PR

GMOとくとくBB光評判は良い?料金の安さや速度、利点と欠点を他社比較!

GMOとくとくBB光は評判が良くない?料金や速度の利点と欠点を他の光回線と比較検討
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

家庭用のインターネット回線を選ぶ際にGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を選択することを検討している方々は、このサービスの評判がどうなのかを気にされるでしょう。

SNSやレビューサイトを探ってみると、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)についての多種多様な意見が見受けられます。良い意見もあれば、そうでない意見も見つかりました。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のポジティブな評価 GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のネガティブな評価
①IPv6による高速な通信が可能 ①スマートフォンとのセット割引が利用できない
②全国どこでも利用できる ②3年未満での解約では、工事費の残債が生じる
③他社に比べて月額料金がリーズナブル ③カスタマーサポートへの電話が繋がりづらい場合がある
④解約時の違約金がかからない ④支払い方法がクレジットカード限定
⑤他社からの解約違約金をサポート
⑥工事費が実質タダ
⑦最大55,000円のキャッシュバックが提供される
⑧無料でIPv6対応のWi-Fiルーターが手に入る

この記事では、評判や口コミを基に、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の利点と欠点を詳細に分析します。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)がどのタイプのユーザーに適しているかについても解説します。

この記事を読むと以下のことが理解できます
  • GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)はIPv6に準拠していて、通信速度が高速
  • 月額料金は3,773~4,818円で、競合他社と比較して費用が低い
  • 他社の解約違約金を負担し、いつでも解約可能などの乗り換えサポートが充実
  • キャンペーンを利用すれば工事費が実質無料
  • スマートフォンとのセット割引がない
【GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の総合評価】
通信速度 ★★★★☆ 4.0
利用料金 ★★★★☆ 4.0
キャンペーン ★★★★☆ 4.5
違約金 ★★★★★ 5.0
サポート体制 ★★★☆☆ 3.5

\最大55,000円キャッシュバック!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

この記事を参考に、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)が自身の要求に最適で、最も経済的な光回線であるかどうかを判断してみてください!

この記事の監修者
小川正人 通信コンサルタント
小川正人

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。一時期は光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

目次をチェック
※本記事では、正しく公平性のある情報を提供するために、通信サービスのコンサルタントである小川正人さんに監修をお願いしております。
※この記事はPRIMEインターネット比較による独自調査をもとに作成しています。記事公開後も定期的な見直しと更新を行いますが、キャンペーンの内容は個人向け・法人向けいずれも頻繁に入れ替わるため、公式サイトで最新の情報を確認してからお申し込み・ご契約ください。
※この記事の監修者は、各インターネット回線のメリット・デメリットなどの商品の性能について言及しています。ランキングなどでご紹介する商品のうち、個別に注釈がないものについては、すべてPRIMEインターネット比較が独自に選定した内容です。
※万一、この記事の情報に誤りや不適切な箇所が存在する場合は、専用フォームよりご連絡ください。内容を精査し、適切に対応いたします。
目次

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の良否の評判から見える大まかなイメージ

GMOとくとくBBひかり
引用:GMOとくとくBB光
まず初めに、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の全体像を掴むために、一般的な評判をざっくりと見ていきましょう。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は高速な通信が可能で、さらに全国規模で利用することができる光回線サービスです。

他のプロバイダと比較して低い月額料金を提供しており、契約期間に制約がないため、解約時に違約金が発生しないという料金体系が特徴的です。

那比光太(なびこうた)
こうた
大きなキャッシュバックやIPv6対応のWi-Fiルーターの無料提供など、充実したキャンペーンが魅力的だよね。

一方で、セット割が利用できない、また支払い方法がクレジットカード限定といった、少し気になる面もあります。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は代理店では取り扱っておらず、利用を検討している方は「公式サイト」から申し込む必要があります。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
損をしない代理店を選ぶ必要がないというのも、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の利点と言えるだろうね。

\申込は公式サイトから!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の評判を一覧で確認!

概要についてはある程度理解してもらったと思いますので、次に実際にGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を使用しているユーザーの評判を見てみましょう。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の速度の評判について

光回線サービスを選ぶ際には、実際の通信速度がどの程度達成できるかが重要なポイントです。
ここでは、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の速度に対するユーザーの評判をご紹介します。

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 8.4ms
下り速度: 419.9Mbps(非常に速い)
上り速度: 556.13Mbps(超速い)https://t.co/3M1893ARTs #みんなのネット回線速度

— 平和に行こう (@heiwani88) June 22, 2023

上り速度で「超速い」の測定結果が出ています。

やっぱり安定が1番です。NUROのように最高速度を謳ってても繋がらなかったり激遅だと意味がないです。

2023/06/10 価格.com

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 19.0ms
下り速度: 239.77Mbps(非常に速い)
上り速度: 231.36Mbps(非常に速い)https://t.co/b6AGsF6BrB #みんなのネット回線速度

— YOU ON TOP (@YOU_ON_TOP12) May 22, 2023

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 123.7ms
下り速度: 746.96Mbps(超速い)
上り速度: 492.91Mbps(非常に速い)https://t.co/0XmDvKWZOz #みんなのネット回線速度
GMOに変えて良かった

— さとるのメガネ (@GundamMimika) June 8, 2023

こちらは、下り速度で「超速い」の測定結果が出ています。

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:100Mbps(速い)
アップロード速度:99Mbps(速い)
Ping(応答速度):19ms(速い)#青森県 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/grImRD16et

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) June 3, 2023

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果
・IPv4 PPPoE
下り速度: 20.08Mbps(普通)
上り速度: 124.34Mbps(かなり速い)
・IPv6 IPoE(v6プラス)
下り速度: 262.21Mbps(非常に速い)
上り速度: 289.95Mbps(非常に速い)

うーんこのPinghttps://t.co/gzDwaBClZV #みんなのネット回線速度

— さとるのメガネ (@GundamMimika) May 29, 2023

下りがイマイチ・・・(-ω-;)

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果(IPv4接続)
Ping値: 8.4ms
ダウンロード速度: 23.98Mbps(普通)
アップロード速度: 58.91Mbps(少し速い)https://t.co/ndvDnoicZy #みんなのネット回線速度
— にゃんタマ ZZ (@nyan_tam) May 13, 2023

こちらは、IPv4接続でのスピードテストのようなので、あまりスピードが出ていないようです。

GMO光アクセス、早いです。
昼間は遅くかったけど。段々調整して早くなっていくのかもしれません。IPV6プラスという新技術が速さの秘密なんでしょうか。NTTの回線でNTTのONUなんですけどauって表示されてるのが謎。#GMO #光アクセス #IPV6プラス pic.twitter.com/W0CRBqGwuF

— KIM JUNGHO (@KIMJUNGHO) December 14, 2021

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:102.8Mbps(非常に速い)
アップロード速度:4.4Mbps(普通)
Ping(応答速度):52ms(普通)

https://t.co/ZsD4JNG8Vl #光回線 #GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) #スピードテスト

— なるさわ🐈💤 (@narusawa1090) May 17, 2023

こちらのスピードテストでは、アップロード速度・Ping(応答速度)は「普通」とイマイチですが、ダウンロード速度は「非常に速い」の測定結果が出ています。

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:80Mbps(速い)
アップロード速度:98Mbps(速い)
Ping(応答速度):20ms(速い)#大阪府 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/u0G1yMRJh9

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) May 11, 2023

大阪府内でのスピードテストのようです。「速い」の測定結果が出ています。

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:178Mbps(非常に速い)
アップロード速度:84Mbps(速い)
Ping(応答速度):22ms(速い)#大阪府 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/idF63CdDnQ

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) May 11, 2023

こちらも、大阪府内でのスピードテストのようです。「非常に速い」の測定結果が出ています。

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:167Mbps(非常に速い)
アップロード速度:78Mbps(速い)
Ping(応答速度):17ms(速い)#大阪府 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/dHSzX7Yapg

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) May 11, 2023

こちらも、大阪府内でのスピードテストですね。こちらも「非常に速い」の測定結果が出ています。

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:149Mbps(非常に速い)
アップロード速度:86Mbps(速い)
Ping(応答速度):18ms(速い)#大阪府 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/p03VBsCwc4

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) May 11, 2023

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:89Mbps(速い)
アップロード速度:70Mbps(速い)
Ping(応答速度):20ms(速い)#大阪府 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/7ervQQz5sJ

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) May 11, 2023

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:72Mbps(速い)
アップロード速度:42Mbps(速い)
Ping(応答速度):17ms(速い)#大阪府 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/gx8zR9DPYI

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) May 11, 2023

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:189Mbps(非常に速い)
アップロード速度:95Mbps(速い)
Ping(応答速度):18ms(速い)#大阪府 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/4acIGgePyQ

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) May 11, 2023

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:248Mbps(非常に速い)
アップロード速度:322Mbps(非常に速い)
Ping(応答速度):34ms(速い)#青森県 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/x0ynBa4CI4

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) May 10, 2023

こちらは、青森県内でのスピードテストのようです。アップロード速度も「非常に速い」の測定結果が出ています。

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:44Mbps(速い)
アップロード速度:64Mbps(速い)
Ping(応答速度):14ms(非常に速い)#東京都 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/MNHlq7QzpL

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) May 5, 2023

こちらは、東京都内でのスピードテストのようです。Ping(応答速度)が「非常に速い」の測定結果が出ています。

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:97Mbps(速い)
アップロード速度:128Mbps(非常に速い)
Ping(応答速度):13ms(非常に速い)#神奈川県 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/32ooVnASY6

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) May 2, 2023

こちらは、神奈川県内でのスピードテストのようです。アップロード速度が「非常に速い」の測定結果が出ています。

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:241Mbps(非常に速い)
アップロード速度:365Mbps(非常に速い)
Ping(応答速度):18ms(速い)#兵庫県 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/kRQFJFCZnX

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) April 28, 2023

こちらは、兵庫県内でのスピードテストのようです。ダウンロード速度・アップロード速度ともに「非常に速い」の測定結果が出ています。

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:142Mbps(非常に速い)
アップロード速度:136Mbps(非常に速い)
Ping(応答速度):18ms(速い)#宮城県 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/yjYm9tmTND

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) April 23, 2023

こちらは、宮城県内でのスピードテストのようです。こちらも、ダウンロード速度・アップロード速度ともに「非常に速い」の測定結果が出ています。

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 24.8ms
下り速度: 303.11Mbps(非常に速い)
上り速度: 516.35Mbps(超速い)https://t.co/JHG2KfcgnK #みんなのネット回線速度

— SYO_(Elka_ch) (@Elka_ch39) April 22, 2023

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:99Mbps(速い)
アップロード速度:59Mbps(速い)
Ping(応答速度):29ms(速い)#大分県 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/ym9FBKxgiu

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) March 30, 2023

GMO光アクセス意外と速度出てレイテンシも低いからいい感じ😺✨https://t.co/5SkBcxMvfN pic.twitter.com/EqSOypA72T

— ☕🌱ちょこ🎮🍫 (@cocoa_mochi_) May 11, 2023

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 24.8ms
下り速度: 303.11Mbps(非常に速い)
上り速度: 516.35Mbps(超速い)https://t.co/JHG2KfcgnK #みんなのネット回線速度

— SYO_(Elka_ch) (@Elka_ch39) April 22, 2023

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:137Mbps(非常に速い)
アップロード速度:139Mbps(非常に速い)
Ping(応答速度):29ms(速い)#宮城県 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/2guJjqxk5f

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) April 19, 2023

こちらは、宮城県内でのスピードテストのようです。ダウンロード速度・アップロード速度ともに「非常に速い」の測定結果が出ています。

【GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の測定結果】
ダウンロード速度:347Mbps(非常に速い)
アップロード速度:135Mbps(非常に速い)
Ping(応答速度):15ms(非常に速い)#山形県 #光回線 #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/gptohKYVE7

— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) March 24, 2023

こちらは、山形県内でのスピードテストのようです。ダウンロード速度・アップロード速度・Ping(応答速度)全て「非常に速い」の測定結果が出ています。

GMO光アクセスやばいかも😱
レンタルルーターからそんなに早くないAterm PA-WX3000HP(WiFi6対応)にしたら爆速‼️
19時 pic.twitter.com/B7SzT28SmY

— ジジ (@jizi0205) March 22, 2023

enひかりからGMO光アクセスにした。
金額はほぼ一緒。
数値的に早くなった‼️
朝、測ったら500Mbps出た。
この測定は14時頃です。
ちなみにWiFi5使用。スマホはSD888
手持ちのWiFi6でもそんなに変わらん🤣
キャッシュバックあったりモッピー通したりで、お得に乗り換えた‼️ pic.twitter.com/DdVf3xBKhF

— ジジ (@jizi0205) March 21, 2023

11月からGMO光アクセスに変えたけど、それなりに速度出てる pic.twitter.com/PRWDnelI2G

— 叶音⛺♌ *with me?ツアー 川口/新潟/神奈川/浜松/茨城/愛知/大宮/高崎/富士/東京 (@yuki_mymelody) November 2, 2022

今日GMO光アクセス開通した~
なかなか良い感じ pic.twitter.com/1dqbcRqnBU

— じぃ (@chibi_dora) October 15, 2022

またしてもカンフェティの支援で圧勝してしまったし前回よりもスムーズだったおうちWi-Fi強すぎる キャリア携帯なかったりにゅ〜ろの穴開けられなかったりしたらGMO光アクセス一択ですわ〜!

— 〜クロウ〜 (@crowest_373) September 23, 2022

最後の2枚がいま測ったばかりの結果です☺️
スマホでWi-Fi経由の値ですがGMO光アクセス速いですよー
v6プラスで接続できるし速度も安定してます pic.twitter.com/kEBmRczhKr

— P太郎 (@PukiWikiTaro) September 23, 2022

子供が2人ともリモートワークの日が多くなりそうなので、改めて回線の速度を測ってみた。
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 6.7ms
下り速度: 714.73Mbps(超速い)
上り速度: 729.87Mbps(超速い)https://t.co/xanxIW7Xa4 #みんなのネット回線速度

— さとけん (@sa10ken1) April 8, 2023

こちらのユーザーは子ども二人のためにGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の実際の速度を確認しています。

下り速度が700Mbps以上も出ているとのことなので、リモートワークを行うにもGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)なら問題なく使用できそうです。

enひかりからGMO光アクセスにした。
金額はほぼ一緒。
数値的に早くなった‼️
朝、測ったら500Mbps出た。
この測定は14時頃です。
ちなみにWiFi5使用。スマホはSD888
手持ちのWiFi6でもそんなに変わらん🤣
キャッシュバックあったりモッピー通したりで、お得に乗り換えた‼️ pic.twitter.com/DdVf3xBKhF

— ジジ (@jizi0205) March 21, 2023

このユーザーは、一般的に高速とされるauひかりからGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)に切り替えたにも関わらず、その速度に満足しているようです。

特に混雑するとされる朝の時間帯でも下り速度が500Mbpsを達成しているとのことで、十分に快適に利用できるサービスだと言えます。

ただ、ユーザーの中にはオンラインゲームには不向きという意見も見られました。

マキオンやりたいみんな!GMOとくとく光アクセスはやめといたほうがいいぜ!エラー頻発でストレスマッハだぜ!

— ものちぃ (@hi_softman) June 6, 2023

Apex Legends Pingバグ
おそらく使ってる回線(プロバイダ)のIPv4 over IPv6がv6プラスだとなってしまうのかな?
GMO光アクセス安いし良いな~って思って変えたけどエペだけ日本サーバーで150pingくらいになっちゃう
他のゲームは大丈夫

— LAME (@lame_ort) April 7, 2023

GMO光アクセス使ってるんですが、通信障害なのかゲーム中に突然回線落ち
昨日まで大丈夫やったのに…

— Sige2317 (@Terraria_213) February 7, 2023

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の料金の評判について

光回線サービスを選ぶ際には、コストパフォーマンスも重要な判断基準となります。

そのため、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を実際に利用しているユーザーが料金についてどう感じているのかを確認することは重要です。

以下に、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の料金に対するユーザーの評判をご紹介します。

私も以前ソフトバンク光でしたけど、同じ現象起こってました!

いまはGMO光アクセス(v6プラス通信)にしてからビュンビュンですwしかも月額千円ダウンしました。たぶん貸し出しのNECのルーターも最強なのかもですw

— まえりー | DX企業の広報PR (@maery_tokyo) May 15, 2023

業界最安値…とかお金だけ考えたら他にもあるのかもですが、通信安定性も問題ないし、周りで使ってる人からもトラブル聞かないので、知識に自信なく迷うならこれが良いと思います。

2023/06/11 価格.com

紆余曲折あって、GMO光アクセスになったよ!

ゲームしないからひかりクロスは要らないね、ってことで4,000円以下に納まるの有り難い
無派遣工事で楽チン

残る不安要素は速度が安定するかどうかだね
頼む…! https://t.co/P2E9ZFDkyf

— 吉良吉影 (@cune69) June 2, 2023

GMO光アクセスから無料のレンタルルーター届いた。ルーターはランダムなのですが、今回はNECのようで悪くないんじゃないでしょうか?本当はWi-Fi6対応端末にしたいけど今回デスクトップPCは有線接続できそうなのでこのルーターそのまま使ってみます。 pic.twitter.com/YDuZIkAEJr

— ばいぱー✝✝✝✝✝✝✝✝✝💉💉💉💉 (@vpr_r) March 22, 2023

ちな自分は先月からGMO光アクセスにしました
解約手数料がかからない、利用期間縛りがないので他に良いサービスが出たときにすぐ乗り換えできる(しかも普通に安い)

— きゅん (@cyn_vv_) May 11, 2023

enひかりからGMO光アクセスに。
enひかりはau回線使ってると勝手に割があって110円引きの4708円。
GMOは4818円。110円高くなるけど今ならキャッシュバックが36000円ある
キャッシュバックと110円高いを計算したら27年後でやっととんとん。
モッピー通して5000ポイントGET
移行手数料6600円かかるが。 pic.twitter.com/KEovIOgFqA

— ジジ (@jizi0205) March 21, 2023

戸建て、この料金で光回線使えるのはとても家計に優しいかと思います。
夜時間帯も動画がフリーズすることもなく使えてますので総合的に見て良いプロパイダーだと思います。

2023/03/05 価格.com

GMO光アクセスの移転費用19800円(工事内容に関わらず)かかるって言われたんだけど普通なの?
新居もマンションタイプだし、光通ってるらしいから簡単な作業で終わるんだけど高くね?

— ちぃとらさん (@tora0707tora) September 23, 2022

GMO光アクセス 申し込み完了の記憶
・工事日=開通日=利用開始日
・料金現状4400円/m→GMO光3773円/m
・▲627円/m → ▲7524円/y
・事務手数料3300円
・工事2200円が実質無料(3年以内の解約の場合残債清算)
・解約時の手数料はなし

1年使えば勝ちは確実に出る。

— とりき画伯@デザフェス58に出る無職 (@fuwakunotori) September 3, 2022

結局NTTの工事不備だった。このあと再工事をし6/13にGMO光アクセスがようやく開通したのはいいけれど、5月分(日割)と6月分(ひと月分)のGMO光の利用料金が請求されているのはなぜ。開通させられず、インターネット利用もできなかったのに、利用料金が発生??理解できない😭(問い合わせ中)

— mori michiyo (@muinahibi) July 7, 2022

ふむ、いろいろ悩んだけど引き続きGMOで光アクセスに変更、でいくのが我が家には良さそうだな。
管理会社に確認とりましょ。

工事費無料・そしてルーターを無料で貸してくれるのがありがたい。

— chacha-kun (@chachakun9) June 27, 2022

まんじゅうさん😊
ご指摘ありがとうございます✨

GMO光アクセスさんもお安いですよね✨
比較検討をして最適解を選んでいきたいですね☺️

— けんた|お金を増やす方法を配信 (@kenta_money) April 27, 2023

使用中のインターネットの速度は: 170Mbps.
多分最安値の3883円、GMO光使ってる。契約縛りもなしルーターレンタル0円。とりあえずネットゲームしながら友人と通話して違う部屋で動画サービス見てスマホいじってても問題なし。 https://t.co/c9piU4sfQ6

— まめり吉田 (@mitu3mame) January 10, 2023

このユーザーは、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のコストがリーズナブルだと感じているようです。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)はスマホとのパッケージ割引がないため、他社に比べて月額費用が抑えられているのかもしれません。

キャッシュバックが圧倒的に大きいのがauひかり、月々の料金が圧倒的に安いのがGMO光ですね!

両方エリア内であれば、
品質や速度重視→auひかり
料金重視→GMO光アクセス
の切り分けでいいかと思います!

— たかぴょん@ネット回線&変なものを食べるブログ24ヶ月目 (@takapyon777) August 10, 2022

このユーザーもGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の費用がリーズナブルだと述べています。

確かにGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の料金は安いですが、契約前に他社と比較し、本当にコストパフォーマンスが良いのかを本記事で検証してみてください。

\快適な通信速度を実現!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の工事の評判について

光回線の設置工事はどれだけ手間がかかるかが気になる点で、それが契約を迷っている理由かもしれません。

以下にGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の工事に関する評判を紹介します。

gmo光アクセスからもう工事日の連絡きたありがとー

— egylev@pawoo.net (@ikansokufire) October 10, 2022

GMO光アクセス、最短の希望日9月24日〜できるからやったのに10月8日に勝手に伸ばされたし希望日何にも叶わなかった

— ふわ (@apple10305) September 10, 2022

GMO光
今日の午前中に開通予定だったんだけど、工事業者が誰も来ない…
電話問い合わせは平日のみ….
意味が分からないよ。

— グル (@seirogann) January 14, 2023

このユーザーは、工事日に作業員が訪れなかったことに苦言を呈しています。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)には電話サポートがあるので、作業員の到着が遅い場合は問い合わせてみると良いでしょう。

\リーズナブルな料金!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のサポートの評判について

通信のトラブルやセキュリティ問題が起きた時、どの程度サポートが受けられるかは、光回線選びの大切な要素です。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のサポートの評価を見てみましょう。

GMOから「GMO光アクセス(v6プラス通信)配信完了のご案内」のメールがきたぞ。はやいね。HGWもルーターも再起動することなくv6プラスに切り替わってそう。HGWからHUBで各部屋に通したLANポートに繋げたルーターに有線接続したPCも無線接続したスマホもいけてる。他のルーターも同様。 pic.twitter.com/ySXKGzi7mv

— ハチロウ (@8row) June 20, 2023

昨日の午前中にGMOとくとくBB(GMO光アクセス)へプロバイダの変更の予定だったんだけど会員ページで見てみてもまだ未開通なんだがどう言うことなんだ? 変わってるのか変更前のプロバイダなのかいまどっちに繋がってるんだ?たのむぜGMO、、、

— シノ⇧⇧ (@shinoshinodayon) April 24, 2023

一体いつになったらV6の光回線GMO光アクセスに事業者変更されるんだ?変更されたらSMS来るって言ってたけど一生来ない。前の事業者からは解除済みの連絡は来たからNTT側かGMO側かしらんけどはよして下さい。そのうち前の事業者のV6途切れるほんまに。使えるの解除後1週間だけ言うてたし

— シノ⇧⇧ (@shinoshinodayon) May 6, 2023

最初の問い合わせも対応が良く、開通工事の予約も思っていたよりも早い予定で予約が取れ、通信速度なども問題なくスムーズに使用できているためとても満足しています。
もっと早く光回線にしていればよかったと思うほどストレスなく在宅ワークができているので感謝しています。

2023/03/04 価格.com

ドコモ光からgmo光アクセスに乗り換えたんだけど
今日切り替わり日なのにまだ変わらんなぁ

— juluck (@mkbkmluck) January 21, 2023

工事時間過ぎてもGMO光アクセス未開通

電話するも平日にかけなおせとのこと

😡😡😡😡😡😡😡

— ジジ🧸 (@zizi_moonrise) January 9, 2023

電話の繋がりにくさは他社と変わらない印象ですが、メールでの問い合わせに対しては3度ほど問い合わせして、いずれのケースも24時間以内に適切な回答が得られましたので、大変満足しています。Nuro光の時は最初にモデムの不良品を設置され、ネット接続が不安定になる期間が10日ほど出てしまい、おまけにサポートに電話しても、適切なアクションをなかなか起こしてもらえず、やきもきさせられた記憶があるので、それと比較して工事したその日から、快適なインターネット環境が得られたことは感動体験でした。

2023/01/01 価格.com

GMO光アクセスさん、開通可否まだですか?

— ハゼの干物 (@hazenohimono) October 8, 2022

ドコモ光経由のGMOは知らんけど、
GMO光アクセスはもうダメだ。
窓口が適当すぎる。
住所を間違って登録されてた上に、
そのあとの対応がクソ。マジクソ。
消費者センターとかに言うべきなのか?

— ぱせり (@yabpaseri) September 25, 2022

gmo光アクセスへの転用がグタグタ過ぎる😞開通してないのに開通していると言う、すると言った連絡をしてこない、結局NTTとの連携障害?だかで開通が8月末だとか…

— ばらふぃりっぷ (@shunkesu) August 13, 2022

GMO光のサポートへの問い合わせは返事が遅いと認識した方が良さそうだな。

— 蟷螂愛 (@WeLoveMantis) April 5, 2023

こちらのユーザーは、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のサポートの応答速度が遅いと述べています。

メールによる問い合わせの場合、返信までに時間がかかることもあるため、急ぎの問い合わせは電話を利用すると良いでしょう。

光コラボ乗り換え先で #GMOとくとくBB を検討していたけど、電話サポートが悪名高き #ナビダイヤル しか用意されてないとか、サポート体制は💩だな。 #nifty はナビダイヤルと通常の電話番号の2つを用意してくれてて良心的。 pic.twitter.com/jzVxLmFMyP

— 蟷螂愛 (@WeLoveMantis) October 22, 2022

また、この評価では、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)がナビダイヤルしか提供していないと述べています。

しかし、実際には、「0120」から始まるフリーダイヤルを通じたサポートもあるのでご安心ください。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のキャンペーンの評判について

光回線を契約しようと考えている人々の中には、キャッシュバックなどのキャンペーンを活用したいという人もいるでしょう。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)が提供するキャンペーンの評判を見ていきましょう。

ただGMOとくとくはGMO光アクセスて書いてたりしてよくわからん。キャンペーンもページによってキャッシュバック金額全然違うし月額料金も違うから要チェックやで

— シノ⇧⇧ (@shinoshinodayon) April 10, 2023

現在ドコモ光セット割が適用されてなければドコモ光、されているならGMO光アクセスですね!

— たかぴょん@ネット回線&変なものを食べるブログ22ヶ月目 (@takapyon777) May 21, 2023

GMO光アクセスと契約して2ヶ月ほどでAmazonギフト券1000円分の特典がメールで送られてきました。次はキャッシュバックのお知らせ待ちですな(あと9ヶ月くらいは先)

— ばいぱー✝✝✝✝✝✝✝✝✝💉💉💉💉 (@vpr_r) May 31, 2023

GMO光アクセスに申し込んだ。
2019年から光も転用簡単になったみたい。
1年後だけど違約金キャッシュバックある。
着々と進む脱ソフトバンク。

— ukkey (@ukiukiukkey123) December 20, 2022

でもドコモユーザーじゃないからセット割引にならないんだよな。
GMO光アクセスって業者もいいかもしれない。

— Tatz@Freelance Engineer & Blogger (@TatSae) October 15, 2022

僕自身が元ネトゲ廃人なのでその辺りはご安心ください……!

基本的にはそうなります!画像2枚目にあるように、既に別住所家族などの影響でおうち割光セットが適用されているならGMO光アクセス、おうち割光セットが適用されていないならソフトバンク光の切り分けになります!

— たかぴょん@ネット回線&変なものを食べるブログ22ヶ月目 (@takapyon777) May 9, 2023

名のあるプロバイダーと比較してもダントツの価格。最安値だと思います。他社のキャンペーンのキャッシュバックには必ず理由があります。結果的に損してる場合もあるので、GMOを選んでおけば間違いないです。

2023/06/14 価格.com

とくとくbb光にしようと思ったけど、契約後11ヶ月目にメール案内がきてやっと解約金負担分のキャッシュバックが受けられるらしい
今月解約するならそもそもその特典いらんし、案内がくるメールアドレスはGMOのアドレスらしいので面倒そう
なのでもうちょっとお手軽そうなところ探してみよっと

— にーたけ (@takewo_y) October 22, 2022

このユーザーは、キャッシュバックの受け取りに苦労しているようです。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のキャッシュバックを受け取るためには、契約から11ヶ月後に届くメールから申請する等、一定の手続きが必要な点を覚えておくと良いでしょう。

gmo光アクセスに変えて、初めての光回線ですごい早くて嬉しいんだけどキャッシュバックの問い合わせメールが1週間返信がない・・・😂😂期限過ぎちゃうよ〜

— STRANGE FACTORY (@STRANGEFACTORY1) December 16, 2022

このユーザーも、キャッシュバックの受け取り手続きが難しいと感じているようです。

キャッシュバックをスムーズに受け取るための条件や手続きについては、この記事で詳しく確認することをお勧めします。

\無料コンサルティングサービスあり!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の解約時の評判について

光回線を選ぶ際には、解約時の費用や手続きについて事前に把握しておくと良いでしょう。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の解約に関する口コミは次の通りです。

契約破棄してもらって別プランに再契約できたんだけど、よく確認したらまた思ってたのと若干違くて草
さすがに気持ちの問題でもうキャンセルできん。32500円ドブに捨てた。

GMO光アクセスには確認できるだけで3種類の登録URLがある。情弱に厳しい…

— らんたー🐾 (@Wiiharu) June 12, 2023

ちなみに違約金が発生しないGMO光アクセスもおすすめです

— 大神白狼 (@hakurou222) December 22, 2022

GMOとくとくBB(GMO光アクセス)ほんとクソサービス
ネットはブチブチ切れるし解約のやりとりも死ぬほど遅いし電話はナビダイヤルでまともに連絡取れない
違約金かからないって話だったけど実質違約金あるしもう二度と契約しない

今度はおてがる光かenひかり試してみよう

— ニシパ (@yami000000) September 19, 2022

GMO光にするかな、解約違約金無いし。

駄目だったら変えるべ。

— 白黒 (@ciel_monochro) October 30, 2022

この口コミのユーザーは、解約時にペナルティが発生しないことを理由にGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を選んだようです。

サービスに不満がある場合、解約ペナルティなしで他のプロバイダに切り替えられると知れば、契約する際の心配が軽減されるでしょう。

GMO、11月に解約手続きしてすぐにWi-Fiルーター返却したのに、届いてないって連絡来てて、郵便局に調査依頼お願いしたら、ちゃんと届けてて受領印も貰ってることわかった。なのにGMOは受け取ってないって。いや自分で受領印押してるのよ。ふざけてない?

— もちたば (@mochitaba123) March 3, 2023

このユーザーは、レンタルしたWi-Fiルーターを返送したにも関わらず、受領が認められなかったという不満を表明しています。

解約時には問題が生じることがあるので、返送した物品や解約に関わる費用などを詳細に記録して、手続きを進めることを推奨します。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の否定的な評価から明らかになった4つの欠点と注意点

光回線の契約を成功させるためには、良い点だけでなく、悪い点も理解してから申し込むことが重要です。

以下では、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の否定的な評価から見えてくる4つの欠点と注意点について詳しく説明します。

①スマートフォンとのセット割引が利用できない

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)では、スマートフォンとの割引セットが提供されていないため、乗り換えによりそのような割引が適用できなくなる可能性があります。

家計見直しでまずahamoにして、ドコモ光のセット割が無くなったのでGMO光アクセスにした。電気代も、燃料費が高いので我が家の使用量だとアクアエナジー100の方が安くなりそうなので切り替えたが果たして安くなるのか。昨日急に寒くなって腰を痛めました。

— 24 (@bushi_tks) October 6, 2022

結論的には、以下の表の中からご自身の環境に合わせて選択するのが最適解です!
セット割が無いのであればGMO光アクセス一択です!
前述の記事の中に、条件、内容の両面から見て一番オトクな申込窓口もまとめてあるので、良ければご参考&ご活用くださいっ! pic.twitter.com/lEUu8tALCy

— たかぴょん@ネット回線&変なものを食べるブログ24ヶ月目 (@takapyon777) June 22, 2022

例えば、「ドコモ光セット割」では、ドコモのスマートフォン1台ごとに最大で1,100円の割引が10台まで可能です。

もし家族がドコモのスマートフォンを使用しているなら、毎月のコストを大幅に削減できる可能性があります。

そのため、適用する人数によっては、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)への移行を躊躇するかもしれません。

那比光太(なびこうた)
こうた
今のサービスとGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)、どちらがコストパフォーマンスがいいかしっかり比較してから申し込むのが良いと思うよ。

スマートフォンとの割引セットがある光回線一覧

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)に対応したスマートフォンとの割引セットを提供する光回線を一覧にまとめました。ぜひ確認してみてください。

【スマホセット割のある光回線の一覧表】
キャリア・格安SIM名 セット割の名称 光回線名 最大割引金額
ドコモ ドコモ光セット割 ドコモ光 最大1,100円
au auスマートバリュー So-net 光 プラス・auひかり・ビッグローブ光・コミュファ光・eo光・メガエッグ光・ピカラ光・BBIQ・ @nifty光 など 最大1,100円
DTI光×auセット割 DTI光 最大1,320円
ソフトバンク おうち割 光セット ソフトバンク光・NURO光 最大1,100円
ワイモバイル おうち割 光セット(A) ソフトバンク光 最大1,650円
UQモバイル 自宅セット割 So-net 光 プラス・auひかり・コミュファ光・eo光・メガエッグ光・ピカラ光・BBIQ など 最大1,100円
NUROモバイル NUROモバイルセット割 NURO光・So-net 光 792円(12ヶ月間)
BIGLOBEモバイル 光☆SIMセット割 ビッグローブ光 最大330円
OCN モバイル ONE OCN 光モバイル割 OCN 光 最大220円
IIJmio mio割 IIJmioひかり 最大660円
DTI SIM DTI光×SIMセット割 DTI光 165円

この表を見ると、ドコモ、au、ソフトバンクなどの主要キャリアの方が、格安SIMよりもコスト効率が良い可能性が高いことが理解できます。

那比光太(なびこうた)
こうた
セット割の適用後の料金とGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の使用料金を比較し、どちらがコストをより低く抑えられるのかを検討しましょう。

②3年未満での解約では、工事費の残債が生じる

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の場合、最高26,400円の工事費を3年間に分けて支払うシステムを導入しています。

このため、完全に支払い終える前に解約を行うと、未払いの工事費が残されることになります。

ドコモ光にするなら自分もGMOとくとくBBにしようと思ってます
GMO光アクセスの方が月額600円ぐらい安いけど3年以内に解約すると残りの工事費請求されるのがなぁ

— ゆた (@i_yuta0120) December 2, 2022

光回線は『おてがる光』にしました。
値段が安い、違約金なし、契約更新月なし。

工事費は1年使えば無料とシンプルプランでちょーらくです♪
IPv6はオプションで165円ですw

GMO光は3年間使用しないと工事費の残債を支払うことになり面倒でやめましたw

開通したらツイートします😁 pic.twitter.com/Z6pg1TWOcA

— 🔫ういます🔫(KanoFPS) (@Uimasu_KanoFPS) February 10, 2023

解約を早めると、どれほどの工事費の未払い残高が発生する可能性があるのか、次の表を参照して計算してみてください。

【GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の工事費用の分割代金】
契約タイプ 派遣工事の有無 工事費用 分割代金
戸建て 26,400円 ・1回目:990円
・2回目~36回目:726円
2,200円 ・1回目:275円
・2回目~36回目:55円
マンション 25,300円 ・1回目:1,045円
・2回目~36回目:693円
2,200円 ・1回目:275円
・2回目~36回目:55円

※価格はすべて税込
例えば、工事が派遣ありの場合で、30ヶ月目の工事費をすでに支払ってから解約を行ったとすると、残り6回分の4,356円が一括で未払い残高となります。

那比光太(なびこうた)
こうた
なるほど、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、3年以上利用を続ける自信がある場合に契約するのが良さそうだね。

他社への乗り換えによる違約金の相殺が可能

工事費の未払い残高が発生するタイミングでも、解約後に別の光回線に切り替える場合、他社の違約金補填キャンペーンを利用すれば、これを相殺することができます。

例えば、ソフトバンク光なら、最大10万円までの違約金をキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。

したがって、たとえ工事費が全額残っていても、負担を最小限にすることが可能です。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
もし3年未満で解約したいと思った場合でも、工事費の未払い残高を避ける手段があると知れば、安心して契約できるよね。

③カスタマーサポートへの電話が繋がりづらい場合がある

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の一つの欠点として、カスタマーサポートへの電話が繋がりにくいという点が挙げられます。

GMO光アクセスの0570に電話したけど繋がらないので9:59で切った
通話料がぁぁぁ

— rin; (@strawbeRinMilk) January 31, 2023

GMO光も仕事遅ェ!!
どこのネット会社もカスタマーセンター繋がるのなんでこんな時間かかるの?わけわからん。。裏で茶でも飲んでるんじゃないかと思うほど毎回電話出ない

— しんぷる (@simple_is___) October 18, 2022

しかし、サポートセンターが繋がりにくいのは、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)だけではなく、全般的にインターネットサービス業界の問題でもあります。

特に人気のあるサービスでは、多くのユーザーがいる一方で、カスタマーサポートのスタッフが少ないため、電話が繋がりにくくなることがあります。

問い合わせ先はケース別に分けられています

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)では、お客様が電話を通じてスムーズに対応を受けられるように、それぞれの目的に応じた複数のカスタマーサポート窓口が設けられています。

【お客さまサポートの問い合わせ先】
目的 電話番号 受付時間
【入会前の人向け】
申し込みに関する相談
0120-202-015 10:00~19:00(年中無休)
【入会前の人向け】
申込窓口
0120-360-800 10:00~19:00(年中無休)
【入会後の人向け】
料金や事務手続きに関するお問い合わせ
0570-045-109 平日10:00~19:00(土日祝日を除く)

電話でのカスタマーサポートがつながらない場合でも、メールアドレス「info@gmobb.jp」への問い合わせを試みることができます。

那比光太(なびこうた)
こうた
インターネットサービスのカスタマーサポートは、基本的につながりづらいと認識しておくべきだよ。

④支払い方法がクレジットカード限定

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)では、支払い手段としてクレジットカードのみが受け付けられる点についても留意が必要です。

ちゃうねん。第一候補で考えてたドコモのホームルーターがなんや感やで月額6100円かかるのが想定外やったし、第二候補で考えてたドコモの光回線の価格がアパート、マンション価格じゃなくて戸建て額になるのも想定外やったし、第三候補(今回)のGMO光さんの支払いがクレカオンリーってのも想定外だった

— 鈴木リーヤ (@riiya0112) September 16, 2022

GMOとくとくBBの支払い方法、個人契約だとクレカしか対応してないんじゃーん嘘つき‼️
口座振替、請求書支払いは「法人契約のみ」ってきちんと書いとけや‼️😡 pic.twitter.com/FjnDRpAQUe

— *花* (@hanak0machi) February 10, 2021

他の支払いオプションが選べないということは、クレジットカードを一切持っていない場合にはGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の契約が不可能ということを示します。

言い換えると、光回線を契約するためには、クレジットカードの取得後にGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)へ申し込むか、別のサービスを検討するしかありません。

口座振替または請求書払いに対応する光回線

クレジットカードを持っていない人が参考にできるよう、口座振替または請求書払いに対応する光回線を選んでみました。

口座振替や請求書払いに対応している光回線
  • ドコモ光
  • auひかり
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光
  • BBIQ
  • ピカラ光
  • メガエッグ光
  • コミュファ光
  • eo光 など
那比得子(なびとくこ)
とくこ
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)に限定せずに考えれば、クレジットカードがなくても光回線を契約できることが理解できるね。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の好評から明らかになる8つの長所

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、短所を上回る多くの長所を持つ光回線サービスです。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の利点については、良い評価から見える8つの要素を見てみましょう。

①IPv6による高速な通信が可能

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、IPv6という最新の通信方式に対応していて、それにより高速な通信速度が可能で、これが一つの大きな魅力です。

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 10.0ms
下り速度: 199.98Mbps(かなり速い)
上り速度: 151.59Mbps(かなり速い)https://t.co/rSJNy0z1w3 #みんなのネット回線速度

— Blackrock (@NatsukiBlackro1) March 5, 2023

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光) IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 22.4ms
下り速度: 366.29Mbps(非常に速い)
上り速度: 154.81Mbps(かなり速い)https://t.co/JObScx27cH #みんなのネット回線速度

— teru (@hika366m08123) March 4, 2023

IPv6という最新の通信方式に対応することで、なぜ通信速度が上がるのかというと、旧来のIPv4と比べて使用可能なIPアドレスの数が圧倒的に多いからです。

IPv4では、利用者が多い時間帯にはネットワークが混雑しやすく、速度がすぐに低下します。

一方、IPv6では使用可能なIPアドレスの数が多いため、常にネットワークに余裕があり、混雑時間帯でも速度が遅くなりにくいのです。

那比光太(なびこうた)
こうた
遅くなりにくいということは、つまり速度が速いとも解釈できるんだね。

IPv6に対応しているGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)がどれほどの速度で接続できるのか、「みんなのネット回線速度」のデータを基に、大手光回線各社との実測値を比較してみましょう。

【大手光回線との実測値の比較】
サービス名 平均下り速度 平均上り速度 平均Ping値
NURO光 581.07Mbps 564.12Mbps 11.56ms
auひかり 499.74bps 495.31Mbps 15.12ms
ソフトバンク光 297.57Mbps 290.66Mbps 15.95ms
ドコモ光 257.68Mbps 258.6Mbps 19.06ms
ビッグローブ光 244.19Mbps 244.17Mbps 17.99ms
So-net 光 プラス 233.3Mbps 273.51Mbps 15.79ms
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス) 236.49Mbps 279.59Mbps 19.74ms
楽天ひかり 220.68Mbps 221.67Mbps 18.98ms

※出典:みんなのネット回線速度【2023年10月時点のデータ】
その速度は最高ではないものの、下り速度が236Mbpsとなると、高画質動画のストリーミングやオンラインゲームなどを問題なく楽しむことが可能です。

那比光太(なびこうた)
こうた
NURO光やauひかりのような専用回線を持つサービスを除けば、他社と比べても遜色ない速度が出ていることがわかるね。

\IPv6で高速通信!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

v6プラスとは何?

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)では、追加料金なしで利用できる高速通信オプション、「v6プラス」が提供されているのが特徴的です。

v6プラスとは、旧式の通信方式であるIPv4と新世代の通信方式であるIPv6に対応しているWebサイトのどちらも閲覧可能にするサービスを指します。

v6プラス

引用:GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)

インターネット上には、IPv6対応のサイトとIPv4対応のサイトが存在し、v6プラスはIPv4とIPv6を自動的に切り替えるため、どちらのサイトにもスムーズにアクセスできます。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
v6プラスは、古い通信方式と新しい通信方式を統合した接続サービスだね。
那比光太(なびこうた)
こうた
v6プラスが標準装備されているGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)なら、全てのWebサイトに問題なくアクセスできると考えていいよね。

②全国どこでも利用できる

GMOとくとくBB光 エリア
引用:GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は光コラボレーションに該当し、日本全国に対応しているため、広範囲でインターネット接続が可能であるというメリットがあります。

光コラボとは、NTTのフレッツ光が提供する47都道府県全エリアに対応した回線を利用しているインターネット接続サービスのことを指します。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
光回線には、光コラボ以外に独自の回線を持つサービスも多いけれど、エリアが限定されているという欠点があるんだよ。

他社の光回線とのエリア比較

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)と他社の光回線サービスの対応エリアを比較してみます。

【他社光回線とのエリアの比較】
サービス名 提供エリア
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス) 全国
ソフトバンク光 全国
ドコモ光 全国
So-net 光 プラス 全国
楽天ひかり 全国
NURO光 北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、
栃木県、茨城県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、
京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、福岡県、佐賀県
コミュファ光 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県
ピカラ光 徳島県、香川県、愛媛県、高知県
BBIQ 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、大分県、鹿児島県
eo光 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県

この表から見て取れるように、独自の回線を使用しているNURO光や電力系の光回線は、光コラボレーションに比べて提供エリアが限定的です。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を含むソフトバンク光やドコモ光は光コラボレーションに該当しますので、全国規模で広範にインターネットに接続することが可能です。

那比光太(なびこうた)
こうた
独自の回線を持つ光回線は、その提供エリアが限定的である一方で、回線が混雑しにくく、速度が安定するというメリットもあるんだよ。

\全国どこのエリアでも対応!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

③他社に比べて月額料金がリーズナブル

GMOとくとくBB光 月額料金
引用:GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の魅力の1つは、他の企業と比べて月額料金が低く設定されていることです。

セット割引が適用されないため、月額料金を低く保つことができます。

そのため、スマートフォンの契約プランに縛られずに、お得にサービスを利用したい人にとって、適したサービスと言えるでしょう。

他の光回線との月額料金・実質料金の比較!

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を利用すると、具体的にどれだけコストを抑えられるのか、他の光回線との月額料金や実質料金を比較してみてください。

【他社光回線との月額料金・実質料金の比較】
サービス名 月額料金 実質月額料金
戸建て マンション 戸建て マンション
auひかり(NEXT) ・初月:0円
・2〜12ヶ月目:5,610円
・13〜24ヶ月目:5,500円
・25ヶ月目〜:5,390円
・初月:0円
・2ヶ月目〜:4,180円
4,208円 3,344円
NURO光(公式) 5,200円 10人以上:2,090円
6人以下:2,750円
4,592円 10人以上:2,037円
6人以下:2,697円
So-net 光 プラス(公式) ・初月:0円
・2ヶ月目〜:6,138円
・初月:0円
・2ヶ月目〜:4,928円
5,226円 4,049円
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス) 4,818円 3,773円 4,626円 3,581円
ビッグローブ光(NEXT) 5,478円 4,378円 5,259円 5,031円
ドコモ光(GMO) 5,720円 4,400円 5,112円 3,792円
ソフトバンク光(NEXT) 5,720円 4,180円 5,445円 3,905円
楽天ひかり(公式) 5,280円 4,180円 6,404円 5,213円

※価格はすべて税込
auひかりやNURO光のように、利用できるエリアが限られているサービスを除くと、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は最安級の料金設定となっています。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
ソフトバンク光やドコモ光など、広範囲のエリアで利用可能な光コラボレーションサービスの中で、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は特に安価な部類に入るだろう。

\月額料金がとってもオトク!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

④解約時の違約金がかからない

GMOとくとくBB光は契約縛りなしで違約金もない
引用:GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は契約期間の制約がないため、いつでも解約が可能で、その際に違約金が発生することはありません。

一般的に、最低利用期間が設けられている光回線サービスでは、2年や3年といった契約期間が満了する前に解約すると高額な違約金が発生することがあります。

しかし、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)では最低利用期間が設定されていないので、いつでも違約金なしで解約することが可能です。

工事費残債もなく完全無料で解約できるのは37ヶ月目以降

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)では、いつでも解約しても違約金は発生しませんが、26,400円(税込)の工事費を36ヶ月間で分割支払する仕組みがあるため、工事費の残債がなく、完全に無料で解約できるのは契約開始から37ヶ月目以降となります。

那比光太(なびこうた)
こうた
違約金は発生しないとはいえ、完全に無料でいつでも解約できるわけではないことを理解しておく必要があるね。

⑤他社からの解約違約金をサポート

現在、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)では他社からの乗り換え時に発生する解約違約金を補填するキャンペーンを行っています。

現在他社の光回線を利用していて、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)への乗り換えを検討している方の中には、違約金が気になって解約を躊躇している方もいるでしょう。

しかし、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のこのキャンペーンを利用すれば、乗り換え時に発生する違約金をキャッ

これにより、乗り換え時の費用を最小限に抑えることが可能となります。

\解約違約金不要!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

違約金を負担してもらうケースについて

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)で違約金を負担してもらうためのプロセスは、次の7つのステップで行われます。

違約金を受け持つ場合のステップ
  1. GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)へ申し込む
  2. 申込み完了メールに記載の解約違約金キャッシュバック申請フォームURLから申込むむ
  3. 他のサービスを開通月から3ヶ月目の末日までに解約する
  4. 指定された方法で解約違約金の明細の写真を提出する
  5. 開通月から11ヶ月目に基本メールアドレスへキャッシュバックに関する案内メールが届く
  6. 案内メールからキャッシュバック用の口座を登録する
  7. 翌月末日(営業日)にキャッシュバックが入金される

開通月から11ヶ月後に届くメールに口座情報を登録しなければ、キャッシュバックは入金されませんので、スケジュール管理アプリ等を活用して忘れないようにしましょう。

また、キャッシュバックに関する案内メールは、契約時に登録したメールではなく、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)専用の基本メールアドレスに送られますので、注意が必要です。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
手順通りに進めれば、しっかりと違約金分のキャッシュバックがあるから安心してね。

⑥工事費が実質タダ

工事費ゼロ@GMOとくとくBB光
引用:GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)では、3年間の継続利用により、設置費用が実質無料となるキャンペーンを展開しています。

キャンペーンを利用すれば、26,400円の工事費が実質的に無料となるよう、36ヶ月間にわたって分割払いと同額の割引が適応されます。

那比光太(なびこうた)
こうた
つまり、36ヶ月間の分割代金が割引として相殺されるわけだよ。

しかし、3年間利用せずに解約を選択すると、工事費の未払い分が請求されます。その点は留意しておきましょう。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
ちなみに、ドコモ光をはじめとする一部の光回線サービスでは、工事費が実質的にではなく、完全に無料となるキャンペーンを展開しているんだよ。

\工事費が実質タダ!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

工事の流れについてのGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のガイド

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の工事の流れは、次の5ステップから構成されています。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の工事手続き
  1. GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)への契約
  2. 契約時に希望する工事日の選択
  3. 希望の日程に基づく工事日の確定
  4. 工事日までにWi-Fiルーターと開通に関する通知の到着
  5. 工事の実行

工事の日には、既に宅内に通信設備が整備されていない限り、立会いが必要とされています。

さらに、週末や祝日に工事を希望する場合、追加費用として3,300円(税込)が必要となることを覚えておきましょう。

契約から通信開始までの期間は最短で2〜3週間となりますが、通信エリアや設備の状態、混雑期などにより、1〜2ヶ月以上必要となることもあります。

那比光太(なびこうた)
こうた
申し込みを行う際には、希望の工事日が既に予約済みの場合もあるから、早めに申し込みを行うことが重要だよ。

フレッツ光や他の光コラボからの乗り換えは工事不要

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は光コラボに分類され、フレッツ光と同じ回線を利用するため、既存の設備を再利用できるフレッツ光や他の光コラボから乗り換える際には、新たな工事は必要ありません。

ただ、フレッツ光からの乗り換えの場合は転用の手続きが必要で、また、他の光コラボからの乗り換えの場合は事業者変更の手続きが必要となります。

転用や事業者変更の詳細な手続きについては転用や事業者変更時の手続き】にて詳細に解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

⑦最大55,000円のキャッシュバックが提供される

GMOとくとくBB光 55,000円キャッシュバック
引用:GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の魅力的な特徴として、最大55,000円のキャッシュバックが可能なことが挙げられます。

これは全員に5,000円キャッシュバック、そして他社からの切り替えの場合は35,000円、プラスでオプション同時申し込みで最大15,000円上乗せされるキャンペーンです。

ただし、キャッシュバックを受けるためにはいくつかの条件を満たす必要がありますので、申し込む前に確認をお忘れなく。

\最大55,000円キャッシュバック!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

55,000円のキャッシュバックを得るための要件

55,000円のキャッシュバックを受け取るためには、以下の条件を満たす必要があります。

55,000円キャッシュバックを得るための要件
  • 他社のサービスを使っていて、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)に申し込む
  • 他社サービスを解約する際に違約金などの支払いが生じる
  • GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)に申し込んだ後、電話でキャッシュバックの申請を行う
  • 開通月の11ヶ月目と23ヶ月目に送られる案内メールをもとに口座登録を行う

特に重要なのは、40,000円のキャッシュバックを受けるためには、手続きを完了させる必要があることです。

【キャッシュバックの還元方法】
キャッシュバック額 受け取り方法
他社から乗り換え 最大35,000円 ・申込み3ヶ月目の末日までに他社サービスの解約を証明する写真を提出
・キャッシュバック申請フォームURLから申込み
新規申し込み 5,500円 ・11ヶ月目に申請でキャッシュバック
オプション申し込み GMOひかりテレビ 10,000円
GMOひかり電話 5,000円
・11ヶ月目に申請でキャッシュバック
那比光太(なびこうた)
こうた
それは、他のサービスから乗り換えた後に、2つの手続きを完了させることで、キャッシュバックを全額得られるということだね。

申請手続きを見落とさないように、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)にサインアップしたら、すぐにスマホのカレンダーアプリやリマインダーを使って注意喚起をしておきましょう。

\最大55,000円キャッシュバック!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

⑧無料でIPv6対応のWi-Fiルーターが手に入る

GMOとくとくBB光 高性能Wi-Fiルーターがずっと00円
引用:GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)では、通常は月額330円(税込)が必要なIPv6対応の高性能Wi-Fiルーターを、無料で提供するという、嬉しい特徴があります。

提供されるWi-Fiルーターは、以下のいずれかがランダムで送られます。

提供されるルーターの一覧
  • BUFFALO製:WSR-2533DHP2
  • BUFFALO製:WSR-2533DHP3
  • NEC製:PA-WG2600HS
  • ELECOM製:WRC-2533GST2
  • NEC製:PA-WG2600HS2

機種は選択することはできませんが、3年以上の利用であればそのまま、貰えます。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
通常5,000円〜10,000円するルーターが無料で手に入る可能性があるのは素晴らしいことだよね。

\WiFiルーター無料!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の他の特典・オプション

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)では、Wi-Fiルーターのレンタル以外にも、以下のオプションサービスが提供されています。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のオプションサービスについて
  • GMOひかり電話:月額550円(税込)
  • GMOひかりテレビ:月額825円(税込)
  • リモートサポート:月額550円(税込)
  • wimaxルーターレンタル:月額4,950円(税込)
  • インターネット安心セキュリティ:月額550円(税込)
  • スマホトラブルサポート:月額1,078円(税込)

通常の電話サービスよりも低コストで利用できる「GMOひかり電話」や、アンテナが不要で地上デジタル放送やBS放送が視聴できる「GMOひかりテレビ」など、多彩なオプションサービスに登録することが可能です。

那比光太(なびこうた)
こうた
wimaxルーターのレンタルもあるから、サービスが開始されるまでの間にインターネットが使えない状況でも心配いらないね。

さらに、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の契約時に「GMOひかり電話」および「GMOひかりテレビオプション」を一緒に申し込むと、オプションだけでの契約時に必要な基本工事費1,100円(税込)が免除されるという特典もあります。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のユーザー評価と口コミから見る、本当に推奨できるユーザー像

これまでに紹介した口コミや評判を基に、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)が最もフィットすると思われるユーザーの特性を5つ選んでみました。

初めての光回線契約者

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、新規申し込み者に対して5,000円のキャッシュバックを提供しているので、初めて光回線を契約する人には特におすすめできます。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
他社からの乗り換え者だけでなく、新規の申し込み者にも対応したキャンペーンが用意されているのが、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の魅力だね。

\最大55,000円キャッシュバック!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

現在のスマホプランがセット割適用外の方

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)はスマホのセット割に対応していない代わりに、月額料金を抑えているので、現在利用しているスマホプランがセット割の対象外の人にピッタリです。

ahamo、povo、LINEMO、楽天モバイル、一部の格安SIMを除き、スマホのセット割が適用できない状況でも、格安スマホプランとGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を組み合わせることで、通信費を節約できる可能性があります。

auひかりやNURO光などの特定回線がエリア外の方

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は全国対応の光コラボなので、auひかりやNURO光などの特定回線がエリア外で契約できない人にも適しています。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)では、高速通信を可能にするv6プラスが標準で利用可能というのも一つの特長です。

特定のプロバイダーの専用回線が使用できない場合でも、インターネット接続がスムーズに行える可能性は高いです。

その理由から、auひかりやNURO光が提供エリア外であったとしても、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)が有効なオプションとなり得るでしょう。

\スマホプランで月額料金が安くなる!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

自宅にフレッツ光のインフラが存在する方

すでにフレッツ光や他の光コラボレーションサービスを利用中、あるいは自宅にフレッツ光の設備が存在する方に、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は特に適しています。

フレッツ光からの乗り換えや他の光コラボからのプロバイダ変更では、既設のインフラをそのまま使用できますので、新たに工事を行う必要はありません。

那比光太(なびこうた)
こうた
マンションに住むと、設備がすでに整っているか否かを確認するのが困難なこともあるよね。

マンションにフレッツ光の設備が既に導入されているかどうかを確認するには、フレッツ光の公式ウェブサイトのエリアチェックページを参照してみてください。

フレッツ光の公式ウェブサイトには東日本版と西日本版が存在しますので、自分の住所に応じたサイトを利用して、設備の有無を調査することができます。

\NURO光のエリア外の人におすすめ!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

現在の光回線の解約で違約金が発生する方

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、現在の光回線を解約する際の違約金が懸念され、乗り換えを躊躇している方にも適しています。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、他社の解約違約金を補償するキャンペーンを展開しているので、解約に伴うコストを抑制しながら新しい光回線を導入することが可能です。

\違約金保証キャンペーン実施中!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の料金はリーズナブル?他の光回線との比較

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の料金が実際には安価か高価か、まだ確信が持てない方も多いかもしれません。

他の光回線との特徴を比較していますので、料金だけでなく速度やユーザーレビューもチェックし、実際に割引と言えるかを見極めてみてください。

【戸建てタイプの料金比較】
サービス名 月額料金 速度(実測値) キャンペーン 実質月額料金 口コミ
auひかり(NEXT) ・初月:0円
・2〜12ヶ月目:5,610円
・13〜24ヶ月目:5,500円
・25ヶ月目〜:5,390円
・下り:499.74Mbps
・上り:495.31Mbps
・Ping値:15.12ms
・最大134,000円キャッシュバック
・他社違約金最大50,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・開通前Wi-Fiレンタル無料
4,208円 https://twitter.com/manmalumari84/status/1643885126106099712?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
So-net 光 プラス(公式) ・初月:0円
・2ヶ月目〜:6,138円
・下り:233.3Mbps
・上り:273.51Mbps
・Ping値:15.79ms
・最大50,000円キャッシュバック
・Wi-Fiルーター永年無料
・開通までWiFiレンタル無料
・高速オプションの利用料が初月無料
・セキュリティソフトの利用料が無料
5,226円 https://twitter.com/__happy_days__/status/1635089753208127488?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
NURO光(公式) 5,200円 ・下り:581.07Mbps
・上り:564.12Mbps
・Ping値:11.56ms
・45,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・設定サポート1回無料
・他社違約金を最大20,000円までキャッシュバック
4,592円 https://twitter.com/kenji_1971/status/1638719106584289280?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)(公式) 4,818円 ・下り:236.49Mbps
・上り:279.59Mbps
・Ping値:19.74ms
・最大55,000円キャッシュバック
・Wi-Fiルーター無料レンタル
・月額割引
・工事費実質無料
4,626円 https://twitter.com/mitu3mame/status/1612636909653872643?s=61&t=wQ4r78SITLCL8DhyQ2X7xw
ビッグローブ光(NEXT) 5,478円 ・下り:244.19Mbps
・上り:244.17Mbps
・Ping値:17.99ms
・最大63,000円キャッシュバック
・Wi-Fiルーター無料レンタル
5,259円 https://twitter.com/sabcbcl/status/1644186479621701633?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
ドコモ光(GMO) 5,720円 ・下り:257.68Mbps
・上り:258.6Mbps
・Ping値:19.06ms
・工事費完全無料
・最大45,000円キャッシュバック
・他社違約金を最大15,000円キャッシュバック
・モバイルWiFi無料レンタル
・訪問サポート無料
5,112円 https://twitter.com/74__54/status/1645813948426645506?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
ソフトバンク光(NEXT) 5,720円 ・下り:297.57Mbps
・上り:290.66Mbps
・Ping値:15.95ms
・最大37,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・他社違約金を満額還元
・スマートシネマの利用料が実質6ヶ月無料
5,445円 https://twitter.com/rinchodesu/status/1618925742720708609?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
楽天ひかり(公式) 5,280円 ・下り:220.68Mbps
・上り:221.67Mbps
・Ping値:18.98ms
・楽天市場での買い物が+1倍 6,404円 https://twitter.com/hozu_yoshi/status/1631529453242437632?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw

※価格はすべて税込
※出典:みんなのネット回線速度【2023年10月時点のデータ】

【マンションタイプの料金比較】
サービス名 月額料金 速度(実測値) キャンペーン 実質月額料金 口コミ
auひかり(NEXT) ・初月:0円
・2ヶ月目〜:4,180円
・下り:499.74Mbps
・上り:495.31Mbps
・Ping値:15.12ms
・最大134,000円キャッシュバック
・他社違約金最大50,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・開通前Wi-Fiレンタル無料
3,344円 https://twitter.com/s1tanaka/status/1643755629226651648?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
NURO光(公式) 10人以上:2,090円
6人以下:2,750円
・下り:581.07Mbps
・上り:564.12Mbps
・Ping値:11.56ms
・最大25,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
10人以上:2,037円
6人以下:2,697円
https://twitter.com/yukyutoki/status/1645232326312595456?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
ソフトバンク光(NEXT) 4,180円 ・下り:297.57Mbps
・上り:290.66Mbps
・Ping値:15.95ms
・最大37,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・他社違約金を満額還元
・スマートシネマの利用料が実質6ヶ月無料
3,905円 https://twitter.com/gantetuzanken1/status/1638782049954971650?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
ドコモ光(GMO) 4,400円 ・下り:257.68Mbps
・上り:258.6Mbps
・Ping値:19.06ms
・工事費完全無料
・最大45,000円キャッシュバック
・他社違約金を最大15,000円キャッシュバック
・モバイルWiFi無料レンタル
・訪問サポート無料
3,792円 https://twitter.com/pan2_tsukemon/status/1644482946609344513?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
So-net 光 プラス(公式) ・初月:0円
・2ヶ月目〜:4,928円
・下り:233.3Mbps
・上り:273.51Mbps
・Ping値:15.79ms
・最大50,000円キャッシュバック
・Wi-Fiルーター永年無料
・開通までWiFiレンタル無料
・高速オプションの利用料が初月無料
・セキュリティソフトの利用料が無料
4,049円 https://twitter.com/elister_chipimo/status/1588852773595947008?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)(公式) 3,773円 ・下り:236.49Mbps
・上り:279.59Mbps
・Ping値:19.74ms
・最大55,000円キャッシュバック
・Wi-Fiルーター無料レンタル
・月額割引
・工事費実質無料
3,581円 https://twitter.com/akteki/status/1637782637824843776?s=61&t=wQ4r78SITLCL8DhyQ2X7xw
ビッグローブ光(NEXT) 4,378円 ・下り:244.19Mbps
・上り:244.17Mbps
・Ping値:17.99ms
・最大63,000円キャッシュバック
・Wi-Fiルーター無料レンタル
5,031円 https://twitter.com/tyo_tomin/status/1638339354866388992?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw
楽天ひかり(公式) 4,180円 ・下り:220.68Mbps
・上り:221.67Mbps
・Ping値:18.98ms
・楽天市場での買い物が+1倍 5,213円 https://twitter.com/mnhrch00/status/1593005008421015552?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw

※価格はすべて税込
※出典:みんなのネット回線速度【2023年10月時点のデータ】 

一戸建て向けのプランにおいて、auひかりやNURO光のような地域制限のあるサービスを除けば、ドコモ光等の光コラボレーションの中で最も費用対効果が高いと言えます。

一方、マンションプランについては、全光回線サービスを見ると比較的安価な範疇にありますが、さらにコストパフォーマンスの良い選択肢も存在するという事実を認識しておきましょう。

那比光太(なびこうた)
こうた
なお、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、一戸建てやマンションの契約でも期間制約がなく、この料金で提供されている点をお忘れなく。

\月額料金がオトク!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)で一番推奨する申し込み窓口は「公式サイト」

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を選ぶ場合、公式サイトからの申し込みをおすすめします。乗り換えなら35,000円、新規申込でも5,000円のキャッシュバックが提供されます。

公式サイトからの申込みにより、他社からの解約時に発生する違約金の補填、高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルといった特典が得られます。

さらに、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を3年以上使うと、レンタルしたWi-Fiルーターがプレゼントとして手元に残ります。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を選ぶなら、公式サイトからの申込みが最善の選択だと覚えておいてね。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の料金体系

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、一戸建てプランとマンションプランの2つ、シンプルかつ分かりやすい料金プランを提供しています。

一戸建てプラン

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の一戸建てプランは、利用期間に関わらず一律で月額4,818円(税込)で利用することが可能です。

那比光太(なびこうた)
こうた
なお、開通月は月額料金が日割り計算されることを留意しておいてね。

契約期間の制約がないので、いつでも解約が可能で、その際に違約金が発生しない点も、このプランの魅力と言えます。

マンションプラン

一戸建てプランと同じく、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のマンションプランも、月額料金が変動することなく、常に3,773円(税込)で利用することができます。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
こちらも開通月は、料金が日割り計算となるので忘れずに。

また、契約期間に縛りがないため、いつでも解約が可能で、その際に違約金が発生しないのも同じです。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)への申し込み手順

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)への契約を考えているなら、申し込みの手順も把握しておくと良いでしょう。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の申し込み手順は、新規開通と転用・事業者変更によって変わるため、自分が当てはまる方を参照してください。

新規開通の際の手順

新規開通の際の申し込み手順は、以下の5STEPになります。

①Webサイトか電話で申し込む
まず、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の公式ウェブサイトを訪れ、Webまたは電話で申し込みを行います。

申し込みの際には工事の希望日を指定しますので、あらかじめスケジュールを整理しておくとスムーズです。

②工事日が確定すると連絡がくる
申し込みが完了すると、2〜3日後にGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)から工事日の確定に関する連絡がメールで送られてきます。

③Wi-Fiルーターが送られてくる
工事予定日の約1週間前に、Wi-Fiルーターが自宅に送られてきますので、丁寧に保管しておいてください。

④開通工事が行われる
工事日が来ると、工事担当者が訪れて宅内工事を行います。

基本的に、宅内工事が行われる場合は立ち会いが必要ですので、時間を取っておきましょう。

ただし、NTTの工事のみが行われる場合は、立ち会う必要はありません。

⑤Wi-Fiルーターを設定し、利用を開始する
工事が終了したら、Wi-Fiルーターを接続します。約30分待つと自動で設定が完了します。

パソコンやタブレットなどの端末でWi-Fi設定を行い、インターネットへの接続を試みてみてください。

\最大55,000円キャッシュバック!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

転用や事業者変更時の手続き

転用や事業者変更の場合は、新規設置工事が不要なため、新規開通に比べて手続きがスムーズに進むことが多いです。

転用・事業者変更の際の申込み手順は、次の4つのステップから成ります。

①承諾番号の取得
まず最初に、「事業者変更承諾番号」または「転用承諾番号」を手に入れましょう。

事業者変更承諾番号は、現在利用している光コラボから取得できます。

転用承諾番号は、利用場所により、NTT東日本またはNTT西日本に問い合わせて取得します。

どちらの承諾番号も15日間有効です。期限切れになると再取得が必要になるので注意が必要です。

②Webまたは電話での申込み
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の公式ウェブサイトにアクセスし、Webまたは電話から手続きを行います。

基本的に工事は必要ありませんが、選択したオプションにより工事が必要となる場合もありますので、申込み手続きの中で工事の希望日を指定しておくと良いでしょう。

③Wi-Fiルーターの到着
申込み手続きが完了すると、開通日までにWi-Fiルーターが指定した住所に送られてきます。

④Wi-Fiルーターの設置と利用開始
自宅のNTTのONUとWi-Fiルーターを接続し、約30分待つと自動で設定が完了します。

接続機器(パソコン、タブレット等)でWi-Fiの設定を行い、インターネットに接続してみましょう。

\乗り換えで最大55,000円キャッシュバック!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)以外の光回線で評価が高いオススメのサービス

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)以外の光回線についても関心がある方のために、評判が良くおすすめできるサービスを2つ選びました。

【GMOとくとくBB以外に評判の良いおすすめの光回線】
サービス名 NURO光 ソフトバンク光 NEXT
契約タイプ 戸建て マンション 戸建て マンション
月額料金 5,200円 10人以上:2,090円
6人以下:2,750円
5,720円 4,180円
速度(実測値) ・下り:233.3Mbps
・上り:273.51Mbps
・Ping値:15.79ms
・下り:581.07Mbps
・上り:564.12Mbps
・Ping値:11.56ms
・下り:297.57Mbps
・上り:290.66Mbps
・Ping値:15.95ms
・下り:297.57Mbps
・上り:290.66Mbps
・Ping値:15.95ms
キャンペーン ・45,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・設定サポート1回無料
・他社違約金を最大20,000円までキャッシュバック
・最大25,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・最大37,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・他社違約金を満額還元
・スマートシネマの利用料が実質6ヶ月無料
・最大37,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
・他社違約金を満額還元
・スマートシネマの利用料が実質6ヶ月無料
実質月額料金 4,592円 10人以上:2,037円
6人以下:2,697円
5,445円 3,905円
口コミ https://twitter.com/udonj/status/1572360601950883841?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw https://twitter.com/tail1428/status/1642146227075809280?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw https://twitter.com/sui_coffee/status/1600503952994603008?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw https://twitter.com/yama_poke04/status/1617689266020290560?s=61&t=jhe0VkYyghcpgsCEH6C4qw

※価格はすべて税込
※出典:みんなのネット回線速度【2023年10月時点のデータ】
それぞれのサービスがどんな特徴を持ち、どのようにおすすめできるのかを見ていきましょう。

「NURO光」は高速通信が特徴

https://www.nuro.jp/hikari/pr/?utm_source=a8&utm_medium=affiliate&a8=UnOGgnV4RajJ-4mBb0q_oIO5tOwTFJdLJ0jnjJqAFSe4RaOnoym19aW-jascmcWqiS2yYbOdinOGZs00000013431001
引用:NURO光
インターネットにスムーズに接続したい方に、高速な通信が可能なNURO光を推奨します。

大部分の光通信は最大速度が1Gbpsとなっていますが、NURO光はその2倍、最大2Gbpsの通信速度を誇ります。

下りの実測値でも500Mbps以上の速度が出るため、4Kや8Kの高解像度動画の視聴やオンラインゲームも快適に楽しむことができます。

また、公式特設サイトを通じて契約すれば、45,000円という大幅なキャッシュバックを受け取ることが可能な点も推奨理由の一つです。

那比光太(なびこうた)
こうた
NURO光のサービスエリアは限定されていますので、公式サイトで利用可能地域を確認した上で契約を考えると良いでしょう。

\45,000円キャッシュバック!/
 

NURO光(公式特設サイト)の詳細を見る

「ソフトバンク光 NEXT」はソフトバンクユーザー向け

ソフトバンク光
引用:ソフトバンク光(NEXT)
すでにソフトバンクを利用している方にとっては、「おうち割 光セット」を適用することで通信費を大きく節約できるソフトバンク光 NEXTが選択肢として適しています。
おうち割
引用:ソフトバンク光(NEXT)
おうち割 光セットを利用すると、ソフトバンクのスマホ1台につき最大で1,100円(税込)の割引を受けられ、これが最大10台まで可能です。

NURO光にも適用可能ですが、サービスエリアが限られていることを考慮すると、全国どこでも利用可能なソフトバンク光がより推奨されます。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
また、今なら、NEXTからソフトバンク光に切り替えると、最大40,000円の現金キャッシュバックが受け取れますよ。

現在ソフトバンク光の代理店NEXTでは選べるキャンペーンを実施中。最大40,000円キャッシュバックがしっくりこない方は、別のキャンペーンを適用してくださいね。

  • 特典A:最大40,000円キャッシュバック
  • 特典B:最大35,000円キャッシュバック+高性能無線LANルーター
  • 特典C:Nintendo Switchが1円で買える

\選べるキャンペーンでお得に契約!/
 

ソフトバンク光(NEXT)の詳細を見る

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)についての評判に関するQ&A

最後に、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)についての評判に関するQ&Aを紹介します。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のポジティブな評判

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)に関する良い評判は以下の8点です。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の良い評判について詳しく知りたい場合は【GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の好評から明らかになる8つの長所】を参照してください。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のネガティブな評判

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)に関する悪い評判は以下の4点です。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の悪い評判については【GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の否定的な評価から明らかになった4つの欠点と注意点】で詳細に解説されています。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の月額料金って安いの?

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の月額料金は、戸建て4,818円,マンション3,773円で、主要光回線(ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光)と比較すると500円~1,000円ほど安いです。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の支払い方法はなにがある?

GMOとくとくBB光の支払い方法は、クレジットカード払いのみです。デビットカード払いや口座振替での支払いはできません。利用できるクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubの5種類です。支払い日は、毎月10日です。支払い期日までに支払いを完了してください。支払いが遅れた場合は、遅延損害金が発生します。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のセキュリティはどう?

GMOとくとくBB光は、以下のセキュリティ対策を行っています。

  • ファイアウォール
  • ウイルス対策ソフト
  • 不正アクセス検知システム
  • パスワード管理ツール

それぞれを詳しく解説します。

ファイヤーウォール

ファイアウォールは、コンピュータネットワークにおいて、ネットワークの結節、コンピュータセキュリティの保護、その他の目的のため、通過させてはいけない通信を阻止するシステムを指します。

ファイアウォールには、ソフトウェア型とハードウェア型の2種類があります。ソフトウェア型ファイアウォールは、コンピュータのOSに組み込まれているファイアウォールです。ハードウェア型ファイアウォールは、ネットワーク機器に組み込まれているファイアウォールです。

ファイアウォールは、通信パケットの送信元アドレス、送信先アドレス、ポート番号、プロトコルなどを検査して、通過を許可するか拒否するかを決定します。

ファイアウォールは、コンピュータネットワークを不正アクセスから保護するために重要な役割を果たしています。

ウイルス対策ソフト

ウイルス対策ソフトとは、コンピュータウイルスを検出・除去するためのソフトウェアです。

不正アクセス検知システム

不正アクセス検知システム(IDS)とは、コンピュータネットワークへの不正なアクセスを検出するためのシステムです。

パスワード管理ツール

パスワード管理ツールとは、パスワードを安全に保存・管理するためのソフトウェアです。パスワード管理ツールを使用すると、パスワードを強固に設定し、複数のサイトに同じパスワードを使い回すことを防ぐことができます。また、パスワードを忘れたときでも簡単に復旧することができます。

これらのセキュリティ対策により、お客様のインターネット利用を安全に保護します。

また、GMOとくとくBB光では、オプションサービスとして「インターネット安心セキュリティ」を提供しています。

インターネット安心セキュリティは、ウイルス対策ソフトや不正アクセス検知システムなど、より強力なセキュリティ対策を提供するサービスです。

インターネット安心セキュリティにご加入いただくことで、より安全にインターネットをご利用いただけます。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の速度は速い?

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、快適に利用できる満足度の高い速度(平均速度 下り236Mbps,上り279Mbps)です。また、IPv6対応の高性能Wi-Fiルーターを0円でレンタルでき、そのことも評価されて2年連続で顧客満足度1位を獲得しているほど利用者の評価も高い光回線です。
GMOとくとくBB光 オリコン顧客満足度No.1

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を最適とするユーザーの特性は?

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)が特に適しているユーザーの特性は以下の通りです。

GMOとくとくBB光が適しているユーザーの特性について、詳しく知りたい方は【GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のユーザー評価と口コミから見る、本当に推奨できるユーザー像】をご覧ください。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のマンションプランについての評判は?

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のマンションプランは、戸建てプランと同様に、速度の実測値が高い点が評価されています。

200Mbps以上の下り速度が確認できるなどの口コミから、マンションプランでも十分な快適さが保証されていることが伺えます。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の10ギガプランについての評判は?

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の10ギガプラン「とくとくBB光クロス」については、その高速な通信速度と使いやすさに対する評価がいくつかありました。

下り速度が8Gbps以上も出ることがあるなど、どのような利用シーンでも快適に利用できると期待できます。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の申し込み手続きは?

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の申し込み手続きは、新規開通と転用・事業者変更でそれぞれ異なります。

新規開通の場合の手続きは以下の5ステップとなります。

新規開通の申し込み手続き
  1. ウェブサイトまたは電話で申し込み
  2. 工事日の確定通知が届く
  3. Wi-Fiルーターが到着
  4. 開通工事が実施される
  5. Wi-Fiルーターを設置し、利用開始

一方、転用・事業者変更の場合の手続きは以下の4ステップとなります。

転用・事業者変更の申し込み手続き
  1. 承諾番号の取得
  2. ウェブサイトまたは電話で申し込み
  3. Wi-Fiルーターが到着
  4. Wi-Fiルーターを設置し、利用開始

GMOとくとくBB光の申し込み手続きについて詳しくは、【GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)への申し込み手順】をご覧ください。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の推奨申し込み窓口は?

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の推奨申し込み窓口は、最大55,000円のキャッシュバックが受けられる公式ウェブサイトです。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の推奨申し込み窓口について詳しくは、【GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)で一番推奨する申し込み窓口は「公式サイト」】をご覧ください。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の接続が遅い時の解決策は何ですか?

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の遅延を解消するための方法を以下に列挙します。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の遅延を解消するための方法
  • コンピュータやその他の接続デバイスの接続を再設定する
  • 異なる日や時間帯に通信を再試行する
  • 現在使用しているLANケーブルを新しいものに交換する
  • Wi-Fiルーターを異なるモデルに変更する
  • コンピュータやその他の接続デバイスを最新のモデルにアップデートする

これらの手段を全て試しても速度が改善しない場合、通信障害が発生している可能性がありますので、公式ウェブサイトやSNSをチェックしてみてください。

通信障害が速度の低下の原因である場合、問題が解決するまで待つ必要があります。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)とドコモ光GMOとくとくBBの主な違いは何ですか?

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)とドコモ光GMOとくとくBBの主な違いは、スマートフォンのセット割引の存在と月額料金の設定です。

ドコモが提供するドコモ光は、ドコモのスマートフォンとのセット割引「ドコモ光セット割」が利用可能です。

那比光太(なびこうた)
こうた
ドコモ光セット割は、ドコモのスマートフォン1台につき最大1,100円の割引が適用可能で、これが最大10台まで可能です。

それに対して、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)はセット割引がない代わりに、ドコモ光よりも月額料金が低価格に設定されています。

まとめ

今回、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を選択するか検討中の方向けに、その利点と欠点、推奨する人々の特性、そして申し込み手順について説明しました。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、全国対応のサービスであり、IPv6に対応した高速通信が可能であるため、auひかりやNURO光が提供されていないエリアの方に推奨できる光回線です。

他社と比較して月額料金が安く、いつでも違約金なしで解約できるなど、シンプルでわかりやすい料金プランが魅力です。

那比得子(なびとくこ)
とくこ
最大55,000円のキャッシュバックや、高性能でIPv6対応のWi-Fiルーター無料レンタルなどの豊富なキャンペーンがあるのも見逃せませんね。

一方で、スマホとのセット割引がない、クレジットカード以外の支払い方法が選べないなど、いくつかの欠点も存在します。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)が最適な人は、以下のような特徴を持つ人々です。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を考えている方は、これらの評価を参考に、サービスの利点と欠点を理解した上で、申し込みの手続きを進めてみてください!

\乗り換えで最大55,000円キャッシュバック!/
 

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の詳細を見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

月間60万人が訪れるインターネット総合情報サイト「わたしのネット」編集部です。わかりやすいコンテンツを評価していただき、大手総合ニュースサイトの「マイナビニュース」や人気雑誌のWebメディア「GetNavi web」など多くのメディア様で記事を執筆しています!KUSANAGIをはじめとするインターネットサーバー会社のプライム・ストラテジー監修のもと皆さんにとって分かりやすいコンテンツを提供いたします!

◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がプライムインターネット比較に還元されることがあります。
◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。
◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。
◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
目次