読売新聞東京本社 医療ネットワーク事務局長
丸山 謙一様のコメント

医療ネットワーク事務局長
丸山 謙一様
「yomiDr.(ヨミドクター)」はサービスを開始してから5年が経過して、当時開発したシステムも古くなり、アクセス数も月間230万PVまで落ち込んでいました。スマートフォン対応や災害対策なども必要となったことから、サイトのリニューアルを考えました。
次のCMSはコンテンツの更新頻度が高いことから更新し易さを重視しました。最終的に3社から提案を受け、技術力、エンタープライズWordPressの実績、保守体制、価格などを総合的に判断し、プライム・ストラテジーに委託することにしました。
KUSANAGI for Microsoft Azureを採用したことで、サイトのパフォーマンスは大幅に改善し、月間3000万PVに耐えうる設計になりました。また、運用にかかる時間も従来の1/6になり、コストも50%削減できました。さらに今回は関東が有事の際に、関西で1時間以内に復旧できるような災害対策も施すことができました。
アクセス数耐性を3倍に増加、遠隔地復旧を1時間に短縮、
運用コストを50%削減
9か月のプロジェクトを経て、業界最大級の医療・健康・介護情報サイト「yomiDr.(ヨミドクター)」がリニューアルいたしました。本プロジェクトにKUSANAGI for Microsoft Azureが採用された背景や効果などについてお話をうかがいました。
参加者
読売新聞東京本社 | 丸山 謙一 様(医療ネットワーク事務局長) |
---|---|
山根 章義 様(メディア局編集部 次長) | |
酒井 修平 様(制作局技術一部) | |
日本マイクロソフト株式会社 | 陣内 裕輔 様(デベロッパーエバンジェリズム統括本部 ISVビジネス推進本部 パートナービジネス推進部 部長) |
プライム・ストラテジー株式会社 | 大曲 仁(執行役員 CTO) |
相原 知栄子(プロジェクトマネジャー) | |
吉政 忠志(インタビュアー / 取締役) |
KUSANAGIを選んだきっかけ

メディア局編集部 次長
山根 章義様
———当時のCMSやシステムなどが抱えていた課題について教えていただけますでしょうか?
山根:コーナーを追加したり、コンテンツの更新をする際に、操作できるスタッフが当時1名しかおらず、1コーナーを作るのに30分かかるような煩雑さがありました。 病院やアンケートデータの月1回のメンテナンスでは、システム担当と電話で連絡を取りながら半日掛かりで行っていました。
また、想定以上のアクセスが集中すると表示遅延が頻発したほか、CSSの読み込みが遅れ画面が崩れる事象にも頭を悩ませていました。
酒井:インフラ面では災害対策が課題でした。災害の時ほど医療情報が役立つのに、一極に集中してるため、そこが被害にあえば運用が続けられなくなるという恐れがありました。
1時間以内に遠隔地でシステムを復旧

制作局技術一部
酒井 修平様
———遠隔地でのシステム復旧までの時間に条件はありましたか?
酒井:サービスダウンは1日以内という条件でした。実際には、東京側が大規模な震災によりダウンした場合でも、1時間以内に遠隔地でシステムを復旧して運営を継続できるようにしました。思った以上に早く復旧ができるようになったことに満足しています。
運用負荷の軽減
———CMSの課題は解決しましたか?
山根:コーナーの立ち上げは30分から5分くらいまでに短縮し、様々な作業が効率化され、多くのメンバーが更新作業をできるようになりました。心配していた16万件 の病院データとアンケートに回答した病院との紐付け作業は何度も設計図を書いてもらったおかげで、とてもスムーズに進みました。
柔軟かつ迅速な構成の変更

デベロッパーエバンジェリズム統括本部
ISVビジネス推進本部
パートナービジネス推進部 部長
陣内 裕輔様
酒井:実は今回のプロジェクトでは、もともと月間1000万PVを想定したシステムでした。ところがPVの伸びから、プロジェクト後半になって月間想定PVを3000万PVに引き上げる必要がありました。その時もKUSNAGI for Microsoft Azure側のインスタンスを変更するだけで、すぐに対応できたことを評価しています。
インフラテストの時にもとても性能が良くて、Microsoft Azureの管理画面で色々な情報が見られるので、非常に保守しやすくなったと感じました。
陣内:お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。Microsoft Azureは性能面、機能面、コスト面共にお客様の評価が非常に高いクラウドです。是非、今回の「yomiDr.(ヨミドクター)」の横展開を提案させていただきたいです。
運用コストの大幅削減
———ロードバランサーでの冗長化と遠隔地での復旧となると金額的にも高いシステムになったように思えますが…。
丸山:運営コストは前システムの半分のコストで済むようになりました。コストの削減も今回のリニューアルでの大きな課題でしたのでMicrosoft Azureを提案していただいてとてもよかったと感じています。
経験や実績から判断された的確な提案

プロジェクトマネジャー
相原 知栄子
———今回のプロジェクトにおいて弊社スタッフの対応はいかがでしたでしょうか?
丸山:アクセス数の耐用上限を1000万PVから3000万PVに上げた時も、キャンペーン用にサブサイトを作ることになった時も、急な依頼にもかかわらず、対応いただけたことを感謝しています。
酒井:一緒にインフラテストを行ったのがとても楽しかったです。
山根:こちらから相談する際、すぐに「できません」という答えが返ってくるのではなく、プラグインなどの細かい点も踏まえて、経験や実績から判断された的確な提案をいただけました。WordPressをよく理解している会社に依頼してよかったと思っています。
相原:いろいろお褒めのお言葉をいただき、ありがとうございます。難しいこともたくさんあり、大変なプロジェクトでしたが、多くの方々にご参加、ご協力いただいて、感謝しております。公開後も施策や機能追加のお話をいただいており、これからの成長も楽しみです。

執行役員CTO
大曲 仁
———今後の展開をどのように考えていますか?
山根:有料会員増となる施策や多様化する外部配信への対応なども積極的に行っていこうと考えています。
丸山:動画の投稿をできるようにしたり、サブサイトの充実を図りたいと考えています。
大曲:「yomiDr.(ヨミドクター)」には、常時SSL、HTTP/2、PHP 7などの最新の技術を採用しているだけではなく、長年の構築のノウハウとクラウドの利点を生かして安定した運用を実現しています。これからの展開にも十分対応していけると思います。

取締役
吉政 忠志
吉政:本日はありがとうございました。プライム・ストラテジーの強みは国内トップクラスのWordPress構築案件の実績とノウハウ、そして超高速WordPress仮想マシン「KUSANAGI」のパフォーマンスの高さです。この2点を活かした提案と技術を評価いただけたと感じました。
⇒KUSANAGI導入前に自社サイトも高速化するかどうかチェックしてみる
⇒PV増加と高速化を実現するKUSANAGIを見てみる
⇒運用コストと担当者の運用負担を軽減できるマネージドサービスを見てみる