switchのスプラトゥーンや動画の配信も行う人からも、通信制限があること以外はできるという声が聞かれました。
WiMAXはスプラしてもラグ俺は感じたことないし配信者視点見てもなんも言われてなかったしええぞ!
通信制限あるけどな!— きっど (@vega_poke4869) May 19, 2020
最近では在宅勤務が増えたという人も多いかもしれませんが、仕事でのやり取りや動画の視聴もWiMAX1台でできているという人もいますよ。
仕事からプライベートの動画視聴まで全てプライベートのWimaxでまかなっている。。。
— まいける (@h_michael_z) May19, 2020
ただし、WiMAXには速度制限があります。WiMAXの速度が遅いという評判に中には、速度制限中の使用感について語っているものも多いですよ。
次の項目で、WiMAXの速度を理解するために避けては通れない速度制限について解説しましょう。
WiMAXの速度制限は3種類!気をつけるべき人は?
以前は5G対応の「ギガ放題プラス」の場合、3日間で15GB以上の利用で速度制限がかかりましたが、現在は短期間に大量のデータ通信をした場合のみに条件緩和されています。
WiMAXの速度制限は、契約するプランや利用するオプションによって以下の3つにわかれます。
速度制限の条件 | 制限期間 | 制限中の速度 | |
---|---|---|---|
ギガ放題 での契約 |
|||
7GBプラン での契約 |
|||
ハイスピード プラスエリア モードの利用月 |
7GB以上通信 |
WiMAXでは1か月のデータ利用量が無制限のギガ放題プランと、月に7GBまで利用できる7GBプランがあり、それぞれに速度制限が設定されています。
WiMAXで月間7GBのプランやauの4GLTE回線を使うハイスピードプラスエリアモ―ドを使ってデータ量の上限を超すと、月末までスマホの速度制限と同じ最大128kbpsの超低速状態になってしまいます。
また、1か月間のデータ量の上限がないギガ放題プランの場合、3日間で10GB以上のデータ通信をすると速度制限がかかります。
ギガ放題の速度制限は夕方から深夜の約8時間、おおむね1Mbpsの速度に低下するだけなので、使い方によってはあまり気にする必要はありません。


利用目的 | 10GB到達まで |
---|---|
YouTube (低画質) |
|
YouTube (高画質) |
|
オンラインゲーム (SwitchやPS4) |
|
オンラインゲーム のアップデート (SwitchやPS4) |
|
Hulu (ハイビジョン画質) |
|
Netflix (UHD 4K画質) |
|
ZOOMの ビデオ通話 |
オンラインゲームのデータ通信量は1時間150MBほどなので、3日間で60時間近くできるとなれば十分すぎますね。
しかし、SwitchやPS4のゲームソフトをダウンロードしたり、大規模なアップデートがあったときは、1回で10GB近いデータ通信量を消費してしまうこともあるようです。
有吉eee観てたらフォートナイト面白そうだなーってなってやってみるかと思い至り、wimaxで通信制限とか大丈夫かなと思って調べたら、プレイ中は問題ないけどそもそもゲームをダウンロードするところでアウトらしい。
— いけぞー (@ikez0) May 17, 2020
また、HuluやNetflix、YouTubeなどで動画を楽しむ際は、画質によってデータ通信量も変わると覚えておきましょう。4Kテレビなどで高画質の映像を楽しみたい方は、10GBを映画1本分で使い切ってしまうので、光回線の契約がですよ。

WiMAXを契約している人の口コミをみても、使い方によって評価は異なるようです。
今まで、スマホでツイッターとかのSNSやAmazonとかでの買い物、ネット検索、あとはゲームのオンラインもやってたけど、WiMAXで十分だったのね。
でも、オンライン飲み会とかやってたら通信量の制限を超えてしまったのね。そうすると通信速度が来月まで落ちるわけで、たちまち困るわけです。— おさかな (@FishmanTinjuu) May 19, 2020
ZOOMでのオンライン飲み会や会議などをビデオ通話ありで行う場合は、1日あたり5時間未満に抑えれば3日間で10GB以上の速度制限にはかかりませんが、あわせてオンラインゲームや動画視聴でもWiMAXを使うなら注意が必要ですよ。
ただし、速度制限にかかった人からはこんな声も聞かれました。
久々にWiMAX速度制限かかったけどまあ普通に動画見れるな
— Feru (@Feru54604) April 30,
2020
ギガ放題プランの速度制限にかかるとおおむね1Mbpsの速度になりますが、YouTubeを標準画質でみたり、TwitterやInstagramをする分には十分楽しめます。
速度制限期間も18時から26時までの約8時間で、3日間に20GB使っても30GB使っても朝から夕方までは通常の速度で快適に利用できるのもポイントですよ。
しかし、気をつけたいのはハイスピードプラスエリアモ―ドの速度制限です。
ハイスピードプラスエリアモ―ドはWiMAX2+回線がつながりにくい場所で、auの4GLTE回線を使って接続してくれる便利な機能ですが、月に7GB以上通信すると速度制限がかかります。
速度制限の内容は月末まで最大128kbpsに低下する7GBプランと同じものですが、ギガ放題プランの契約者でもハイスピードプラスエリアモードで7GB以上通信してしまうと適用されてしまいます。
ハイスピードプラスエリアモ―ドの速度制限にかかると、ギガ放題プランであろうと月末まで超低速になってしまうのでご注意ください!


WiMAXが遅いと感じるときに試したい解決方法
WiMAXの速度が速度制限にもかかっていないのに「遅い!」という声も、いくつか聞かれました。WiMAXの速度が遅いときは、以下の解決策を試してみましょう。
- まずは端末を再起動させる
- 置き場所を工夫する
- 利用場所を移動する
- 周波数を変更する
- 自作のパラボラアンテナを使う
- クレードルがあれば有線接続する
- ハイスピードプラスエリアモードを使う
- 古い端末は買い替える
WiMAXの速度が急に遅くなったときは、まず端末を再起動してみましょう。モバイルルータータイプなら電源を切り、ホームルータータイプならコンセントから電源プラグを抜いてしばらく置いてください。
端末でエラーやアップデートがたまって不具合の原因になっていた場合は、再起動だけで速度の低下も改善されることがありますよ。
また、WiMAXは端末自体で電波を受信するので、窓際や高い場所や障害物が周りにない場所へ移動するだけで高速になることがありますので、ぜひ試してみてくださいね。

WiMAXの契約方法

まずは必ず、自宅や職場、学校などWiMAXを使いたい場所が提供エリアか調べるのが重要です。
提供エリアから外れているのに契約した場合、「速度が遅い!」「つながりにくい!」という評価になってしまうこともあり得ますよ。
WiMAXの提供エリアに問題がなければ、以下の手順で申し込みをしましょう。
- 申し込み手順
-
- 申し込みたいプロバイダのサイトにアクセスする
- 契約するプランや機種を選択する
- 契約者氏名や住所を入力し、申し込み手続きをする
- 端末が手元に届く
- 設定をして利用開始
WiMAXはプロバイダによってキャンペーン内容が変わりますので、自分にあった特典を用意している窓口を選んで契約してくださいね。
申し込みの際は、基本的に契約者の氏名や住所、支払い用のクレジットカード番号などがあれば契約できます。
申し込みが完了すると、プロバイダによっては最短で当日に端末を発送し、翌日には手元に届いて利用開始できる場合もありますよ。
まとめ
WiMAXの気になるうわさの真相や、実際に利用している人の評判を調査した結果、WiMAXはこんな特徴があるとわかりました。
- WiMAXは随時提供エリアを拡充し、つながりやすくなる努力をしている
- WiMAXの平均速度なら動画視聴やオンラインゲームは問題ない
- WiMAXの速度制限はギガ放題プランで3日間で10GB以上通信すると約8時間、YouTubeの標準画質が見られる程度に低下
- WiMAXの料金やキャンペーンはプロバイダによって変わる
- WiMAXの端末は最新機種を特徴によって選ぶ
WiMAXの速度や速度制限に対する評判は、どのような目的でインターネットを使いたいかによっても異なりました。
WiMAXの実測値や口コミをみながら、自分にとって問題のない速度や条件で利用できるか考えてみましょう。
また、WiMAXの料金やキャンペーン内容も契約するプロバイダによって違います。
2023年12月時点でもっともおすすめなのは、GMOとくとくBB WiMAXでした。
\特典総額101,578円/
しかし、乗り換えの違約金を負担してもらいたい人や、支払い方法を口座振替にしたい人には、キャンペーンも豊富で月額料金割引も受けられるBroad WiMAXもおすすめです。
\最大46,000円キャッシュバック/
WiMAXの端末が最新機種を選んでも無料のプロバイダもありますので、比較したり評判をチェックしたりしながら、あなたにあった申込窓口をみつけてくださいね。