AIソリューション

「業務課題 × 生成AI」
課題の構造を捉え、未来につながるAIを設計する。

業務効率化や現場改善を支える、カスタムAI開発と導入支援。
課題の整理から開発・運用まで一貫対応し、現場から“使える変化”と価値ある仕組みを生み出します。

AIの力で、事業に新しい価値を。

私たちは、業務や課題の構造を丁寧に読み解き、 現場に根ざした“使えるAI”を一社一社に合わせて設計・開発します。
アイデア段階の相談から、設計・開発・運用まで、技術と伴走力で支えます。

こんなお悩みありませんか?

その課題、AIで解決できるかもしれません。
専門知識がなくても大丈夫。何から始めればいいか分からない方も、社内の情報を活用して業務を効率化したい方も、私たちが伴走します。

法人向けDX

法人向けDXイメージ画像

業種を問わず、社内業務の効率化や情報共有をAIで支援

属人化した業務が多く、引き継ぎが難しい(製造・建設)

社内マニュアルが膨大で、新人教育に時間がかかる(医療・介護)

ナレッジや教材がバラバラで、必要な情報が見つからない(教育・人材)

契約書や書類作成に時間がかかっている(不動産・金融・士業)

顧客からの問い合わせ対応を効率化したい(不動産・金融・士業)

特定業種向けDX

特定業種向けDXイメージ画像

現場業務の特性や業界固有の課題に合わせたAIソリューションを提供

現場で発生した情報をリアルタイムに共有できていない(製造・建設)

接客履歴や在庫情報がスタッフ間で共有できていない(小売・流通)

スタッフの問い合わせが多く、対応に追われている(医療・介護)

コンシューマー&コンテンツ

コンシューマー向けAI活用イメージ画像

エンドユーザーとの接点におけるAI活用(顧客対応、学習支援など)

お客様対応に手が回らず、問い合わせがさばけない(小売・流通・サービス)

チャットボットを導入したいが、どう作ればいいかわからない(小売・流通・サービス)

生徒からの質問対応をAIで自動化したい(教育・人材)

私たちができること

業務のムダを見つけて、AIで“使える仕組み”に変える。
漠然とした悩みも大丈夫。私たちは、業務や現場に寄り添ったAIツールをゼロから一緒に設計し、開発・導入まで伴走します。

🚀
AI導入のはじめの一歩を支援
  • 社内のどこにAIが役立つかを一緒に整理・可視化
  • 小さな課題からスモールスタートでPoC開発
  • 業務フローや社内ルールに合わせたカスタム設計
📚
ナレッジや情報を“使える形”に変換
  • 社内ドキュメントやマニュアルを、AIで横断検索・自動回答できるように整理
  • 社内用ChatGPT/RAG構築に対応
  • 社内ヘルプAI・業務サポートBotの構築
💬
お客様とのやり取りをもっとスムーズに
  • LINE・Webサイト・アプリ対応のチャットボットを設計・開発
  • FAQ、予約、問い合わせ内容の自動分類・引き継ぎ
🤖
手作業の多い業務をAIで自動化
  • 書類作成、データ入力、集計作業の自動処理ツールを開発
  • 音声・画像・PDFなどの非構造データをAIで活用可能に
  • 現場やスマホでも使える業務アプリにも対応
🔗
既存のシステムやツールとの連携もOK
  • Excel、Slack、Notion、Google WorkspaceなどとAPI連携
  • 今ある仕組みをそのまま活かした“つなぎ役”としてのAI導入も可能

導入実績

セキュアで高性能な汎用RAG製品『MAGATAMA Stack』

「MAGATAMA Stack」はプライム・ストラテジーのローカルLLM技術である「MAGATAMA AI」をコアにした汎用RAG製品で、セキュアで高性能なRAGの仕組みをお客様企業ネットワーク内のオンプレミス環境に構築することも可能です(AWSやAzure等のクラウド環境上に構築することも可能)。
一般企業のナレッジベースとしての単体利用はもちろん、個別業務システムやSaaSアプリケーション側のバックエンドサービスとして情報漏洩や従量課金を気にすることなく幅広く活用することが可能です。

開発者向け
一括コード変換ツール:レガシーマイグレーション対応
一括コード変換ツール 図解

入力用フォルダにソースコードファイルとコード変換用プロンプトを格納し、ツール画面上の変換実行ボタンを押下するだけで、大量のファイルを一括変換。変換済みファイルは自動的に出力フォルダに格納されます。

※変換元と変換先、両方のコードを読むエンジニアの工数を大幅に削減

カスタマーサポート・営業向け
FAQ自動生成ツール:お客様対応データの有効活用
FAQ自動生成ツール 図解

メールやコールセンターのやり取りを記録した.emlや.csvファイルをAIが要約。個人情報などの機微情報を除外しながら、プロンプトで定義したフォーマットに従いFAQ形式へと自動変換します。

※FAQページやチャットボットの学習データとしてそのまま活用可能

開発者向け
テストコード自動生成ツール:JUnit形式への一括対応
テストコード自動生成ツール 図解

入力フォルダにある複数のソースコードに対し、事前に用意したプロンプトを用いてJUnit形式の単体テストコードを一括生成。完了後は自動で出力フォルダに格納されます。

※エンジニアの属人的な作業(例:GitHub Copilot依存)を排除

選ばれる3つの理由

1

“わかる言葉”で、課題を整理してくれるから

「AIにできることが分からない」からのスタートでも大丈夫。 業務や現場の流れを丁寧にヒアリングし、専門用語を使わず、お客様の言葉で課題と解決策を一緒に整理します。

他社では:高度な技術や研究実績を前面に出すところが多い。
私たちは:“伝わる提案力”と“話しやすさ”にこだわります。
2

業界を問わず、現場で役立つツールをつくってきたから

製造業・教育・不動産・医療など、幅広い分野でAIを活用したツールを開発。 現場の声から生まれた仕様に落とし込む力が、私たちの強みです。

他社では:自社プロダクト中心の提供が多い。
私たちは:“現場ごとの課題”に合わせてゼロから構築します。
3

最初のアイデア出しから、運用のその先まで伴走するから

「とりあえず話を聞いてほしい」「何ができるか一緒に考えてほしい」。 そんな曖昧なフェーズから、運用・改善提案まで一貫して支援します。

他社では:導入後の運用はユーザー任せになるケースもあります。
私たちは:“成果が出るまで付き合う”スタイルを徹底しています。

開発の進め方

STEP1
STEP 1:無料相談 & 要件定義 無料相談で現在の課題をヒアリングし、AI導入の方向性を明確にします。業務内容や対象データ、導入目的をもとに要件を整理します。
STEP2
STEP 2:見積もり & PoC開発 要件をお伺いして必要に応じてお見積もりをご提示し、契約後に開発を行い実データでの効果検証を行います。
STEP3
STEP 3:本番導入 & 運用支援 PoC結果を踏まえて本番導入へ。インフラ・API連携・UI開発に加え、社内展開や運用体制の構築まで包括的にサポートします。

よくある質問

Q. ITやAIの知識が全くないのですが、相談できますか?
A. もちろん大丈夫です。 「どんなことができるのか教えてほしい」という段階からご相談いただけます。専門用語は使わず、業務の流れやお悩みを丁寧にヒアリングし、一緒に考えます。
Q. まだ漠然としたアイデアしかないのですが、相談しても良いですか?
A. はい、アイデアの壁打ちからお手伝いしています。
「こんなことができたら便利かも」といった段階からご相談ください。課題の整理や小さく始める方法(PoC)もご提案します。
Q. どのような業界に向いていますか?
A. 製造業・IT企業・金融・人材業界・ソフトウェア開発業など、様々な業種に有効です。
Q. 小規模の開発や一部分だけの依頼でも大丈夫ですか?
A. 「業務の一部を効率化したい」「マクロの代わりにAIを使いたい」など、小さな改善からでも柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。
Q. . 開発費用がどのくらいかかるか不安です。
A. ご予算感に応じて、実現可能なプランをご提案します。
ご相談・お見積もりはすべて無料。無理な提案はしませんので、まずはお気軽にご予算やご希望の内容をお聞かせください。
Q. 納品後のサポートもありますか?
A. はい、運用フェーズまで継続的にご支援します。
操作説明やトラブル対応はもちろん、活用状況に応じた改善提案も行います。末永くお付き合いできる体制を整えています。
Q. 自社にどんな業務自動化・効率化ができそうか相談できますか?
A. はい、AIコンサルティングとして相談を承っています。業務のどこをAIで最適化・自動化できるかをヒアリングし、ご提案いたします。
Q. DX推進の一環としてAIを導入したいのですが、何から始めればよいですか?
A. まずは無料相談をご利用ください。御社のDX戦略や課題に応じたAI導入ステップやPoCからの始め方をご提案いたします。

“探す”を“聞けばすぐ答えが返る”に
変えるAI導入を、私たちが支援します。
まずは無料相談をご利用ください。

お電話でもお問い合わせできます
(平日9時〜18時)

03-6551-2996

Webサイト運用の課題解決事例100選 プレゼント

Webサイト運用の課題を当社で解決したお客様にインタビュー取材を行い、100の事例を100ページ以上のボリュームの事例集としてまとめました。
・100事例のWebサイト運用の課題と解決手法、解決後の直接、間接的効果がわかる
・情報通信、 IT、金融、メディア、官公庁、学校などの業種ごとに事例を確認できる
・特集では1社の事例を3ページに渡り背景からシステム構成まで詳解

サービス導入に関してご不明な点、ご質問がございましたら
お気軽にお問い合わせください。

資料請求

KUSANAGIマネージドサービスの課題解決事例集などの各種資料がダウンロードいただけます。

お見積り

「まずは概算が欲しい」「仕様に則った詳細見積もりが欲しい」など状況に応じてお見積り致します。

お問い合わせ

当社サービスの検討にあたってのご質問やご相談などは、こちらからお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせはこちら 03-6551-2996
受付時間:平日9:00 ~ 18:00

Prime Strategy Co.,Ltd.
Privacy Overview

当ウェブサイトでは、お客様のユーザー体験の向上のために、クッキーを使用しています。

クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、当ウェブサイトに再度アクセスしたときに認識されます。クッキーにはお客様が当社のウェブサイトのどの部分に最も興味を持たれ、どの部分が有用であるかを当社のチームが理解するなどに役立ちます。

「すべて有効」をクリックすると、お客様は当社がクッキーを使用することに同意したことになります。