工事不要Wi-Fiの新しいサービスとして注目を集めている「シンプルWiFi」。
月額税込4,840円の定額料金で、通信容量の制限なくインターネットを楽しめるため、シンプルWiFiは次のような人におすすめです。
【シンプルWiFiがおすすめな人】
- シンプルな料金体系のWi-Fiがいい人
- 通信速度の速い工事不要Wi-Fiを探している人
- 通信容量無制限のWi-Fiを求めている人
- 契約期間を気にせず使えるWi-Fiがいい人
この記事では、シンプルWiFiの特徴やメリット、注意点を徹底解説します。
シンプルWiFiの評判が気になっている方、モバイルWi-Fiやホームルーターの契約を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
何ギガ使っても月額税込4,840円「シンプルWiFi」
月額料金 | |
---|---|
税込4,840円 |
- 通信容量無制限(※1)だから好きなだけインターネットを使える
- 契約期間の縛りなし!いつ解約しても違約金0円
- 通信速度は最大2.7Gbps(※2)
- ルーター端末は無料でレンタル可能
※1:一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。
※2:技術規格上の最大値であり、実施用速度を示すものではありません。
シンプルWiFiとは?概要をわかりやすく解説

月額料金(税込) | 4,840円 |
---|---|
月額料金以外の費用(税込) | 事務手数料:3,300円 解約時:端末返却の際の送料 |
通信容量 | 標準モード:無制限(※1) プラスエリアモード:15GB(オプション利用料1,100円) |
通信速度 | 最大2.7Gbps(※2) |
契約期間 | なし |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
端末 | モバイルルータータイプ/ホームルータータイプ |
※1:一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯に通信速度を制限する場合があります。
※2:技術規格上の最大値であり、実施用速度を示すものではありません。


こう考えている方にこそ、シンプルWiFiがおすすめです。
シンプルWiFiは月額税込4,840円の定額料金で、標準モードの通信容量は無制限(※1)。
オンラインゲームや動画視聴などでギガを多く消費する方も、通信容量の残量を気にせず、好きなだけインターネットを楽しめます。
しかも通信速度は最大2.7Gbps(※2)で、一般的なクラウドSIM型Wi-Fiやスマートフォンのテザリングの18倍の速さです。

何ギガ使っても月額は税込4,840円のままで、端末保証やサポートが必要な場合のみ有償オプションを付ければよいので、月々にかかる料金が明確です。
【端末保証オプションの内容】
オプション名 | 保証範囲 | 月額(税込) |
---|---|---|
端末保証 | 自然故障のみ | 363円 |
端末保証プラス | 自然故障・水濡れ・破損 | 605円 |
端末保証ワイド | 自然故障・水濡れ・破損・盗難・紛失 | 847円 |
※端末保証ワイドの紛失・盗難の保証は有償にて対応となります。

3つのオプションの解約はいつでも可能なので、気になる人は加入を検討してみてください。
またシンプルWiFiは契約期間の縛りもないので、いつ解約したとしても違約金や解約手数料はかかりません。

【シンプルWiFiがおすすめな人】
- シンプルな料金体系のWi-Fiがいい人
- 通信速度の速い工事不要Wi-Fiを探している人
- 通信容量無制限のWi-Fiを求めている人
- 契約期間を気にせず使えるWi-Fiがいい人

そもそも工事不要のWi-Fiってどうなの?気になる評判

そんな方のためにSNSで工事不要のWi-Fiの評判を調査したところ、良い評判も悪い評判も見受けられたので紹介します。
【工事不要のWi-Fiの評判】

良い評判1.すぐに使える
固定回線は最初に回線工事が必要なため、申込みから数週間後の開通になる場合があります。
その点、モバイルWi-Fiやホームルーターは工事不要のため、すぐ開通できるのが魅力です。
ホームルータータイプのWi-Fiはコンセントに挿すだけ、モバイルWi-Fiは充電するだけで簡単に使えます。
ホームルーターをさっそくサクサク接地→セットアップ→WiーFi接続
速度も…問題なく速いw
ただ、僕の住んでいる地域の電波はまだ5Gではなく、4GLTE帯域でした🐱
光ケーブル回線の配線工事をいちいちしなくても、家庭用コンセントに挿すだけでWiーFiが簡単に繋がる時代が来たみたいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨ pic.twitter.com/ZNZVkw6Pc0— 飛伝◆ひいろ (@4731Hi_Otora)December 16, 2022
なるべく早くインターネットを使いたい方、回線工事が面倒な方、回線工事ができない住居にお住まいの方は、工事不要のWi-Fiを検討するとよいでしょう。
良い評判2.固定回線より月額料金が安い
工事が必要な固定回線は、通信速度が安定している反面、モバイルWi-Fiよりも月額料金が高い傾向にあります。
また、最初の回線工事に費用がかかることもあるため注意しましょう。
一方で工事不要のWi-Fiは、固定回線より月額料金が安い場合が多く、通信費を抑えたい方におすすめです。
【光回線(固定回線)・モバイルWi-Fiの月額相場】
光回線(固定回線) | 4,500~6,000円 |
---|---|
モバイルWi-Fi | 2,000~4,500円 |
「一人暮らしはモバイル回線でも問題なし」という評判もあるので参考にしましょう。
おはようございます😊
モバイル回線
一人暮らしをしている場合インターネットは、光回線よりも持ち運び出来るモバイル回線を使えうことおすすめします。光回線よりもモバイル回線のほうが、料金が安く、外出時は家に誰もいないので光回線を引かなくても何も問題
ではないです。光回線は料金が高いです— らりさ@時短を追求する人の節約術⭐ (@rono236) August 23, 2021
※過去の情報を記載
良い評判3.モバイルWi-Fiは持ち運べて便利
モバイル回線を利用するには「ルーター」と呼ばれる通信機器・端末が必要です。
ルーターの種類は置き型のホームルータータイプと、持ち運べるモバイルルータータイプの2つがあります。
モバイルルータータイプはスマートフォンくらいの大きさの端末が多く、充電して持ち歩けるので、自宅だけでなく外出先でも使用可能です。
外出先でモバイル端末使えるし、何なら家族のスマートフォンも接続出来るしポケット型Wi-Fiマジ便利。
— mass (@necox1080) February 13, 2021
※過去の情報を記載
外出先でパソコンをインターネットにつなぎたい方、スマートフォンをWi-Fi接続したい方にとって、モバイルWi-Fiはとても便利と評判です。
悪い評判1.プランが複雑でわかりにくい
工事不要のWi-Fiに限ったことではありませんが、「インターネット回線の料金プランは複雑でわかりにくい」という評判も見受けられました。
携帯料金周りもそうだけどネット料金とかもキャンペーン周りの仕組みとか結構ややこしいよなあー・・・
— ヒツジ (@sheepsleep5) May 17, 2022
※過去の情報を記載
各回線事業者のプランを見てみると、期間限定の割引で一見安く見えても、割引期間後の通常料金が高い場合があるので注意が必要です。
シンプルWiFiは、料金が一律4,840円なのでその点では安心ですね。
悪い評判2.通信速度が遅い
やはり固定回線と比べると、ホームルーターやモバイルWi-Fiは通信速度が遅くなってしまうようで、「ゲームのダウンロードに時間がかかる」という評判もありました。
うーん。ゲームのダウンロードにすごい時間がかかるー。モバイルwifiが速度が遅いのかな?さっきあと2時間ちょっとだったのが、今5時間になっとる。なんでや…
— Shinobu (@see_kznr) August 15, 2020
※過去の情報を記載
SIMカードを挿さずに使えるクラウドSIM型Wi-Fiやスマートフォンのテザリングは、通信速度が最大150Mbps、実測値で10~30Mbpsくらいのケースが多いです。
そのためLINEやメールの送受信、インターネットの閲覧は問題なくできても、Web会議やオンラインゲームでは通信が不安定になることがあります。

また評判のとおり、ゲームなど大きなデータのダウンロードも想像以上に時間がかかってしまうかもしれません。
悪い評判3.容量に制限がある
工事不要のWi-Fiは回線の混雑を防ぐため、「月間○GBまで」「1日○GBまで」など、通信容量に制限を設けている場合が多いです。
制限以上の通信容量を消費すると極端に通信速度が遅くなったり、有料でギガの追加が必要になったりするので、以下の評判を見るとわかるとおり不便を感じている方もいます。
ネットの接続スピードが遅い。。
ポケット型Wi-Fiの3日間の限度使い切ったからだけど。動画のデータのやり取りするには3日/10GBは、やっぱつらいかな。#田舎暮らし
— workation10th (@workation10th)July 5, 2021
※過去の情報を記載
動画視聴や大きなデータのダウンロードなどで通信容量をたくさん使う人には、通信容量に制限のあるモバイルWi-Fiはあまり向いていません。
悪い評判4.契約期間の縛りがある
2年や3年など契約期間の縛りがあるWi-Fiは、契約期間中に解約すると数千円〜数万円の違約金が発生します。
さらにルーター端末代の残債があると、違約金+端末代で請求額が大きくなることがあり、以下のような評判も上がっていました。
Wi-Fi?ルーター?ってやつ?
調べたら8万2千の解約金あるの!?!?
流石にでかすぎるので四年間は回線くそ悪でゲームやらせてください😭😭😭— あーたや(・-・)🍯 (@ACHANhoneybee) April 7, 2022
※過去の情報を記載
契約時は中途解約するつもりがなくても、通信速度が思っていたより遅かったり、急な引越しがあったりして解約が必要になるケースはいくらでもあります。
できる限りシンプルWiFiのように契約期間の縛りのないWi-Fiやプランを選んで加入すると安心です。
シンプルWiFiはここが新しい!4つのメリット
シンプルWiFiは、従来の工事不要Wi-Fiのデメリットを解消した新しいサービスです。
【シンプルWiFiの4つのメリット】

メリット1.ワンプランでわかりやすい


ほかのモバイルWi-Fiは、通信容量や契約期間の有無、ルーター端末によってプランが異なる場合が多く、料金体系が複雑な傾向にあります。

シンプルWiFiは一定期間後に値上がりすることもなく、ワンプラン&ずっと同じ月額料金なので安心です。
またモバイルルータータイプとホームルータータイプから好きな端末を無料でレンタルできるので、端末代もかかりません。

メリット2.クラウドSIM型Wi-Fiやテザリングより通信速度が速い

それに比べ、シンプルWiFiは最大2.7Gbps(※)と通信速度が速いのが大きなメリット。
高画質の動画視聴、ZoomなどのWeb会議、オンラインゲームに必要な通信速度よりも速い速度が期待できるので、快適に使えます。
【通信速度の比較】
シンプルWiFi | ポケット型WiFiの平均値 | テザリングの平均値 | |
---|---|---|---|
最大速度 | 2.7Gbps | 150Mbps | 150Mbps |
平均下り速度実測値 | 77Mbps※ | 12Mbps | 30Mbps |
平均上り速度実測値 | 13Mbps※ | 8Mbps | 15Mbps |
平均Ping値 | 50ms※ | 35ms | 25ms |
※Galaxy 5G mobile Wi-Fiの場合のデータ
- 用語の説明
-
- 最大速度:技術規格上の最大通信速度のこと。
- 下り速度:メール受信・動画視聴など、ダウンロード時の通信速度のこと。
- 上り速度:メール送信・SNS投稿など、アップロード時の通信速度のこと。
- Ping値:ネットワーク通信を接続する際の応答速度のこと。値が低いほど速い。

※技術規格上の最大値であり、実施用速度を示すものではありません。
メリット3.通信容量が無制限

通信容量を気にせず好きなだけインターネットを使える点は、いつもすぐにギガを使い切ってしまう人にとっては見逃せないメリットです。
複数人で使っても残りの通信容量を気にしなくていいので、シンプルWiFiは家族で使うWi-Fiとしてもおすすめです。

メリット4.契約期間の縛りがない
他社Wi-Fiサービスは2年や3年の契約期間を設けている場合が多く、契約期間内に解約すると数千円~数万円の違約金が発生することがあります。
一方、シンプルWiFiは契約期間の縛りも違約金もないので、引越しなどの事情から短期間での解約が必要なときも安心。
契約期間を気にしなくていいため気軽に使えます。
シンプルWiFiの4つの注意点
ほかのモバイルWi-Fiと比べるとメリットの多いシンプルWiFiですが、2つの注意点があります。
契約前に各注意点をチェックしておきましょう。
注意点1.通信容量の消費が少ない人には割高
シンプルWiFiは「何ギガ使っても月額税込4,840円」と定額なのが魅力である一方、通信容量の消費が少ない方にとっては割高になってしまいます。
まずは毎月どのくらいの通信容量を使っているのか過去の履歴を確認し、自分に合う料金プランのWi-Fiを検討しましょう。
注意点2.非対応エリアがある
どのモバイルWi-Fiも非対応エリアがありますが、それはシンプルWiFiも同じです。

事前に対応エリアを見て、利用予定の住所でシンプルWiFiが使えることを確認してから契約に進みましょう。

注意点3.プラスエリアモードは有料
より広範囲のエリアでWi-Fiを使用したい場合「プラスエリアモード」を使用する必要があり、利用料金は税込1,100円/月です.
プラスエリアモードとは標準モードに加え、au 4GLTE/5Gのプラチナバンドの電波にて高速通信サービスが利用できるモードです。
特徴として、通常モードと比べて繋がりにくい建物の奥や地下などにも繋がりやすく広範囲で利用できるWi-Fi
※プラスエリアモードのご利用で通信量が月間15GBを超えた場合、当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsに制限されます。
注意点4.支払い方法はクレジットカードのみ
支払い方法はクレジットカードのみとなっており、コンビニ支払いなどに対応しておりません。
対象クレジットカード種類
VISA・JCB・MASTER・AMERICAN EXPRESS・Diners Club international
※デビットカード・プリペイドカードの利用はできません。
シンプルWiFi評判のよくある質問
シンプルWiFiの評判について、よくある質問に回答します。
Q1.シンプルWiFiは途中で月額料金が変わりませんか?
シンプルWiFiは途中で月額料金が変わることはありません。
何ギガ使っても、何年使っても、ずっと定額の月額税込4,840円です。
Q2.シンプルWiFiは解約時に違約金や手数料がかかりますか?
シンプルWiFiには契約期間の縛りがないため、解約時に違約金や手数料はかかりません。
ただし、端末返却にかかる送料はお客様負担となります。
Q3.シンプルWiFiの対応エリアはどこですか?
シンプルWiFiの対応エリアは全国ですが、一部対応していないエリアもあります。
申込み前に利用予定の住所が対応エリア内かどうか確認しましょう。
Q4.シンプルWiFiの通信速度はどのくらいですか?
シンプルWiFiの通信速度は最大2.7Gbps※で、高画質動画の視聴やWeb会議、オンラインゲームも快適につながるくらいの速さです。
一般的なクラウドSIM型のWi-Fiやスマートフォンのテザリングの通信速度は最大150Mbpsのため、それに比べると高速といえます。
※技術規格上の最大値であり、実施用速度を示すものではありません。
まとめ
シンプルWiFiは月額税込4,840円の定額料金と、契約期間に縛りがない、端末代・解約金・送料が0円のモバイルWi-Fiです。
また、シンプルWiFiの通信容量は無制限(※1)、通信速度は最大2.7Gbps(※2)のため、次のような人におすすめです。
【シンプルWiFiがおすすめな人】
- シンプルな料金体系のWi-Fiがいい人
- 通信速度の速い工事不要Wi-Fiを探している人
- 通信容量無制限のWi-Fiを求めている人
- 契約期間を気にせず使えるWi-Fiがいい人
工事不要Wi-Fiの悪い評判が気になっている方も、シンプルWiFiなら快適にインターネットを楽しめるでしょう。
いつ解約しても違約金は発生しないので、シンプルWiFiが気になっている方は一度試してみてはいかがでしょうか。