採用プロダクト
for AWS
リプルゼ株式会社はスマートフォンを中心とした広告事業とメディア事業を提供している。日本全国の携帯電話ショップと提携し、提携店舗を利用して、エンドユーザーに広告主のアプリのダウンロードやモバイルサイトの新規会員の登録を勧めることで新規顧客を獲得する、店舗型アフィリエイトサービス「Repple World」を展開している。
そんな同社が提供しているのが、FacebookやTwitter、Instagramなどのソーシャルメディアにコンテンツを配信するサイト「FUNDO(ファンドゥ)」だ。同サイトは2014年にスタートしたキュレーションメディアで、「感動」「癒し」「笑った」「驚いた」という4つの感情をコンセプトにした記事を毎日配信している。
SNSが浸透し始めた頃、アメリカでソーシャルメディアを利用して情報を拡散させる仕組みがビジネスとして広がりつつあったことから、同社は日本でも広く一般ユーザーに情報を届ける手段として有効と考え、サイトをオープンした。当初はインターネット上で注目を集めている情報や、動物・ハプニング映像など、閲覧者にとってわかりやすいものを紹介するところから始め、記事を気に入ったユーザーによってSNS上で拡散されていった。とはいえ、SNSに依存した拡散方法は、プラットフォームの変更があった場合に起きるリスクが多かれ少なかれ発生する。そのため同社は、ニュースアプリを始めとした様々な手段を用いてコンテンツを配信しているという。
リプルゼ株式会社 メディア事業部 BP事業部 部長 本多 利光氏
こうして進化してきた同サイトだが、閲覧数の急激な増加に耐え切れず、月4,5回ほどサーバダウンが発生していたという。
発生する都度、当時契約していたクラウドサーバ管理会社に連絡をし、プランを上げてもらうか、サーバの再起動などの対応をしてもらっていた。とはいえ、サイトが表示されないことや、速度の遅延が発生するということは、閲覧数の低下につながってしまう。また、コストの高さも気になっていた。
この事例を最後まで読むにはログインしてください。 もしくは下記リンクからユーザー登録を行ってください。