2020年からスタートした新しいWiFiレンタルサービス「ゼウスWiFi」。
使っている人の評判やどんなサービスなのか気になっている方もいらっしゃると思います。
先に結論をいうと、ゼウスWiFiは次のような方におすすめできるサービスです。
また、ゼウスWiFiのメリット・注意点は次のとおりです。
ゼウスWiFiのメリット | ゼウスWiFiのデメリット |
---|---|
低容量プランの料金が安い! | 通信速度が遅いという評判もある |
解約時の違約金を0円にできる! | 端末を返却する必要がある |
クラウドSIMなので対応エリアが広い! | 利便性が良すぎるため、新たな借入をしてしまう |
106カ国の諸外国で使える! | 大容量プランの料金は割高 |
コンビニATMと提携しているなど、利便性に優れている |
低容量プランで料金が安いメリットだけでなく、実は「速度制限が遅い」などの評判もあるのです。

ゼウスWiFiをレビュー!おすすめなのはこんな人
以下のポイントに当てはまる方は、ゼウスWiFiがおすすめです。
月間容量が少なめで、短期間の出張の際に利用したいという方には、使いやすいサービスになっています。
ゼウスWiFiの特徴はこちらをご覧ください。
利用する回線 | クラウドSIM |
---|---|
契約期間 | 2年 |
最大通信速度 (W06) |
下り:最大150Mbps 上り:最大50Mbps |
実測値 | 下り:15.43Mbps 上り:9.16Mbps |
月間データ容量 | 30・50・100GB |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末代金:0円 |
月額料金 (月間30GBの場合) |
1~3ヶ月目:980円 4~24ヶ月目:2,361円 25ヶ月目~:2,508円 |
解約費用 | 1~24ヶ月目:2,361円 26ヶ月目~:0円 |
ゼウスWiFiは現在、神コスパキャンペーンを開催しており、最初の3カ月間の月額料金が最安で980円になります。

WiFiの利用目的に合わせて、データ容量を選ぶことができるので、プラベートにもビジネスにもおすすめです。
それではゼウスWiFiがおすすめな人について、詳しく見ていきましょう。
月間データ容量が少なめで良いライトユーザー
ゼウスWiFiは30・50・100GBのデータ容量のプランから選ぶことができますが、30GBのプランが他社と比較しても特に料金が安くてお得です。
一方、100GBの高容量は料金が割高なので、低容量プランが契約できるポケット型WiFiを検討している方に向いています。


詳しくは「低容量プランの料金が安い!」の項目でも解説しているので、プラン選びに悩んだときは参照してみてください。
2年以内に解約の可能性がある人
ゼウスWiFiは、2年縛りのスタンダードプランのほかに、契約期間のないフリープランも契約できます。
フリープランであれば、いつ解約しても違約金が発生しないため、2年以内に解約する可能性がある人でも、契約がしやすい点が魅力です。


さらに、スタンダードプランでも解約時の違約金を0円にする方法があります。
無駄な料金を支払わずに解約したい場合は「解約時の違約金を0円にできる!」を参照してみてください。
短期の海外出張・旅行が多い人
ゼウスWiFiは端末・SIMを変更することなく、そのまま海外で利用できるので、海外への出張や旅行などをする時にも役立ちます。

海外で使用するデータ容量を通常プランの月額料金とは別に購入する方式で、一時的にWiFiを使いたいときに便利です。
詳しくは「106カ国の諸外国で使える」の項目をご覧ください。
ゼウスWiFiの評判を項目別に調査してみた
ゼウスWiFiを実際に使用したユーザーからの評判はとても気になるポイントです。
ここでは、ゼウスWiFiの評判を6つの項目別に徹底調査します。
ゼウスWiFiの「料金」に関する評判
ゼウスWiFiの料金については、「安い」という口コミが多く見受けられました。
20GBで月額2980円は安い方ですね。
ただ一方で、ポケットWi-Fiには100ギガで最安2,980円というのもありますよね。
こっちの方が5倍コスパが良いのではないでしょうか。
▼1GBあたり
ドコモ : 149円
ゼウスWiFi : 約30円https://t.co/706ZNcmvH1#月額2980円#ドコモ— WiFiくん (@WiMAX27441703) December 2, 2020
こちらの口コミでは、他社の料金プランもお得ですが、さらにお得なWiFiとしてゼウスWiFiを紹介しています。
今までスマホの契約で
1GB、3GBまでになるように(5GBだと高い)
通信量すっごい気にしながら使ってたけど
ゼウスWiFi(モバイルWiFi)契約したら
20GBまで2000円くらいで
Twitterし放題だし公園でSwitchもできちゃうから
快適すぎて楽しい
(なおキャンペーンで6ヶ月980円)— さいとう (@saito_desu_maru) May 8, 2021
上記では、通常のスマホの低容量プランと比較しても、月額量のコスパがよいと実感しているようです。
ゼウスwifiっやつ。
安いから申し込み多いみたいで1〜2週間待ち。— もちっこ (@siratama117) April 26, 2020
また、ゼウスWiFiが安いため申し込みが多いと言及しています。

以下は、他社のポケットWiFiとの月額料金をデータ容量別に比較した一覧です。
回線 | ゼウスWiFi | 縛りなしWiFi | それがだいじWi-Fi | 縛られないWiFi |
---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 2,296円 | 3,348円 | 2,839円 | 2,993円 |
契約期間 | 2年 | – | 2年 | 1年 |
※すべて税込み
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
回線 | ゼウスWiFi | Chat WiFi | MONSTER MOBILE | 縛られないWiFi | クイックWiFi |
---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 2,985円 | 2,812円 | 3,444円 | 3,543円 | 3,356円 |
契約期間 | 2年 | 1年 | – | 1年 | 2年 |
※すべて税込み
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算
回線 | ゼウスWiFi | どこよりもWiFi | MONSTER MOBILE | それがだいじWi-Fi | Mugen WiFi |
---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 3,182円 | 3,190円 | 3,088円 | 3,521円 | 3,203円 |
契約期間 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 |
※すべて税込み
※実質料金は「月額料金×契約月数分+初期費用-割引の総額÷契約月数」で計算

30~50GBの低用量プランだと、他社と比較してもお得だね!

100GBの大容量プランはプラン内容を他社とよく比較して検討するといいわね!
ゼウスWiFiの「キャンペーン」に関する評判
ゼウスWiFiのキャンペーンに関しては、コストパフォーマンスが良いという評判が多く見受けられます。
#100GB のWiFiプランを検討しているなら3月から格安キャンペーンがスタートしたゼウスWiFiが熱いです。
100GBのパケットデータで利用開始から10ヶ月は1,980円。このデータ量でこの料金はありえないですね。2022年5月10日までの限定キャンペーンです。https://t.co/gAtd6Nzkfh
— ネトセツ (@netosetsu) February 28, 2022
100GBの大容量プランが破格な料金で提供されるキャンペーンであると驚く口コミが見られました。
「ゼウスWiFiの「料金」に関する評判」でも紹介したとおり、ゼウスWiFiの100GBのプランは通常、他社と比較しても料金に大きな強みはありません。
しかし大容量プランを検討している人にとっては、このようなキャンペーンはとても嬉しいですね。
確かゼウスWiFIは2年縛りでキャンペーンがあり、最初の3ヶ月が3,278円/月、それ以降は3,828円/月ですね
合計すると3,718円/月のクラウドWIFiのほうが2年間トータルで見た時も安くなります
但し、ゼウスWiFiは1年後に5,000円キャッシュバックがり、それを含めたらゼウスWiFiのほうが安くなります
— じゅに@カバンの中身ラボ&福岡・九州在住者向け作業用Discordサーバー運営 (@Jyu210) January 22, 2022
ゼウスWiFiのキャッシュバックキャンペーンが適用されると、月額の実質料金を加味してもお得になるという口コミがありました。
ZEUS WiFi(ゼウスWiFi)様
(@zeus_wifi)のキャンペーンにて✨iPhone13 Pro✨に当選しました😭
嬉しすぎる😂💕
賞品到着前ですが報告させてください😂💦ZEUS WiFi様ではキャンペーン実施中のようなので、WiFiに悩まれてる方要チェックです✅✨
👉https://t.co/n8Q3DhAuHZ#しき当選報 pic.twitter.com/tYaXxlfDqL— しき🐰 (@siki_ikegami) November 2, 2021
WiFiやネット回線のキャンペーンは実質料金が安くなるという内容が多いです。
しかしゼウスWiFiは最新のスマホ端末が当たるキャンペーンなども実施しており、実際の当選者からも喜びの声が見られました。
このように、ゼウスWiFiでは多様なキャンペーンを実施しており、ユーザーからの評判が良いものが多いです。

ゼウスWiFiの「通信速度」に関する評判
ゼウスWiFiの通信速度については、残念ながら「遅い」という評判が多く見られました。
ZEUSWiFiの通信速度がクソすぎる…
#ZEUSWiFi #ゼウスWiFi #通信速度 #クソ pic.twitter.com/FkvL1dYJ7t— 新生おうさま王国 (@ousummerz) May 30, 2023
実際の通信速度の様子を掲載して、通信速度が遅いという口コミが見られました。
これがWifiの速度かねぇ、やっぱり通勤時間帯はダメですね。
動画は止まるしブラウザも遅すぎて待ってられない😇#ゼウスWiFi pic.twitter.com/VgSnJP5h8T— Moc(VSM)✧✦@Jupitan (@Massivoon_S10e) May 13, 2021
利用する時間帯や環境によっては、速度低下を実感することが多いようです。
ゼウスWiFi
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!今、安くてWiFi欲しいならゼウスWiFiがお得かな。
サマーキャンペーンで6ヶ月900円ぐらいなのも良い。通常20GBで2000円ぐらい。
気になる速度は、思ったより早いし、節約モードで節約もできる。2年縛りと、いつでも解約のプランもある。クラウドWiFi良いかも pic.twitter.com/R2VfQjvuzK
— サッパTV (@SAPPATV) July 22, 2021
一方で、思ったよりも通信速度の遅さは気にならないという口コミもありました。

ゼウスWiFiの「端末」に関する評判
ゼウスWiFiでは、「H01」というゼウスWiFiオリジナル端末がレンタルできます。
液晶画面型のため、初心者にも操作が簡単なのが魅力です。
使用感について、実際のユーザーからの評判を見てみましょう。
今月からモバイルルータをWiMax→ゼウスWiFiに変更。
初めてのクラウドSIM端末だけど今のところは問題なく使えています。
何より屋内でも電波が届くのがすごく良い。WiMaxは屋内に入ると全然だめだったので…😅
1ヶ月ぐらい使用したらブログにレビュー書こうと思います。 pic.twitter.com/Y1urZwPzXN
— ひつじ@パソコン整備士 (@pc_hitsuji) December 10, 2020
特にストレスなく利用できており、使用感がよいと口コミをしています。
液晶画面がない端末の場合、スマホやパソコンから管理画面にアクセスしないとデータ通信量がわからないことが多いです。
その点、ゼウスWiFiの端末は液晶画面になっているため、データ通信料やバッテリーの残量などが一目でわかりやすいので、とても使い勝手がよいです。
25GB制限かかりましたが使用料無料なので解約せず、端末は車載用に。メインをゼウスWiFiにしました(⍢)速度は今のところ快適に使えています。バッテリー持ちは微妙です…
— しずおか (@pkpattgegpjg) May 26, 2020
一方で、バッテリーの持ちについては心配な声も見られました。
ポケット型WiFiのため、利用シーンや時間によってはあらかじめ充電できる環境を整えて置くことが大切です。

ゼウスWiFiの「サポート」に関する評判
ゼウスWiFiのサポートについては、「よくない」「回答がもらえない」という口コミが多く見られました。
SB回線だけど全然速度出ない
60kbps程度だから制限かけられてるかな?
メールで問い合わせしても再起動試して〜の上に速度にご不満なら解約サポートもありますよ。と来た。
これはひどい #ゼウスWiFi— ぶたばららら (@butabara86) April 29, 2020
上記の口コミではメールの問合せに対して、納得のいく回答がなく困っている様子が伺えます。

サポートに問い合わせてもなかなか対応してもらえなかったり、連絡がつかなかったりする場合は、よくある質問もチェックしてみましょう。
ゼウスWiFiのメリットは7つ!
ゼウスWiFiのメリットをまとめると、次の7点があります。
料金の安さだけでなく、 海外106カ国でも使えるメリットもありますよ!
それぞれの項目について詳細を解説するので、WiFi選びの参考にしてみてください。
低容量プランの料金が安い!
ゼウスWiFiは、30GBプランの低容量プランが他社プランと比較しても月額料金が安くておすすめです。
さらに、 最初の3カ月間の月額料金が安くなるので、よりお得に契約ができます。
月間データ量 | プロバイダ名 | 実質料金 | 月額料金 |
---|---|---|---|
30GB | ゼウスWiFi (契約期間あり) |
2,333円 | 1~3ヶ月目:980円 4~24ヶ月目:2,361円 25ヶ月目~:2,508円 |
ゼウスWiFi (契約期間なし) |
3,305円 | 3,168円 | |
縛りなしWiFi (契約期間なし) |
3,300円 | 3,168円 |
ゼウスWiFiと同じようにWiFiレンタルをしているサービスの料金と比較すると、契約期間の縛りに関わらず、実質料金がリーズナブルです。
データ容量を選ぶ際は、以下のヒントが参考になりますよ。
それぞれのサービスを利用できる時間の目安は1カ月間トータルの数字なので、1カ月でどの程度ネットを利用するかをイメージしてみてくださいね。
また、上記の画像では、100GBについても紹介されていますが、「大容量プランの料金は割高」の項目でも解説しているとおり、当記事でおすすめなのは、30GBのプランです。
30GBを一覧表でわかりやすくまとめたので、合わせてチェックしてみましょう!
用途 | 30GB |
---|---|
写真閲覧 | 約35時間 |
YouTube(中画質) | 約90時間 |
amazon prime video (中画質) |
約75時間 |
Zoom | 約50時間 |

たとえば、YouTubeを1日1時間ほど見る方や、月に数回のZoom会議でWiFiが使いたいという方は、30GB程度がおすすめです。
しかし、毎日SNSを利用したり、ビジネスでZoomなどを利用したりする場合は、50GBを選ぶと安心でしょう。
使用予定の容量ギリギリのプランを契約してしまうと、容量不足に悩まされることもあるので、場合によっては1つ上のプランを検討してみてください。
解約時の違約金を0円にできる!
ゼウスWiFiは、次の2つの方法で解約時の違約金を0円にできます。
短期間の単身赴任や海外留学など、2年以内に解約する可能性がある人にとって大きなメリットです。

ゼウスWiFiの違約金を0円にする方法のひとつは、「フリープラン」に加入することです。
フリープランは契約金の縛りがなく、違約金0円でお試しができるプランなので、いつ解約しても解約手数料が0円になります。
もうひとつは、「あんしん解約サポート」を利用することです。
「あんしん解約サポート」とは、通信速度などサービスに満足できなかった場合、ゼウスWiFiが紹介する指定のインターネット回線に乗り換えることで、違約金を0円にできます。

クラウドSIMなので対応エリアが広い!
クラウドSIMとは、端末にSIMカードを挿す必要がなく、主要キャリアのLTE回線が利用できるWiFiのことです。
ゼウスWiFiはこのクラウドSIMを利用しているので、端末をドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線に接続できます。
WiFiを使う場所に応じて、一番つながりやすい回線に自動で接続してくれるので、自分で操作する必要はありません。

クラウドSIMを利用するポケット型WiFiは、WiMAX2+とau回線を利用するWiMAXより対応エリアが広く、屋内や車内、地下などWiMAXが繋がりにくい場所でもネット回線が利用できることが特徴です。
ゼウスWiFiはクラウドSIMを利用しているので、WiMAXが繋がりにくいエリアでも快適にネットを利用できるでしょう。
出張や電車内などの移動中にもネットを利用したい方は、WiMAXよりもゼウスWiFiを利用されることをおすすめします。
106カ国の諸外国で使える!
ゼウスWiFiは、「海外データプラン」を追加購入することで、端末やSIMを変更することなく海外で使用できます。

ゼウスWiFiが対応する国は106カ国と多く、趣味や仕事などで、頻繁に海外へ旅行・出張する人におすすめです。
海外データはゼウスWiFi公式サイトのマイページから購入でき、WiFiルーター(端末)やSIMの受取や返却などを毎回行う必要がありません。

また、他社よりも海外利用時の料金が安いのも特徴です。
300MB /有効期間 |
1GB /有効期間 |
3GB /有効期間 |
|
---|---|---|---|
ゼウスWiFi | 540円/1日 | 1,210円/7日 | 2,840円/30日 |
THE WiFi | ― | 1,250円/1日 | 3,750円/1日 |
ギガゴリWiFi (ワールドプラン) |
― | 1,250円/1日 | ― |
めっちゃWiFi(受付終了) | ― | 1,250円/1日 | ― |
MugenWiFi | ― | 1,200円 | ― |
どんなときもWiFi | ― | 1,280円 | ― |
※アメリカ・4G LTEの場合
海外料金は通常の月額プランの料金とは別に請求されるので注意しましょう。
ゼウスWiFiは、300MBごとに小分けに購入でき、3GBをまとめてさらに安く購入できるところもポイントです。
海外データを購入する手順を以下にまとめたので、参考にしてみてください。
【海外データ購入の流れ】
- 公式サイトからマイページにアクセス
- 「海外データプランを新たに購入する」を選択
- 渡航先とデータ容量を選択して購入
データを購入したあとに、現地で端末の電源をいれることで利用を開始できます。
3キャリアに対応しているためエリアが広い
ゼウスWiFiは、SoftBank(ソフトバンク)、docomo(ドコモ)、auの3大キャリアの回線を利用できることが大きなメリットです。
ゼウスWiFiのモバイルルーターは、クラウドSIMという技術を活用しており、この技術により、地域で最も信号が強い回線に自動的に接続されます。

しかし、ゼウスWiFiは3キャリアの回線を使うことができるため、通信エリアの不安がある場所でも安心して利用できます。

さらに、大手キャリアの回線を3つ使用するため、通信の安定性や速度も向上します。
広範なエリアで通信できるため、地方や山間部など通信が不安定な地域にお住まいの方にとっても心強い存在ですよ。
縛りなしプランが使える
ゼウスWiFiでは、契約期間に縛られないフリープラン、「縛りなし」プランが利用できます。
縛りなしプランを選択すると、解約時に違約金が発生しないという大きなメリットがあります。
通常、ポケット型WiFiには契約期間や解約違約金が設定されていることが一般的です。
しかし、縛りなしプランでは契約期間や違約金の心配をする必要がなく、いつ契約しても解約違約金は発生しません。

ただし、スタンダードプランにおいても、契約から2年経過後は解約違約金が無料となっているため、2年以上利用を予定している人はスタンダード以上のプランの契約がおすすめです。
自分のニーズや利用計画に合わせて、最適なプランを選択しましょう。
データ容量の追加ができる
ゼウスWiFiでは、「おかわりGIGA」という月の途中でデータ容量を追加できるサービスを提供しています。
「おかわりGIGA」は、月額制プラン(20GB/50GB/100GB、契約期間の縛りあり/なし)のデータ残量が0GBになっても、必要な分だけ追加データをチャージすることができるサービスです。
追加でチャージできるデータ量は、+2GB(500円)、+5GB(1,000円)、+10GB(1,980円)の3つのオプションから選ぶことができます。
月ごとにデータ使用量が変動する人や、契約プランの容量不足になってしまった方にぴったりのサービスと言えるでしょう。

ゼウスWiFiを契約する際の注意点を口コミ・評判から解説
ゼウスWiFiを契約するにあたって、注意が必要な点は3つあります。
契約後に後悔しないためにも、契約前に知っておきたい注意点をユーザーの口コミを交えながら解説していきます!
各項目について詳しく見ていきましょう。
通信速度が遅いという評判もある
ゼウスWiFiの評判を見てみると、通信速度が遅いという声が目立ちますが実際にはどうなのでしょうか?
他社のポケット型WiFiの平均速度と比較した結果は、以下のとおりです。
平均下り速度 | |
---|---|
ゼウスWiFi | 15.43Mbps |
MONSTER MOBILE | 21.51Mbps |
縛りなしWiFi | 26.28Mbps |
Chat WiFi | 9.57Mbps |
クラウドWiFi | 23.48Mbps |
表を見てもわかるとおり、他のWiFiと比較するとゼウスWiFiは通信速度が遅めです。

他社と比べると通信速度が遅めのゼウスWiFiですが、日常使いは十分できる速度が出ています。
WEBページの閲覧であれば10Mbpsもあれば問題なく、YouTubeも視聴可能なので、「遅すぎて使えない」というわけではないので安心してください。
YouTubeの動画解像度別で必要な速度を、参考に見てみましょう。
動画の解像度 | 推奨される持続的な速度 |
---|---|
4K | 20 Mbps |
HD 1080p | 5 Mbps |
HD 720p | 2.5 Mbps |
SD 480p | 1.1 Mbps |
SD 360p | 0.7 Mbps |
最高画質での動画視聴のほか、オンラインゲームなどは厳しいですが、画質をあまり重視しない方や、WEBサイトの閲覧がメインの方にとっては十分な速度であることがわかります。
通信速度について、インターネットの口コミでは次のような意見がありました。
ゼウスWiFiを使い始めて3日目ですが今まで20Mbpsあたりの速度でしたが今日は同じ場所でも上から押さえつけられたかのような低速っぷり。
よく見たらドコモ回線につかながっているようです。ソフトバンク切られた??
データ量は19GBですがそんなにガツガツ使っては無いんですが。#ゼウスWiFi pic.twitter.com/mrZ8JcaFHa
— ネトセツ (@netosetsu)April 17, 2020
※過去の情報を記載
通信速度は、使用環境によっても違いがありますが、こちらの方は同じ環境でもゼウスWiFiは速度が下がってしまったとのことです。
普段からゼウスWiFiを使っている方からは、速度が速い時と遅い時があるという口コミがあります。
速度が安定しないと、状況によっては解約を考えるほどのストレスになってしまうかもしれませんね。
ゼウスWiFiを利用したのち、解約した方は、速度面で不満はなかったようです。

ゼウスWiFiは違約金を無料にすることもできるので、自分の使用環境で問題なく使えるかを試してから継続して利用するかを決める>のもいいでしょう。
通信速度が遅くなりやすい時間帯
通信速度は、利用環境や時間帯によって左右される場合が多いです。
特に、多くの人が利用する時間帯は、ゼウスWiFiに限らず通信速度が低下する傾向にあります。
以下は、ゼウスWiFiの時間帯別の平均速度です。

時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 63.0ms | 15.49Mbps | 7.15Mbps |
昼 | 43.95ms | 24.66Mbps | 10.4Mbps |
夕方 | 51.58ms | 12.03Mbps | 6.5Mbps |
夜 | 64.6ms | 8.18Mbps | 7.51Mbps |
深夜 | 38.5ms | 32.28Mbps | 7.16Mbps |
通信速度が遅い場合の対処法
通信速度が遅いと感じる場合、以下のような対処法を試してみましょう。
- 端末を再起動する
- 接続を使用しているデバイスのみにする
- 利用時間を変える
- 容量の追加(おかわりGIGA)を利用する
以下、順番に対処法を解説するので、気になる方はぜひ参考にしてくださいね。
1.端末を再起動する
速度低下の一因として、端末が回線を受信できていないなどの一時的なトラブルによるものが多くあります。
通信速度が遅いと感じた場合、端末の再起動をすることで解消することがあります。

2.接続を使用しているデバイスのみにする
端末にはデバイスの接続上限台数があります。
接続上限台数を越えると、通信速度低下の原因となります。
使用していないデバイスが接続されているままになっていないか確認し、使用するもののみ接続をするようにしましょう。
3.利用時間を変える
特に夜間は回線へのアクセスが多く、インターネット利用者が増えるとそれだけ回線が混雑し、通信速度が低下しやすくなります。
時間を変えて利用することも一つの手段です。
4.容量の追加(おかわりGIGA)を利用する
契約している月額プランの容量を越えることで、通信制限がかかり通信速度の低下を引き起こしている場合もあります。
まずは、容量が上限に達していないかを確認しましょう。
万が一上限を越えてしまっていた場合は、ゼウスWiFiの特徴の一つでもある容量の途中追加「おかわりGIGA」を利用することをおすすめします。
おかわりGIGAの詳細は「データ容量の追加ができる」で詳しく解説していますので、確認してみてください。
端末を返却する必要がある
ゼウスWiFiはレンタル品のため、解約時に端末を返却する必要があります。
端末・付属品のケーブル類・取扱説明書・外箱の4点を返却しなければならない>ので、解約するまで大切に保管しておきましょう。

端末を含むレンタル品を破損・紛失した場合は解約時に弁済金19,800円が発生するので注意が必要です。
ただし、契約時に「端末あんしんオプション」に加入しておくと、自然故障であれば無償で端末交換ができます。
解約などで端末を返却の際に不安があるという方は、月額440円(税込)で加入できるので、万が一のために加入を検討してみてください。
未返却の場合、弁済金を支払う羽目に
ゼウスWiFiの端末が未返却だった場合も、弁済金として19,800円が発生します。
端末の返却期限は、解約月の翌月14日まで、返却時の送料は自己負担となるため注意が必要です。

大容量プランの料金は割高
ゼウスWiFiの50・100GBプランの通常料金は、他社よりも料金が高い傾向です。
ただし、ゼウスWiFiでは現在24ヶ月間の大幅割引キャンペーンを実施しており実質料金が低い状態で申し込めます!
月間データ容量 | 通常料金 | 割引後料金 | 割引率 |
---|---|---|---|
30GB | 2,508円 | 980円 (3ヶ月目まで) |
約61% |
50GB | 3,124円 | 1,480円 (3ヶ月目まで) |
約55% |
100GB | 3,828円 | 1,980円 (3ヶ月目まで) |
約54% |
上記のとおり割引期間中は、どのプランも半額ほどの料金で利用できます。
しかし50・100GBプランについては、24ヶ月目以降は月額他社にくらべて少し高くなってしまうので、注意してくださいね。
以下は、ゼウスWiFiを25か月目以降利用した場合と、主な他社光回線との料金を比較した一覧です。
回線名 | 月額基本料金 (25か月目以降) |
契約期間中の実質月額料金 (3年合計) |
事務手数料 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
ゼウスWiFi | 3,124円 | 115,580円 | 3,300円 | 2年 |
MONSTER MOBILE | 2,530円 | 96,910円 | 3,300円 | 2年 |
Chat WiFi | 2,600円 | 98,950円 | 3,300円 | 1年 |
クイックWiFi | 3,037円 | 112,376円 | 3,300円 | 2年 |
Ex Wi-Fi | 3,037円 | 112,376円 | 3,300円 | 2年 |
※上記はすべて税込
上記のとおり、ゼウスWiFiの50GBプランは特に他社回線と比較したときに割高であるといえます。
回線名 | 月額基本料金 (25か月目以降) |
契約期間中の実質月額料金 (3年合計) |
初期費用 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
ゼウスWiFi | 3,828円 | 126,456円 | 3,300円 | 2年 |
MONSTER MOBILE | 2,948円 | 112,376円 | 3,300円 | 2年 |
どこよりもWiFi | 3,058円 | 115,896円 | 3,300円 | 2年 |
THE WiFi | 3,828円 | 133,452円 | 3,300円 | 2年 |
それがだいじWi-Fi | 3,356円 | 124,179円 | 3,300円 | 2年 |
AiR-WiFi(“サクッと プラン”) |
3,367円 | 124,586円 | 3,300円 | 1年 |
Mugen WiFi | 3,718円 | 130,86円 | 3,300円 | 2年 |
クイックWiFi | 3,718円 | 132,866円 | 3,300円 | 2年 |
E-! WiFi | 3,807円 | 140,866円 | 3,300円 | 2年 |
Ex Wi-Fi | 3,807円 | 140,866円 | 3,300円 | 2年 |
※上記はすべて税込
100GBのプランを比較すると、25ヶ月目以降の費用が他社回線と比較した際に、もっとも高いわけではありませんが、やはり割高であることがわかります。
なお、大容量プランを検討中の方は、下記の2社がおすすめなので、チェックしてみてください。
【大容量プランがおすすめのWiFi】
上記の2社のプランについて、次の項目で詳しくご紹介します。
100GBのプランなら「Air-WiFi」がおすすめ!
月間100GB使えるポケット型WiFiをお探しなら、「Air-WiFi」がおすすめです。
大容量がお得に利用できるだけでなく、3日で10GBなどの速度制限の縛りがないため、ストレスなく利用できますよ!
利用する回線 | クラウドSIM |
---|---|
契約期間 | 1年 |
最大通信速度 | 下り:最大150Mbps 上り:最大50Mbps |
実測値 | 下り:11.82Mbps 上り:12.66Mbps |
月間データ容量 | 100GB |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末代金:0円 |
月額料金 | 3,278円〜 |
海外利用 | 135カ国対応 |
解約費用 | 30日間:0円 2〜12カ月:2,970円 13ヶ月目:0円 14〜25カ月:2,970円 以降1年ごとに0円で解約可能。 |
縛りなしプラン | あり(オプション:330円) |
Air-WiFiは、100GBのプランがあるポケット型WiFiのなかでも 月額料金が比較的安く利用可能です。
契約期間の縛りなしにできるオプションや、端末を海外利用もできる点など、これまで紹介したゼウスWiFiと同様のメリットもあります。

また、初回契約に限り、30日間のお試しレンタルも実施中です。
30日以内に解約すると初期事務手数料・月額費用・解約違約金が無料になるキャンペーンで、Air-WiFiを気軽に使ってみることができます。
ただし、端末などの返却手数料・クリーニング代の3,300円と、解約による返却時の送料が発生するので完全無料でない点に注意しましょう。

データ無制限なら「シンプルWiFi」がおすすめ!
データ無制限をポケット型Wifiをお探しなら、「シンプルWiFi」をチェックしてみましょう。
通信量を気にしたくない方や家族みんなでWiFiを利用したい方にもおすすめです。
月額料金 | 4,840円 |
---|---|
通信速度 | 最大2.7Gbps |
データ容量 | 無制限 |
契約期間 | 縛りなし |
端末代金 | 0円※無料レンタル |
事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | au:最大1,100円/台 UQモバイル:最大858円/台 |
お試し期間 | 8日間 ※初期契約解除制度 |
端末保証 | 端末保証:月額363円 端末保証プラス:月額605円 端末保証ワイド:月額847円 |
シンプルWiFiは、料金プランが月額4,840円だけで、月額料金はずっと変わることがないシンプルな料金体系が特徴です。
また、契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金を支払う必要がありません。

端末は無料レンタルなので、大容量のWiFiを短期で利用したい人におすすめです。
口座振替には未対応
残念ながら、ゼウスWiFiは口座振替には未対応です。
ゼウスWiFiが対応している支払い方法は、クレジットカード、atone翌月払いの2つ。

上記のとおり口座振替には対応していないため、もしクレジットカードを持っていない、つくれないという人はatone翌月払いに申し込む必要があります。
あまり聞きなれない支払い方法にはなりますが、ゼウスWiFiをどうしても使用したい、という方は検討してみてくださいね。
【基本情報】そもそもゼウスWiFiとは?
ここで、そもそもゼウスWiFiとはどのようなWiFiサービスなのでしょうか。
以下、基本情報と特徴について紹介します。
サービス名 | ゼウスWiFi |
---|---|
運営会社 | 株式会社HUMAN LIFE |
使用回線 | クラウドSIM (ドコモ、au、ソフトバンク) |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
速度制限 | 128Kbps ※規定容量超過時 |
月間データ容量 | 30GB、50GB、100GB |
追加データ容量 | あり 2GB/+550円 5GB/+1,100円 10GB/1,980円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円(スタンダードプラン) |
解約手数料 | スタンダードプラン/2年以内に解約の場合、月額基本料1か月分 ※契約期間が満2年以降は0円 フリープラン/0円 |
月額料金 | 2,296円~ |
縛りなしプラン | あり(フリープラン) |
契約期間 | スタンダードプラン/2年間 フリープラン/なし |
5G対応 | 非対応 |
海外対応 | 106か国 |
利用端末 | H01 |
キャンペーン | 最大24ヶ月間、月額料金割引 |
※公式サイトから申し込みの場合
※上記はすべて税込
ゼウスWiFiは2020年3月からサービス開始をした、ポケット型WiFiのなかでも新しいサービスです。
クラウドSIMのため、ドコモ・ソフトバンク・auの3つの回線を利用でき、全国的につかえることがポイントです。
また、ゼウスWiFiは、日本だけでなく106カ国で利用できる特長もあります。

さらに、2年間利用を続けると、それ以降は解約違約金を払わずに解約できることもメリットと言えるでしょう。
ポケット型WiFiの中には、何年契約していても更新月以外は解約違約金がかかるというものも少なくありません。
そのため解約違約金を支払わなくてもよくなるゼウスWiFiは、ポケット型WiFiの中でも良心的なサービスと言えます。
料金プラン
ゼウスWiFiのプランは縛りなしのフリープランと2年間の縛りがあるスタンダードプラン2プラン。そのうち30GB、50GB、100GBの各3種類から選択できます。
プラン名 | 月額料金 | |
---|---|---|
スタンダードプラン | 30GB | 2,296円 |
50GB | 2,985円 | |
100GB | 3,182円 | |
フリープラン | 30GB | 3,422円 |
50GB | 4,082円 | |
100GB | 4,962円 |
※上記はすべて税込
ゼウスWiFiは、30GBプランが比較的安いと評判です。
1ヶ月あたりに30GB未満の使用量の人にはおすすめのポケット型WiFiと言えるでしょう。
一方、50GBプラン・100GBプランは他社と比べても高い金額となっています。
そのため、大容量を必要とする方は、別のポケット型WiFiを検討してみることをおすすめします。
また、スタンダードプランの場合、月額料金を抑えて利用することができますが2年間の契約条件があるので注意してください。
スタンダードプランで、万が一2年以内に解約をしたい場合に、解約手数料として月額基本料1か月分が発生してしまいます。

また、フリープランは契約期間の縛りがなく、いつ解約をしても解約手数料が0円です。

なお、ゼウスWiFiでは2023年6月現在、スタンダードプランの月額料金がさらにお得になる「神コスパキャンペーン」を実施しています。
神コスパキャンペーンは、スタンダードプランすべての容量で、24か月間月額料金が最大61%割引になるお得なキャンペーンです。

初月の料金は日割りで算出される
ゼウスWiFiでは、初月の基本料金を日割りで算出してくれます。
端末の発送日が1日目となるため、月途中に利用を開始しても1か月分の料金を支払うなどの損がありません。

端末の基本情報
ゼウスWiFiでレンタル提供している端末のスペックは以下の通りです。
機種モデル | H01 | |
---|---|---|
チップセット | Qualcomm MSM8909 | |
周波数帯 | LTE-FDDBand | 1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/26/28 |
LTE-TDDBand | 34/38/39/40/41 | |
WCDMABand | 1/2/4/5/8 | |
GSM | 850/900/1800/1900 MHz | |
WLAN標準 | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) | |
最大通信速度 | 下り 150Mbps / 上り 50Mbps | |
Port | Type-C: Input DC 5V-1A ~ 5V-2A | |
連続使用時間 | 最大10時間 | |
バッテリー容量 | 2700mAh Li-ion Battery | |
サイズ | 126 x 64 x 13mm | |
重量 | 約130g | |
ディスプレイ | 2.4 inch | |
解像度 | QVGA(240*320) | |
SIMスロット | Nano SIM slot x 1 | |
同時端末接続数 | 最大10台まで (推奨: 5台まで) |
レンタル端末は大型ディスプレイモデルで、取り扱いがしやすく初心者の人にもわかりやすいので安心です。
なお、ゼウスWiFiの端末レンタル料は0円です。

オプションについて
ゼウスWiFiには、サービスをより安心して利用できる3つのオプション・サービスがあります。

- 端末あんしんオプション
- 丸ごと安心パック for ZEUS WiFi
- デジタルライフサポート(デジタル機器 故障・盗難総合サポート)
- おかわりギガ
オプションサービスは、月額料金が高くなることから基本的につけないという人も少なくありません。
しかし、利用してみるとWiFiサービスをより便利に、より快適に使用できるようになるものも多いのです。
以下からゼウスWiFiのオプションサービスについて、詳しくご説明するのでぜひ参考にしてみてください。
1.端末あんしんオプション
ゼウスWiFiの端末は無償レンタルです。
しかし利用中に、破損や水漏れなどの様々な要因で端末を壊してしまった場合は、損害金として19,800円(税込)の支払いが発生します。

そのような万が一のトラブルに備えて、ゼウスWiFiでは「端末あんしんオプション」が月額580円(税込)で加入できます。
以下でオプションの概要をまとめましたので、チェックしてみてください。
オプション料金 | 月額580円 |
---|---|
申込条件 | ゼウス WiFiとの同時申込が条件。途中加入や再加入は不可。 |
補填条件 |
※盗難・紛失は対象外になります。 |
補填対象外 |
以下の場合、交換は有償となります。
|
注意事項 |
|
※上記は税込表記。
※ゼウスWiFiとの同時加入が必須。途中加入・再加入は不可。
端末あんしんオプションの加入は任意ですが、加入は契約時のみ可能です。
契約途中から加入することができないので、注意が必要です。

2.丸ごと安心パック for ZEUS WiFi
困りごとへのサポートや機器の最安値提供など、より快適で安心なパソコン環境を整えることができるサポートパックです。
月額990円で以下6つのサポートが利用できます。
オプション料金 | 月額990円 |
---|---|
サポート内容 |
|
※上記は税込表記
※ゼウスWiFiとの同時加入が必須。途中加入・再加入は不可

3.デジタルライフサポート(デジタル機器 故障・盗難総合サポート)
デジタルライフサポートとは、ゼウスWiFiに接続するスマートフォンやタブレットなどの端末を対象としたトータルサポートです。
故障・盗難などのトラブルが起こったときに、年2回/最大20万円までの範囲で修理・交換費用が補償されます。

プランは2つより選択ができます。
補償範囲が異なるので、より自分にあったプランを選択し検討してみてください。
以下にプランの詳細と補償範囲をまとめました。
プラン名 | 通常プラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
月額利用料金 | 660円 | 990円 |
保険金額 | 修理可能:最大50,000円 修理不能:最大25,000円 |
修理可能:最大200,000円 修理不能:最大100,000円 |
免責 | 3,000円 | |
利用上限回数 | 年1回 | 年2回 |
対象端末 |
|
|
サービス内容 | 故障・盗難などのトラブル |
※上記はすべて税込表記
ゼウスWiFiの申し込みから利用開始までの流れ
ゼウスWiFiを利用するまでの流れは以下のとおりです。
- ゼウスWiFiの公式サイトにアクセスし、申し込みボタンをクリック
- WEBサイトから申し込み
- 機器の受け取り
- WiFiを繋いで利用開始
各手順について簡単に解説します。
WEBサイトから申し込み
まず、ゼウスWiFiの公式サイトから申し込みを行います。
申込フォームに従って、氏名や住所などの情報を入力していきましょう。
スタンダードプランを契約する場合は、Wキャンペーンが適用されます。

また、端末をはじめとするレンタル品が故障した場合の「端末あんしんオプション」は、この段階で申し込む必要があり、あとから追加することはできないので、必要な方は必ずチェックしましょう。
端末の受け取り
申し込みが完了したら、最短で申し込みの翌日に端末が発送されます。
端末を受け取ったら、レンタル品がそろっているか中身を確認しましょう。
解約などで返却する時に端末本体・個装箱・USBケーブル・説明書の4点が揃ってないと弁済金19,800円を請求されるので、欠品がある場合は早めに問い合わせる必要があります。

WiFiを繋いで利用開始
端末が届いたら、WiFiを利用するスマホやタブレットなどで設定を行いましょう。
接続には、ポケット型WiFiで確認できるSSIDとパスワードが必要です。
接続方法は下記を参考にしてみてください。
- 端末を起動させる(電源ボタン3秒長押し)
- メニュー内の「データ利用量 SSID」をタップ
- 表示されたSSIDをスマホなどで選択し、パスワードを入力する
ゼウスWiFiの端末はディスプレイがついたタイプなので、直感的に操作できます。
WiFiを利用するまでの手順も簡単なので、機械が苦手な方も安心ですね。
ゼウスWiFiに関するよくある質問
ゼウスWiFiについてよくある質問をまとめました。
気になるポイントを解決しておきましょう!
ゼウスWiFiはどんな人におすすめ?
ゼウスWiFiがおすすめな人は、以下に当てはまる人です。
他社のWiFiには2年や3年縛りのプランが多いですが、ゼウスWiFiには契約期間の縛りがないプランもあります。
そのため、短期間だけ利用したい方にとってもおすすめと言えるでしょう。
詳しくは「ゼウスWiFiがおすすめなのはこんな人!」でも解説しているので、ぜひご覧ください。
ゼウスWiFiのメリットは?
ゼウスWiFiのメリットは次の4点です。
月間30GBなどの低用量プランなら、他社の料金よりも安く契約できます。
料金の安さだけでなく、解約時の違約金を0円にできるサポートなどもあるので、契約期間を気にせず気軽に利用したい方にとってのメリットも大きいです。
「ゼウスWiFiのメリットは7つ!」の項目でも解説をチェックしてみましょう!
ゼウスWiFiの注意点は?
ゼウスWiFiの注意点は以下の3点です。
契約を検討する前に確認しておきましょう。
大容量プランを利用する場合は割高になるため、契約前に利用容量については確認しておく必要があります。
詳しくは「ゼウスWiFiを契約する際の注意点」にて解説しているので参照ください。
ゼウスWiFiは無制限で使える?
現在、ゼウスWiFiは無制限では使えるプランはありません。
サービス開始当初は無制限プランがあり、ゼウスWiFiのおすすめポイントでもありました。
しかし、回線の提供が難しくなったため、2020年9月から制限ありのプランのみとなった背景があります。
ゼウスWiFiのキャンペーンは?
ゼウスWiFiでは、2023年6月現在「紙コスパキャンペーン」というキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは、月額料金が最大61%OFFになるキャンペーンです。
- 【61%OFF】30GBプラン:980円(税込)
- 【55%OFF】50GBプラン:1,480円(税込)
- 【51%OFF】100GBプラン;1,980円(税込)
ただし、上記のキャンペーンを利用できるのは、2年契約縛りのあるスタンダードプランのみであることに注意してください。
契約した初月~3ヶ月目までとはいえ、お得に使えるキャンペーンです。
この機会にぜひ一度契約を検討してみてはいかがでしょうか?
ゼウスWiFiは申し込み後に審査で落ちることがある?
ゼウスWiFiは、申し込みを行っても審査に落ちて契約できない場合があります。
審査に落ちる理由は公開されていませんが、以下のような場合に審査落ちしやすくなると言えるでしょう。
- 契約者情報と本人確認書類の住所・氏名が異なる
- クレジットカードの名義人が契約者と異なる
- 過去に金融事故(返済トラブル)を起こしたことがある
上記のような方は、契約できない場合も視野に入れておく必要がありますのでご注意くださいね。
ゼウスWiFiからゼウスWiMAXへプラン変更はできる?
結論を言うと、ゼウスWiFiからゼウスWiMAXへのプラン変更はできません。
そのため、ゼウスWiMAXへ乗り換えを行いたい場合は、ゼウスWiFiを解約してからの乗り換えが必要になります。
対応エリアの確認方法は?
ゼウスWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線を利用しています。
ゼウスWiFiが利用できるかは、各キャリアのエリアマップをご確認ください。
ゼウスWiFiは3キャリアの回線の中で、適したものを端末が自動で選んで接続する仕組みなので、いずれかのキャリアでエリアに入っていれば利用できますよ。
ゼウスWiFiの問い合わせ先は?
ゼウスWiFiの問い合わせ方法は、メールと電話の2つです。
それぞれの問い合わせ先は以下のとおり。
- 電話番号:0120-989-827
(受け付け時間:平日・土曜日10:00~18:00 日曜日・祝日・年末年始・メンテナンス日を除く) - 問い合わせフォーム:メールでの問い合わせはコチラ
なお、ゼウスWiFiのサポートは繋がりにくい、思ったような回答が得られないという口コミも少なくありません。
そのため、まずはよくある質問ページをチェックして、自分の疑問や悩みを解決できないかチェックしてみるとよいでしょう。
ゼウスWiFiでおかわりができない理由は?
ゼウスWiFiでデータの追加購入(おかわり)ができない場合は、ベーシックプランを利用してる場合です。
ベーシックプランとは、国内無制限で使い放題のプランですが、2020年7月には新規受付を停止しています。
そのため、これからゼウスWiFiの申し込みを行う方は、おかわりできないということは基本的にないでしょう。
万が一おかわりできない事案がおきた場合は、すみやかにゼウスWiFiに問い合わせて問題解決を図ってくださいね。
まとめ
ゼウスWiFiの評判をもとにして、メリットと注意点をまとめると次のとおりになりました。
ゼウスWiFiのメリット | ゼウスWiFiのデメリット |
---|---|
低容量プランの料金が安い! | 通信速度が遅いという評判もある |
解約時の違約金を0円にできる! | 端末を返却する必要がある |
クラウドSIMなので対応エリアが広い! | 利便性が良すぎるため、新たな借入をしてしまう |
106カ国の諸外国で使える! | 大容量プランの料金は割高 |
コンビニATMと提携しているなど、利便性に優れている |
30GBの低容量プランでは、料金が安くリーズナブルなので、「インターネット使う頻度は少ないけど、なくては困る」という方に向いています。
上記のメリットや注意点を踏まえて、ゼウスWiFiがおすすめな人は次のポイントに当てはまる人です。
さらに、ゼウスWiFiではSALEキャンペーンを実施しており、通常の月額料金よりもリーズナブルに契約できます。
解約時の違約金がかからないプランもあるので、ポケット型WiFiが気になっていた人もぜひゼウスWiFiを検討してみましょう!