KUSANAGI

httpd-behind-nginxでNginxとApache HTTP Serverをいいとこ取りする

プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 Nginxは高パフォーマンスを発揮するWebサーバで、Weサーバの1/3はNginxを利用1しています。直近では HTTP/3に対応 しています。 一方で ...
Photo of author

KUSANAGIでMySQL 8.x を使用する

はじめに KUSANAGI では、データベースとしてMariaDBを使用しています。MariaDBはMySQLからフォークしたデータベースですが、MySQL 8以降とはデータ互換性がありません。 今回は、KUSANAGI ...
Photo of author
NotebookLMで製品ドキュメントを統合したヘルプページをつくってみた

NotebookLMで製品ドキュメントを統合したヘルプページをつくってみた

こんにちは!KUSANAGI 開発チーム、プロダクトマネジャーの相原です。 KUSANAGIの利用方法は公式サイトのドキュメントにまとめたり、補足する詳しい使い方などをこのコラムに書いています。そして最近リリースしたSe ...
Photo of author
tcec

自動アップデートをするWordPressの仕組み(アップデート編)

自動アップデートの関数がどうやって呼び出されているかに関しては、先に私が書いた記事を閲覧することをお勧めします。 さて、アップデーターが呼ばれた後については、おおむね以下のような処理を踏みます: このうち、似たような処理 ...
Photo of author

WordPress の管理画面に制限をかける – Security Edition 編

以前、「 WordPress のログイン画面に制限をかける」というコラムでセキュリティ対策強化の方法を紹介しましたが、 KUSANAGI Security Edition ではそのセキュリティ強化が、「 kusanagi ...
Photo of author
自動アップデートをするWordPressの仕組み(基礎編)と書いてあります。

自動アップデートをするWordPressの仕組み(基礎編)

自動アップデートはWordPressだと、どのように行われているか。これはwp-cronというシステムを利用しています。 なお、仕組みはこちらで解説しますが、自動更新の設定方法などの実用的な面については弊社の王が書いた記 ...
Photo of author

VPS・クラウド利用者におすすめ!~「たぬきのWeb万屋」さま KUSANAGI Security Editionレビューのご紹介

「たぬきのWeb万屋」を運営する遠藤進悟さんにKUSANAGI Security Editionを試用したレビューを頂いたので、ご紹介させていただきたいと思います。 遠藤さんはWordPerssの制作・運用サービスを提供 ...
Photo of author

【2025年版】WordPressが重い/表示速度を高速化する方法

以前「WordPressが重い/表示速度を高速化する方法」でWordPressの高速化方法を紹介しましたが、長い時間が経って、色々な新しい方法があるので、今回は合わせてもう一度WordPressの高速化方法を紹介したいと ...
Photo of author

kusanagi antivirus でマルウェア・ウイルス対策を行う

KUSANAGI Security Edition には KUSANAGI 9 にはないコマンドがいくつかあります。その中の1つである、「kusanagi antivirus」コマンドを今回は紹介いたします。 kusan ...
Photo of author

KUSANAGI専用プラグイン 1.3.8 セキュリティ機能強化アップデート詳説

4/15(火)にリリースされたKUSANAGI専用プラグイン1.3.8では、下記2点のセキュリティを強化する機能を追加しています。 これに伴い管理画面では「セキュリティ」タブが追加され、この機能に関する設定変更が可能とな ...
Photo of author

ミドルウェアの設定ファイル・ログファイルのパス

プライム・ストラテジー「KUSANAGI」開発チームの石川です。 KUSANAGI Security Editionでは複数のミドルウェアを使用していますが、標準のAlmaLinux OSのRPMパッケージとは異なり、K ...
Photo of author
Security Advisoryの見方・使い方

Security Advisoryの見方・使い方

そもそもSecurity Advisoryとは? Security Advisoryとは、当社が提供するKUSANAGIやWEXAL® Page Speed Technology®等で使われているモジュールに対して脆弱性 ...
Photo of author

Webサイト運用の課題解決事例100選 プレゼント

Webサイト運用の課題を弊社プロダクトで解決したお客様にインタビュー取材を行い、100の事例を108ページに及ぶ事例集としてまとめました。

・100事例のWebサイト運用の課題と解決手法、解決後の直接、間接的効果がわかる

・情報通信、 IT、金融、メディア、官公庁、学校などの業種ごとに事例を確認できる

・特集では1社の事例を3ページに渡り背景からシステム構成まで詳解